NA-VX900BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、最上位モデルのななめドラム洗濯乾燥機。「ナノイー X」で水洗いできないアイテムもお手入れできる。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2021年2月17日 17:07 | |
| 15 | 5 | 2021年2月5日 23:12 | |
| 27 | 10 | 2021年2月5日 18:04 | |
| 17 | 4 | 2021年1月29日 04:44 | |
| 39 | 15 | 2021年3月16日 14:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
【困っているポイント】
洗い中の後
【使用期間】
家に届いたばかり
【利用環境や状況】
初めての洗濯
【質問内容、その他コメント】
10年前のパナのドラム式から買い替えです。
以前はしなかったウィーンカタカタカタカタという少し高い音が洗い中のみ聞こえてきます。
皆様同じくような音がしますでしょうか?
書込番号:23957221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gaxooさん こんにちわ
以前使用のパナドラム機種が何かわかりませんが!
NA-VX900BLは、運転中に多くの制御を行ってします
取説の項目に運転中の動作音についてを見てください
それでも気になるなら、購入店に連絡しチェックしてもらう事をオススメします
書込番号:23961407
![]()
2点
返信ありがとうございます。
今日、修理の方が来て本体交換になりそうです。
ありがとうございました
書込番号:23972528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
こんにちは。いつもお世話になっております。
こちらの機種の給水時に、シャッシャッシャッシャッというような、芝生でスプリンクラーが回る時のような音はしますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23947938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それって始めて水が入る時の音でなく、水がたまり洗が始まった時に、上から水が落ちて循環させる時の音の事ですか。
始めの水を貯めるのはどれも同じ感じでしょう。
洗い時の循環の音より、脱水のほうが普通気になるのでは。
音に関しては、動作中使用者や家族がどのくらい近くにいるか、住宅環境によっては設置場所の戸を閉められるかで、不快感は変わってくるでしょう。
書込番号:23947997
4点
『ドラム内に水がなくても、ドラムを回すと水の流れる音がします。
これは、洗濯槽のバランスをとるために、ドラムの外側に密閉された液体が流れる音です。』
とPanasonicのよくあるご質問に書いてありました
この事ではないでしょうか。
書込番号:23948248
2点
>MiEVさん
>バキラのびさん
ご回答ありがとうございます!
洗剤の蓋をあけた所で鳴ります。
以前持っていたパナソニックドラム式の洗濯機では無かった音なので、この機種の仕様なのでしょうかね、、
書込番号:23948714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バキラのびさん
書き忘れてましたm(_ _)m
バランサーの音は、ドラムを回すとなる、ジャバジャバって音ですよね?その音ではなさそうです。
洗剤入れのふたをあけると、水が入っていくところがあるのですが、そこあたりで鳴ってる感じです。
書込番号:23948739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
詳しく書いておらずすみません。
動画をのせようとしたのですが、うまくアップロードできませんでした、、
書込番号:23948741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
数日前に、右開きですが、納品を終えました。
写真の赤で囲った部分に、隙間と浮きがあります。
写真の左側には、このような隙間と浮きがありません。
@皆様のお手元にあるnavx900bには、写真の場所に、このような隙間や浮きはありますか?少し押すと、隙間が小さくなります。
A皆様であれば、このような場合、メーカーに連絡をし、状態を見て欲しいと依頼をしますか?
以上、アドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23929774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>natsuko123さん
Aのみ
機能的問題がない。単なる細かなチリ合わせレベルなので気にしません。
書込番号:23929786
4点
最終的には使用者のあなた次第です。
洗濯機能に問題がない場合、嫌なら販売店に言い返金か、交換の対応を依頼する。
時間が経つと対応が変わるので、早めに連絡するほうがいいでしょう。
使用者から見たら長く使うわけなので、気になる人は気になるでしょう。
書込番号:23929859
4点
脱水時の激しい振動で、そのうち直るかもね。
書込番号:23930508
4点
natsuko123さん こんにちわ
納得できないなら 購入店に連絡して交換なり
機種変更なり 交渉しましょう
MiEVさん の言われる様に
>最終的には使用者のあなた次第です。
書込番号:23932046
1点
皆様、お忙しい中、貴重なご意見を有難うございました。
購入店にて、展示品はどのようになっているかを確認し、その上で、対応を考えたいと思い至りました。
皆様に、重ねて、御礼申し上げます。
書込番号:23932253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうだったのか気になるのでまた教えて下さい(^-^) >natsuko123さん
書込番号:23932948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ型番を使用しています!
確認してみると…同じく右側のみ少し隙間ありました。
全く気になるレベルではなかったので気づきませんでした!
