WH-1000XM4
- 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
- AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
- 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
![]() |
![]() |
¥28,761〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥41,661〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年9月28日 01:15 |
![]() |
9 | 2 | 2020年9月22日 18:44 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2020年9月21日 14:27 |
![]() |
21 | 3 | 2020年9月23日 01:08 |
![]() |
5 | 1 | 2020年9月19日 16:04 |
![]() ![]() |
75 | 12 | 2020年11月13日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
WH-1000XM3とのパーツの互換性等について、2点ほど質問があります。
1、こちらのヘッドホンのイヤーパッドは自宅(自分で)交換する事が出来るのでしょうか?
2、WH-1000XM3向けイヤーパッドは装着出来るのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:23687767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1については分かりません。
恐らくセンサー部分があるのでできないと思います。>さたんですさん
その為、必然的に2はできません。(右だけなら?)
書込番号:23691734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nkym1016さん
ご回答ありがとうございます。
自分の方でも調べてみましてイヤーパッドの着脱自体は出来る事が分かりました。パッドの互換性については、確かにセンサーがある関係でXM3のモノは使えなさそうですね。今後社外品が発売されるのを期待したいと思います。ご協力ありがとうございました。
書込番号:23692041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
ノイズキャンセリング機能(以下「NC」と略)のヘッドホン・イヤホンは未経験者です。あまりに基本的事項で、恐々しながらの質問です。
NCはホワイトノイズが多いのが一般的のようですが、NC機能をオフにして使用することはできるものなのでしょうか?
またNCをオフにするとホワイトノイズが消失〜ぐっと減るものなのでしょうか?
4点

WH-1000XM4はノイズキャンセリングをオフにして使用する事が出来ます。CUSTOM(カスタム)ボタンを繰り返し押す事によって外音取り込み機能「オン」、ノイズキャンセリング機能「オフ」/外音取り込み機能「オフ」、ノイズキャンセリング機能「オン」を順々に切り替えられます。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749804.html
ホワイトノイズに関してはノイズキャンセリングの仕組み上、取り込みマイクとそのマイクアンプのホワイトノイズは避けられないでしょうが、WH-1000XM4は極小の類だと思います。勿論、ノイズキャンセリング機能「オフ」/外音取り込み機能「オフ」の状態ならそのような要因は無くなりますね。
書込番号:23680580
3点

よく分かりました!
初心者の質問にもかかわらず、分かりやすく答えて下さり、誠にありがとうございます!
書込番号:23680586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
このヘッドホンは寝ホンすると負荷がかかり、割れる可能性があります。過去のバージョンのMDR-1000Xがそうでした。
寝ホンはおすすめしませんが、枕の高さが合っていれば、ずれ込むことはないと思います。
WF-1000XM3やAirpodsproなら寝ホンでも問題ありませんが。寝返りもできますし。
書込番号:23677011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ym2151_with_PSGさん
ご回答いただきありがとうございます。
枕等での調整、他機種を選ぶ等を含め、再度検討してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23677442
3点

>いぬじゅんさん
どもども、はじめましてm(_ _)m
自分もこの機種を購入してから寝ながらの使用も試してみましたが、常に殆ど真上を向きつつ枕の高さを少し高めにしないと難しいですね。
更にヘッドバンドの位置を微妙に前頭部側にしないと、後頭部方向にずれてきますし。
後は寝相にも依りますが、何かの拍子に背中や後頭部の辺りに機材が回り込んで部品が破損という事も考えられますから積極的にオススメは出来ません。
自分の場合他の安いイヤホンですが、肩甲骨辺りにイヤホンが潜り込んでステムを割ってしまった事があります。
最近は寝ホン専用で筐体が柔軟なイヤホンもあるみたいですし、其の辺りの製品を使う方が変な気を遣わなくて良さそうに思いますよん♪♪
書込番号:23677629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
初めまして。
ありがとうございます。
実際に試されたとのこと、大変参考になります。
寝相は・・・、 壊してしまう可能性高しですかね(^^;
装着位置の調整も含め、もう少し検討をしてみたいと思います。
重ねてありがとうございます。
書込番号:23677723
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
自動的に切れるという話ですが取り敢えず、これだけ確認して貰っていいですか?
・他のアプリでは大丈夫ですか?
・他のイヤホンでも同様の症状が出ますか?
・アプリやOSのバージョンは最新ですか?
・アプリの再インストールやペアリングを再度やり直してもダメでしょうか?
書込番号:23674400
3点

近接センサーを掃除すると治る可能性があります。
書込番号:23677015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

