WH-1000XM4
- 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
- AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
- 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
![]() |
![]() |
¥29,780〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥41,661〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2020年12月30日 05:49 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年12月23日 21:06 |
![]() |
7 | 6 | 2021年6月20日 14:13 |
![]() |
7 | 6 | 2020年12月17日 16:32 |
![]() |
14 | 4 | 2020年12月12日 22:42 |
![]() |
32 | 10 | 2021年2月7日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

>クレイジーカナックさん
どもどもはじめましてm(__)m
接続するプレイヤーでも違ってきます。
このヘッドホンだと自分の場合はXPERIA1に繋ぐ事が殆どですが、その組み合わせだとコーデックがLDACでハイレゾ相当で接続という、謳い文句になってます。
iPhoneだとAACコーデックになりますから転送される情報量は少し少なくなりますね。
まぁ自分の場合、ハイレゾという言葉自体が眉唾だと思ってますし、普段はjabraのヘッドホンやイヤホンでAAC接続させる事が多いです。でも音質は充分だと思ってます。
書込番号:23864706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
自分もXPERIA 1 IIと、予約中のDAPのソニーNW-ZX507で使用予定です。
40代後半の私にもハイレゾの違いが分かるか自信が有りません(汗)。
書込番号:23864746
3点

>クレイジーカナックさん
遅い書き込みでスミマセン&goodanswerありがとうございますm(__)m
最近はAACとaptx、aptx-hdのコーデック違いも聞き分けられる自信がなくて、殆どAAC接続で聴いてます。
個人的にはBluetoothで接続するなら音質云々よりも使い勝手や装着感で機材を選んだ方が満足度高いかもです(^^)b
此からもお互いに良いオーディオライフを過ごしましょう。其では失礼しますm(__)m
書込番号:23878248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
【質問内容、その他コメント】
購入してまだ一週間もたっていませんが、動いたり、首を傾けたりすると、右耳の部分からカタという音が聞こえます。なる時とならない時があり修理にだすか迷っています。やはり初期不良かなにかでしょうか?
書込番号:23864375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちぃ62さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分もソコソコの頻度で使ってますが、スレ主様が言われる様なカタコト音は聞こえません。
もしかして中の部品が外れ掛かっているとかですかね?
気になる様なら早目に購入店に相談した方が良いと思いますよ。
書込番号:23864734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃ62さん
もしかしてですがメガネかけてませんか?
セルフレームなとだとパッドとの摩擦で音が鳴りますよ。
書込番号:23865090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右耳の稼動する部分が原因かなと勝手に思ってます。左より軽くまわるので。購入店に問い合わせたところソニーに確認してもらわないと仕様なのか初期不良なのかわからないので対応できないとこでした。
書込番号:23865867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
現在、在宅勤務用に購入を検討していて、以下のような使い方をしたいです。
・作業をしているときはスマホ(iPhone)から音楽を流す。
・PCのTeamsで会議をするときは、PCに接続し、ヘッドセットとして使う。
気になるのは、上記の切り替えをスムーズに行えるのかという点と、PCとの接続をBluetoothで行うと、遅延により会議中ストレスにならないかという点です。
ちなみに、現在は、安い有線のイヤホンを二つ使い、それぞれスマホとPCに接続してあり、耳に付け替えることで対応しています。
同じような使い方をされている方、またはお詳しい方に教えていただけるとありがたいです。
2点

結論から言うと、イメージされている使い方は可能です。マルチ接続可能ですので、スマホ→PC、PC→スマホに都度切り替えられます。遅延の部分については、私は特に気になりません。運用上支障があるとは感じませんが、この点、皆さんそれぞれ感じ方が異なりますので、ソニーストアなど実機が試せる地域にお住まいなら、一度試聴されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23857353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭で実機確認しましたが動作としては何も問題無いですね。今回のWH-1000XM4から完全なマルチポイントに対応したと言う事でまずiPhoneからSony | Headphones Connectアプリで2台の機器と同時に接続を有効にしておきます。
その上でPCからもペアリングを取っておけば同時待ち受けのマルチポイント状態になります。iPhoneから音楽を流したままでTeamsに入るとiPhoneの音楽は一時停止し、Teamsの通話が優先されます。Teamsから抜けると一時停止していたiPhoneの音楽は再開します。
遅延に関してはTeamsの通信によるものかバッファーによるものか分かりませんがそれが大きくてWH-1000XM4のBluetoothの遅延は殆ど帳消しで有線接続のイヤホンとの差は殆ど感じられません。今回試した環境はiPhoneがiOS 14.3のiPhone SE 2nd Gen、PCはWindows 10 Proの富士通 LIFEBOOK UHです。
書込番号:23860045
0点

