WH-1000XM4 のクチコミ掲示板

2020年 9月 4日 発売

WH-1000XM4

  • 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
  • AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
  • 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
最安価格(税込):

¥29,780 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,763 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

ディーライズEX

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,780¥60,219 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM4 の後に発売された製品WH-1000XM4とWH-1000XM5を比較する

WH-1000XM5
WH-1000XM5WH-1000XM5WH-1000XM5

WH-1000XM5

最安価格(税込): ¥35,298 発売日:2022年 5月27日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM4の価格比較
  • WH-1000XM4のスペック・仕様
  • WH-1000XM4のレビュー
  • WH-1000XM4のクチコミ
  • WH-1000XM4の画像・動画
  • WH-1000XM4のピックアップリスト
  • WH-1000XM4のオークション

WH-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥29,780 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月 4日

  • WH-1000XM4の価格比較
  • WH-1000XM4のスペック・仕様
  • WH-1000XM4のレビュー
  • WH-1000XM4のクチコミ
  • WH-1000XM4の画像・動画
  • WH-1000XM4のピックアップリスト
  • WH-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM4を新規書き込みWH-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

MacBookProで使うにはデグレですね

2020/08/19 17:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:2576件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

LDACを搭載せず、apt-XでMacbookProに置いてあるFlacファイルを再生したいなどとなった場合は、
XM3はapt-Xで接続、XM4はSBC, AACのみなのでデグレするという認識で良いでしょうか?

iphoneとかからだとそもそもapt-xが対応してないのでいいんですが・・・。

書込番号:23609189

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/19 22:09(1年以上前)

認識合っていると思います。
ヘッドホンそのものの音質に大きな変化(進化)はありませんので。

書込番号:23609760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/08/19 22:15(1年以上前)

apt-XとAACは殆ど同音質です。
LDACと比較するとかなり劣りますが。

書込番号:23609784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2020/08/20 06:57(1年以上前)

>灯里アリアさん
何を持ってデグレでしょうか?
apt HDならそうかもしれませんね。

サンプリング周波数/量子化ビット数
SBC 48kHz/16bit
AAC 48kHz/16bit
aptX 48kHz/16bit
aptX LL 48kHz/16bit
aptX HD 48kHz/24bit
LDAC 96kHz/24bit
下記から引用しました。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/670/1670811/

書込番号:23610280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/20 11:13(1年以上前)

>zippo1932さん
情報ありがとうござます。

なんとなく
LDAC=apt-XHD>apt-X>AAC>SMB
だと思ってました。

ただ、こうなると尚の事LDACが使えるSONY製ウォークマンがベストって感じですね。
無線前提だとAシリーズで充足しそうですが。

書込番号:23610676

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2020/08/20 12:52(1年以上前)

>灯里アリアさん
有線接続を考えなければLDAC 対応だけでよろしいかと思います。
有線接続を考えるので有ればバランス接続可能なZX500でしょうか。

書込番号:23610814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/22 19:26(1年以上前)

すでに手放してしまいましたがWH-1000XM3を使っていた者です。
MacでAACとapt-xで比較したことありますが、明らかにapt-xが良かったですよ。
Apple製品はAAC送信時のビットレートを256kbpsで制限しているので余計不利ですね。(規格としては320kbpsまでOK)
(Macの場合は開発者ツールを使うことでBluetoothのコーデックとビットレートをリアルタイムで確認できます。)

同じAACでも演算量豊富で320kbpsで送信できるWindowsやハイエンドAndroidスマホの方が音が良かったりします。

書込番号:23615719

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからLDACで送信可能なトランスミッター

2020/08/19 16:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 kazu8665さん
クチコミ投稿数:12件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