光デジタル入力のあるBluetoothトランスミッターを使えば可能です。調べてみてください。レシーバーにもなるタイプが使い回しがきいて便利ですよ。
書込番号:23672987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
【困っているポイント】
ミュージックよりは小さい音ですが、ノイズ音のような音が耳障りです。初期不良でしょうか?皆さん聞こえますか?前のWH-1000XM3は聞こえなかったので初期不良と考えてます。
•L側から「ザー」と音がする(内側から布をなぞられてるようなガサガサとした音とも取れる)
•ミュージックよりは小さいが、静かな音楽や無音で装着しているとより目立って気になる
•ノイズキャンセリングを0にすると症状が改善
書込番号:23655523 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ノイズキャンセルヘッドフォンはホワイトノイズは出ます。
でも左右で異なるホワイトノイズで有れば初期不良ではないでしょうか?
購入店に問い合わせしましょう。
書込番号:23655609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前モデルでは聞こえなかった…
不良品では無いと仮定して。
新モデルが前モデルよりも簡素?安価?コストの兼ね合いの犠牲かも知れないです。
常に新モデルの方方が良いとは限らないです。
後々過去モデルを見てみるとあれは名機だったよね…
なんて言われる事も有ります。
ともあれ今は何でもかんでも交換の時代です、ノイズで交換希望出されるのもいいかと。
書込番号:23655640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WH-1000XM2でも同じ症状ありました。
ザワザワザワってやつですよね
で、購入したWH-1000XM4でもまた同じ症状が出ています笑
おとなしく修理出しましょう、僕も出してみます
書込番号:23655740 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色々な人のレビューだとホワイトノイズはWH-1000XMK3よりもホワイトノイズは少ないとのことなので、初期不良と思われます。
書込番号:23657308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は右側からボボボボ…という風が当たるようなノイズ音が聞こえ、現象の再現を試みていましたが電源オン後30〜60分程度経過後にノイズが発生することがわかりました。発生後は電源を入れ直しても収まりません。また、右側だけではなく左側からも同様のノイズが発生した為、メーカーに問い合わせ中です。Twitterで同様の症状を訴えているいる方もいるようですが、件数自体は多くないことから初期不良端末を引いた可能性を考えています。ソフトウェアの問題かもしれませんが、その場合ならもう少し不具合報告があっても良さそうですよね。
書込番号:23657503 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

続報ですが、購入店の楽天ビックではメーカー側の初期不良の判断となれば返品交換可能との見解、ソニーカスタマーサポートに相談したところ不具合の可能性があるので点検・修理ということでサービスセンターに持ち込みました。サービスセンターではホワイトノイズの場合、症状が再現されなければそのまま戻ってくる可能性もあるということでした。私が理解しているホワイトノイズとは全く別物であり、発売間もない製品(一般的な感覚では高級ヘッドホンといえるモデル)において今回の対応は大変不満です。しかし今は点検の結果(7〜10日間)を待つしか無いと思っています。
書込番号:23658192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それ、僕もあったので、カスタマーに問い合わせたら不具合で交換になりました。
アクティブノイズキャンセラー特有のバグです。
早めに相談されると良いと思います。
書込番号:23662341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も同じ症状です。耳に水が入ったときのようなボボボボボっと言う音が右側から聞こえます。
初期不良だと思うので返品交換して貰う予定です。
書込番号:23663233
4点

xm3を60分くらい使ってると(自分の場合は左側から)「ボソ…ボソ…」みたいな音が聞こえていましたが、「こんなものなのかな」と使ってました(*_*)
しかし今回xm4購入してそのようなことは全くなく、ずっと使っても静寂そのもの。xm3は買って1年たってなかったので、昨日カスタマーセンターに発送しました。
xm3も好きなヘッドホンなので、元気になって帰ってきてほしいです^_^
xm3は量販店、xm4はソニーストアで購入しました。
私個人としては、SONYの製品は多少高くてもソニーストア購入が精神衛生上良さそうなので、これからはそうしようと思ってます(*_*)
書込番号:23663720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん回答ありがとうございました。
交換してもらったところ、症状改善しました!!
初期不良だったようです。
書込番号:23667317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問者さんも交換により解決できたようで良かったですね。私もその後に現象の再現確認が出来たとのことで交換対応になりました。新しい製造ロットのようなので今のところ問題も起きていません。ただソニーストアではない家電店で購入した為、交換品を郵送してもらう場合は送料着払いでした。初期不良つかまされてソニーサービスセンターにわざわざ足を運んで、送料まで払う羽目になるという対応のお粗末さにはがっかりです。製品はとても良いものなので満足はしています。問題が再発しないことを祈ってます…
書込番号:23686664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

作業集中の為のノイキャンを期待して購入しました。
ノイキャンかけると、左耳からガサガサとノイズ発生。ノイキャン切ると無くなる。
たまにザザッと大きなノイズが出て驚かされました。。時たま勝手に充電あるのに電源オフになる。
SONYに問い合わせると、リセット、初期化してくれと。
しても症状治らず。
再度連絡すると、初期不良かもしれないので
交換すると。
明日届きます。
次来たやつでまたノイズ出たらと思うと…
書込番号:23784514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