また…何があれば是非教えて欲しいです。
書込番号:23933473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yuichinさん
確認できましたら、報告いたしますね。
>d.barberoさん
現状を教えて下さり、有難うございます。
他の方の情報は、とても参考になります。
何か気づきがありましたら、また、教えて頂けましたら幸いです。
書込番号:23935181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>d.barberoさん
>yuichinさん
皆様
ご報告です。
先日、購入店にて、展示品を見てきました。
その結果、同じように、隙間と浮きがありました。
正確には、我が家の物の方が、隙間が少し大きかったですが、色々とアドバイスを下さり、有難うございました。
書込番号:23947090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
やはり、少し隙間があるんですね。
不良ではないようで良かったです。
教えてくださりありがとうございます!
書込番号:23948148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
12月からNA-VX900使用しております。
自動投入の機能を使用するのが初めてなのですが、洗剤など銘柄を設定し使用しています。自分で量を増やしたり減らしたりはせずそのままで使用しているのですが減りが凄く早いです。満タンを1ヶ月で4回しました。
洗濯は1日1回くらいです。皆さんどんな感じでしょうか?
書込番号:23926560 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025414/SortID=21591864/
VX9800から洗剤自動投入搭載で、現在4世代目ですが、
パナの場合、洗剤投入量のトラブルの口コミは少ないですね。
設定を見直して、再度洗濯回数や洗剤の減り具合のデータを記録して、
再発するなら販売店に相談した方がよろしいかと。。。
書込番号:23926691
![]()
4点
まさかと思いますが、液体洗剤の入れる量って、詰替え用の少ないパッケージってことはないですよね。
VX900Lの自動投入の容器は870ml用になっています。
少ない量を入れているので、減るのが早いとか。
書込番号:23926707
1点
それでも、毎週補充が必要になるのは、オカシイよね。
書込番号:23926838
2点
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>MiEVさん
返信ありがとうございました。
しばらく様子をみてみます。
わんわんわわーんわんわんわわんさんがおっしゃるように洗濯回数と洗剤量の方も確認してみます。
書込番号:23933471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
パナソニックドラム式洗濯機NAVX800Bもしくは900Bの購入を検討しております。
洗濯乾燥コースで、乾燥に入って抜きたいものがある場合は、900Bだとスマホに通知する機能があるなら便利だなと思っています。
(3月完成予定の新築に合わせて購入予定です)
高価な買い物なので、お手入れや使い方を研究して、なるべく長く使いたいなと思っています。
洗濯機は約2500回使ったら不具合が出ることが多く、1日1回回したとして約7年とされているようですが(パナのサービスマンによると、こちらの機種は4500回らしい?)
いずれにしても、1日に何回も回したら、それだけ寿命縮めるということですよね。
みなさん、1日に何回くらい回しますか?
どういった分け洗いされてますか?
白物、色柄もの、おしゃれ着洗いとか?
当方はわりとおしゃれ着洗いする派なんですが、洗濯機回す回数減らさなきゃ!と意識しすぎるのも精神衛生上良くないような…(洗濯物溜まるのが嫌で少量でもさっさと洗いたい)
それに、せっかくいろんなコースがあるのに、回す回数減らすことばかり考えて、それらのコースを使わないっていうのも何か違うような…
1日2回くらいなら回すよ!とか、
本当にデリケートなおしゃれ着(繊細なレースがついてる等)以外なら、普通のコースで回してもそんなに傷まないよ!(つまり1日1回おまかせコースで問題ない)
など、なにかアドバイスあればお願いいたしますm(_ _)m
現在は、部屋着以外はおしゃれ着で洗うことが多いです(←大学時代におしゃれ着を普通のコースで洗って一発でくたびれたのがトラウマになってます(^^;)
今はかなり古い縦型使用してます。
当方ドラム式洗濯機自体初めてなので、その他なんでも!書き込んでいただけると嬉しいです(*^^*)
書込番号:23788817 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
その回数は公表されていませんよね。
工業製品は当たり外れがあるので、耐久回数は当てに出来ませんね。
それに壊れる回避のため、洗濯回数や乾燥回数を減らすって、普通考えないでしょう。
じゃ、汚れていても着ることも考えるのですか。
多少汚れ落ちが悪くても、洗い時間を減らしたり、すすぎ回数も減らし、脱水時間も減らすのですか。
それはこちらの方言で「びだれ」と言います。
それは節約とは違う思考です。
他の家が何回洗うって、人数や運動をやっている子供の有無、仕事着が汚れる職種などでも違うでしょう。
聞いてもなんの参考にもならないのでは。
今度の家も安くするため、断熱等級を下げたり、柱の太さも下げたのですか。
価格を下げるため、台所の壁のコンセント類を減らしたのですか、電気代を下げるため、アンペアを下げるのですか。
それだとブレーカーがしょっちゅう落ちて危ないですよ。
書込番号:23788967
3点
>えもーにゅさん
それは、、使えば使うほど劣化するでしょうね。
洗濯機は実用品なのだから保証期間切れて調子悪い予兆があれば買い替えで良いのでは?
