WH-1000XM4 のクチコミ掲示板

2020年 9月 4日 発売

WH-1000XM4

  • 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
  • AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
  • 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
最安価格(税込):

¥29,722 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:+977円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,800 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

ノジマオンライン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,722¥48,400 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM4 の後に発売された製品WH-1000XM4とWH-1000XM5を比較する

WH-1000XM5
WH-1000XM5WH-1000XM5WH-1000XM5

WH-1000XM5

最安価格(税込): ¥34,900 発売日:2022年 5月27日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM4の価格比較
  • WH-1000XM4のスペック・仕様
  • WH-1000XM4のレビュー
  • WH-1000XM4のクチコミ
  • WH-1000XM4の画像・動画
  • WH-1000XM4のピックアップリスト
  • WH-1000XM4のオークション

WH-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥29,722 [プラチナシルバー] (前週比:+977円↑) 発売日:2020年 9月 4日

  • WH-1000XM4の価格比較
  • WH-1000XM4のスペック・仕様
  • WH-1000XM4のレビュー
  • WH-1000XM4のクチコミ
  • WH-1000XM4の画像・動画
  • WH-1000XM4のピックアップリスト
  • WH-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM4を新規書き込みWH-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

皆様、お世話になります。
ご質問させていただきます。

私はとても聴覚過敏でイヤーマフを付けても、特に人の話し声などが辛く感じます。

そこでノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンが良いととあるブログに書いてあったのを読んだのですが、そこには写真掲載などもなく、あまり詳細な情報も書いてありませんでした。

調べてみてノイズキャンセリング機能の意味は理解したのですが、オーバーヘッドとイヤホンのどちらが良いのかが分かりません。

私はずっとiPhoneを使用してきました。今はiPhone13です。
Apple社にはAirPodsProという商品があるので、これにしようかなと思ったのですが、この商品は耳に付けたまま人と会話をすることができますでしょうか?

他に良いなと思ったのが、SONY WH-1000XM5かXM4です。人と会話したい時、すぐにできることを知り良いなと思いました。

あとはBOSEなどです。

ヘッドホンは音楽を聴いている時、音漏れを気にしてしまいます。デイサービスという心療内科に通う人達と一緒に過ごす 1日があるからです。

すみませんが、ヘッドホンとイヤホンのそれぞれ良い点や悪い点、AirPodsProの詳細な使い方などご教授お願い致します。

書込番号:25381476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/13 15:44(1年以上前)

音漏れが心配なら音量はちいさめに

書込番号:25381508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/08/13 17:04(1年以上前)

>touko8さん

イヤホンは長時間だとアレルギーが無くても
外耳に対しての刺激で使用が難しく成る場合が多いですが

その点ヘッドホンの方が向いている人が多いと思います。

機種に関しては同じAppleでAirPodsProの方が(ヘッドホンの方も含む)何かと使い勝手は良いですが、
音に関しては好き嫌いは個人個人違うので試聴して貰わないと安易にお勧め出来ません。

またiPhoneの音量調整は雑なので最小音量にしても音が大きく感じたりしますので
こちらも実機での確認が必要です。
※例として私と家族の意見は全く違ったりします。

書込番号:25381609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 19:09(1年以上前)

今岡山県にいる様、お返事ありがとうございます。

どちらかといえばヘッドホンの方が音漏れはしますよね。
店頭で試聴と試着してみます。

書込番号:25381731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 19:26(1年以上前)

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。

私はよく外耳炎にもなるので、その部分をご指摘くださり忘れていたので助かりました。

今はなくなく生産がやたら多い某国の商品のイヤホンを使っています。それも壊れてきたし、聴覚過敏が辛くイヤーマフだけしか頭になかったので、ノイズキャンセリング機能が付いていて且つ人と話す時は話せる物はないのかなと思い書かせていただきました。

確かにiPhoneの音量の上げ下げって難しいと思っていました。
おっしゃる通り店頭に行って試聴と試着をしてきます。

書込番号:25381744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/13 20:58(1年以上前)

聴覚過敏という辛さは本人しか分かりませんからね。
恐らく常に何かで耳を塞いでいないといられないのでしょう。

耳の負担ということではヘッドホンは耳穴に異物を入れるわけではありませんので側圧次第ではイヤホンに比べて負担は軽いかもしれません。
ですがヘッドホンはやはりイヤホンに比べて大きく重いですから長時間の使用ではそれなりに鬱陶しさがあります。

外耳炎は一旦かかると症状を繰り返しやすいということでイヤホンの使用は控えた方が良さそうですが、コンプライ等のフォームタイプのイヤーピースに変えることで耳穴の中が高温多湿になりにくく、外耳炎の症状が出なくなったという方も結構いますね。
但しこれは外耳炎が発症していない状態での使用が前提です。
また、シリコンイヤーピースそのものにアレルギーがある方もいますが、シリコンタイプは耳穴にピタっと密着するので蒸れやすく、カビが耳穴に発生したり耳ダレも出やすいようです。

「外音取り込み機能」を備えている機種ならイヤホンを外さずにある程度会話は可能ですが、耳にモノを入れている関係上やはり違和感はどの製品でも大なり小なりはあります。これはヘッドホンでも同様です。

音漏れに関してはノイキャンが効いていればそれだけ音量上げる必要はありませんので通常のイヤホン、ヘッドホンに比べて必然的に音漏れは少なくて済みます。

試聴可能な環境にお住いのようですのでノイキャン、外音取り込み機能を備えた機種を中心に色々試されてはと思います。
私はヘッドホンはそれほど詳しくはありませんが、TWSですと最低でも2.5万円以上くらいの機種であればある程度スレ主さんの要望は満たされると思いますよ。
予算に余裕がおありなら来月早々に発売されるWF-1000XM5を待ってみるのも良いですね。

書込番号:25381835

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 22:00(1年以上前)

>流離い悪人さん
とてもお優しいお言葉をおかけしてくださり本当に嬉しく感謝しております。少し涙が出てきてしまいました。

私は週に2度4時間くらい心療内科に通っている方々と過ごさなければならなければ(生活や病気改善のために)いけない日があり、聴覚過敏なのに音楽が好きで(ハードな曲はダメです)その日は音楽を聴いてゆっくり過ごす事がほとんどなんです。通ってくる方々に聴覚過敏の方がいなく、こういった相談を主治医やスタッフにしてもイヤーマフの事しか返答がないんです。

