NA-VX900BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、最上位モデルのななめドラム洗濯乾燥機。「ナノイー X」で水洗いできないアイテムもお手入れできる。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2021年6月18日 11:43 | |
| 13 | 1 | 2021年6月7日 12:59 | |
| 8 | 2 | 2021年6月2日 20:03 | |
| 25 | 6 | 2021年5月4日 09:24 | |
| 23 | 10 | 2021年5月3日 02:42 | |
| 13 | 8 | 2021年4月28日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
いまさらながら、純正の《お掃除ブラシ》を買いました。
ドラム型を使い始めて1ヶ月。
2つのフィルターは使用の度バッチリお手入れをしてきましたが、この場所、手の入る範囲で濁していてずっと気になっていたのです。
お安いブラシによろめきながら、まずは純正を見てみようと思って取り寄せたところです。
ブラシ掃除もして、もう安心!と思ったら、
洗い流す工程まで!!!
どれくらいの頻度でやるものなんでしょうか?
洗いから乾燥までを週に4回まわすとしたら週一では少なすぎますか?
書込番号:24192758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは!
私も気になってました!
洗い流しの工程は洗濯を新しく回すのでは省略できませんかね?
書込番号:24193686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洗濯機はドラム型さん
「洗い流す」のは何処を指してますか?
熱交換器
ドラム予洗い
蛇腹の乾燥経路は埃が気になったらのレベルでよろしいかと。
書込番号:24194151
0点
>洗濯機はドラム型さん
乾燥毎にお掃除されたほうが良いです。
湿ったところに埃が付けばだんだん堆積し固くなり取れなくなります。
書込番号:24194209
0点
>チルパワーさん
>koutontonさん
ありがとうございます。
削り落とさないといけないような固着した様子が浮かんできました。
こんな便利なものが使えなくなるなんて大変だ!
手間を厭わず、今日から実行します!!
書込番号:24194427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機はドラム型さん こんにちわ
お掃除ブラシは、パナショップ専売機は前から付属されいますが
通常の製品NA-VX900BLなどは別売です(パナショップとの差別化)
前は、別売でも発売していませんでした(部品扱いでは取り寄せ可能だった)
個人的には、手でとれる範囲で十分と思っています(VX-7000で10年)
koutontonさん の言われる様に!
埃が気になったらのレベルでよろしいかと
もちろん、毎回しても良いですが塵は、ドラム槽に落ちますから
その際、力まかせにするとダクトの傷つきなどになりかねませんから優しく
次回で洗濯する前に、サッと槽すすぎコースをするのがベストです
水がモッタイナイなんて言わないでください(キレイにするのですから)
シナイ場合は、洗濯時塵が入った状態で洗濯されます (>_<)
取説の P50 本体・窓パッキングは洗濯乾燥後毎回の掃除をオススメします
取扱説明書は、お宝本です (^^)/
書込番号:24194429
3点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
ホコリ取り。
ドラムを使い始めて噂通りのたっぷり加減に
楽しくなってきちゃって。
欠かさずウキウキしながらやってます。
そして今回の件。
皆さんの声を聞けてよかったです。
マニュアル出したり引っ込めたりしながら
日々楽しくお洗濯しています。
雨も台風も怖くない!!
ドラム式洗濯機さまさまです。
書込番号:24194449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
購入して2ヶ月ですが、洗濯機のドアを開けたら中から変な臭いがします。
洗濯が終わったらドアを開けておいた方がいいですか?
洗濯がない状態で中を手で回してみたら水の音がしますがそれは正しいでしょうか。
1点
イノ(inno)さん こんにちわ
月1回の槽洗浄や槽乾燥などされてますか
とくに、洗濯だけで乾燥を使わない場合は!!
最低でも、週1回の槽乾燥も必要です
取説のお手入れの項目を今一度チェックしてください
水の音は、ドラム内に封印された脱水バランスをとるための液体です
故意に、ハンマやトンカチなどで破壊しな限り出る事をないです
高価なドラムも魔法の道具でないですから
活かすも殺すも使いてしだい
取説を今一度 読んでくださいネ (^^)/
書込番号:24176651
12点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
2週間待って今日設置してもらいましたが、スライド台に置いてもらえたのですが脚が台から少しはみ出ているのです。
業者さんが帰宅後に気付きました…
洗濯機より台が一回り大きく、脚が内側にある感じです。
お店に電話したら設置し直してもらえますか?
