NA-VX900BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、最上位モデルのななめドラム洗濯乾燥機。「ナノイー X」で水洗いできないアイテムもお手入れできる。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2021年7月14日 19:42 | |
| 33 | 10 | 2021年7月14日 18:29 | |
| 13 | 1 | 2021年7月12日 19:49 | |
| 14 | 0 | 2021年7月5日 15:42 | |
| 14 | 6 | 2021年7月17日 04:41 | |
| 11 | 3 | 2021年7月4日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
乾燥時に床に響く、低いモーター音のブオーーーーーンとゆう様な音がします。長い時は5分、なったりならなかったりを波の様にくりかえしています。
皆さんの洗濯機は似たような音はしますか?
また、おまかせで乾燥すると乾きが悪いです。
どうでしょうか?
書込番号:24238094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コンペイトウXさん
モーター音が気になるって事ですか?仕様です。
>また、おまかせで乾燥すると乾きが悪いです。
おまかせじゃなく手動で乾燥のみ運転しても同じですか?そのときのリードタイムの誤差は?
ユニットの不良か、センサーが調子悪いかもしれませんので購入店に連絡を。
書込番号:24239349
1点
はい、昔からの製品仕様です。
VX9500では、結構な音がします。最初のうちだけですけど。
ジェットほぐしの音なのかもね?
書込番号:24240025
2点
>koutontonさん
ありがとうございます。
仕様なんですね!承知しました。
本日手動で乾燥のみしてみましたが、最初2時間とでていました。結局終わったのは1時間程でした。
少し乾いてないものもありました。
>Yoasobi大好き!さん
ありがとうございます。
最初と終わりのあたりはかなりなっているようです。
ためしにジェットほぐし、乾燥をきってみましたが同じ音がなっています。
書込番号:24240153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
縦型→ドラム式の買い替えを検討しており、
こちらの製品を購入したいのですが、左側が棚、右側が引戸になっており、どうしたら良いか、分かりません。
左棚の隣は浴室です。
左棚の方が15cm程、右の引き戸より内側(奥行き)です。
アドバイス頂けましたら幸いです。
書込番号:24234111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちょうど 我が家と逆ですね。
家は左が廊下出入口、右が浴室で左開きにしてますが凄く不便です。
私なら左開きにすると思います。
書込番号:24234128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
左がお風呂、右が廊下なら左開き。
廊下から入って直ぐに扉を開けれます。
右開きにしたら扉を開けて、毎回扉の向こう側に回り込む必要があり不便です。
書込番号:24234227
7点
>Cafe777さん
その都度入れるなら右開き
お風呂から入れるなら左開き
書込番号:24234542
4点
洗面所のスペースがめちゃくちゃ広い場合はどっちでもあんまし気にならないだろうけど、普通はそういうわけにもいかないだろうし洗濯機の扉を開けたとき扉が人間の動きの邪魔になってしまう。
洗濯機の扉は基本洗濯物の出し入れするときに開けるわけだから、どっちに開いてるときの方が洗濯機の出し入れしやすいかで決めるといいのでは?
左側が風呂の場合右開きにしちゃうと風呂場から洗濯物の出し入れになるから左開きの方がいいんじゃない?ってなるかもだけど(廊下から出し入れ)、でも写真を見る感じ[風呂][スペース][洗濯機][廊下]ぽいからこのスペース部分に洗濯機入れるカゴがあったり着替えたりするところと考えると右開きの方が使いやすいんじゃない?
書込番号:24234620
2点
Cafe777さん こんにちわ
画像と説明から検討すると!
自分なら、右利きなのでNA-VX900BLにします
左利きなら、NA-VX900BRをオススメします
店頭などでシュミユレーションしてみてはどうですか?!
書込番号:24235308
2点
>Cafe777さん
我が家は同じ間取りで左側にしました!
左にお風呂と洗面台、右に出入り口があるので必然的に右開きかなと思ったら家電店の方に動線を考えて左開きの方が使いやすいと言われました。
洗濯機前に扉分のスペースしかなく、畳む・干すを別部屋でするのでそうすると出し入れするだけなので出入り口側に開くようにするのがベストだと。
もし洗濯機前に扉を開けても人が通れるくらいのスペースがあるのなら私は右開きを購入すると思います。
一度、家電店の方に相談するのも良いと思います!
書込番号:24235897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Cafe777さん
こんちには、洗濯かごor何処で洋服を脱ぐのか?で決めちゃってよいかと思います。
左側が浴室なら右開きにすればシャワー浴びる際に直接ポイポイ洗濯機に放り込めるのはコロナ禍において衛生的かと思われます。
写真で少し気になったのは、蛇口の高さですかね?
うちは寸法した結果、縦も横も防水パンも引っ掛かったので大家に蛇口の交換(壁ピタ)とかさ上げ(マルチメゾン)を取り付けて頂き対応、どうにか設置する事ができました。
書込番号:24236600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kiss me♪さん
>ちゃんえー3さん
>デジタルエコさん
>どうなるさん
>koutontonさん
>ジャック・スバロウさん
>ポンMAMAさん
皆様!温かなアドバイスありがとうございます。
ご自身の体験から、また動線を重視してくださったり、水道の高さを見てくださったり、お風呂からの洗濯機に入れるとしたら?など、多岐にわたり、考えて下さいましてありがとうございました。
店頭に見に行ってみたのですが、同製品は、工場の火事の影響で、置いていませんでした。まだ目処が立っていないとのことで・・・
店員さんにも、写真をみていただいたのですが、左開きですね。と言われました。
でも、お風呂からバンバン入れたい私は、皆さまのご意見を聞くと右開きも便利そう、とか思ってしまいます。でも、やっぱり、ご意見の多い左開きが無難なのかもしれませんね。
我が家は、とびら開閉分くらいしか前にスペースがありません。
ご意見を参考にさせていただきながら、購入したいと思います。ありがとうございました(^^)
書込番号:24237566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お風呂からバンバン入れたい私は、皆さまのご意見を聞くと右開きも便利そう、とか思ってしまいます。でも、やっぱり、ご意見の多い左開きが無難なのかもしれませんね。
>我が家は、とびら開閉分くらいしか前にスペースがありません。
段ボールで仮想扉を作って実際に通せんぼ状態になるようにしてどっちが便利か?(どっちが不便じゃないか?)を試してみるといいかもしれないね
便利な方ばっか想像しがちになるけど不便な方、使いにくいときってのをよく考えてみるってのも重要だよ
書込番号:24237630
1点
>どうなるさん
段ボールで扉!
