NA-VX900BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、最上位モデルのななめドラム洗濯乾燥機。「ナノイー X」で水洗いできないアイテムもお手入れできる。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2022年1月29日 13:25 | |
| 6 | 2 | 2021年11月30日 18:24 | |
| 23 | 5 | 2021年9月14日 07:09 | |
| 17 | 7 | 2021年9月1日 21:46 | |
| 28 | 6 | 2021年8月11日 13:51 | |
| 6 | 4 | 2021年7月31日 14:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
ローラー付の高い土台を置いて排水ホースを真下に通すスタイルですが、左右1センチの隙間しか有りません。個人のブログで、左右1センチ幅で、設置してるのを見たんですが、このくらいの隙間で使い続けてる方はいらっしゃいますか?廃熱など、危険でしょうか?
書込番号:24565761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
施工説明書をダウンロードして見てみるといい。
両サイドは1センチ以上、上は23センチ可燃物から離す事とあるよね。
それよりローラー付の土台って、この機種に限らず振動で動かないかな?
キャスター付の台に載せるのは転倒の可能性も…
そっちが心配。
書込番号:24565828 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
左右1Cmづつ、奥も1Cm、高さ23Cmの隙間をあけることが推奨されています。
洗濯機の場合、排熱より振動のほうが問題です。
使用中の揺れによる音と振動、狭すぎると壁材を痛めたり、音が伝わります。
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX900BL_manualdl_01.html
書込番号:24565860
![]()
0点
アフリカン人さん こんにちわ
結論からいいますとオススメしません
住宅や製品を傷つける可能性大です
また、その様なチャレンジャーは、基本自己責任でする方ですから
このサイトをチェックする確率は低いです
発火はないにしても、故障率は高くなるでしょネ!
基盤への負荷(温度上昇)放熱率が低いからです
よく、ドラムは天板に物が置けて便利と言われるかたがいますが
天板下は、メイン基板ですから温度上昇によるダメージが大きいわけです
キャスター付きに架台は、対応荷重のチェックはお忘れなく(200s強は最低でも)
全ては、自己責任 メーカーなどの保証対象外になる事カクゴデ!トライしてっください m(__)m
書込番号:24566883
0点
>アフリカン人さん
取説の仕様基準に合致して、メーカー設置基準に合っていれば問題無いでしょう。
書込番号:24567311
![]()
1点
普通、メーカーは、余裕をもって設置基準を決めていると思います。
振動の少なさによほど自信があるようですね。
壁に傷がついても、設置方法が悪いとか言われて、メーカーは補償してくれないとおもいます。
書込番号:24568759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
使って1年。
電源を入れた後の初期画面ですが、
今までは『洗濯モード』の背景が青い画面でした。
ある日突然、電源を入れると
『洗濯〜乾燥モード』の背景が紫の画面からスタートするようになりました。
いつも、洗濯モードを使用していたので、
1つタップする作業が増えるだけですが、
今までと違うので、ものすごく不便を感じてしまいます
説明書を読んでもネットで調べてもそのような記載がなく、
どうして初期画面が変わるのか変わる法則があるのか
元に戻す方法があるのか、
分かる方がいらっしゃいましたらお願いいたします(>_<)
自分でかなり説明書を読んだつもりではあるのですが、
普通に掲載されている事項でしたら申し訳ありません
よろしくお願いいたします
書込番号:24449189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ゴム手袋ハメ男さん こんにちわ
工場出荷時の設定は!「洗濯」のおまかせになっています。
おかかせの前回使用した設定コースを記憶するようになっています
洗濯乾燥コースを使用しいませんか?
おまかせの洗濯コースで運転すると次回も洗濯コース設定になると思うのですが?!