なので、こういう商品があると知りこちらにスレを立たせていただきました。

外耳炎にすぐなってしまうのは、午後疲れてしまい眠る時に耳栓をよく使うのと、やはり心療内科の集まりの日に音楽が音漏れすると、皆さんに悪いなと思い、カナル型の3000円代の有名ではない物で聴いていて、確かに蒸れるし疲れます。元々、耳垢が飴タイプなのもあるので、綿棒を使わなくてもすぐ非常に痒くなり辛いです。酷くならないように耳の上から揉む程度にしています。
でも、最近は耳栓を使わないように頑張ってもいます。

オーバーヘッドホンも重かったりすることもあり、全てが完璧というのは難しいことも理解しています。

ですが、ご提案してくださったSONYのX5はSONYのサイトを見てとても良いと思いました。今よりは快適に過ごしたいので、多少お値段が高くても良いとも思っています。

イヤーマフというのは、意外に聞こえてしまう商品で頭への圧迫がすごく強いんです。
それならX5の方が全然良いと思います(^-^)
本当にありがとうございます(>人<)

書込番号:25381909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/14 01:22(1年以上前)

>touko8さん

初めまして、質問の回答になってないので失礼だとは思いますがご了承くださいね。

<聴覚過敏なのに音楽が好きでその日は音楽を聴いてゆっくり過ごす事がほとんどなんです。

良かったら私の縁側に参加してみませんか。

此方に質問されるのは今回限りかもしれません、それは私にもわかりません。

音楽がお好きな様ですから、色々と話してみませんか。これも何かの縁だと思うので。

私のところの縁側は認定メンバー制となっているので、画面左上の「認定メンバーの申請」を押して頂かなければなりませんが、メンバーになったからと言って、書き込みをしなければならない、というものでもありません。
気が向いた時、イヤホンを買ったけれど、使い方が良くわからない時だけでも構いませんので。

認定メンバー制なので、知らない方からレスされる事もありません。
(最初は参加されているメンバーさんの事も知りませんから、最初だけはちょっと勇気が必要かもしれません)

今書き込みをされているメンバーさんは上の回答をしてくださった流離い悪人さんと、ちちさすさんという女性の方だけです。

スマートフォンでも観覧は出来るので、どんな感じが見て頂いてご判断ください。
 
ちょっと敷居が高さそうだな、と思われるかもしれません。なので時間をかけてご判断されて構いません。

ご要望があれば、touko8さんの専用掲示板を用意する事も出来るので。
(現在書き込みがある掲示板だとちょっと書き込みづらいかもしれませんので)

全部一人で抱え込む事はありませんので、その日あった出来事、こんな音楽を聴いて感動した、など書き込まれも大丈夫ですので(^^♪

スマートフォンだと私のプロフィールから縁側に入る事が出来ませんのでリンクを貼っておきますね。
「楽しい音楽を語ろう♪」
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2265/

これだけだと何処を読んで良いかわからないと思うので、私の事を自分で書いた掲示板も載せておきますね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2265/Page=18/SortType=WriteDate/#2265-2

参加されているちちさすさんも「心の泉」という縁側をお持ちなので、此方のリンクも貼っておきます。

「心の泉」
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1736/

参加するしないは自由ですので、良かったら気軽にどうぞ(^^)。

書込番号:25382085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/14 02:34(1年以上前)

ヘッドホンは小さなスピーカーみたいなもんですから音漏れしますけど
気にしないでよいかと、何か言われてからでよいかと何も言われてないのに言われる前から気にしてもと思います

書込番号:25382112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/15 09:12(1年以上前)

>touko8さん

見知らぬ人物からいきなり縁側に誘われ、戸惑われているのではないか、
とメンバーの流離い悪人さんも心配しておられました。

軽率な書き込みをして申し訳ないと思っております、すみませんでしたm(__)m。

<こういった相談を主治医やスタッフにしてもイヤーマフの事しか返答がないんです。

私も調べてみましたが、イヤーマフの他にノイズキャンセリングイヤホンの使用も非常に効果的だと書かれた、医師のサイトもありました。

ただ、ノイズキャンセリングイヤホンもバッテリーで使用するものなので、時間的に限られてますし、現実的にはイヤーマフなどの耳栓と併用して使用する事になるかと思います。

実際問題として、担当されてる医師の方が余程のオーディオマニアでない限り、こういった製品に関して常に最新の情報を得るという事も難しいと思うところです。

どういったイヤーマフを現在ご利用になっているのかはわかりません。
100円ショップなどにも耳栓は売ってますし。
ただ、今ご利用になっている耳栓があまり快適でない場合を考慮して、価格的に少々お高いですが、インプセッション(耳型)を採取して作るオーダーメイドのイヤーマフをご紹介しておきますね。
これで少しでも耳への負担が軽減すれば良いのですが。

オーダーメイド耳栓 Lazurite
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/other/7552/lazurite/#toc8

参考にしてみてください(^^)。

書込番号:25383628

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 10:20(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
こんにちは(^-^)
私、全然気分を害してなんていないです!本当です!
「縁側」という交流場にお誘いいただき、とても嬉しかったですし。価格.comに初めて登録して右も左もわからない状態で、スレを立ててしまったのにも関わらず皆様から様々なご提案をしてくださり、とても感謝しております。価格.com内についてもっと勉強しなかったことは反省しています。お誘いいただいた「縁側」やその他にも、いろいろな機能があることを知らず、そして私は体調が毎日万全ではないので、申し訳ないのですが返信などがどうしても遅れてしまう時があるんです(>人<)
メールチェックなども2日間できない時もあります。なので店頭にもちろん試聴と試着に行くのですが、「よし!行ってきます!」とすぐヨーイドンみたいにできないんです。お天気や気温なども見計らってと遠出なら、それ相応の物を準備し1泊しないと2店舗とかも回れないんです。私の事ばかり書いてしまいすみません。今、自分が置かれている状況も書くべきでしたm(__)m
話は変わりますが、ノイズキャンセリング+イヤーマフみたいなのがあるのは知らなかったです。充電に関してはその都度モバイルバッテリーでしたりします。
今の耳栓は「マグナム何とか」という(正式名前分からずすみません)、色が灰色っぽく迷彩柄のを使用しています。耳栓はアマゾンでも沢山販売されていて、お試しパックなども使ってみました。ですが、小さくして耳にねじ込み膨らむという物なので(だいたい殆ど)耳の中が蒸れ、耳垢で耳栓もすぐ消耗してしまい、外耳炎の元にもなっています。
ご提案くださったeイヤホン様のオーダーメイド耳栓、お値段も手頃ですし「わー!これはいいなー!!」と感激しました(*^▽^*)
遠出は絶対泊まりなので、行きたいお店(イヤーマフ、ヘッドホン)自分地図の中に組み立てようと思います!