ウォークマン、iphoneは所持していますが、主にPCで音楽を聴くことが多いです。
WH-1000XM4 を購入しようかと考えていますが、aptxが対応していないということで、
LDACでPCから送信可能なトランスミッターを探しています。

https://enear555.blog.fc2.com/blog-entry-197.html

PCからLDACでの送信は困難のようで、上記の記事のとおり、一部DACから送信
できるものはあるようですが、安定性が未知数です。

Fiioから対応できそうなトランスミッターが発表されていますが、まだ未発売のようで
いつ発売になるかもわからない状況です。

https://www.samma3a.com/tech/en/upcoming-fiio-bta30/

PCで本機を利用したい方も多いと思いますが、現時点での良案はありますでしょうか。
SBCで我慢するとか、XM3を利用するという手もありますが、将来的なことを考えると
XM4の利用を考えています。


書込番号:23609084

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/08/19 21:33(1年以上前)

すみません、実機を持っていないので未確認な推測ですが比較的安価にできそうかな?という情報を。
SHANLING「M0」がUSB-DACとして利用可能でかつLDAC送信機の機能も持っています。
ただ、LDAC送信時はmicroUSBのデータしか送信できないかもしれませんが、できるともできないとも情報がありません。
SHANLINGに問い合わせはしていませんので、もし興味がお有りなら問い合わせられては如何でしょうか?

書込番号:23609670

ナイスクチコミ!2


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/21 01:53(1年以上前)

検索しましたが
https://enear555.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
q1でいけそうですね

そのうちwindowsから直接遅れるようになってほしいですねー

書込番号:23612213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu8665さん
クチコミ投稿数:12件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/22 20:08(1年以上前)

コメントいただいた方ありがとうございます。
DACのヘッドフォンアンプでLADCのコーデックが使えるものを見つけました。

http://www.tpdz.net/productinfo/398218.html

Amazonで24,000円とそれなりに高いので購入するかわかりませんが、
我慢できなくなった場合は買ってしまうかもしれません(笑)

書込番号:23615797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2020/08/26 20:50(1年以上前)

私はShanling M0をMacbook ProにUSB-Cで接続をして、そこからLDACでWH-1000XM3と繋げて聴いています。
邦楽はAmazon Music HDを中心に、洋楽やJazzやClassicはQobuzを利用して聴いていますが、特に問題はありません。

もしノイズキャンセリングの性能よりも音質を重視するようでしたら、SHURE AONIC 50でUSB-C接続するのもおすすめです。
友人が持っており何度か視聴しましたが、Shanling M0+WH-1000XM3よりも、個人的には音質が良かったように感じました。
あと、視聴はしていませんが、開放型でよければHIFIMAN DEVAもUSB-C接続ができ評判が良いようです。

Macbook Proと音楽ストリーミングサービスとヘッドフォンで、様々な音楽を聴きながら仕事をするのが好きです。

書込番号:23624014

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazu8665さん
クチコミ投稿数:12件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/27 22:01(1年以上前)

あらためてマニュアル等を調べましたが、上記のDACは受信のみで送信には対応しいないようです。
LDAC送信が可能なトランスミッターって、ホントに需要がないんでしょうね・・・

goodsleeperさんのコメントのとおり、現時点ではSHANLING M0で送信するのが無難のようです。
とりあえずXM4を買っていろいろ試してみたいと思います。

書込番号:23626046

ナイスクチコミ!5


スレ主 kazu8665さん
クチコミ投稿数:12件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/10/30 18:46(1年以上前)

待っていたFIIOのBTA30がようやく発売するようです。

https://www.fiio.com/BTA30

まだ日本では販売していないようですが。

書込番号:23757305

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazu8665さん
クチコミ投稿数:12件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/11/27 23:07(1年以上前)

やっと日本でもBTA30の発売が決まったようです。(税別\11,000)

https://www.fiio.jp/news/bta30/

ただ、LDACで送信するためにはデジタル端子入力が必要で、USB−Cからでは無理です。
ノートPCでは難しそうですね。

私のデスクトップPCのサウンドカードには光ケーブル出力があるので使えそうです。

書込番号:23815330

ナイスクチコミ!3


sogen64さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/10 02:37(1年以上前)

FiiO BTA30が手元に届きました。

USB-C接続であっても、TXモードであればLDACでの接続が可能でした。(受信側FiiO q5sにて確認。)

但しDACとしては48kHz/24bitまでなので、ハイサンプル音源を楽しむためには、光デジタル/COAXからの入力が必要になるようです。(こちらは、まだ実際に試してはいません。)

MacからやっとLDACが簡便に送信できるようになったので、常時接続に重宝しそうです。

書込番号:23840302

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

iphoneとの互換性について

2020/08/18 05:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:11件

購入検討しています。
現在iphone11proとimacを所有していますが、apple製品との互換性はいいでしょうか?
対応コーデック(?)もaacで必要十分でしょうか?

