-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8430
- スマホとの接続が簡単な高画質ハイスペックモデルのインクジェットプリンター。QRコードを読み込むだけで接続できる「QRコードダイレクト接続」対応。
- 写真も文字もはっきりくっきり印刷できる「6色ハイブリッドインク」を採用。使った色だけ交換できて無駄がない「独立インクタンク」を装備。
- 置き場所や用途に合わせて給紙口を選べる「2WAY給紙」に対応。可動式の4.3型タッチパネルを搭載し、軽いタッチで操作ができる。



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
プリンターを購入予定なのですが、キャノンピクサスTS8430とエプソンカラリオEP883で迷っています。
カラリオの写真印刷時の退色復元機能が良いと思っていたのですが 外寸とかを考えるとピクサスも気になっています。
ピクサスに退色復元機能はありますか?
また、双方の機能でお勧め機能があれば 教えて下さい。
書込番号:23978475
4点

CANONは褐色補正ではないでしょうか。
>褪色補正
>色あせ/色かぶりした紙焼き写真を鮮やかに復元します。
https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/copyscan/
書込番号:23978510
0点

>いちごとシクラメンさん
ピクサスは絶対辞めておいた方が無難です。純正インクを使っても互換インクを使っても2年程で必ず訳の分からない理由で壊れます。延長保証に入っていても修理代金が限度額以上になって元々購入した金額分しか戻って来ません。
実際キヤノンのHPにも修理と購入どっちが得か的な記載があってキヤノン直販から購入しても保証は2年間です。2年間で壊れる事を前提として作っているとしか思えません。
4台ピクサスを購入して来ましたがいい加減飽きれてエプソンに買い替えました。キヤノンには悪意しか感じられません。
インク代が安くてもキヤノンは直ぐに壊れるので元も子もありません。
使い勝手も今はエプソンの方が上です。使ってみてそれが良く分かりました。
ちなみに今ならビックカメラ.comで一世代前のランクも落ちますがカラリオEP-812Aが税込19580円で販売されています。
念の為3年間延長保証にも加入しておいた方が無難だと思います。延長保証は加入出来る量販店が限られています。価格的にはアマゾンの方が安いのですが延長保証には加入出来ません。ヤマダ電機も不可です。私が知りうる限りではビックカメラとノジマくらいです。
またカラリオはオプションでカラリオスマイルという物があります。エプソンダイレクトからプリンター購入後でも加入出来ます。送料込で4015円です。
https://www.epson.jp/products/colorio/smile/
私はEP-883AWを購入しましたが、機能的には大してEP-812Aと変わらない気がします。
またエプソンは前面給紙式ですがキヤノンは裏側からも給紙しなければならない為、結果的に設置スペースも余計に必要になります。
書込番号:23979218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
TS8430とEP-883Aを比べた場合に1番目としてインクの組成の違いがありますね。TS8430は顔料ブラック1色+染料はブラック含む5色の合計6色ですがEP-883Aは染料6色です。文字印刷もターゲットにするならTS8430の方が視認性の高い印刷結果が得られるでしょうし写真印刷にターゲットを絞るならEP-883Aの方が粒状感は少ないでしょう。
2番目としてインク詰まりのリスクです。キヤノンは熱でインクを膨張させてインクを吐出するサーマル方式でエプソンは振動板でインクを吐出するピエゾ方式です。キヤノンの方式は熱変性が無いインク材質を選ばなければならないハンデがありますけれど逆に室温では固まり難いとも言えます。印刷インターバルが長いようであればTS8430の方がインク詰まりは少ないかと思われます。
3番目として給紙の違いです。TS8430は前面カセットから給紙が可能なのは普通紙のみで写真用紙やはがきなどの厚紙は背面給紙になります。EP-883Aは厚紙でも前面カセットから給紙が可能で保険として背面の1枚手差し給紙もあります。厚紙の普段からの印刷の安心度はTS8430に分があり、スペースメリットはEP-883Aの方が有利かと思います。
4番目としてインテリア性です。TS8430は前面カセットが飛び出したデザインですがEP-883Aはカセットが筐体に収まるデザインです。TS8430は直線基調でありながら曲面の組み合わせが美しいデザインですがどうにもこのカセット飛び出しはいただけないですね。
まあ家庭用として使用する場合の差異は大体こんな所でしょうか。同じメーカー同士なら機能比較を表にまとめてありますのでご参照下さい。キヤノンであればTS8430と給紙は変わらずより安価なTS7430やTS6330と言った5色機を選択する事も可能です。キヤノンの6色機と5色機の写真印刷の差は5色機とTS3330と言った4色機の差に比べると少ないです。エプソンのEP-713Aは安価な染料6色機ですけれど保険の背面手差し給紙は出来ないです。
https://review.kakaku.com/review/K0001299358/ReviewCD=1379817/ImageID=548473/
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts8430&p2=ts7430&p3=ts6330
書込番号:23979359
5点

>いちごとシクラメンさん
追記です。
カラリオEP-883AWの昨年モデルのEP-882AWもビックカメラ.comで22,800円で売ってます。
883も882も大差ないです。
ご参考になれば幸いでございます。
書込番号:23979666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能がなくても、ソフトで調整すればどうとでもなります。
そうすればプリンターを選ぶ基準が変わるでしょう。
書込番号:23980065
0点

いちごとシクラメンさん、こんにちは。
> カラリオの写真印刷時の退色復元機能が良いと思っていたのですが
とのことですが、色あせてしまった古い写真をスキャンして、それを元の綺麗な色で印刷し直したいということでしょうか?
そうだとして、そのときパソコンは使われますでしょうか?それともプリンターだけでやりたいとお考えでしょうか?
書込番号:23980379
0点

皆様、親切丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
secondfloor さん、希望としては色褪せてしまった古い写真を元の綺麗な色で印刷し直したいと思っております。
その時に必要であればパソコンを使うことも可能かと思います。
書込番号:23981915
0点

いちごとシクラメンさんへ
> 希望としては色褪せてしまった古い写真を元の綺麗な色で印刷し直したいと思っております。
> その時に必要であればパソコンを使うことも可能かと思います。
了解しました。
それでしたらキハ65さんが書いてくださっているように、キヤノンにも退色復元機能はあります。
ただスキャナーに関する機能につきましては、今でもフイルム用のスキャナーを出しているエプソンの方が、若干上のようにも感じていますので、この目的でしたらエプソンの方が良いようにも思います。
書込番号:23982409
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