主治医さんは音楽に疎いです( ^ω^ )スタッフさんと看護師さんもです。

耳栓をして更にイヤーマフをする時もあります。聞こえないという効果はあっても、めちゃくちゃ頭と首と、実は耳の中もかなり痛くなるんです(泣)

変な例えなんですが、私の耳は犬と同じと思っていただけるとなんとなく想像できるかなと思います(^-^)

それと「縁側」の件なのですが、私はかなり行動に遅れをとるので、すみませんがもう少し考える時間をください(>人<;)皆様にご迷惑ををおかけすることがあったら申し訳ないので。
文章のまとまりのなさと長文ですみません。
気にかけてくださり、ありがとうございます^_^

書込番号:25383698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 10:28(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

書き忘れてしまいました(汗)

今使用のイヤーマフは射撃用にも使われる外国製ので、有名な3Mではなく(3Mはそこまで高いdbのがなかったので、どこのメーカーかわからない(塗装が禿げてしまいました)遮音性の高い物というので選び38dbの物です。
パットの部分が異常に分厚い物です。装着すると見た目が宇宙人みたいに見えます(⌒▽⌒)

書込番号:25383707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/08/15 11:38(1年以上前)

touko8さん、こんにちは。
聴覚過敏は心因性要因が器質的要因に働きかけて症状が現れますので、どのような音がダメなのか患者さん各人で異なるのはもちろん、同じ患者さんでも同じ音事象が大丈夫な時もあればダメなときもありますよね。聞きたい音や聞いておきたい音は受け入れられるけど、聞きたくない音は拒否反応からの急激なストレスと症状を伴う、というので普通です。
なので、これはホント患者さんご本人でなければ分からないですし、時にはご本人でも分からなくなることも。

お好きな音楽が、聞きたい音(聴きたい音)として受け入れたいけれど、聞きたくない音は受け入れられないので遮音したい、という状況を、ひとつのヘッドフォンやイヤホンで賄うのは難しいと思います。
ノイズキャンセルも外音取り込みも、聞きたい音と聞きたくない音の両方が聞きにくい、または両方が聞こえてしまう、という結果になる可能性が濃厚です。外音取り込みも搭載機も、人との会話となると、どうしてもイヤホンやヘッドフォンを外してしまわないと心理的に傾聴できないのではないでしょうか?

touko8さんの個人症状に合わせるための要点が4つありますよね。
@日常にはかなり強い遮音性が必要
A通院時は周囲に慮るための音漏れ対策(遮音性)と、会話ができるだけの非遮音性の両方が必要
Bイヤホンであれば外耳炎対策が必要
C音量的問題で聴覚過敏に障るのを防ぐために細かい音量調整が可能。できればイコライザーで過敏になりやすい帯域を抑えたい

主治医さんは@とA対策としてイヤーマフを勧められているはずです。主治医さんが考えらている製品は、業務用イヤーマフではなく、医療用ポリマー樹脂を使った医療用イヤーマフ、あるいは医療用遮音イヤホンかもしれませんね。医療用は装着したままでも、ある程度の会話は可能になるよう、人声の周波数近辺を遮音から外した設計になっています。ただ、心理的に拒否反応につながる音も入ってきますので、聴覚過敏が強度の患者さんにはかえって不向きになるケースもあります。入ってくる音が強調されて感じられる可能性があるからです。

Bについては、長時間連続で使用しない、温度・湿度の高い環境で使用しない(耳腔内の発汗が大敵なので)、イヤーピースは自分に合ったものを選び若干でも違和感のあるものを我慢して使用しない、という要件があるのですが、その要件を満たしたとしても外耳炎になる時はなります。
個人的には、イヤホンは音漏れをもっとも防ぎたい状況、音楽だけ耳に入れ周囲の音はほぼシャットアウトしたい、という状況に限定して使うようにされた方が良いのではないかと考えます。

Cについては、音量調整の段階が多いほど、ご本人に適した音量にしやすいはずです。
私のスマホ(AQUOS)では、最小(音が出ない状態)から最大まで15段階で調整できるのですが、スマホ本体の音量調整機能は、機種が異なっても概ねこんなものでしょう。
これをもっと細かく調整できるようにするには、何らかの再生アプリを使われると良いと思います。
私が音楽を聴くのに使っておりますスマホアプリは、ソニーのMusiccenterというものですが、このアプリは50段階で音量を調整できます。実際に使ってみますと、これはかなり細かく音の大小が調整できます。ソニーのスマホでなくても使えるアプリですが、Musiccenterでなくても同様に調整の幅が広いアプリはいくつもありますので、操作性も含めてお試しになられると良いと思います。
まず目についたアプリをインストールして使ってみて、合わなかったらアンインストールし、別のアプリをインストール、というやり方です。
そのアプリと、使用するヘッドフォンやイヤホンとの対応状況次第で、イコライザーでお嫌いな帯域を抑えることも可能になると思います。

肝心の@とAについてですが、私個人としては、普段はノイズキャンセルヘッドフォン(あるいはイヤーマフ)、通院時には音漏れ重視でイヤホン、の2種併用がベターではないかと考えておりますが、もっとお話を詳しくお聞きしませんと、機種についても検討しかねますし、もっとマストな方法があるのかもしれません。

現段階で私が書けるのはこのくらいです。
touko8さんが少しでも過ごしやすい日常に近づけますよう、願っております。

書込番号:25383796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/08/15 11:59(1年以上前)

書いている間にご使用されていらっしゃるイヤーマフの情報がわかりましたが、NRR38dBはけっこう遮音性が高いですね。日常の音が50dBとしますと、イヤーマフの使用で12dBまで落ちますから、相当静かでしょう。
このNRR値が主治医さんのご判断なら、ノイズキャンセルのヘッドフォン・イヤホンの大半は選外かもしれません…。逆に選びやすくなるかもしれませんが。

tam-tam17701827さんが主宰されている縁側には、私も参加させていただいておりますが、返信の遅延は気にされる必要はまったくございません。
参加すること自体が心理的プレッシャーにつながってしまうか、情報を得たり交流の楽しさがプレッシャーに勝るか、ご判断はそれに尽きるかと思いますよ。