業者さんはスライド台では安定に欠けるので振動がひどければ電話くれたら設置し直すと言ってくれたのですが…
こんな場合でも大丈夫でしょうか?
書込番号:24168637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ちゃんえー3さん
設置に問題があったんですよね?これで対応しないならば問題です。
言い方としては責めるのではなく、気づいたら足がズレてるんですが?
と聞いてみましょう。
書込番号:24168716
3点
>kockysさん
ダメ元で電話したら来てくれることになりました!
こちらが用意した台に載せるのはオプションだと思っていたのでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24168855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
使い始めての質問です。
よろしくおねがいします。
縦型では洗濯スタート時、
少し動いて感知したことにより、
重さ・水量の表示が出て洗剤の量を自分で計量して投入。
今回は、洗剤も自動だし、容量も安心の11kg。
たっぷり入れてもなんの心配もないのですが>.<
明日の課題は、洗いでフルに入れて(11キロ)、
一部取り出して乾燥っていうパターンです。
マニュアルには、タオルは何グラムとか目安は出ていますが、そもそもの重量って表示されないですよね?
もしかして表示を見落としてるのでしょうか。
水量と洗剤の少なさには驚いています。
乾燥への仕分けは感覚でやっているのでしょうか。
このくらいの高さまで行ける!!!
なんていう目安ってありますか?
とにかく快適すぎて、
新しいおもちゃを買ってもらったちびっこ状態ですヽ(*゚ー゚*)ノ
書込番号:24114615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>洗濯機はドラム型さん
私も気になっていろいろ試したのでこちらの質問にも回答させてください。
私は800BLなので少し当てはまらないかもしれませんが、800BLは洗濯開始時に少し動いて、洗剤量が1.0杯とか0.6杯という表示が出たあとに洗濯がスタートします。
1.0杯≒11kgですので乾燥容量からするとオーバーなのですが意外とちゃんと乾きます。ポケットのあるズボンなどは裏返しにしておくこと、長いひもが付いたものは大きめの洗濯ネットにいれる、洗濯物は重ねて一度に入れずに一枚ずつ丸めて入れておくことは前提ですが。
ただ、量が多いとTシャツなどはシワシワになります。
シワシワにならずに乾燥させるには0.6杯以下の表示が出るくらい少なめに入れた時です。つまり正しい乾燥容量の場合です。
そこで洗濯物をどのくらい入れたら0.6杯が0.8杯になるのか試して感覚を掴みました。
洗濯物を入れてスタートさせてちょうど0.6杯になる量を探るといいと思います。洗濯スタート直前で切ボタンを押して何度か計量だけやってみれば枚数の目安が分かるようになると思います。
書込番号:24114882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>洗濯機はドラム型さん
>乾燥への仕分けは感覚でやっているのでしょうか。
いつもの洗濯物入れて、最後まで(乾燥)やってみましょう。
そこで、乾燥させたくないもの(お気に入りの服、買ったばかり)は取り出してみるのも手。
Tシャツとかかピカぴになったら、「標準」から「省エネ」に変更したり、実際にいろいろやってみた方が楽しいです。
一時停止して、取り出せるので、いろいろ乾き具合をチェックしてみてください。
書込番号:24115018
3点
>洗濯機はドラム型さん
同じように洗濯物の重量について気になっていたのでこのスレ助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24115686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yuichinさん
>koutontonさん
>jmoriさん
みなさん、お返事ありがとうございます。
早速、スイッチをオン・オフしながら試してみまし
た。(壊れないか心配になるくらい・・・)
乾燥のマックスに相当する分量って、案外多いんだなっていうことが解りました。
そもそもが7キロの縦型洗濯機だったので、
それに近い量を一気に乾燥できると考えると納得です。
11キロって凄い!!