私には思いつかなかったアイディアでした。それが一番良いですね。
早速、工作して、シュミレーションしてみます。
ナイスアドバイスありがとうございます。
書込番号:24240057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
今年の4月からこのドラム式を使い、お手入れも毎回行い丁寧に使ってきたつもりでしたが、乾燥フィルター奥の熱交換器に埃がたまってる事に気が付きました。
たった3ヶ月(1日1回乾燥)の使用にもかかわらず左側がすでに目詰まりしているのです。
ちなみは我が家は井戸水で、この製品は井戸水でも使用可と販売店に伺って購入しました。
購入店のケーズデンキに相談すると、パナソニックの人に見てもらいましょうって事で見てもらいました。
そしたら「井戸水の場合、洗濯機への給水の水圧が低い事があり自動洗浄に必要なプシュッみたいな勢いが出ないので埃が溜まるのは仕方がないです。加圧ポンプを入れられたらいいんじゃないですか?」と言われて環境要因(お客様原因)によるもので故障じゃないので修理は出来ず、さらに3800円の出張料を請求されました。
ケーズデンキに話をすると出張料は負担してくれました。
購入を考えている人や既に購入されている方も熱交換器に埃が溜まる人はその点を確認した方が良いと思います。
パナソニックカスタマーセンターの人が言うには「熱交換器フィンに埃は自動洗浄機能があるのでたまりません」って話をしていたので使ってる人で乾燥フィルター奥の熱交換器を見た事がない人は念のため状態確認はしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24232888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
熱交換器の自動洗浄機能のその後について
メーカーとケーズデンキから追加回答がありましたので情報共有します。
自動洗浄に必要な水圧は 0.03Mpa〜1.0Mpa らしいです。
しかしこの数値は総合カタログ最終頁に書いてある適切水圧と同じ数値なので
自動洗浄機能の部分は実はもっと必要なのかもしれません。
井戸水でも上記の水圧を満たしていれば大丈夫らしいです。
我が家の水圧は水圧系で測っていないのでなんとも言えませんが
それ以下または0.03Mpaは上回っていても極めて下限に近いところだと思います。
一般的な水道の水圧は0.15MPa〜なので普通の家庭は余裕で大丈夫そうですね。
ちなみにケーズデンキの5年保証、水圧が足りない事でほこりが蓄積し故障した場合
それは製品が悪いわけではないので保証は使えませんと言われました。
仮に自分で埃を除去した場合はメーカーサポートは受けれないのでおすすめできないと。
つまり1年に1度は、出張料と技術料払って埃の掃除してもらわないとダメ(苦笑
購入意思決定に重要な長期保証/自動洗浄機能 両方とも反故にされるなんて・・。
なんかパナソニックにもケーズデンキにもモヤモヤした感じが残ったままです(汗
井戸水に関する記述は「水質により遺物の混入や黒カビが発生する場合がある」
の記述分のみを軽く考えていた私にも責任はありますので今後の勉強代と捉えます。
書込番号:24236786
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
【ショップ名】
福岡県のヤマダ電機
【価格】
275000円(税込)
【確認日時】
2021/07/03
【その他・コメント】
どうしても欲しかったので、ダメ元で近所のヤマダ電機へ行きました。
大分の配送センターにたまたま1台ありました。
店員さんによると、搬入前の採寸サービスで設置出来ないことが判明し、キャンセルになった1台とのことでした。
800も1台だけ在庫があるようでした。
タイミングが合えばキャンセルの在庫があるかもしれません!!
これから購入される方も諦めないで!!
書込番号:24224221 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
神奈川の湘南地区になります。現在ですと展示品だけ残ってる状態かもです。
書込番号:24221259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ふわふわ7さん
ありがとうございます!おかげさまで購入できました。
書込番号:24222718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ふわふわ7さん
>tempa3takuさん
ちなみに、ケーズデンキのお値段はいくらでしたか?
書込番号:24241658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naonao.comさん
価格コムの最安値より安いとだけ言っておきます。
書込番号:24243795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
今日K'sで購入しました。
工場が火事で製造ストップの情報を知っていたので、他のメーカーを購入目的でK'sに行きパナソニックの下位モデルが現品限りで売っていたのでダメもとで聞いたら800の右開きと900の右開きが一台ずつ残っていたので900を購入しました。税込27万の5年保証です。
書込番号:24220405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
質問失礼します。NA-VX800BL か 900を探してどこも在庫がなく困っておりました。
恐れ入りますが、どちらのケーズデンキの店舗か教えていただけないでしょうか?
もし店舗でご教示いただくのが難しければ関東、関西などざっくりしたエリアの情報だけでも助かります。
書込番号:24220617
3点
>オデオデシゲルさん
返信いただきありがとうございます!私は別のスレ主様の情報を頼りに購入できたので、他に探している方の参考になれば幸いです。
書込番号:24222725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








