WH-1000XM4
- 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
- AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
- 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
![]() |
![]() |
¥29,780〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥41,661〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2021年5月12日 15:24 |
![]() |
4 | 3 | 2021年5月1日 20:03 |
![]() |
19 | 2 | 2021年4月22日 05:23 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年1月12日 19:32 |
![]() |
4 | 10 | 2021年5月1日 14:17 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2021年4月11日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
ソニーストアで音を聴いて感動しました。
この音質で散歩出来たら最高です。
夏や日差しの強い春には不向きですか?
エアコンつけた夏でも蒸れるとか暑いという意見もあるそうなので散歩となると苦痛ですか?
夏は日差しがガンガン照りつけるような日中は散歩しません。
夕暮れか夜です。
それでも夏はキツイですか?
書込番号:24130157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワーグナー14さん
どもどもはじめましてm(__)m
>夏や日差しの強い春には不向きですか?
スレ主様の体質といいますか発汗し易いか否かだと思いますよ。
自分の場合、ソコソコ汗をかきやすい体質なんで今の時期、昼間の屋外でヘッドホンは辛いですね。
今の季節だと殆どイヤホンを使用してます。
汗でイヤーパッドが劣化、加水分解でボロボロになると交換が面倒そうなんで、その辺りを心配するなら無難にもう少し安価なヘッドホンやイヤホンにしておいた方が良さそうに思います。
考え方は色々ですが、結局の処イヤホンとヘッドホンを使い分ける方が良さそうに思いますよ。
書込番号:24130218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も此方の商品を使用していますが、夏場は汗がかなり付着すると思います。
衛生的じゃないですし、長く使うなら散歩の時はイヤホンの方が良いかと思います。
あと、散歩中に此方のヘッドフォンを使うと、外部音が遮断されて車や自転車などの車両音が聞こえず危険かと思います。
自分は、ウォーキングの時はゼンハイザーのイヤホンを使用しています。
書込番号:24131754
0点

>ワーグナー14さん
>Uehara課長さん
ワーグナー14さん、はじめまして、こんにちは。
Uehara課長さん、いつもお世話になっております。こんにちは。
わたしも、本機を愛用しているものですが、ふたつのやりくりの仕方があります。
その紹介をさせてください。
1、布製のイヤーパッドカバーをかぶせる。
「eartouch」という製品がオススメです。
よくある布製のカバーはイヤーパッドの穴の部分まで塞いでしまうのですが、この製品は耳の穴の部分はきちんと開いたままになります。
よろしければ写真を別のレスコメントで紹介できます。
“M55”がぴったりでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0948XSKHG/ref=twister_B08P2R8WY3?th=1
※ああ!なんてこった、わたしが買った時よりもお値引きされているぅ、、、(涙)。
2、イヤーパッドを交換する(現在のところ販売予定)。
「dekoni audio」という会社さんの製品で、販売予定の品物があります。
エリートベロア生地が予定されていますので、これに交換するのはあり!でしょう。
※ほかのモデル用の同社製品を愛用していますが、なかなか良いですよ。
https://dekoniaudio.com/sony-wh1000xm4/?product_cat=wh1000xm4
※4月中に発売、って代理店さんからお聞きしていたのですが、諸事情で遅れているようです。
※また、聞いてみます。
こんなところです。
ご参考にしてくだされば、こんなに嬉しいことはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24131768
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
着けていると耳が押しつぶされるからか耳の裏側(後頭部側)が痛くなります。イヤーカップの厚みが薄いのか自分の耳には合わず…これは日が経てば側圧が弱くなり痛くならなくなりますか?同じ経験をした方、教えて欲しいです。
書込番号:24110269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人差が有る問題なので何とも言えませんね。
私の場合、購入直後と比較してそんなに緩くなった印象は有りませんが、しばらく使っていると慣れて来るかも知れません。
付け心地の良さでは「Bose NCH700」の方が圧倒的に良いです。
側圧が弱くても遮音性は十分に高いです。
書込番号:24111790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