おまかせコースの操作手順(例:NA-VX900A) ↓
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/31561/~/【ドラム式洗濯機】おまかせコースの使い方
書込番号:24449988
1点
ありがとうございました😁
モヤモヤがすっきりしました👍️
書込番号:24471138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
以前、日立のドラム式を使っていましたが、乾燥までするときは大丈夫でしたが、天日干しのときに特にタオルがバサバサになるのが嫌で、2年前に浴室乾燥がある家に引っ越したのをきっかけに、また縦型にもどしました。
2年使ってみましたが、浴室乾燥は干さなければいけないし、干せる量がすくないので、またドラム式にしようかと悩んでいます。
天日干しが好きなので、晴れているときは外にほしますが、またタオルがバサバサになるのかと思うと縦型のままのほうがよいのではとも思ってしまいます。縦型は洗浄力も抜群でタオルもふわふわに戻りました。
ただ、子供が花粉症になり外に干す日も少なくなってきたので干す手間がないドラム式にしたいと思っています。
こちらの機種の購入を考えていますが、洗浄力や天日干しのときの仕上がりを教えて下さい。
また、その条件なら縦型のほうがよいよなどアドバイスもいただけたら嬉しいです。
書込番号:24337021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>コーダハナコさん
パナはタオルのパイルをふわふわにしてくれるらしいので、乾燥まで使ってます。おかげさまでバサバサだと感じたことはありません。
ドラム式でタオルを天日干しする使い方をしたことないので何ともいえないです。
洗浄力は悪いと感じるなら予洗い、温水コース、2度洗い、白いものだけ漂白剤などなど、やってみてもいいんじゃないでしょうか。
カッターシャツの黄ばみは縦型であろうとドラムであろうと、プレッテの超音波じゃないと無理かな。
部屋干しにお金をかけた方がよさそうですね。
書込番号:24337329
2点
>コーダハナコさん
ウチも以前は天日干し派でしたが、本機を使うなら乾燥機まで使わないと勿体ないと思います。
日立縦型ビートウォッシュ→東芝ドラム式→本機と使ってきましたが、洗浄力、天日干しは日立が一番。
やはりドラム式は洗浄だけですと生地がしまってゴワゴワになります。特にタオルは明らかに違いがでます。
洗浄力は本機の場合、温水洗浄すると縦型と同等、ただ泥汚れなんかは落ちが悪いこともあります。
因みに東芝はマイクロバブルのせいか洗浄力は高いですが、色々問題があり直ぐに本機に買い替えました。
話は戻りますが、本機を使うなら洗濯乾燥をおすすめします。仕上がりが全然違うのももちろんですが、縦型よりもフィルターの掃除の手間がかかりますし、洗濯のみですと乾燥の経路が湿けってゴミが溜まったり、匂いが出る恐れがあります。
たまにしか乾燥を使わないのであれば、縦型+別体乾燥機が最強だとおもいます。
書込番号:24337909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コーダハナコさん こんにちわ
ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯乾燥コースが基本です
叩き洗いがベースですからタオルなどはパイルが寝るので
天日干しなどの場合は、パタパタ叩いて干さないと(10〜20回)
NA-VX900BLには、洗いノミの場合ジェット解しのコースも設定できますが
洗い時間が10分間のジェット送付で時間がプラスされます
その点では、改善と言えますが!!
イニシャルコストを掛けて乾燥機能を使用しないのは・・・・
手間など厭わないなら縦型にするのが良いかも
先ず、何を優先するか!時短か!手間か
イニシャルコスト優先か
ウチは、ドラム2社 3機種 13年越え VX-7000で10年越え
ハッキリ言える事は、ドラムのお手入れなど差し引いても
天候を気にせず使えるドラム(ヒートーポンプ)から
縦型に戻ることは皆無に等しいと言い切ります
次期機種は、 11月1日 発売の NA-LX125ALが候補です (^^)/
書込番号:24338481
![]()
3点
お返事くださった皆様ありがとうございます。
やはりドラム式にするなら乾燥までという使い方がよさそうですね。参考にさせていただきます。
書込番号:24341120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、自分の使い方でいいんじゃないでしょうか。
天日干しが好きならドラム買っても意味がないし、値段も高いし・・・
書込番号:24341128
6点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
エディオンで販売が再開されたので購入を検討しています。
900BLかエディオンモデルVX85eで考えてます。後者の方が価格も24万でタッチパネル、内容も同じなのでエディオンモデルが良いかなと思ってますが、下記質問です。
*故障した場合などの対応は他のモデル同様対応や部品は問題ないのでしょうか。
*子供がソフトボールで土汚れがあるのですが、土を払って洗濯して汚れはおちますでしょうか。(お店の人は、今は縦もドラムも性能はそんなに変わらないから大丈夫と言われましたが。)
また、他に汚れが移ることはないでしょうか。
書込番号:24287888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エディオンモデルってタッチパネルじゃなかった気が、、🤔
NAVX800Bがベースでそれにナノイーが追加されたモデルじゃなかったでしたっけ?