書込番号:25383827

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 15:04(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
いろいろな事を詳細にお教え書いてくださりありがとうございます。

もっと細かく自分の事を書くべきでした。反省しております。

おっしゃる通り心因性要因と器質性要因です。だいたい2歳の頃から症状があります。今の医療のようなサポートが一切ない時代で育ったため、周りのみんなも私と同じなのかなと思っていました。

イヤーマフの存在を知ったの、今から16年くらい前になります。ネットを見ていてたまたま知りました。さっそく購入し、初代のと今持ちの2代目になります。
初代→ 3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ヘッドバンド式 H10A
2代目→ AVANTEK 防音イヤーマフ 遮音値34dB 金属なし 耐摩素材 超弾力性ヘッドバンド ANSI S3.19&CE EN352-1認証済み 聴覚保護 (ブルー)
https://thebest-1.com/products/32122/
になります。先ほどの私の書き込みに間違いがありました。遮音値:NNR 28dB / SNR 34dBになります。
この2つをしてきましたが、はっきりと会話ができます。

主治医さんは、私がどんな音が苦痛で、大丈夫な音というのは知っています。ですが、ただ単にイヤーマフとしか勧めてきませんでした。私が「お試しができればいいんですけど」と言ったので、調べてくれましたがそういった物はないので(自分でも調べました)他の手段は特に提案されていません。和らげるお薬は出ていますが、あまり効果がないです。お薬もいろいろ試しました。あとは医療用というのは調べましたがありませんでした。
発達障害や自閉症を抱える方も、やはり私が使用しているようなイヤーマフを使用しているのをYouTubeで見ました。ですが、私のようにはめていても苦痛な音は聞こえてしまいます。

私が苦痛な音は、
@スーパーのビニール袋
A男性のしゃがれた声質の方
Bトンカチで叩く音
Cテレビの話し声が大きい時(スポーツ中継はとても苦痛です。)
音楽も邦楽は女性の声は大丈夫ですが、洋楽になるとダメです。
邦楽の男性の声はだめで、洋楽の男性声は大丈夫です。
ですが、邦楽でもa◯koさんのような高くて細い声はだめです。アニメ曲を歌う女性は全部だめです。
書くときりがないので、大雑把にわけると高い音が苦痛です。ジャズ、テクノ、トランス、メタル、ロックも激しい曲など。

外でも都会で人が多く話し声も多く大きく、あとはファミレスも辛いです。

今持っているのは、iPhoneを購入すると付いてきていた有線イヤホン(待合室で呼ばれた時はっきり気付けるように)と耳から落ちてきてしまうので、スポンジみたいなカバーを付けてます。
もう一つは音漏れ防止で「2022革新&大容量」HLIFE Bluetooth イヤホン ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.1ブルートゥース イヤホン 4000mAh Hi-Fiステレオ AAC対応 300時間連続再生 日本語音声 IPX7防水 CVC8.0ノイズキャンセリング の「2021」の方とオーディオテクニカの有線ヘッドホン(4000円代)の3つを持ち歩いています。

HLIFEは壊れかけてきていて、辛くて寝る時、耳栓も使うので外耳炎をふせぐために今度はオーバーヘッドが良いかなと思ったんです。
もちろん1つの物で、全部補えないことも理解しています。

ただ他にも病気のことで持ち物がたくさんあるので、音楽を聴いていて装着していながらも、少しの会話程度はできる物はないかなとおもったんです。わがままかもしれませんが。

アプリで調節できるのは知りませんでした!これはとても嬉しいです。好きな曲でもこの楽器は嫌だなとかもあるので。まずはDLします!

こんな感じのご説明で大丈夫でしょうか、、、。

書込番号:25384046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/15 15:39(1年以上前)

>touko8さん

そういう事情でしたら、私の方は気にしてませんので大丈夫ですよ(^^)。

聴覚過敏という中々表立って書きづらい事もあり、クチコミに質問されたのもかなり勇気が必要だったと心中お察しします。

国内のサイトで検索してみましたが、海外製という事もあり-38dBというイヤーマフを見つける事が出来ませんでした。

かなり大きなイヤーマフだと想像します、これだと流石に頭や首の負担も相当だと思うところです。

また、書きづらい様な事も書かせてしまったようで、申し訳なく思っております。

私自身も器質性神経疾患を患っており、行動制限がかなりありますので。

ですので、お薬を飲まないと交通機関も何も利用出来ません。
なので、今はほとんど寝たきりの生活を送っています。

音楽は毎日聴いております、唯一の楽しみと言って良いかもしれません。

<それと「縁側」の件なのですが、私はかなり行動に遅れをとるので、すみませんがもう少し考える時間をください(>人<;)皆様にご迷惑ををおかけすることがあったら申し訳ないので。

私自身がメンバーの皆様に迷惑をかけておりますので、そういう事を気にする必要はないですよ。
私としても無理に強要している訳でもありませんので、かえってプレッシャーになる様でしたら、遠慮なくスルーされてください。
お断りするにも、どんな風に断って良いか悩んでいるのではないかと心配しておりましたので。

私の縁側に参加されてるちちさすさんからもレスが来てますね。
私のレスより余程参考になったかと思います。

早く返信しなくては、と焦る必要もありませんので、どうかお気持ちを楽にしてください(^^♪
ご丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:25384085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/15 15:49(1年以上前)

>touko8さん

すみません、タイムラグで、行き違いになってしまいました。

色々な情報提供ありがとうございます。
(わがままでもなんでもないです、より快適なものがあったら探す方が普通だと思います。)
ちょっと私の方でも今使用されているイヤホンなども含めて、よりベストなものを考えてみますので、少々お時間を拝借させていただきたく思います。

あらためて書きづらい事を書かせてしまい申し訳ございませんm(__)m。

書込番号:25384096

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/15 16:27(1年以上前)

>touko8さん
こんにちは。

このような展開になりましたので他の方も投稿しづらいでしょうし、いっそのことtam-tam17701827さんの縁側にお越しいただき改めてやり取りされては如何でしょう。
縁側ですから此処の口コミよりは話し難いことも話しやすいですし、よりtouko8さんに合った機種が提案される可能性大ですから。
私もtam-tam17701827さんの縁側でいつもどれほど癒されているか^^:
お待ちしていますので気楽に遊びに来てぐたさいね。