側圧は人によって感覚が異なりますね。頭の形は人それぞれなので仕方ないです。
Sonyのヘッドフォンはあまり側圧は高くない方だと思います。
beatsのヘッドフォンは側圧が高くてティシュボックスの両横にヘッドフォンをはめて伸ばすのがいいとの事でそれで伸ばした事があります。
毎日ボックスにはめて感覚で良さげなところでやめました。
あまり無理に引っ張ると壊れるので少しずつ引っ張って伸ばしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24112062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん丁寧にありがとうございます。
自分の場合、1000XM3は痛くならず、何故か1000XM4だけ痛くなります…。というかこんなに痛くなるヘッドホンは初めですね。あまり馴染む期待は薄そうなので手放します…。
書込番号:24112371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
今晩はみなさん、XPERIA1IIIを6月に買いますが360REALITYAUDIOを体感したくて、WH-1000XM4も候補にいれましたが、どうせなら次期モデルを買いたいと思いました、現在の機種が9月に発売になっていますから、今度の新製品も9月に発売されるのでしょうか?どうせなら新しい機種を買いたいですね、誰か詳しい方教えて下さい
書込番号:24094147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ucy47さん
前モデルのサイクルからだと2年毎では?
書込番号:24094181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よこchinさん、さっそくの回答ありがとうございます、フルモデルチェンジは2年毎なのですか?それなら安心して、購入出来ますありがとうございました
書込番号:24094415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
主にiPhoneで使用しています。着信があった際、今まで使用していたAirPods Pro、beatsのヘッドフォンでは着信音がヘッドフォンサイドから聞こえていたんですがWH-1000XM4では着信音が出ないんですが、これはそういう仕様なんですかね?原因を検索してみても、特にそう言った書き込みもなく…。そういう仕様なのかiPhoneでの設定がおかしいのかがよくわかりません。
書込番号:24083113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XM4 ではありませんが、XM2 と iPhone8 で試してみました。
着信音は、ヘッドホンから聞こえました。
書込番号:24084238
2点

そうなんですね…。んー、何か設定がおかしいんですかねぇ。嫁のiPhoneにもペアリングして試してみたんですけど、結果は同じでした。
それ以外は特に問題ないし大満足なんですがね…。
書込番号:24084565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの設定→サウンドと触覚→着信音と通知音→ボタンで変更をON→着信音量を少し変更
これは試してみましたか?
書込番号:24084984
0点

