NA-VX900BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、最上位モデルのななめドラム洗濯乾燥機。「ナノイー X」で水洗いできないアイテムもお手入れできる。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年1月5日 10:40 | |
| 0 | 0 | 2024年12月30日 21:26 | |
| 16 | 5 | 2024年10月15日 03:32 | |
| 2 | 0 | 2024年5月27日 14:41 | |
| 9 | 11 | 2024年10月13日 21:21 | |
| 1 | 7 | 2024年5月23日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
3年ほど使っています。
最近脱水したあとなんとなく濡れが多いような…と思っており、脱水をマックスの16分で回していました。
でも結構湿ってるよねという感じでした…
年末に実家に帰って15年選手のパナのドラム式が脱水した後の衣類を見てびっくり、うちのより脱水されてる…
脱水時間は標準で10分ほどでした…
脱水機能が低下している…気がするのですが、あくまで気がする程度でこの後どうしたらいいのかわかりません。
ここを掃除するといい、とか、パナに連絡すべきか、どうでしょうか。
エラーが出ているわけではありませんし、脱水はできてはいます。
ただし湿り具合が悪い気がします…
衣類5枚で回してみましたが、うちの方が湿っていました…
書込番号:26024647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じようなタオルで脱水後の重さを計ってもらいましょう。
さすれば残留水分が分かります。
書込番号:26025271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
20年12月購入で月に10回程度洗濯乾燥で使ってます
槽洗浄はトイレ用アルカリ洗浄剤を入れて半年に1回の頻度
販売店の延長保証では洗浄は未対応とのこと
なので動画は無かったのでブログを見て分解清掃
多分に漏れず熱交換器の残面にホコリと毛髪が付着
歯ブラシで中性洗剤を使いなら洗浄
その後は問題なく動作中
内視鏡でダクト内をドラム側面まで確認したがダクト部も内部も
ホコリ貯まり等は見られずなぜ2枚のフィルター越しに毛髪が入り込むのだろうかと
よくよく見てみると
奥のフィルター両端がペコペコ動くんですよ
中心は動かない
フィルターを外してみると反ってるではないですかw
細かいホコリは濾過できずとも毛髪が通り過ぎてしまう原因はここだと感じたところ
シール用のラバースポンジをフィルターのリブで押し付けて密着度を上げてる構造ですが
端が浮いてしまっては機能しません
反りの原因は熱で強度が下がった樹脂で成型時の内部応力が徐々に影響してきたんでしょう
お宅の奥のフィルターが反っていたら中には毛髪は入ってる可能性があります
対策は新品に交換しても結局同じなので奥フィルターの台座壁ごと外して
両端を抑える構造にして確認中
頻度が少ないので結果は2年くらい必要かもですがね
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
乾燥フィルターにつく埃の量が1ヶ月前くらいから以上に増えました。
今まではうっすらでもないですが、満遍なく薄くついていた程度でしたが、最近写真のようにこんもりつくようになりました。
毎回洗濯が終わると、フィルターのほこりを取り除いてくださいのようなエラーが出ています。
たまに乾燥中に表示をみると、乾燥時間の再計算をしていて、やたら長く乾燥時間がかかっているようです。
パナソニックには点検してもらいましたが、とくにエラーも出ていないので異常はないと言われましたが、明らかに最近おかしくなりました。
タオルなども急に痛み出したように感じます。
みなさんの洗濯機のホコリはこんなにつきますか?
書込番号:25923581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
幾つもスレ立てしない。解決したんでしょ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563064/SortID=25923155/#tab
( *´艸`)
書込番号:25923655
2点
>入院中のヒマ人さん
解決してないので、該当機種でたて直しました。
書込番号:25923864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>naonao.comさん
洗浄剤など入れなくていいいですから
槽洗浄と槽乾燥を繰り返してみてください
書込番号:25924522
1点
>デジタルエコさん
それは細部に溜まっているホコリを一旦洗い流すためですか?
先日エンジニアの方に見ていただいた際に、層のホコリが溜まる部分(水が対流して噴射される部品?)を交換していただいています。
なので、洗濯機に溜まっていたホコリは除去されていると思いますが、1度やってみます。
書込番号:25926230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
2020年9月に発売直ぐに購入し4年目になります。1〜2回/日使っています。
基本的に「おまかせ」で使用してますが、使っているうちに乾燥時間が長くなります。(見直し中が続くようになります。)
2022年2月、12月、2023年7月、2024年5月と4回メンテをお願いし、都度ヒートポンプユニット、リード線Cの交換になっています。
これまでのメンテでは、メンテ前は予想時間より30分以上長くなっていたのが解消するレベルでしたが、4回目以降(1週間ほどですが)は
予想時間より20分ほど早く完了するようになり満足してます。
交換した部品が改善されたのではないかと思われるほどです。
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
粉石けんは使用できません。水に溶けにくく、詰まりやすいため、水漏れや故障の原因になります。
これがメーカーの説明です、
書込番号:25746246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
stray+sheepさん こんにちわ
粉石鹸は使えません(物理的に詰まる元凶)
液体石鹸をつかうしかないです(自動投入不可)
ドラムにl直接入れるのも溶けムラがおこり
衣類に石鹸カスなどつきますよヨ
ドラムで粉石鹸をを使う条件として
手動投入で給湯器など接続の温水が使えるのが理想
うちは、過去パナVX7000にエコキュート給水(温水)で
液体*粉石鹸と実験的に使用した事がありますが
ミセル効果(泡立過ぎて)排水されたりするので
洗浄力最大値効果を狙うのは試行錯誤が必要です
言うまでもありませんが、メーカーは非推奨 事故責任です
書込番号:25747594
1点
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。この機種は保留にして、粉石鹸対応ドラム式洗濯乾燥機を探してみようと思います。
書込番号:25747972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記。粉石鹸のサイトを見たところ、ドラム式でも大丈夫と思われるので(自己責任ですが)発注しようと思います。洗濯機メーカーには水質環境のためにも粉石鹸対応の技術を磨いて欲しいですね。
書込番号:25748399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
stray+sheepさん
NA-VX900BLは 2020年10月 1日 発売の製品ですが!