書込番号:25384136

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:10(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
こんにちは。そんなに謝らないでください。
外出できない理由があったのですね、、、。それは辛いですよね。
でも音楽という楽しみと癒しがそばにあり、少し安心しました。
私こそ書きづらいことを書かせてしまいすみません。
お言葉に甘えて「縁側」に申請させていただきました。

私に合う商品をお探しになってくださるのは嬉しいし感謝しきれませんが、ご自分のお身体を第一に最優先させてくださいね。

すみませんが、今日は一度眠らせていただきます( ^ω^ )

書込番号:25384200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 touko8さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:13(1年以上前)

>流離い悪人さん
こんにちは。

そうですね。他の方も書きづらいこともありますよね。

お言葉に甘えてtam-tam17701827さんの縁側に申請させていただきました。

皆様、ご親切にしてくださりありがとうございます(^-^)

今日は一旦、睡眠を取らせていただきます(^人^)

書込番号:25384205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/08/15 17:32(1年以上前)

>touko8さん

申請ありがとうございます。
返信は結構ですので、まずはお休みされて下さい。

「音楽を楽しもう♪ vol.1」という掲示板を新たに用意致しましたので、書き込みはそちらの掲示板の方にお願いします(^^♪

書込番号:25384246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/08/16 09:28(1年以上前)

tam-tam17701827さんがご用意くださった以下の掲示板

https://engawa.kakaku.com/userbbs/2265/ThreadID=2265-7387/

に私から新たな返信を書き込んでおきました。お目通しいただけましたら嬉しいです。

書込番号:25384987

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDAC接続での動画音声の遅延

2023/03/11 08:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

先日コーティングについて教えていただいたのでどうせならLDACでテレビパソコンにつなぎたいと思いトランスリミッターを購入しようと思い色々と調べたのですがLDACは遅延がひどくて動画むきじゃないという結論に至りました。

そこで質問ですがソニーのWH-1000XM4をつかってパソコンやテレビと接続している方はAAC接続でつないでいますか?
それともLDACで接続しても許容範囲内の遅延で我慢できるって感じで絶属されていますか?

ソニーの商品でソニー開発のLDACに重きを置きたい気持ちはわかりますがaptX LLがないのはやはり悲しいですね・・・・

書込番号:25176609

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/11 09:32(1年以上前)

LDACにしても音質に大差はありませんよ、正直わからないとおもいますし

書込番号:25176652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2023/03/11 13:03(1年以上前)

家の中で使用する際はSBCしか使わないです。
Youtube、映画、アニメなど私は遅延は気にならない程度だと思います。

LDACは遅延1秒なので、論外だと思います。
SBCだと、0.2秒程度です。

書込番号:25176876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2023/03/11 14:03(1年以上前)

>ギガントとうしろうさん

無線にこだわらずに有線を使えばよいのでは。
遅延ゼロだし音も良い。

書込番号:25176939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/03/11 16:05(1年以上前)

LDACは遅延もさることながら、接続も不安定で音がプツプツ切れる頻度がAAC等に比べて多すぎると感じています。なんでこんな規格を作ったのだろうか?

書込番号:25177043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2023/03/11 19:09(1年以上前)

>ギガントとうしろうさん
WH-1000XM4をXperia 5IIIと接続して遅延を計測したところSBC 263ms、AAC 313ms、LDAC 242ms、有線 10msでした。
他にも色々な機器で遅延を計測していますが、LDACの遅延はSBCと大差なく、AACは大きく遅延します。
Bluetoothイヤホンのオーディオレイテンシ その3 https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/ に計測結果や解説を投稿しているので参考にしてください。

Windows PCにAlternative A2DP Driver https://www.bluetoothgoodies.com/a2dp/ を導入してLDAC 990Kbpsで接続していますが、動画再生アプリによる自動補正が有効なため、映像と音声に気になるほどのズレは体感できません。
SBCやWindows 11標準ドライバーのAACでも同様です。
一方PCの音声をオーディオトランスミッターを介してBluetooth伝送する場合、自動補正は動作しないため遅延を体感することになります。

書込番号:25177231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2023/03/12 10:26(1年以上前)

皆さん様々なご意見ありがとうございます。
やはりエルダックの遅延は避けられないのですね・・・・

トランスリミッターを使用してテレビやPCでエルダックを楽しみたいとおもっていたので残念です><

書込番号:25177928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:1752件

初心者で、皆様のご意見を参考に色々揃えつつある者です。
近くに専門店もなく、また基本的な事を調べても解からないので教えて下さい。

本製品の仕様は、「無線&有線」と、なっていますが
プリメインアンプ 「マランツM-CR612」 https://kakaku.com/item/K0001142281/ と
本ヘッドホンとで無線で聴けるのでしょうか?

それとも、何かの付属品がアンプ側に必要なのでしょうか?
もし、両方とも不可能なら、それが備わっているヘッドホンはありますか?

書込番号:25019298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/21 18:29(1年以上前)

この機械のBlutoothはスマホなどからの電波を受取り音を出す機能ですので
ヘッドホンでの受信はできないようですよ。

書込番号:25019326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/21 18:32(1年以上前)

残念ながらBluetoothの送信機能は付いていないようですね。
ヘッドホン出力にBluetoothトランスミッターを接続すれば可能てすね。

書込番号:25019331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/11/21 18:36(1年以上前)

>tt ・・mmさん
こんにちは

コンポの方のBTは スマホからの音楽を再生する受信BT搭載ですので、

送信BTは 内蔵されていないです。

ヘッドフォン端子がありますので、別途BT送信機を接続することで

手持ちの無線ヘッドフォンが使用できるようになります。

書込番号:25019340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2022/11/21 18:51(1年以上前)

そもそも、このヘッドフォンは無線方式に対応しているのだから、質問するならM-CR612の掲示板の方が適切では?

書込番号:25019366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/11/22 00:06(1年以上前)

>もし、両方とも不可能なら、それが備わっているヘッドホンはありますか?