本日質問スレとして書きましたが、聞こえないのではなくてボリュームが非常に小さい、のではないでしょうか?
着信時にタップしてボリュームを上げていくと聞こえるようになりませんか?
ただし、次回はまたボリュームが下がった状態になります。
iPhone 側の着信音と通知音を最大にしておくと少しましですがボリュームは低いです。
さらに、この設定はいつの間にか小さくなってしまい、いつかは最小になります。
何とか、タップしてあげたボリュームを維持することができれば良いのですが。
解決方法は不明です。他のヘッドセットBeatsとかは問題ないのも同様です。
書込番号:24540996
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
質問です。
もし同じ症状を見かけた / 解決方法や案をご存知の方おられましたら、教えていただきたいです。
<症状>
PCにBluetooth接続のWH-1000XM4で音楽、動画等視聴しながら、Bluetooth接続のHHKB Hybrid Type-Sでタイピングをすると、数秒ごとにプツプツとノイズが入り、不快。
<環境>
PC:自作
M/BはB450M Steel Legend
OSはWindows10 Pro 20H2 Build 19042.928
Wi-Fiカードを追加したりはしていません。
Bluetooth:USBアダプタ(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08DRD2W8R/)
USB3.0でDELLのモニタP2421DのUSBハブに接続し、Bluetoothアダプタ自体は、モニタ側面のポートに単一で挿しています。
キーボードHHKBとは見通し50cmほど。
WH-1000XM4とは、装着状態右耳と見通し1mほど。
ヘッドフォン:WH-1000XM4
ヘッドフォンのバージョンは2.0.7
2台同時接続設定 ON
ノイズキャンセリング MAX
品質モード 接続優先
DSEE Extreme Off
キーボード:HHKB Hybrid Type-S
Bluetoothの登録番号は1(Fn+Ctrl+1)
周囲のデバイス:
Wi-Fiルータは5GHzのみに設定しています。
無線マウスのPro Fit® Ergo Verticalを使用しています。
無線マウスはPC本体背面USB2.0ポートに挿して、BTではなくUSBレシーバで通信しています。
<補足情報>
補足1.PC再起動、BTドライバ再インストール、
デバイスマネージャからUSBとBTデバイスとHIDの電源オプションの省電力設定OFFは実施済み
補足2.ネットワークアダプタの、Bluetoothネットワーク接続は無効化
補足3. BT設定から現在のHHKBのプロファイルを消して、別の番号、4とかで登録し直すも、改善なし
補足4.無線マウスのレシーバーを外し、マウスの電源を切っても改善なし。
補足5.別PC(CF-SX2)にヘッドフォンとキーボードをBT接続してみるも、同様の症状。
このとき、USBのBluetoothアダプタを使用してみても同じくプツプツ音発生。
補足6.ChromeのYoutube動画、iTunesでの音楽再生でプツプツ音確認。
例外1.HHKBを切断するか、別のBTキーボード(例えば、Anne Pro 2)に切り替えると、音は途切れない。
例外2.上記<環境>状態で、更にiPhone 7 (Sony Headphonアプリを入れています) が接続されている状態だと、
プツプツ音は発生せず、快適です。WH-1000XM4が、PCとiPhoneにつながっている状態です。
iPhoneはあまり使わないので、できれば常にそばにいる状態にはしたくないです。
例外3.iPad Air 2 にヘッドフォンとHHKBを接続して、Safariで動画再生し、PIPで右上とかに表示した状態で
OneNoteにめちゃめちゃタイピングしても、プツプツ音無し。
すみません、くっそ長くなってしまいましたが、せっかく単体同士では最強コンビだと思いますので、素晴らしさを享受したく思います。
上にも書きましたが、もし同じ症状を見かけた / 解決方法や案をご存知の方おられましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします!m(_ _)m
0点

WH-1000XM4と以下の組み合わせでも同様の症状が発生しています。以前使っていたWH-1000XM2やWI-1000Xではこの症状はみられませんでした。
Bluetoothアダプタ: TP-Link UB400 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NQ5YGDW/
キーボード: FILCO Majestouch Convertible2 https://www.amazon.co.jp/dp/B00QIH2E44/
マザーボード: ASUS X570-PLUS https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SXFK1TP
OS: Windows10
Creative BT-W2(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0129O554A)を使用したところ干渉の問題は解決しました。しかし、この製品はPC側からはオーディオインタフェースとして認識されるため、ボリュームの調整がPCとヘッドホンで別管理になるほか、マイクが使えません。音質もやや低下している印象を受け、せっかくのWH-1000XM4がもったいないです。
Sony Headphonアプリを使ってAndroidと同時接続したところ、干渉はなくなりました。しかしこちらも音質が如実に低下してしまいます。
なにかよい解決策があればよいのですが……
書込番号:24083203
0点

タイトルミスしておりました笑
誤:「Bluetooth接続のBluetoothと干渉する?」
正:「Bluetooth接続のキーボードと干渉する?」
訂正はできないのですね。
書込番号:24083222
0点