書込番号:24288166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドラム式乾燥洗濯機は少ない水量で洗濯できて、乾燥までしてくれるのが便利ですが、毎日の洗濯量が多すぎる場合は、縦型のほうが良い場合があります。
特に小さいお子さんがおられての土汚れなどには、ドラム式よりも縦型のほうが良いようです。
また、エディオンモデルの型番はNA-VX85E8ならば、タッチパネルではありませんし、NA-VX800Bがベースのようです。
書込番号:24288470
2点
>びっきぃーさん
検索すると沢山でてきますよ。
ここで偏った意見を聞くより、よほど有用。
土汚れはどんな機械でも予洗い必要。
ドラムは何ってたって洗濯から乾燥まで一気に仕上げたい人だけ。
洗濯に拘りのある方や洗浄力を期待するなら縦型。
あなたの用途だとドラムは無いでしょう。
ドラムは超節水のために、汚れ移り、色移りは一級品。
書込番号:24289128
0点
>びっきぃーさん
ウタマロで泥んこ部分を洗ってあげるとだいぶ違いますけど、バケツの水を排水できる場所ありますか?マンションか一軒家で異なってくると思います。
最上位モデルの900は汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載、蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コースがあるので、
白いものだけ漂白剤入れて洗濯してもOKだと認識しています。
うちは中学生のサッカー部の息子、陸上部の娘がドロドロで帰って来る時がありますが、一度バケツで洗わせます。(;^ω^)
縦型も以前使ってましたが、そんなに違いはないと思いましたよ。
ご参考に
追伸:
部活の靴下など縦型であろうと「白」は一緒。ウタマロで洗えば済むこと。
書込番号:24290356
3点
びっきぃーさん
> エディオンモデルについて
書き忘れましたが!
900BLかエディオンモデルVX85eの違いは、
大きく2点 タッチパネルディスプレイ と IOT(スマホ)接続です
エディオンモデルVX85eは、900BL と 800BL 間の位置つけかと
タッチパネルに拘りがないなら、エディオンモデルVX85eがベターかと個人的には思います
ドラム・縦型にかかわらず!!洗濯の基本は、仕訳(白・色物 と ヨゴレの軽い物など)
koutontonさん に 一票 (^^)/
泥汚れは、ドライアーで乾かして叩きだしてのからの
ウタマロや2倍希釈洗濯液での前処理なども有効のようです
ガッテンでは、靴下の裏返し洗濯を推奨していました
書込番号:24290748
1点
私も同じくエディオンで、その2つで迷いました。違いは、スマホ操作が出来るか&槽内に保管した場合の菌抑制が有るかの差だけでしたね? パナソニックのドラムは、乾燥の仕上がりが秀逸です。2度洗いも可能な機能が備わり汚れ落ちの心配も、やや軽減されるのでは? ただし、ドラム式はわりと乾燥関連の故障不具合が経験上多いです。でも私は、ドラム式が大好きです。良い選択が出来るように祈っています。
書込番号:24294367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ありがとうございました。
最終的にはエディオンモデルで23万で決めてきました!スペックは900とほぼ変わらないのと、プッシュボタン?!(タッチパネルでない)の方がわかりやすく感じたので。納期は来週になり楽しみです。
書込番号:24319046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
5月に初めてのドラム式購入して 毎日ワクワクしながら(笑)使用していますが
1週間ぐらい前から 洗剤側の自動投入の反応がおかしいことに気が付きました。
自動投入は 洗剤や柔軟剤が残り少なくなってくると
ビックリマークが付き 「残り少なくなってきています」と
液晶画面のメッセージが現れます。
自動投入のお手入れを行いたいと思っていたので
洗剤と柔軟剤の残量を見ながら 少しずつ投入していたので
最初は反応がおかしいことに気が付きませんでした。
(お手入れをする際は水洗いが必要なため 残っている洗剤や柔軟剤を捨てる必要があるため
両方の残量を確認しながら 少しずつ足してました)
自動投入のお手入れ後 洗剤と柔軟剤を投入しましたが
洗剤側のメッセージが消えないままとなってしまいました。
もう一度 洗剤と柔軟剤を抜いて もう一度 お手入れを行いましたが
それでも メッセージは消えないままです。
購入先のケーズデンキに連絡し その後 パナソニックから連絡があり
明日(8月3日)に 修理(確認)に来てもらう予定です。
修理結果が分かり次第 また 投稿させていただきますが
同様な症状が出て ご自分で改善された方がいらっしゃいましたら
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
10点
少しずつ注ぎ足していたので…
もう一度お手入れしてみましょう。
手間ですけどね。
そしてコンセントを1時間ぐらい抜いてみる。
かな。