Bluetooth限定なのか、無線であれば良いのかで違いますが、
無線で良いのであれば、

JVC HA-WD200
https://kakaku.com/item/J0000035589/
オーディオテクニカ ATH-DWL550
https://kakaku.com/item/K0000971757/
のようなヘッドホンであれば送信・受信機能が備わっています。
https://kakaku.com/kaden/bt-headphone/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1&pdf_so=p2

Bluetoothヘッドホンの場合は、アンプやプレーヤー側にBluetoothの送信機能がないと、
受信できるヘッドホンだけあっても使えないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NN6G8HM/
このようなBluetoothを送信できるトランスミッターをアンプに接続すれば、
WH-1000XM4で受信は可能になります。

書込番号:25019765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2022/11/22 02:16(1年以上前)

そもそも、プリメインアンプは、そこからスピーカーに繋げるために、品質の良いアナログ処理をする役割ですが、BluetoothヘッドホンはDA処理とアンプ機能をヘッドホンに実装していますので、そもそもプリメインアンプの機能を必要としません。

なので、本機とプリメインアンプをセットで使うことは、想定外の使い方、ということになると思います。

プリメインアンプの機能を活かしたヘッドホンであれば、有線を使うべきだし、Bluetoothの機能を活かすのであれば、デジタル音源をお持ちであれば、PCとかスマホから直接飛ばすか、アナログ音源をお持ちであれば、音源に近いところにBluetoothトランスミッターをかませる使い方になると思います。

書込番号:25019841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/22 03:52(1年以上前)

ご質問のアンプにヘッドホン端子ついてますので、XM4の付属ケーブルで聞けますよ

書込番号:25019859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2022/11/22 12:35(1年以上前)

>tt ・・mmさん

Bluetoothには送信と受信があります。そして、送信側から送信し受信側で受信して音が鳴ります。
それで、M-CR612は受信のみ、WH-1000XM4も受信のみですから、Bluetooth接続してM-CR612の音をWH-1000XM4で聞くことはできません。M-CR612のヘッドホン端子に有線でWH-1000XM4をつないで聞くことになります。

Bluetoothの送信側としてはスマホ/タブレットやPCなどがあり、受信側はコンポ(CDレシーバーなど)、CDラジオ、Bluetoothスピーカー/イヤホンなどがあります。もともとそれ自体では音がしょぼいスマホなどの音を、より音の良い機器で再生するためにBluetoothが使われています。ただ、Bluetoothの音質はすごく良いというものではありません。コンポから送信して聞くとかえって音質が落ちます。だから、コンポは受信専用なのです。しかし、最近はBluetoothの音質も向上して高価なヘッドホンなどにも搭載され、また音質より利便性で無線接続したいという声も出てきたので、コンポでもBluetooth送信できる機器がごくわずかですが出てきました。でも、M-CR612ではBluetooth送信はできません。

>それとも、何かの付属品がアンプ側に必要なのでしょうか?
>もし、両方とも不可能なら、それが備わっているヘッドホンはありますか?
M-CR612から送信しないといけないので、ヘッドホン(受信側)の問題ではありません。
M-CR612には送信機能がないので、送信機(Bluetoothトランスミッター)をM-CR612のヘッドホン端子またはAUDIO OUT端子につなぐ必要があります。でも、Bluetoothトランスミッターは中国メーカーのちょっと怪しい(?)機器が多く、またM-CR612用に作られているわけではないので、うまく動作しないこともあります。
どうしてもBluetooth接続したいなら、どのようなものが良いか次のスレで質問してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0139/

書込番号:25020247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1752件

2022/11/22 23:46(1年以上前)

 「多くの皆さま」  早速参考になるご回答を頂き誠にありがとうございます。
ど素人には難解な部分もございますが、やはり、M-CR612からの無線は無理という事ですね。
また、それは本来の使い方ではない事も、解かって来ました。
なお、どうしてもなら「送信機(Bluetoothトランスミッター)」を、付ける必要があるのですね。

実は普段リビングでスピーカーから聴いているのですが、時に周りの者の騒音(?)がうるさくて
こちらのヘッドホンが「高音質ノイズキャンセリング機能付き」という事で、検討していました。
色々とご紹介いただいたサイト・製品は、これから更に充分調べてみたいと思っています。

ありがとうございました。 改めて感謝申し上げます。

書込番号:25021052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 頭から外しても音楽が止まらない

2022/10/27 21:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:179件

こんばんは。

表題の件で質問です。
最近、ヘッドフォンを頭から外しても音楽が止まらず、
ずっと再生されています。
ソニーさんに聞いたところ、「リセットしてください」とのことで、
やってみましたが、効果はありません。

どうしたら止まるようになるのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:24983307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 21:33(1年以上前)

再生機の停止ボタンを押せば
音楽は止まりますよ

書込番号:24983311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/27 21:40(1年以上前)

Headphones Connect アプリで、[ヘッドホンを外したら音楽を一時停止]の設定が有効になっているかどうか確認しましたか。
有効になっていないのではないですか。

また、使用されている再生アプリによっては、ヘッドホンを外しても再生が自動的に一時停止にならない場合もあるとのことです。

書込番号:24983319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 21:41(1年以上前)

>ちょっとだけちょっと出てますさん

確かに再生器の停止をすれば止まりますが・・・・。
頭から外して停止できるというのも、この機種の利点だったと思うのですが?

書込番号:24983321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 21:49(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

レスありがとうございます。

>Headphones Connect アプリで、[ヘッドホンを外したら音楽を一時停止]の設定が有効になっているかどうか
>確認しましたか。
>有効になっていないのではないですか。

アプリでは有効になっています。

>使用されている再生アプリによっては、ヘッドホンを外しても再生が自動的に一時停止にならない場合もある
>とのことです。

そうなんですか?
iPhoneで聴いているのですが、これがダメなんですかね?

書込番号:24983330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/27 22:04(1年以上前)

>iPhoneで聴いているのですが、これがダメなんですかね?

いえiPhoneだから駄目はないです。
再生アプリのことです。
例えば私はSpotifyをメインにPowerampという再生アプリも使用していますが双方とも問題ありません。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00263863
参考にしてみて下さい

書込番号:24983346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2022/10/27 22:08(1年以上前)

門外漢のたわごとです。

>最近、ヘッドフォンを頭から外しても音楽が止まらず、
>ずっと再生されています。

と云うことは、それまで正しく動作していてアプリも変更していない、と解釈して宜しいのでしょうか?
だったら故障と云うことで、修理に出すしかないのでは。
(#^.^#)

書込番号:24983350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 22:53(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

レスありがとうございます。

Powerampは、iPhoneに対応してないんですよね。
Spotifyはわかりませんが。

>>入院中のヒマ人さん

レスありがとうございます。

>と云うことは、それまで正しく動作していてアプリも変更していない、と解釈して宜しいのでしょうか?
>だったら故障と云うことで、修理に出すしかないのでは。

確かに購入当初は機能していました。
ですが、いつ頃かわかりませんが、外しても止まらなくなりました。
この6月に購入したばかりなのですが、
販売店は「ソニーに直接言ってください」と。
修理に出すにしても、ソニーさんが受けてくれるのか、
なんだか変な販売店で購入してしまいました。