洗濯時に11キロ分入れたら、パンパンになって蓋が閉まらないんじゃないかしらなんて変な心配までしちゃいました。未知の領域です。
でも、計量がオッケーなら大丈夫ってことですよね。
ただいま外出しつつスイッチオン!
遠隔操作中です。
仕上がりが楽しみです。
書込番号:24116078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>洗濯機はドラム型さん
機械が動くと満足な洗濯が出来ることは同意じゃないことが理解できるでしょう。
普通に満足できる洗濯乾燥は、容量の半分程度だと思います。
個人差があるのでその辺の基準はご自身の物差し。
乾燥重量で11キロって相当な量です。
書込番号:24117291
0点
>チルパワーさん
>yuichinさん
>koutontonさん
>jmoriさん
遠隔操作での乾燥まで、無事終えました。
途中で取り出せないことから、
スタート時に容量をしっかり把握した甲斐があって
完璧な仕上がり。
皆さんからのアドバイスに感謝です。
次は単純に洗濯のみで11キロ弱で回してみようと思います。
ドラムの中は一杯になりそうですね。
毎日試行錯誤中ですが、過去の書き込みも参考にさせていただきながら、楽しく使っていきたいです。
書込番号:24117326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
ついに、5/1に納品です。2ヶ月待ちました。
いろいろ調べていたら、ゴミ取りフィルター(不織布)を取り付けておくと便利に使えるという声を多数見つけました。
実際に使っている方がいらっしゃいましたら、使用感などお聞かせください。
カットが必要とありますが、どの程度手を加えているのか知りたいです。
書込番号:24106641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>洗濯機はドラム型さん
こんにちは。ドラム式を使って20年以上になります。
他メーカー・機種ユーザーながら参考までに。
排水フィルターに被せる網の類はいろいろ市販されていますが、私自身が使った事はないですし、今後も恐らく使わないです。
ドラム式で排水フィルターに目が粗い構造のものが使われているのって、ここ最近の話でもメーカーや機種によるものでもなく、(私の知る範囲では)ほぼ一様にそうなっていることからして、
そこに目の細かい=縦型洗濯機の糸屑フィルターのようなものを使うことの(洗濯機という機械自身にとっての)メリットが皆無か、むしろデメリットがある故に、メーカーが敢えてそうしている可能性が高い、と推測しています。
あくまでも私見で、なんの確証も無いのですが。
仰るような排水フィルターに細かい網を掛けることによって、見た目に分かりやすいメリットは確かにあるでしょう。排水に流れるゴミがより細かく止められる・取れることで、(縦型洗濯機の「糸屑フィルター」を見慣れた人にとっては)安心感?満足感?に繋がるかと。
しかしその反面で、その目の細かさが洗濯機内から外への排水の流れにとっては抵抗になる=排水の流速を落とす一因になる→内部から排水と共に排出されるべきゴミがうまく押し流されず堆積しがちになる→洗濯機内部でのカビや悪臭の発生可能性を高めてしまう、って風にも考えられるんです。
どんな家電モノでもそうですけど、
本来誰が使おうと必要な・有るべき機能や機構であれば、それは当たり前に装備されている、
使う人によっては有ったほうが便利・快適かもしれない・使われても使われなくても機械自身には悪影響を受けないっていう付加価値的な機能や装備は、機種によって有ったり無かったり or メーカー純正のオプション品として用意されている(筈)、
・・・という考え方に立てば、
その排水フィルターへ掛ける網が上記後者「有ったほうが」なものであるのなら、そもそもそれ相当のメーカー純正品が用意されている筈なんです。
よって、それらのどちらにも属さない市販ものを敢えて付け足して使うことには、慎重になるべきでしょう。
ちなみに我が家では純正のスカスカ?な排水フィルターのみで、長年なんの不便も不都合もなく使えていますよ。
ともあれ、十分にご検討を。
書込番号:24106927 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>みーくん5963さん
早速のお返事ありがとうございました。
なるほど!
と思いながら読みました。
たしかにそうですね。
いろんな書き込みに一喜一憂しながら
用意しなきゃと焦っていました。
とにかく今はワクワクがとまりません。
ありがとうございました!