>わたぼむさん
切り替えについては流浪の浪費家さんやsumi_hobbyさんのおっしゃる通りです。
XM4の遅延については、TaoTronics TT-BA09 Proというトランスミッターと接続して計測したところ、Shure SE215SPEという有線イヤホンに比べてSBCで231msでした。
Windows 10で入力をPC内蔵マイク、出力を「WH-1000XM4 Stereo」にした場合は計測どおり約0.2秒遅延します。
一方、WH-1000XM4内蔵マイクを使用する場合はWindows 10で入出力ともに「WH-1000XM4 Hands-Free AG Audio」を選択します。
音声がA2DPではなくHFPで伝送されるため、コーデックはmSBCに、遅延は0.1秒以下になります。
0.1秒の遅延というのはよほど映像に注視しないと体感できないと思います。
書込番号:23861697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様にご回答頂き、購入の決心ができました。
実際に購入し、使ってみた結果、PCとのBluetooth 接続では相性が悪いのか、ブツブツ音が途切れてしまいます(聞く方もマイクの方も)。
この点は少し残念でした。
ですが、ノイズキャンセリングの実力はやはり素晴らしく、満足しています。
書込番号:23877000
1点

>わたぼむさん
PCとの接続の阻害要因は複数考えられるためすぐに原因を特定することは困難ですが、とりあえずソフトウェアアップデートと初期化をしてから再ペアリングしてみると改善するかもしれませんよ。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749796.html
書込番号:23881438
1点

こんにちは。横から失礼します。
遅延についてご意見頂きたいです。
自分もトランスミッターのTT-BA09proという商品を持っていてaptx対応のヘッドホンが壊れてしまい新しいヘッドホンを探していました。
Aptx対応でSONYのWH-1000XM3を購入しようとしたら、ちゃんとしたお店ではもう売っていないようで非対応の新機種を購入するか悩んでいます(><)
新しいWH-1000XM4とトランスミッターの組み合わせでテレビや映画を見ると口の動きと合わないくらい遅延がありますか?
手元にあったSBC接続の古いイヤホン2個で試したところ、なぜだか一方は遅延がほぼ感じず、もう一方のイヤホンは同じSBCでもバンバン遅延しました。
高い買い物なので、もし分かれば遅延がどの程度か教えて頂きたいです。
書込番号:24198051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
iPhone8でAmazon primeやYouTubeの動画を見る分には遅延は全く気になりません。
一応YouTubeに上がっているhttps://youtu.be/K5yvt8jpGkMのような遅延確認動画では、ズレはほぼありませんでしたが、このような動画自体にどの程度信頼を置けるかがわからないので参考程度にしてください。
またFireHD8で動画を見ると端末が低スペックだからか目に見えて遅延が発生しますが普通に動画を鑑賞する分にはそこまで気になりませんでした。
全て体感ですが参考になれば幸いです。
書込番号:23852564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!サイトまで紹介いただき感謝します。
書込番号:23852630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad miniでYouTubeアプリを使わずYouTubeを見ると気持ち遅れがありますね。パンと叩いたのと同時に音は聞こえません。その辺りはある程度仕方無い部分かと思います。有線で聞くと遅れが無いので使い分けも考慮に入れてはと思います。有線でもノイキャンは効かせられます。
書込番号:23853483
2点

>百虎隊の末裔さん
たまにMacbookProと接続→DAZN視聴をしていますが、
目に見える音の遅延は感じないですね。
かつて同じ環境下でイヤホンですがankerやJBLのは野球でバットにボールが当たって画面が切り替わってから
「カーン」と音が聞こえるという冗談みたいな製品もありましたが(笑)。
書込番号:23853937
1点

>sumi_hobbyさん
完璧ではないが妥協できる範囲内。といった感じでしょうか。
有線接続も視野に入れてみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:23854364
0点

>灯里アリアさん
macbookとの相性情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
IOS製品との相性が高い製品を探しているため非常に参考になります。
airpods max が最適解だとは思うのですが如何せん価格が・・・
書込番号:23854369
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
WH-1000XM4かWH-1000XM3
どちらを買おうか迷ってます。
PS5でBDライブ視聴、映画鑑賞しようと思いますが
M3にはサラウンド機能表記されてますがM4にはサラウンド表記が見当たりません。
アプリでM3はサラウンド機能がいっぱいあるようですが、M4には無い様に思いました。
詳しい方オススメ教えてください。
書込番号:23843032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hagupanさん
PS5は持っていませんので、PS4での話になりますが、PS5でも同じようです。
PS4はBluetooth接続のヘッドホンには直接接続できません。
なので、WH-1000XM4でPS4を使うときには、テレビかコントローラーにケーブルをつないで、
有線接続で使っています。
トランスミッタを使えば、無線接続もできるかもしれません。
PS5用のPULSE 3D ヘッドセットを買って、PS4で使っています。
PULSE 3Dには、PS4の本体に接続するUSBのアダプターが付いていて、これを接続することで
無線で使用できます。
PS4はWH-1000XM4を使っていましたが、たまたま買い物に行った家電量販店で、PULSE 3D ヘッドセットが
売っていたので、買ってそちらを使っています。
PS5は持っていませんので、サラウンド等のことは分かりません。
以上、質問内容とは外れますが、参考までに。
書込番号:23843996
4点