書込番号:24983400

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/10/28 01:24(1年以上前)

>修理に出すにしても、ソニーさんが受けてくれるのか、
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
修理可能な機種です。

>なんだか変な販売店で購入してしまいました。
特に変でもないと思います。

購入から4か月も経過しているのであれば、修理になるかと。

書込番号:24983524

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/10/28 06:03(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
ネットショップのお店は売るだけですからまず相手にならないでしょう。
納品書が有れば問題無いです。
再度ソニーの窓口に電話してリセットしても直らない事と、前は動作していたのにと言ってみてください。
センサーが機能していないと思います。

書込番号:24983601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/28 12:12(1年以上前)

近接センサーに油脂がついて正常に音楽が止まらない例が有ったようです。綿棒で拭くと改善したと言う事で同じように近接センサー部分を清掃してみてはどうでしょう。近接センサーはLの内側にあります。既に実施済でしたら失礼します。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749715.html

書込番号:24983960

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:179件

2022/10/28 15:56(1年以上前)

>zippo1932さん
>sumi_hobbyさん

レスありがとうございます。

やはり、修理しかなさそうですね。
5年保証に入っていますし、まだ1年たっていませんので、
無料修理にはなるかと思いますが。

とりあえず、ソニーさんに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24984208

ナイスクチコミ!1


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/12 02:34(1年以上前)

私も同意見でして、、、同じ症状が出た際に、左耳のセンサー部分に汚れがあって耳につけたままの状態と認識しているのでは?と綿棒やブロアーで清掃を試みたところ直りました。参考にならなかったらすみません。

書込番号:25138957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2024/01/27 01:56(1年以上前)

私も同じ症状で困ってます。
赤外線センサーに問題があるのだと思います。センサーに物影が入ると外しても鳴りっぱなしになります。
センサーに影が入らない状態を維持してください。設計ミスだと思うので次回の製品に期待したいですね。

書込番号:25599172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シンプルな設定と長期保証について

2022/10/06 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:55件

現在、XM3を使っているのですが、毎日平均6時間の使用で4年半あたりで右側から大きめのサーーというようなノイズが発生し、ソニーの長期保証ワイドで修理に出したことがあります。期間内だったからか、原因だった基盤交換だけでなく、オーバーホールしてもらって、頭のパッドやイヤーパッド、バッテリー交換もしてリストアされて戻ってきました。

現在は長期保証の期間から外れたので、なるべくシンプルに使おうと、有線接続と固定ノイズキャンセリングのみにして右側カップの音取り込み機能等は、使わないようにしています。保証外ですと基盤の修理費が送料込みで約29,000円なので、XM4を長期保証で買おうか検討しています。(期待していたXM5の評価があまり良くないので・・・)

XM4は上記のように、有線と固定したノイズキャンセリングと右側カップの操作をアプリでOFFに設定できますでしょうか?

また、価格.comの長期保証5年でXM3・XM4・XM5を購入し、修理に出した方がいらっしゃいましたら、どの程度のパーツ交換や修理をされて戻ってきたのか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24953587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/06 15:04(1年以上前)

スマホ専用アプリのHeadphone Connectからタッチセンサーコントロールの機能はオフにすることが出来ますね。

書込番号:24953635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:55件

2022/10/06 15:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
XM3と同じでよかったです(^^)

書込番号:24953666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽が突然切れる

2022/09/23 14:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:179件

こんにちは。

最近、この機種で音楽を聴いてると、突然切れます。
多分、バッテリーが少なくなって切れているのだと思うのですが、
以前は「バッテリーが少なくなりまし、云々」と女性の声で流れたのですが、
しかし、そのアナウンスもなく、突然切れます。

これはどう対処したらいいのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:24936172

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2022/09/23 15:41(1年以上前)

>kukky-mama0305さん

バッテリーの劣化だと思います。
劣化したバッテリーは、充電量が少なくなると急激に電圧が下がるため、警告が出る間もなく止まってしまうことがあります。

対処はバッテリーを交換することですが、ソニーに修理依頼する必要があります。

書込番号:24936240

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/09/23 16:51(1年以上前)

バッテリーの劣化は内部抵抗の増加と言う部分でも現れて来ますが、内部抵抗が高くなる→瞬間的な電流でストンと電圧が落ちてしまうと言う状態になる事があります。バッテリー残量検出はある程度以下である終始電圧を検知してプロンプトするものですけれど、そのある程度の終始電圧さえ維持出来なければ落ちてしまいます。

リチウムイオンバッテリーはフル放電→フル充電のサイクルを400回程度繰り返すと容量が60%程度に落ちる寿命を迎えるとされますが、フル充電程、且つ高温程バッテリー劣化のスピードは上がります。WH-1000XM4のバッテリー交換は輸送料込で10,450円と出ますから、これが自分にとってリーズナブルなら交換を進めれば良いですし、他機種への交換のチャンスだと思って買い替えるのも良いでしょう。

書込番号:24936328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/23 21:44(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
USB充電器を変えるとちゃんと充電されることがあります。
WE-1000M3がそうでした。

書込番号:24936701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件

2022/09/24 20:17(1年以上前)

>あさとちんさん
>sumi_hobbyさん
>華ちょうちんさん

レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり、申し訳ありません。

まだ、今年の6月に購入したばかりなのですが、
こんな短期間でバッテリー交換が必要になるんですか?

それから、華ちょうちんさんのおっしゃる
>USB充電器を変えるとちゃんと充電されることがあります。
とはどういうことでしょうか?