使い倒すのが一番です。遠慮して使わないのであればその機種は不要ということです。
もっと使い倒しても気にならないものを選ぶべきではないですか?
私もドラム式出始めで安定したと思い買いましたが使ってみてイマイチの部分が見えた。
・埃の溜まり方やメンテ等です。
故障してるわけでもなく5年程度で買い替えました。
ドラム式初めてとの事使い始めると不満点見えてきて次の機種に活かせると思います。
使い方で感想違うんですよね。
書込番号:23789001
![]()
3点
>MiEVさん
>kockysさん
お二方、ご回答ありがとうございます!
そうですよね、使い倒してナンボの家電ですものね。
使いながら自分で感覚を掴むべきなのは重々承知しているのですが、ドラム式洗濯機を使い慣れていらっしゃる方の使い方のコツなどあれば、ご教示頂けると大変有り難いと思い投稿させていただきましたm(_ _)m
ご意見参考にさせていただきますね、どうもありがとうございました^ ^
書込番号:23789137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分には高価な買い物なので神経質になりすぎましたね(^^;
工業製品の当たり外れもありますしね。
取扱説明書をしっかり読んで、お手入れもしっかりして、大切に扱いながら使い倒していこうと思います。
同じものを見ても、汚れ落ちや傷みなど、ジャッジに個人差がありますので、やはり自分で経験して感覚を掴むしかないですね。
もう少ししたらこちらのトピ締め切りますが他に何か意見あれば是非よろしくお願いいたします(^-^)
書込番号:23789338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>えもーにゅさん
毎日のゴミ取りをしっかりして洗濯槽の洗浄を指定通りにやりましょう。
書込番号:23789539
2点
>kockysさん
ありがとうございます。
頑張ります!
書込番号:23789762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えもーにゅさん
自分の使用方法で利用すれば良いと思います。
機械物は何でもそうですが、使えば消耗しますので、早く劣化します。
反対に使わないと、稼働せずに劣化します。
適度な稼働が必要。
干す時間が取れるなら、縦型が良いと思います。
共働きや単身者で干す手間や時間の削減、収入もあるなら、「金」で買うドラムも選択肢でしょう。
どうしてもドラムというなら、縦型を来年まで使い、モデルチェンジ直前の安値を狙う。
おしゃれ着洗いが多いなら、余計に縦型では?
白物家電の進歩はすごいですので、かなり古い縦型からなら相当進歩していますよ。
書込番号:23790902
![]()
3点
えもーにゅさん こんにちわ
VXシーリーズ初代、NA-VX7000Lを使用して10年目ですが(毎日フル乾燥!週一休みくらい)
経験からのアドバイスを二言三言
先ず、どんなに高価な製品でも故障します(対処策は、長期保証が鉄板)
回数よりも、洗濯量(多めの為洗いをしない)
2〜3日に1回とか、負荷のかからない、毎日の洗濯乾燥がオススメです
おうちクリーニングコースは、緩やかな負荷のかからない洗濯ですから
あまり、神経質にならない方がイイです
槽洗浄や槽乾燥などのお手入れは、定期的に、(取説記載) ←お宝本
毎日の本体やドアなどの水滴のふき取りは言うまでもありませんが(感謝の意味でも)
個人的には、NA-VX800BLで!OKだと思います
ウチの次期機種は、NA-VX800BLを予定しています (^^)/
書込番号:23791043
![]()
2点
チルパワーさん、デジタルエコさん
お二人とも、こちらにも書き込みしていただいてありがとうございますm(_ _)m
お返事遅くなりすみません。
>チルパワーさん
もともと縦型派だったのですが、1歳の双子の育児に身も心も疲弊し、今年6月末にぎっくり腰をしてしまい(^^;
干す作業も嫌いではないのですが、腰も痛いし子供から目も離せなくなってきたので、乾燥機能がほしくて。
縦型プラス電気乾燥機という選択肢もありますが、ヒーター式なので電気代が気になるのと、お湯洗いするなら水量少ないドラム式が向いてるかなと。
ドラムを1度経験してみようと思った次第です。
(ヒートポンプ式の乾燥機単体があれば良いのですが、日本のメーカーは今後も作ることはない、ドラム式洗濯機の方が利益が出るから、と聞いたことがあります。)
モデルチェンジ前を狙いたいですね〜
地域性なのか?現段階でも、近所の家電量販店すごく高値なんですよね。
払う価値はあると思ってますが、なるべく安く買ってなるべく長く使えたらいいなと思っていろいろ質問しました。
ありがとうございました!
>デジタルエコさん
ドラムは故障前提で定期的にメンテナンスしながら使うみたいですね。
長期保証入ります!