>Hagupanさん
XM3のサラウンドって電気的に音場を広げてるだけで大昔の疑似ステレオみたいなもんですよ。
真正サラウンド搭載ならそれなりの売りになってただろうけどあまり話題にされてないのはそういうことでしょう。XM4でも廃止されてるし。
私は1度試しにオンにしたら音がボケボケで一瞬で元に戻しました。
書込番号:23844394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

据え置きゲーム機での映像鑑賞がメインならx.1chデジタルサラウンドヘッドホンの方がいいと思う。
このタイプは騒音が多い公衆で音楽鑑賞するのに適してるからね。
書込番号:23844678
1点

マニアでは無い極フツーの素人ユーザーです
私は悩みに悩んでXM3にしました!
両方聴き比べましたが私的には殆ど差異は感じません
XM3の方は音量上げるとスピーカーがビビるような荒々しさを感じました
決め手はサラウンドの有無とaptX対応可否
映画鑑賞にも使いたかったのでYouTubeなどのDOLBYサラウンドのテスト動画などを再生してみると迫力に大きな違いを感じました
またbluetoothトランスミッターとの接続ではaptX等が多いので自分の用途ではXM3が正解だと思いました
値段も底値2.7万でしたし、もし不満であれば将来的にXM4以降の後継機買増しすれば良いかと考えました
因みに現在全く不満は有りません
良い買い物となりますように!
書込番号:23845503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
通勤、通学、散歩、買物、病院の待合室などなど様々な場面で人前で使ってもおかしくない製品ですか?
小型のイヤホンをしてる人はたくさん見ますがこのようなものを私の身の回りで着けてる人を見たことがないので気になりました。
構造上WF-SP800Nよりも音はこちらの方が格段に良いですかね?
よろしくお願いします。
0点

この製品に限りませんが、
ヘッドホンだとちょっと違和感があるかなと思います。
書込番号:23841411
1点

たまに見ますよ。
人の目が気になるなら辞めておきましょう、逆に見て欲しいなら・・・
書込番号:23841452
0点

普通ですよ。電車乗ってるとそこそこの頻度で見かけます。
というかポータブル用として売られているものを外で使えないほうがどうかしてますんで。
書込番号:23841467
6点

>ワーグナー14さん
どもどもはじめましてm(__)m
考え方は人其々だと思いますよ。
他人からの人目を気にするなら使わない方が良さそうに思います。
自分の場合は其程気になりませんから、必要に応じて使ってますけど。
ほら、冬場ならイヤーマフ代わりになって暖かいですし。
逆に夏場は暑くて鬱陶しいので滅多につかいませんが。
書込番号:23841489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずWF-SP800Nよりは遥かに高音質です。
で、ヘッドホンで外出、個人的には当たり前ですがこの辺りは地域性や本人が気になるかどうかだけの問題だと思います。
猫耳付きとかの特異なヘッドホン以外は本人が思う以上に周りには特に気にする人居ないと思いますけど。
書込番号:23841537
5点

散歩中に使うと交通事故の原因になるから危ないお
車や自転車のわずかな音が聞こえなくて気づかずぶつかっちゃうお
スーパーとかでもお年寄りとぶつかると大腿骨を骨折して寝たきりになって病院から出られず亡くなるかもしれないから
危ないから外で歩きながら音楽なんて聞かない方がいいんだお
書込番号:23842007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

少なくとも病院の待合室での使用は止めた方が良いと思うが。
病院の待合室でヘッドホン付けてる人間は見たこと無いし、それ以上にちょっとした音漏れも非常識な人間と見られるからね。
自分の名前を呼ばれても絶対に聞き逃さない、音漏れもしないという自信があるならともかく。
書込番号:23842110
3点

最近はヘッドホンを付けている人を見るとZOOMかTeamsを使っている人に見えるらしいですよ(家族談)。なので一般人から見ても全く違和感無し。
音色に関してはWF-SP800NはイヤホンでWH-1000XM4はヘッドホンと言う構造的な違いがありますので音場は別物でドライバーやハウジングの構造から来る厚みはWF-SP800Nを上回るでしょう。
書込番号:23843409
1点

ワイヤードやTWSと臨機応変に使い分けている者です。
ノイキャンと音質のバランスが高レベルで必要な場合は人目気にせずどこでも使っています。
人目を気にしなければならない理由が私には解りませんし、人の好みを他人がどうこう言うのはおかしいと思います。
一方でTPOに応じてノイキャンのレベルを調整する配慮が必要な製品とも思います。
大切なのは他人への配慮と思いやり。あとはご自身のお好みで選ぶことをお勧めします。
完璧ではないですが良い製品だと思いますよ。
書込番号:23845039
3点

特に「プラチナシルバー」はファッション性が高いかと思われます。
黒髪の日本人がコレを装着すると、案外とカッコ良いですよ。
適度に目立ち、たのヘッドフォンとも差別化が図られます。
また、最近はヘッドフォンを街中でする方も増えていますが
その色は圧倒的に「黒色」かと思われます。
その中でこの「プラチナシルバー」の色は結構目立ち
またSONYのノイキャンヘッドフォンの最高級機なんだだという立ち位置もハッキリ分かり
「プラチナシルバー」は中々お買い得な色なんじゃないかなと思っています。
書込番号:23951217
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





