WH-1000XM4
- 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
- AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
- 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
![]() |
![]() |
¥28,812〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥41,661〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年9月12日 10:08 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2020年12月30日 22:13 |
![]() |
17 | 6 | 2021年11月14日 11:45 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2020年9月10日 09:25 |
![]() |
71 | 4 | 2020年9月13日 00:33 |
![]() |
9 | 4 | 2021年3月15日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
当初想定していない使い方なのですが、このようなことは出来ますでしょうか。
現在、家のテレビ(REGZA 65X920)、PS4proからHDMIでYAMAHAのRX-A2070にHDMI接続してテレビに繋いでいます。
テレビの音やゲームの音は普通にスピーカーで聞いているのですが、嫁がPCでゲームをするようになり、
集中できないので、テレビの音をこのヘッドフォンから出すようにしたい。と考えています。
認識として下記のような形で良いのでしょうか?
----------
ゲームの音をヘッドフォンで聞く⇒PS4と本機器をペアリング
テレビの音を聞く⇒テレビとヘッドフォンでペアリング⇒???
NASに入っている音楽ファイルをRX-A2070で聞く⇒RX-A2070と本機をペアリング?
当初DAPやスマホとの接続しか想定していなかったことと、自宅で使う発想が無かったため、
基本的な部分が分かっておらず教えて頂けますでしょうか。
2点

>灯里アリアさん
お手持ちのWF-1000XM3でやって出来たら、これでも出来るかと、
書込番号:23655527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX-A2070とペアリング出来れば、テレビやPS4もアンプ経由だし大丈夫ですよ
書込番号:23655560
1点

>よこchinさん
なるほど!確かにそれでわかりますね。
>Musa47さん
RX-A2070とBTでiphoneやipadを繋いで(ローカルの音源再生)音を出すことは出来るんですが、
RX-A2070からのアウトプットをヘッドフォンに出来るのかが謎です。
書込番号:23655599
0点

横から失礼します。
どうしてもワイヤレスで聴きたいとなると
アンプ側の仕様になるので、メーカーに問い合わせるしかないかと。
アンプ側はBTで音声を受けるだけなので、難しいかもしれませんね。最終的にアンプに有線で繋ぐしかなさそうですね。
書込番号:23657268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
【困っているポイント】
GooglePixel3でストリーミングを聞いているのですが、
LDACのマークが表示されているだけで、DSEE Extremeの表示が出ません。
アプリの設定はAutoになっており、2台接続はオフになっているので問題ないように思うのですが、方法が分かりません。
開発者オプションにていじってみたのですが、変化ありませんでした。
分かる方いれば教えて頂けないでしょうか。
※iPhoneで試したらきちんと表示されました。
【使用期間】
発売日に購入
【利用環境や状況】
You Tube musicと Amazon Musicをストリーミング、ダウンロード状態で聞いています。
書込番号:23654846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miyaberryさん
LDAC接続とDSEE Extremeは排他利用だったような、
書込番号:23655098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
コメントありがとうございます!
開発者向けオプションの
【Bluetooth Audioサンプルレート】が、
96.0khzだと【LDAC】のみ表示、
48.0khz以下だと【LDAC DSEE Extreme】になることが分かりました。
これは、96.0khzなら
既にマックスまで音域を出力しているから
やる意味ないからやってないよ!ということなんでしょうか?
書込番号:23655238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>miyaberryさん
DSEEは、あまり好きでは無いので使わないのですが
多分そういう事なんだと思います。
書込番号:23655408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miyaberryさん
スマホでの利用の場合
sonyの方で出されている“Music Center“を利用すると
出力サンプリングレートを曲に合わせて調節してくれるようです。
書込番号:23879960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
XPERIAを使っているならこんなページありますね
【対処】XperiaでLDAC機器が使えない/接続できない場合の設定方法
http://gaget.hatenablog.com/entry/Xperia-LDAC-use-setting
他もあるかも知れませんが、機種は何を使われてますか?
書込番号:23652891
3点

マルチポイント機能がONだとSBCになります。この場合、ウォークマンの音も聞こえますが、スマホの音も再生可能です。
WH-1000XM3以前のように使いたいなら、マルチポイント機能をOFFにし、スマホは通話で接続、ウォークマンは音楽再生で接続してください。
また、ウォークマンの接続設定が接続優先だと、SBCになります。ウォークマンの接続設定も確認ください。
書込番号:23653161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CBA01さん
ご返信ありがとうございます。
使用しているのはウォークマンでNW-ZX300というモデルです。
書込番号:23654120
1点

>ym2151_with_PSGさん
非常にわかりやすい解答ありがとうございました。
即座に解決しました。
今度はありがとうございました。
書込番号:23654122
1点