>発注しようと思います
さて?長期在庫の販売店でもあるのでしょか?
粉石鹸対応のドラム式洗濯乾燥機(家庭用)はないかと
いまさらVXシリーズは・・・・・・
書込番号:25749822
0点
え?いまさらVXシリーズは…ってどういうことですか?価格コムのサイトでは在庫ありますが。
書込番号:25750526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルエコは適当なことを言って返答に困ると遁走する癖があるので無視した方がいいですよ。
書込番号:25862191
1点
>え?いまさらVXシリーズは…ってどういうことですか?価格コムのサイトでは在庫ありますが。
LXシリーズがでてるのに
4年も前の製品買う事は、中古品を買うのと一緒
メーカーの補修部品は、8年くらいだし
此処に質問する方は、実店舗のある量販店で購入しないと
少々やすくても
後々、痛い面にあいますヨ
書込番号:25924514
0点
> LXシリーズがでてるのに
>4年も前の製品買う事は、中古品を買うのと一緒
なるほど、そう言う考えですね。一理あるかも。
>此処に質問する方は、実店舗のある量販店で購入し
>ないと
ここで質問する方って、ネットで購入されないんですか…実店舗巡り面倒…
その後、今のドラム式が何故か調子良く動くようになりしばらく様子見です。
書込番号:25924654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
メーカー仕様表では、サイズが幅639 奥行722 高さ1058です。防水パン底部から水栓までの高さが1180あれば設置できるでしょうか?ちなみに今、高さ1030のドラム式を使っています。
0点
ダウンロード出来ない、読んでもわからいなら、購入店に相談する。
書込番号:25737830
0点
>stray+sheepさん
こんにちは。他メーカーのドラム式ユーザーですが。
>防水パン底部から水栓までの高さが1180あれば設置できるでしょうか?
機体の天板の高さよりも既設の水栓が上にある関係であれば、基本的には問題ないです。
但し、天板から上に向かって開く洗剤ケース部分の蓋の開け閉めのために機体天板から上へ230mmの余裕がほしい、とパナは言っています。
実際にその余裕が必要なのは機体左右の端から端までじゃなく、その蓋の真上付近だけ部分的に、ですが。
よって、
既設の水栓の左右位置や前後の出っ張り具合が、その洗剤ケース蓋がある・開閉に必要な空間位置と被らないか?は気にしたほうがいいかもしれません。
商品情報にある外形寸法図を拡大し定規を当てて見るなり、MiEVさんの仰る如く設置説明書を見るなりで、確認してみてください。
ご参考。
設置したい場所に設置できるかどうかの判断材料には、パナソニックのこちら↓をご参照ください。
●設置場所を測る(ドラム式) | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic
https://panasonic.jp/wash/check/space.html
なおVX800って既に旧型扱いで上記の中には含まれていないのですが、
設置に関わる機体寸法関係は、現行品のLX125と数ミリの僅差で同一です。
よって上記内容にてLX125=VX800と考えてOKです。
お試しを。
書込番号:25738080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すみません上記文中 VX800→VX900 の誤記です。
失礼しました。
書込番号:25738088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MiEVさん、みーくん5963さん、アドバイスありがとうございます。『設置場所を測る』を見ると蛇口のタイプにより壁ピタ水栓が必要らしいのですが、不要な蛇口のタイプについての解説がなく??我が家の蛇口は写真のとおり。これは壁ピタ水栓が不要?必要?どちらなのでしょう。>みーくん5963さん
>MiEVさん
書込番号:25739082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>stray+sheepさん
>これは壁ピタ水栓が不要?必要?どちらなのでしょう。
写真の見た目からは、不要なように思いますよ。
パナが「壁ピタが必要」としているのは何故か、そうしないと何がどう困るのか、をご自身で考えてみましょうよ。
メーカーの指示通りにするのかしないのかは、最終的に現場でユーザーや施工業者が判断する事ですから。
今の位置関係が水栓部分が機体よりも上にくるのですよね?ならば今の水栓は邪魔にならず機体背面を壁に十分寄せられるはずで(たぶん壁と機体の間に5〜10cmの空間をとれば十分)、敢えて「壁ピタ」にする理由はないです。
また、水栓の左右位置的には「ど真ん中」なように見えますが合っていますかね?
もしそうなら、洗剤投入口の直上部分に給水ホースや水栓はこないので洗剤を入れるのに邪魔にはならない=今のままでいい、と言えるでしょう。
ご確認を。
書込番号:25742762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうございます。
水栓の位置は中央となります。
設置できそう、ですね。
書込番号:25745708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)