初めてのSONYヘッドホン購入なのでわからないことだらけですがよろしくお願いします。

書込番号:23606478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/18 06:30(1年以上前)

お早うございます。

単純にサポートされているいないの判断ならアプリのSony | Headphones ConnectがiOS 11.0以降のiPhone、iPad、およびiPod touchに対応ですからそれに準拠していればOKと言う事でiPhone 11 Proなら初期からiOS 13ですから全く問題無いです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1168502924

WH-1000XM4はAndroid端末とのペアリングが簡単なFast Pairに対応していてそこはAirPodsとiOSの自動ペアリングに似ていますがWH-1000XM4はiOSとは手動ペアリングが必要です。今までAirPodsをお使いだったとしたら初期ペアリングはやや面倒に感じるかもしれませんね。

音質に関してはAACでもSBCでも十分です。これらは伝送の圧縮率がMP3の192Kbpsよりも少ない位ですから音源の良し悪しの方が音質に与える影響は大きいでしょう。ヘッドホン自体で音質を決める主要因はドライバーでありそれを駆動するアンプです。WH-1000XM4はそこが十二分に考慮されているでしょう。

今回ノイズキャンセリングヘッドホンを選ばれる分けですからノイズキャンセリングのファクターは重要ですね。WH-1000XM3でもトップのノイズキャンセリング性能だと実感していますがWH-1000XM4は声の帯域のノイズキャンセリング性能が更に向上していてWH-1000XM3に付け替えるとイヤーパッドがちゃんと密着していないのかなと感じさせる程です。

書込番号:23606515

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/18 20:04(1年以上前)

>くろーんdaさん

AAC で十分かどうかは iPhone であれば他に選択肢がないので、考えなくても
いいと思います。

書込番号:23607603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/08/19 00:30(1年以上前)

"互換性"って使い方合ってる?

書込番号:23608089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/19 15:10(1年以上前)

互換性がいい
ではなく互換性があるかどうか。ですかね。
スレ主さんがiphoneとの相性がいいかどうかなのかな?と思いましたが。

自分もiphone11Proで使いたいと思っており(現状wf-1000xm3)気になってました。
amazonmusicアンリミテッドでローカルに落とした曲やAAC、MP3のiTunes経由でiphoneに保存した楽曲の
再生において、aptX HDやLDACにiphoneでは対応していないので、音質差があるのか、
もし差があるのであれば純粋なDAPがいるのか、逆にそのあたりまで「DSEE Extreme」などで不満なく
出来るのかが気になってますが、さすがにこの辺りには差は出ますかね?!

書込番号:23608959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度4

2021/02/10 16:37(1年以上前)

当方、iphone11と接続している環境です。
AACでの接続云々については個人の許容範囲もあるので「好み」に尽きるかと思います。
音によほどの拘りが無ければここが理由で選択外になることはないか、と。

また、提供アプリについてもiphone版が提供されていますので問題なし。
Android版を使ったことがないので違いがわかりませんが、iphone版アプリは問題なく動作しており、途中で落ちるようなこともありません。ヘッドホン自体も設定通りに稼働するので問題無し。

ただ、Apple製品(当方、MACBOOKも利用しており)との接続について、やや難がある気がしています。
iphoneと接続している時に、BTプロファイルの問題か、電話の着信音が聞こえません。
端末側でマナーにしていると、震える音はノイズキャンセリングで消されるので、画面を見てないとまず着信に気付きません。これは私にとっては結構致命的な難点でした。