また、パナソニック製品で使用している方の声も有れば聞いてみたいです。
書込番号:24107214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>洗濯機はドラム型さん
2019年秋に、パナのNA-VX9900Lを買って2年目になります。
排水フィルターに網などのゴミ取りフィルターを付けると、詰まりが生じた場合は「浸透ジェットシャワー」の勢いが弱くなるらしくて、私は排水フィルターに網などのゴミ取りフィルターを使ってはいません。
また、網などのゴミ取りフィルターを付けてしまうと、排水状態も悪くなる可能性もありますから、ごみなどが詰まって排水状態が悪い時などは、排水フィルターを取り出したときに排水がこぼれて床が汚れてしまうかもしれません。
乾燥フィルターは乾燥の都度に清掃していますが、排水フィルタ―の場合は頻繁に詰まったりはしませんから、時々つまり状態を見るだけですが、1か月間放置したときでも、細かいごみなどは流れてしまっているせいか、ほとんど詰まってないことのほうが多いです。
ですので、私の場合はゴミ取りフィルター(不織布)を取り付けておくと便利に使えるというのではなくて、ゴミ取りフィルター(不織布)の取り付け、そして、取り外して捨てるのも面倒で、また、ゴミ取りフィルター(不織布)代も無駄と考えています。
乾燥フィルターの清掃についてですが、私はDaisoで買った"L字型のブラシ"を使っていますが、L字型のブラシなので清掃はし易いので、使ってみてはどうでしょう。
L字型のブラシについては、価格コムでの書込番号:24051129に書いています。
書込番号:24107608
4点
>洗濯機はドラム型さん
定期的にパイプフィニッシュで排水口の掃除、お風呂の水は使用しない、排水ホースの中がぬめってないかチェックするぐらい。
書込番号:24107983
0点
洗濯機はドラム型さん こんにちわ
結論から言いますと!
排水フィルターに不織布などの細かなフィルターを付ける事はオススメしません
ドラムは、基本叩き洗いで!リントなどがこまかく衣類にやさしい洗い(擦りがすくない)
付けるのは、自己責任において、外れないように装着し毎回掃除してください
手入れを怠ると、ヌメリなどの雑菌の温床になりかねません
VXシリーズ初代 VX−7000使用 7月で満10年になります
今日も、ドラム君はガンバッテフル乾燥です (^^)/
書込番号:24108059
2点
>デジタルエコさん
>koutontonさん
>hironhiさん
>みーくん5963さん
ここに集まるすべての皆さん
ありがとうございます!
日立の縦型18年!
立派に働き続けてくれた中、
次はドラム式をと思い続けてようやく念願の招き入れ。
大切に大切に上手に使っていこうと思います。
購入を決める前から今に至るまで、たくさんの書き込みを参考にさせていただきました。
すべての皆さんに感謝です。
使ってみて、迷ったときにはまた相談に乗ってもらえたら嬉しいです!
書込番号:24108171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洗濯機はドラム型さん
初めましてです。
皆さんが言われる通りですね。
以前、私もその糸くずフィルターの件があってドラム式洗濯機購入を躊躇してました。
今ではVX900はすっかり家族の一員になりました(笑)
ほんと最近の家電は凄いですね、良い洗濯ライフを!
書込番号:24109497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洗濯機はドラム型さん
私はキッチンネットを使ってます。
特に問題無く洗濯できています。
糸くずの付いたキッチンネットをゴミ箱に1日入れておくと悪臭がします。デコボコの排水ホースや排水トラップにこの細かな糸くずが残っていたら、そこからにおいがするでしょうからネットを付けた方がいいと思います。
ただ、毎回交換するので手間やコストがかかります。だから面倒くさい洗濯機と思われないようにメーカーが採用していないのだと思います。
縦型だと当たり前についていた糸くずフィルターがドラムだと無いことに疑問を感じて使うようにしています。
書込番号:24112794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jmoriさん
ありがとうございます。
付けている方の話によると
[たくさん引っかかる]って必ず出てくるんですよね。
使用感として生の声が聞けて良かったです。
昨日の納品以来、ネットなどを付けずに3回回してみたところ、引っかかって残っていたのはほんの僅かでした。
流れによって押し出されているんだなぁ
という思いと、
排水時の勢いのまま堰き止めることなく流れているのね
っていう両方をイメージできました。
まずは1月、様子を見ながら使ってみようと思います。
一方、乾燥フィルターのすごいこと!!