電波なので干渉しても仕方ないですね。
どちらか有線にするしかないでしょうか。
チャンネル変えられるなら避けられると思いますが、Bluetoothでそんな事出来ないと思います。
Bluetoothは汎用性高いのでお互い干渉は有ると思います。
Bluetoothヘッドフォンして音楽聴きながらヨドバシとかのヘッドフォンコーナー行ったらひどいものです。
書込番号:24083343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
>sienoriさん
トランスミッター今すぐは試せないですが、アリかもですね。
音質の如実に低下、がどんなものかも少し気になります。
今は音質と安定通信だと後者のほうが優先度高いかもしれないです笑
やはり2デバイス目つなぐと安定するようですね。
他デバイスを探さないからなのか、2台目があることでCHの設定がなにか変わるのか。
→ 2台同時接続の機能をOFFにしてもプツプツ音は治らず。。
個人的には、iPhoneを2台目につないだときの音質低下はそこまで気にならなかったです。
>zippo1932さん
そうですよね、、まぁある程度は仕方ないのですが、同じ数でもデバイスの組み合わせによって症状が出るので、相性っぽいですが、
WiredにしてWirelessデバイスの台数減らす以外で何かしら対策ができるのならしたいなぁ、と。
Bluetoothはチャネルホッピングがあるから干渉に強い、、とはいえAFH(エラー多いとこみつけてそこ使うのやめる)している以上、どっかのタイミングではプツッとなりそう。
だとすると他の相性がいいデバイスはなぜ使えるのか謎です。。。
書込番号:24084495
0点

Sonyのサポートに問い合わせた結果,
・PCとの接続は内蔵Bluetoothの利用を前提としており,アダプタを介した接続は動作保証していない
・アダプタを利用した場合機器の組み合わせにより同様の問題が発生することがある
とのことで,現時点で有効な解決策は提案できないようでした.
今後のアップデートなどで改善されればよいのですが……
なお,Bluetooth内蔵のノートPCに本機とキーボードを接続したところ,問題は発生しませんでした.
やはりアダプタ周りの相性が原因のようです.
> トランスミッター今すぐは試せないですが、アリかもですね。
> 音質の如実に低下、がどんなものかも少し気になります。
Creative BT-W2を使った場合の音質の変化はごくわずかで,同じ曲を集中して聴き比べると響きが違う……ような気がする程度の話です.マイクを使わないのであればよい選択肢だと思います.
これに対して,アプリから2台同時接続した場合の音質の低下は大きいように感じました.おそらく接続優先のコーデックに切り替わっているものと思われます.
私の場合,音質向上のために以前使っていたWH-1000XM2から本機に買い替えた経緯があり,音質を犠牲にするのはなんとも悔しいので適宜キーボードを有線に切り替えてしのいでいる現状です.
書込番号:24088285
1点

2台接続モードにするとWindowsで音質が低下すると書いたのですが,勘違いの可能性が高そうです.
WH-1000XM4が対応しているコーデックはLDAC, AAC, SBCの3つです.
このうちWindows10が対応しているのはSBCのみであるため,常にSBCで接続されます.
WH-1000XM4を2台接続モードにするとLDACが無効になりますが,Windowsとの接続には関係ありません(スマホとの接続には関係あります).
SBCでの接続においてデータ転送量を調整するパラメータとしてBitPool値があります.
この数値が高いほど音質は良くなり,WH-1000XM4での最大値はBitPool 53です.
こちらの記事を参考に接続時のログを見てみました.
https://helgeklein.com/blog/2020/09/how-to-check-which-bluetooth-a2dp-audio-codec-is-used-on-windows/
Windowsのみ接続した場合と2台接続モードにした場合のログを比較したところ,どちらの場合もBitPool 53で送信しているようです.
切替時など一時的にBitPoolが下がる現象はみられましたが,基本的には最高音質で接続しているとみられます.
このことから,上で書いた「2台接続モードで音質が低下」は勘違いの可能性が高いです.
こうなってくると「Creative BT-W2で音質が低下」というのも怪しいですね.
すっかり自分の耳が信頼できなくなりました.
一方で,今回の問題が2台接続モードで発生しなくなる理由は謎のままです.
コーデックやデータ転送量に差がないとすると,何が影響しているのでしょうか……
書込番号:24088792
1点

>sienoriさん
レス遅くなりすみません。
問い合わせやSBCのBitpool値での考察ありがとうございます。
なかなか面白いですね!Wiresharkとか使って、時間あるときもっと色々見てみたい気もします!
Sonyサポート回答の『機器の組み合わせにより同様の問題が〜〜』が現状の真のようですね。。。
Bitpool値53での音質低下感は、プラシーボならぬノシーボ効果かも?笑
書込番号:24099517
0点