書込番号:24938175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/09/24 20:37(1年以上前)

今年の6月購入ですか。それは失礼しました。この期間でフル放電→フル充電のサイクルが400回に達して寿命だなんてな事は普通は無いですね。ひょっとしたらオートパワーOFFが勝手に働いているかもしれないのでアプリのHeadphones Connectでダッシュボードから[自動電源オフ]を選び、自動電源オフしないように設定して様子見しましょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001970032.html

[自動電源オフ]はBluetooth通信が切れてから何分後にOFFすると言う設定のはずなのでBluetooth接続中に勝手に切れるならおかしいと思います。今年の6月に新品購入ならまだメーカーの無償保証期間内なのでもしも修理するなら輸送料の2,200円だけで済みます。

書込番号:24938217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/24 22:53(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
まだ半年でバッテリー劣化はないと思います。
Wf-1000XM3をPS5のUSBポートから電源を取って充電していたらすぐ終わってしまって100%にならず、MacのUSBで充電したところ100%になりました。
電源を取る相手によって充電できないことがあるようなので。

書込番号:24938419

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2022/09/24 23:10(1年以上前)

>kukky-mama0305さん

>多分、バッテリーが少なくなって切れているのだと思うのですが、
そのように電源が切れたら、すぐに電源を入れて、Headphones Connectアプリで充電式電池の残量表示を確認してください。まだ十分な残量があるなら、バッテリーが少なくなって切れているのではないですね。

次に、電源を入れて何分くらいで電源が切れるか計ってください。15分くらいで切れるなら、装着検出による自動電源オフ機能が働いている可能性があります。Headphones Connectアプリでその機能をオフにして様子を見てください。
もしそれで突然切れる症状が出なければ、とりあえずはそれで使えるでしょうけれど、以前は突然切れることなく使えていたのでしたら、装着検出が故障したのかもしれません。
あるいは、寝転がって聞くとか、髪の毛の上から装着したとかなら、装着検出が正しく動作せず、突然切れることが起こり得るようです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749792.html
それだったら故障ではないでしょうから、Headphones Connectアプリでその機能をオフにして、寝転がって聞いてください。

書込番号:24938442

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/09/25 07:38(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
>USB充電器を変えるとちゃんと充電されることがあります。
とは、充電器が1.5A以上のものを使って下さいとの事でしょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749722.html
普通に満充電されるなら問題ないでしょう。
音楽を普通に聞いていていきなりシャットダウンされる。
状況からするとSONYサポートに問い合わせしかなさそうです。
いちおう以下の対処してみてダメならサポートですねhttps://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749773.html
私は結露の故障を想定します。

書込番号:24938701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/09/25 15:17(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

sumi_hobbyさんに教えていただいた、
「Headphones Connectでダッシュボードから[自動電源オフ]を選び、自動電源オフしないようにする。」
を設定してみて、昨日の夜9時ごろから4時間ほど、
今日の朝8時ごろから今まで使ってみましたが、途切れることはりません。

やはり、自動電源OFFが意地悪していたのかもしれません。
現在、ヘッドホンのバッテリーは60%程度なので、効果があったんだと思います。

書込番号:24939227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/09/26 07:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

音切れは、昨日以降起こっていません。
一体何だったのか・・・・。

で、解決といいたいところですが、
「スピークトゥーチャット」が勝手にオンになっていました。
私はお気に入りの曲は、パートから帰ってきて、
誰もいない家の中で声を出して歌ってるんで、
始めからオフにしてあったんです。
で、昨日も同じように誰もいない家で歌い始めたら、
急に曲が止まってしまいました。

まさかオンになっているとは知らなかったのですが、
一応アプリを見てみたら、スピークトゥチャットがオンに…。

これは解決策があるのでしょうか?

文章が長くなり、申し訳ありません。

書込番号:24940127

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/09/26 12:42(1年以上前)

アダプテックサウンドがon になってると思います。off にして使ってみてください。

書込番号:24940415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/26 21:43(1年以上前)

>kukky-mama0305さん

「タッチセンサーコントロールパネルを2本の指で触れたままにする」というジェスチャーでスピークトゥチャットはオンになるので、意図せずにタッチセンサーコントロールでオンにしてしまったのかも知れませんね。

https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002754720.html

タッチセンサーコントロールでの誤動作を防止したければアプリでオフにすることも可能です。

書込番号:24941108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2022/09/27 04:48(1年以上前)

>zippo1932さん

レスありがとうございます。

その、アダプテックサウンドとは、アプリのどこにあるんですか?

>BlueDenimさん

レスありがとうございます。

>「タッチセンサーコントロールパネルを2本の指で触れたままにする」というジェスチャーでスピークトゥチャットは
>オンになるので、意図せずにタッチセンサーコントロールでオンにしてしまったのかも知れませんね。

そんな機能があるんですか。
取説読まないタチなので、知りませんでした。
アプリのほうでオフにはしてあるのですが、
それでも2回タッチするとオンになるんですか?

書込番号:24941424

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/09/27 06:11(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
GoogleでWH-1000XM4 アダプテックサウンド
で検索すると出てきますよ。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wh-1000xm4/

書込番号:24941455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/27 09:04(1年以上前)

>kukky-mama0305さん

2本指での長押しでスピークトゥチャットのオンオフが切り替わるので、アプリでオフにしていてもオンにはなり得ます。
それが煩わしければ、アプリでタッチセンサーコントロール自体をオフにすれば意図しない誤動作を防げます。

書込番号:24941596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2022/09/27 15:58(1年以上前)

>zippo1932さん

レスありがとうございます。

アダプテックサウンドをオフにしてみました。
これで様子を見てみます。

>BlueDenimさん

レスありがとうございます。

タッチセンサーコントロール自体をオフにしてみました。
こちらも様子を見てみます。

お二方ともありがとうございます。

書込番号:24942006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/09/28 04:30(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

800曲ほど時間を空けながら聞いてみましたが、
途中で途切れることはなくなりました。
また、スピークトゥチャットの件も解決しました。

ここでレスを頂いた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。

長くなりましたので、このあたりで閉めたいと思います。
GOODアンサーですが、皆さんのアドバイスが大変
参考になっていますので、決めずにおこうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:24942677

ナイスクチコミ!3


Greco catさん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/30 08:34(1年以上前)

私も同じですがヘッドホンで何度も経験しており、次の条件が揃うと頻発する傾向があります。

ヘッドホンの接続相手のスマホやタブレットが室内で Wi-Fi 接続している場合で、ヘッドホンとスマホ・タブレットを近づけた時です。ほとんどの Wi-Fi ルータは「A」か「G」クラス(規格)の両方備わっていて、「G」クラスは Bluetooth と無線周波数が近いために干渉するようです。
そのため、Wi-Fi は「A」クラス接続にして改善がみられました。

さらにSONYの接続アプリ Headphones Connect をスマホとタブレットにインストールして使っていると、勝手に切り替わる場合も有ります。何れか一方のアプリとの接続を切っておくと、Wi-Fi の改善が加わって完全に途切れ型なくなりました。

書込番号:24945290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM4を新規書き込みWH-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM4
SONY

WH-1000XM4

最安価格(税込):¥29,722発売日:2020年 9月 4日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM4をお気に入り製品に追加する <2781

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング