WH-1000XM4
- 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
- AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
- 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
![]() |
![]() |
¥32,193〜 | |
![]() |
![]() |
¥32,480〜 | |
![]() |
![]() |
¥33,396〜 | |
![]() |
![]() |
¥49,500〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 7位
- Bluetoothヘッドホン 2位
- オーバーヘッドヘッドホン 3位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
標題の通り、大江戸線での遮音性はいかがでしょうか。
手持ちのWF-1000XM4,BOSE Quiet comfort Earbudsにて試しましたが
車内アナウンス、ドア音のカットは可能でしたが
両機種とも走行音の遮音はほぼ不可能でした。(ちなみに計測値90db)
音楽再生中ずっとゴーと鳴って、音楽鑑賞どころじゃなかったです。
そこで、ヘッドホンとして外部サイト(rtings.com)にて遮音性最高評価を誇るこちらの機種の検討に至ったわけですが
この機種をもってしても遮音は厳しいでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:24235701
1点

>いぬやらいさん
どもどもはじめましてm(__)m
ワタクシが愛知県在住なので大江戸線は利用した事がありませんが、此方の地下鉄は東山線を使う事が多いです。
多分騒音環境としては同じ位かと予想してます。
かなり強力と言われるSonyやBOSEのノイキャンイヤホンで効果がないなら、Sonyの最新ノイキャンヘッドホンでも多少マシにはなるかもですが、殆ど同じだと思いますよ。
自分も現状で地下鉄の騒音を効果的に消すのは難しいと思ってます。
で、此はあくまでも1つの方法です。
自分も集中したい時に行う方法ですが、小さなイヤホンの上からSonyのwh-1000xM4を装着すると、かなり効果は上がります。
自分の場合は此の小さなイヤホンをearinM2というBluetoothイヤホンにしてます。
これだと近くで行われている、道路の切削工事の音や、家の新築工事の音もかなり消えます。
earinM2のパッシブノイキャンとwh-1000xM4のアクティブノイキャンを併用させる為、効果はかなり大きいです。
自分はたまたま持ってる超小型のearinM2を使いましたが、他にも使えそうな機種は有るかもしれません。
欠点は上から被せるwh-1000xM4がノイキャン専用になってしまう事と内側のearinM2もイヤホン側からの遠隔操作が出来なくなる事ですね。
あとは余程耳の中に綺麗に収まるイヤホンを使わないと、外耳道入口や耳周りに物理的な負担が掛かることでしょう。
暑い夏場はヘッドホン自体が厳しいですから、今の時期に此方法を使うことは殆んどありませんが、自分ならもし使っても精々30分が限度かな。
YouTubeを見ててもソコソコ有名な方々が集中したい時、イヤホンとヘッドホンの併用を時々話してますが、あくまでも各個人の判断で行うやり方だと思ってます。
話が長くなりましたが、何かの参考になればと思います。
書込番号:24236322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地下鉄は大体うるさいですが大江戸線は社内アナウンスがまともに聞こえないくらい別格ですね。カーブだらけでそのカーブを曲がる時のガーガーキーキー音がたまらないですね。
大江戸線の騒音は以下のリンクに置いてある動画から音声を抜き出してAudacityでrtings.comにあるデータを打ち込んでシミュレートしてみました。聞いてみるとQC EarbudsよりもWH-1000XM4の方が効果はあります。
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=51547&pid=134163
まあ、ただWH-1000XM4も高い買い物ですのでその前にWF-1000XM4で一つ確かめておいた方が良いかもと言う別の提案をします。WF-1000XM4は前期種のWF-1000XM3と違ってイヤーピースと協調しながらノイキャン性能を発揮するタイプです。
外耳道にぎちぎちのフォームイヤーピースを付けてWF-1000XM4を捻り込むように装着すると物凄くノイキャンが効きます。フォームイヤーピースは僕の場合はコンプライTs-typeが非常に良かったのでこれをお薦めします。一旦、これで試されてはと思います。eイヤホンで現物確認する事が出来ます。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=0&searchbox=Ts-200&search_word=Ts-200
書込番号:24236333
1点

大江戸線は車両が狭いです。
他の車両と同じくらい遮音材を入れても、狭いから音は響くでしょう。
書込番号:24236539
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