耐久性を示すのに、回数でしか記載できないけど、同じ回数でも毎回適正量で洗っているか詰め込みすぎかで全然負荷が違いますものね。
おうちクリーニングコース、そうなのですね。
とにかく回数に拘り過ぎなくても良いということがよくわかりました。
お宝本ですね!(笑)しっかり読んで、感謝の気持ちを込めて大切に使っていきたいです。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23795487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、いろいろ教えていただきありがとうございました!
とても参考になりました。
今回は、2つのトピにご回答くださったチルパワーさんとデジタルエコさんをグッドアンサーとさせていただきますね(^-^)
MiEVさん、kockysさんもありがとうございました(^-^)
書込番号:23795497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えもーにゅさん
エコキュートの方ですね笑
一度ドラム、それもありです。
経験しないと理解できないことが多いです。
私も一度ドラムを経験しました。
手術要と言われたヘルニア経験者です。
私はドラムから縦型戻り派です。給湯は湯水共にいけます。
冬季は、湯設定の最低温度32度で洗濯しています。
粉末酸素系漂白剤を投入するときは、42度。
ドラムでおしゃれ着洗いとか、その他・・・・難しいですよ。
回して叩いて洗うような、気が付いたら乾燥していた、便利なドラム、ってな感じ???
メンテしっかりしていても、臭くなるや故障したって書き込みも多い・・・
個人的な見解では、本当に洗濯に時間が取れなくて、乾燥までしてくれてありがたい。
でも3年で壊れても時間の方が欲しいなって方向けです。
今日は天気が良く子供がいたので、リビングの大型カーテンを洗い、大変綺麗になりました。
子供に、洗濯終了後の洗濯槽を見せましたが、入れたままで崩れないんだねって。
縦型なら何でも洗えます。
ドラムでダウンは浮いてしまって洗えませんよ。
カーテンなんかグチャグチャ。
縦型と乾燥機の組み合わせが最強でしょう。
電気代、そんなに気にするほどでは無いと思います。
最後にぎっくり腰は要注意。ヘルニア予備軍です。
日頃から腰回りや内部の筋肉、内転筋や腸腰筋を鍛えることをおすすめします。
ヘルニアになっても、ほとんどは手術せずになおること。
普通に歩行が出来るまでに1年かかりました。
書込番号:23795991
1点
>チルパワーさん
エコキュートの者です(笑)
な、なるほど…!!
非常に参考になりますm(_ _)m
確かに洗濯に関しては縦型の方が万能ですよね。
水量しっかり使ってザブザブと!
電気乾燥機の口コミ、絶賛の嵐なので、実はこちらも気になってるんですよね(プロパン地域でオール電化なので1番人気の乾太くんは不可)
縦型洗濯機で洗ったものを乾燥機にかけつつ、第二陣の洗濯をすることも可能ですし、故障の際も、壊れた方だけ買い替えれば良いですし、メリット結構ありますよね。
ドラム式洗濯機、タンクレストイレ、浄水器内蔵水栓など、機能をまとめると、どれか一つ機能がダメになると全て取り替えになるんですよね。
見た目はスマートなんですが。。
うーーん、迷ってきたなぁ(笑)
もし、ドラムにするにしても、NA−VX300もありかも?乾燥、ダニバスターなど欲しい機能付いてるし。
今使ってる縦型洗濯機が日立のNW-5ARという機種(多分2002年製。主人が独身時代から使ってるものを結婚後もそのまま使用)なので、どの選択肢を選んでも満足しそう(笑)
洗剤自動投入もあれば嬉しいけどなくても可。
温水洗浄もないけど、エコキュート給湯できるならなくても良さそう(温度保持はできませんが)
もーちょっと、悩んでみます(笑)
家電量販店で価格交渉して、金額で決めるのもアリ?
また、ぎっくり腰はヘルニア予備軍とのこと…!
チルパワーさん、ヘルニアご経験されたのですね。
今は大丈夫でしょうか?(>_<)
羽鳥さんの某番組でインナーマッスルのことをやっていて、良さそうだなと思っていました。
ぎっくり腰、甘くみちゃダメですね。
書込番号:23796337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通りすがりの者ですが分け洗いなら2槽式洗濯機が良いですね。2台持ち。
書込番号:23998365
0点
>とんぼれいだーさん
書き込みありがとうございます。
二槽式洗濯機使ったことないのですが、ちょうど、小さい二層式洗濯機買ってみようと思ってました^ ^
書込番号:23998422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新式の日立のドラムは(前に数日使ってた120F)下水管の構造で乾燥後に下水周が出るので
30万円の博打になる可能性もある。乾燥はめっちゃ早いけどね
耐久性に関しては使い方が良くても一番高額なドラムモーターがだめになるので
最長の延長保証にでも入って壊れたら即交換すればいい
平日限定だけど午前中に契約すれば次の日の設置も可能です
安くなる発売時期直前に買うのがお得かな
書込番号:24024343
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)