>sienoriさん
>zippo1932さん
Goodアンサーを選んで解決済となった後もスレッドは続けられるようですので、ひとまず選ばせていただきました。
回答ありがとうございました。
書込番号:24099523
0点

>sienoriさん
Windows10 は apt-x 対応ですよ。
残念ながら、XM3まで対応だったapt-xが、XM4では非対応になったので、
XM4とはSBC接続になります。
https://www.phileweb.com/review/column/202004/18/1012.html
書込番号:24099539
0点

Windows10 Insider Preview Build 21370でAACがサポートされました.
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322142.html
キーボードとの干渉の問題が解消されることを期待して早速試してみましたが,結果は変わらず.
前述のロギングツールにより内部的にAACで接続できていることを確認できましたが,キーボード併用時のノイズは解決しませんでした.
取り急ぎご報告まで.
書込番号:24111683
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
初心者ですが皆さんのお力を貸して頂きたいです。
質問があります。
購入から2日、1日目は気付かなかったのか、そもそもその症状が無かったからなのか分かりませんが初期不良に悩まされてます。
ノイズキャンセリング時のみに、右側から重低音のような不快音がします。常に不快音が聞こえる状態ですが、特に歩いた時などの振動と共に不快音が大きくなります。その歩いた時の不快音も右側だけです。通常時はあまりよく聞かないと分からないですが、歩いた時の振動による不快音は確実に分かります。
これは初期不良でしょうか。よくある初期不良でしょうか。また購入から2日なんですが無料で交換して貰えますか?
その他、修理期間や流れなどご存知の方いましたら教えて頂きたいです。
書込番号:24073293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shina8118さん
どもどもはじめましてm(__)m
購入して間もない様ですから初期不良の可能性が高そうです。購入したのがAmazonならアカウントサービスから返品交換の手続きができます。
実在店舗での店頭購入でしたらサービスセンターに持って行けば、在庫ありならその場で交換してくれます。
自分も他の製品をAmazonで返品交換した事がありますが、大体1週間~10日で交換完了すると思います。
出切るだけ早く動かないと此方が不利になりますから、ソッコーで手続きしましょう。
書込番号:24073490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はケーズデンキでJBLのイヤホン買って
知り合いの家で、自慢してその際、
箱とかレシート全部必要ないから捨てといてとか言って
自宅に持ち帰ってペアリング・・・
なんと、左側から音が出ない!
アリャリャ〜ですよね。
しかも本体以外は全部捨ててる!
で、JBLに問い合わせですよ。
「初期不良だと思いますので販売店で問い合わせて下さい。」
って電話口でJBLの担当の名前を言ってくれて
その通り(JBLの担当名も)伝えると
ケーズデンキのアプリから購入履歴を引っ張って貰って
その場で交換となりました。
>Uehara課長さん
同様に迅速に対応されたほうが賢明だと思います。
書込番号:24073548
2点

>shina8118さん
購入先に寄ります。
まずは購入先に問い合わせです。
家電量販店で有れば、領収書などと一緒に購入したところへ相談です。ビックカメラは店員にも寄りますが、症状を言って相談すると速攻で交換してくれました。
ネット購入で有ればメールで問い合わせです。
購入店でメーカーに問い合わせしてくださいと言われた場合は領収書などもってソニーのサポートに問い合わせです。
領収書が無く保証書に記載のない場合は有償修理の可能性大です。なのでオークションやメルカリ等は初期不良は対応が難しいという事になります。
参考になればと思います。
書込番号:24073737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答して下さってありがとうございます。
電化製品についても初心者なのでこのままソニーの持ち込み修理をしに行く所でした。Amazonだとそのまま交換してくれるのは良いですね。
私も箱を一部捨ててしまったので対応して貰えるか不安ですが、早急に問い合わせたいと思います。ありがとうございました!
>zippo1932さん
>DLO1202さん
>Uehara課長さん
書込番号:24073774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