抜かりなく掃除せねばと心に誓いました。
書込番号:24114574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洗濯機はドラム型さん
この洗濯機に変えてネットを使うようになってからは排水トラップに汚れが付かなくなりました。
縦型洗濯機の糸くずフィルターもあまり効果が無かったのだと実感しました。
また、私は排気フィルターにもお掃除ブラシを使ってます。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW22R-9DA0_1__
ブラシを手前側の穴に入れて掃除すると次の洗濯時に塊が出てきます。ブラシの届かない所にもホコリが引っかかってるのでしょうけど、それは取れないので諦めてます。
何回か洗濯していくと排気フィルターに付くホコリが減ります。洗濯物側に付いているホコリがある程度取れることで減るんだと思います。
今までホコリがたくさん残ったままタオルを使ってたのかと思うとスッキリした気持ちになれますよね。
書込番号:24114868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
ホワイト購入希望の者です。
ホワイトが止まっているが再販の予定はあるかPanasonicに問い合わせたところ
「ホワイトは製造完了商品という訳ではなく生産が追いついていない、現時点で生産中止の情報は無い」
という回答でした。
ただ、ホームページを見ると「在庫が僅少な商品」のマークがついているので本当に再販するのか不安になります。
今までこのようなパターンで、生産が追いついて復活したという事はあったのでしょうか?
書込番号:24101134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>よっし05さん
こんにちは
確かによく目にする商品ではありますね。
生産完了にはまだ少し早いと思いますので。
復活すると思いますよ。単なる生産が追い付かないという見解が
正しいと思います。
書込番号:24101161
1点
よっし05さん こんにちわ
コロナ禍による!部品調達などの遅れが原因だと思われます
次期機種のプレスリリースが無いので
NA-VX300BLは、製造完了や在庫僅少の☆マークは見かけましたが
NA-VX900BLはどこに有りましたか?
URLお願いします
書込番号:24101181
2点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
もう少し待ってみようと思います。
>デジタルエコさん
ありがとうございます。復活すればいいのですが。
リンクのラインナップに星マークがあります。
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx900b.html
書込番号:24101352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よっし05さん
VXシリーズ 機能比較
NA-VX300BL★ には、このように付いていますが!
NA-VX900BL・800BL・700BL にはついていませんョ
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx300b.html
https://panasonic.jp/wash/products.html
書込番号:24101821
1点
よっし05さん
書き忘れましたが
コストパフォーマンスの高いNA-VX300B(下位機種・廉価版)は
毎年の事で!3月〜4月には予定数量完了(製造数が少ないのか?)
お求め希望の方には、早めの購入をオススメしています
書込番号:24101839
1点
>デジタルエコさん
リンク下の方、「商品ラインナップ」のホワイトの方だけ★がついています。
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx900b.html
早めに生産終了してしまう事もあるのですね、参考にさせて頂きます!
書込番号:24102416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホワイトとベージュ、どっちが売れたんでしょうねぇ。
生産が早く終わったから多く売れたとは一概には言えないだろうし。
ベージュの方が高級に見えますけどねぇ。。。
書込番号:24104960
0点
よっし05さん
なるほど ★印ありますネ!
大型量販店などでは、4月の前半までの受注分で終了なのかも
それにしても、パナも姑息な表示をしますネ (>_<)
5月中に入荷がなければ、7月プレス発表の9月新機種投入の可能性も
各業界、コロナ禍での原材料や部品調達等苦慮してるのかも
中国との関係性もよくないみたいだし
白希望なら、足でさがすしか内容な気がします
店頭処分品などを見つけるのも手かと
パナソニックの正式な回答は、メールで問い合わせるのが確実です
サポセンの電話は、有りきたりの回答しか期待できません (>_<)
書込番号:24105877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