書込番号:24270653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
修理に来てもらってとりあえず直ったのですが
センサーの再設定を行ったそうです。
なんで反応しなかったのかの問いに
こんな事例は初めてなので 原因の特定ができない。との答え(笑)
ただ 直ったので故障ではない。と言われました。
もしまた同じような症状が出てしまったら
自分で対応できないのか。との問いには
センサーの再設定画面の出し方を教わったのですが
余計なことをしてほかのエラーが出るほうが怖いので
素直に修理依頼をすることにしました(笑)
(いちおーメーカー保証1年+ケーズデンキ保証5年)
>麻呂犬さん
ご返事ありがとうございます。
>そしてコンセントを1時間ぐらい抜いてみる。
パソコンでも放電が必要な時があるので
確かにそれも一理ありますね。
次に同じような症状が出た場合(出ないことが一番ですが)
一度コンセントを抜いてみようかと思います。
今回 センサーの再設定だったので もしかしてコンセントを抜くのは
一番簡単な対処方法かもしれません。
書込番号:24272369
5点
既に解決済みだと思いますが
同じ事象が我が家でも発生したため書き込みました。
お手入れ後に、洗剤、柔軟剤を入れても
残量表示が少ない表示が付いたままの状態でした。
放置すると残量表示が通常表示に戻っていました。
その後直ったかな?って思い使い続けていると再度洗剤が満タン状態なのに残量表示が少になり不安定な状態です。
センサーの故障かと疑いましたがスレ主さんの場合、作業員が設定で直されたそうなので私はコンセントを抜いて見るを試してみたいと思います。
書込番号:24274940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ちびネジさん
ご連絡ありがとうございます。
ぜひぜひ!コンセントをしばらく抜いた状態でどうなるか
試してみてください。
その結果をまた教えていただけたら
今後 自分で解決できる可能性も出てくるので
ありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24275010
3点
時間がかかりましたが検証してみました。
コンセントを1時間程度抜いても結果は変わらず残量表示の不具合は直りませんでした。
ちびひーさん同様設定が必要なのかも。
5年保証あるのに故障じゃないという理由でメンテ費用かかりそうです^^;
書込番号:24283719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちびネジさん
ご返事ありがとうございます。
コンセントを抜いてもリセットされなったとのこと
とても残念です。
もしまた同様な症状が出た場合 自分で治せるかな。と思っていただけに
直らなかったのはちょっと残念すぎます(TOT)
やっぱり修理に来てもらわなくてはならない症状だったのですね。
ちなみに自分は保証内での修理だったので
修理代は発生しませんでしたよ。
修理代がかからなくても 頻繁に起こってほしくはないですが。。。
書込番号:24283934
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
子供のアトピーが、悪化してるんですが、悪化の原因は洗濯機のカビじゃないかと思い、この製品か、800にするか検討しております。最大の違いはナノイーかと思いますが、実際、使ってみてアトピーが治まった方いらっしゃいますでしょうか?アトピーが軽減するなら、高くても、買いだと思ってます。
書込番号:24264249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今は縦型ですが、塩素洗浄しても、すぐにカビ臭くなります。ドラム式の上位モデルがアトピーに良いと聞き、値段に見合うなら買っちゃおうと思いました。
書込番号:24264741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アフリカン人さん
槽洗浄は市販の物ですか?
メーカー純正使わないと効果が全然弱いですよ。
パナソニックならNーW1A、他のメーカーでも形名
違いで同じ容器の物です。
書込番号:24265105 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私の子供もアトピーですが。
洗濯機や洗剤、漂白剤では差はなかったですね。
一番ひどいのはアクリルやその他の化学繊維でしたね。
私が思うに洗濯機のカビ?での汚染は微々たるもの、但し洗濯機内に放置していると繁殖は半端ないかもですね。
アトピーですが不確定要素で心配するより病院である程度の確定診断を受ける方が良いと思います。
もしも、カビでの反応が出るなら縦型やドラムの洗濯機は諦めて二層式の洗濯機をお勧めします。
洗濯後に直ぐに脱水して干すか乾燥機ですね。
これなら隠れたカビの心配は凄く軽減出来ると思います。
但し、ノーメンテでは無いのでそこんところは宜しくです。
書込番号:24266631 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