私も接続に苦労しております。できればマルチポイントの設定の方法を伝授していただければ助かります。
書込番号:24445095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故か接続できました。お騒がせしました。
書込番号:24445131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
iPhoneのアプリで設定した機能(イコライザ、ノイズキャンセル、ボタン配置、アダプティブコントロール等)はiPhoneとウォークマンの同時接続せず、ヘッドホンをウォークマンのみに接続した場合でもヘッドホン内に設定は保存されますか?(無線の場合と有線の場合を答えてくださると有り難いです。)
書込番号:23652091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AONIC50と違い、ソニーのヘッドホンは、アプリに対応してない機器(PCやZX300など)でつないでも、イコライザーなどのアプリの設定は保持されます。
書込番号:23653169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有線の場合、イコライザーの挙動は不明ですが、各種ノイキャンや機能設定はアプリの設定が反映されます。
書込番号:23653171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
皆さんイコライザはどのように設定されていらっしゃいますか?色んな音を聴いてみたいので、あなたのおすすめ聞かせてくださいm(_ _)m
書込番号:23648378 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>MY4217さん
(^^)どもどもはじめまして。
音質設定はこんな感じですねー♪♪
参考になるかどうか分かりませんが。
書込番号:23648436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私はこのイコライザー設定を愛用しています。
密閉型特有の音の籠りがこの設定にすると急激に変化します!!
イコライザー基本設定の『Bright』に低音ブーストした感じです!!
是非使ってみてください!!
書込番号:23659058 スマートフォンサイトからの書き込み
13点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

>MADE-IN-MAIDENさん
はじめまして、こんにちは。
遅いレスポンス、ごめんなさい。
先日、イヤーパッドメーカーさんにお聴きしたら、
「(XM3のイヤーパッドはXM4に)適合しない」
そうです。
進化の度合いはわたしには(XM3を保有していないので)わかりません。
しかしながら、様々な記事の書き込みを見るに進化はうかがえそうです。
こんなところでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24004672
0点

進化しかたどうかですが、正直分かりません。
ただ、どちらも蒸れます。
このヘッドフォンのイヤーパッドは交換できません。
私も予備を購入しようと思い探したのですが見当たらず、サポートのQAで、
イヤーパッドは、ヘッドホン本体にしっかり固定されており、取り外す際にヘッドホン本体を破損させる可能性があります。
そのため、イヤーパッドの交換は、修理での対応をおすすめしております。
修理のご依頼はお買い上げ店、または以下のソニーの修理相談窓口へご相談ください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00251332
なる記述を見つけました。
でも、値段はどこにも記載がありません。
結局、あきらめてアマゾンでイヤーパッドカバーを買いました(2枚入りの穴あきのやつ)が、なんとこれが大正解。
イヤーパッドの汚れ防止にもなりますし、蒸れの不快感もかなり和らぎます。
肝心のノイズキャンセリング機能は気持ち低下するような気がしますが、メリットの方が大きくとても満足しています。
どうしてもノイズキャンセリング機能を上げたい時だけ外すことにしますが、恐らく外さずにずっと使うでしょう。
特に汚れやすそうなプラチナシルバーの人はおすすめです。
書込番号:24021748
1点

>MADE-IN-MAIDENさん
>tadasanさん
おはようございます。
追加の情報です。
tadasanさんが触れていらしたイヤーパッドの交換についてです。
tadasanさん、情報の共有ありがとうございました。
イヤーパッドですが、合成皮革なので蒸れてしまうんですよね。
dekoni さんというイヤーパッドのメーカーさんが現在販売準備中です。
https://dekoniaudio.com/sony-wh1000xm4/
↑
現在の状況。
https://miyaji.co.jp/DekoniAudio/
↑
日本で販売中のラインナップ。
https://youtu.be/3JRqKqOydgE
↑
装着の動画。
これを待っても良いのかもしれません。
※わたしは昨年末からずっと待っています。
※まだかなあ。
販売店さんである「宮地楽器」さんは、
・4月末には販売。
・用意されるのは、レザーとスエード。
ってお聞きしています。
スエード生地でしたらサラサラしますので、蒸れ感は少し和らぐのではないでしょうか?
以上、少し横道ですが、ご参考までに。
それでは失礼いたします♪
(^ω^)
書込番号:24022215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MADE-IN-MAIDENさん
前のXM3でもチャレンジしている方がおります。
同等の対応が可能かもしれません。
もしかするとXM4でも可能かもしれません。
ご参考まで。
https://iroiro.greenspace.info/life/exchange-earpad/
書込番号:24022495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