MACについても、これはアプリ側に問題があるのかも知れませんが、ミーティングシステムで音が籠もったり、とぎれとぎれになるなど、不具合が出る場合があります。最悪、BT再接続でどうにかなりますが、特にWEB会議等で利用しているときには、相手から指摘されるまで相手に不快を与えているし、再接続でそこそこ会議を止めないといけないなど、1機器のせいで、という感じです。他のBT機器で起こったことがない現象なので、相性かな、と思ったり。

WindowsやAndroidではあまりそういう話は聞かないので、Apple社製品との相性、という意味では二重丸とはいきませんでした。本体の機能やアプリでの機能拡張、カスタマイズなど、単体としては非常に良い製品なだけに残念な落とし所でした。

書込番号:23957732

ナイスクチコミ!0


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/11 08:09(1年以上前)

【iPhone】+【AAC】は、「DSEE Extreme」を使用する環境下において
「最強且つ最適」な組み合わせかと思います。
本機の「DSEE Extreme」の能力を最大限引き出しているのではないでしょうか?

私の耳の能力に於いては、有線接続時と全くひけをとりません。
無線と有線の優劣をつける事が出来ないのです。
「DSEE Extreme」をONにすると一気に音の奥行きや空間が広がり
まるで有線接続で聴いている様な音場となります。

有線の比較対象は「DJ1200」です。古くてすいません(^_^;)
まだまだ現役なのですが、一定数の評価を受けているヘッドフォンかと思います。
その「DJ1200」と、「WH-1000xm4」は、同等の音場を聴かせてくれます。
よく考えたら凄い事です。
それでいて、無線という「自由」を勝ち取る事が出来ました。
家事を行う上で無線接続は絶大な圧倒的優位を形成します。

何が言いたいかと申しますと、
「ある程度の金額の有線ヘッドフォン」≒「DSEE Extreme ON時のWH-1000xm4」だという事です。
この式が私の頭で理解出来た以来、「DJ1200」は全くお蔵入りとなりました。

「何万円もする有線ヘッドフォン」にはきっと敵わないのでしょうが
「無線」での行動的自由を手に入れた今となってはもう、有線には戻れません。
それでいて、最高の【ノイズキャンセリング機能】が付与されます。
家事が飛躍的に捗りますw
日常使用において、本機で「AAC」で「Apple MUSIC」を無線で聴く分には
何ら不満はありません。

この性能をこの価格で市場に投入してきたSONYという企業としての
ポリシーには脱帽です。この設定価格でも、コレは売れまくるでしょう。
技術の進化を体感する事が出来て、嬉しいです。

書込番号:23958914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度4

2021/02/19 20:41(1年以上前)

>くろーんdaさん

はじめまして、こんばんは。

実際に、iPhone 7 plus と組み合わせて使っています。

※他には、Hiby R3pro → 本機という組み合わせでも、使っています。

結論から申し上げますと、

「良いっすよ!ご安心ください(個人の感想、当社比です)」

iPhone → 本機の組み合わせで良かったなあ、と感じた点。

1、途切れない、なかなか、途切れにくい。
→ iPhoneを音源とすると、そもそも、途切れにくいんんですが、本機をレシーバーとしたら、Bluetooth Class1の良いところを存分に発揮しているんですよね。
→ 電車内や横浜駅あたりの雑踏でも途切れなかったです。東京都心は用事がないので、試せていませんが。

2、音質は悪くない、良いですよ。
→ これはわたしの場合、主に女性ボーカルのJ-POPばっかり聴いているからかもしれませんが。
→ 有線で聴いた時(HibyR3proでね)、LDACコーデックで聴いた時(HibyR3proでね)、AACで聴いた時(これはiPhoneでもHibyでも一緒)。
→ 実は、わたしの耳では優劣を感じませんでした。
→ 結構ショックだなあ、なんて思ったりしましたが、スペアナが出るアプリ(ONKYO)で聴いた時に気がついたのですが、「20kHz近辺、超えそうな高音域」ってあんまり使われていない楽曲ばっかりだったんですよね。
→ だからなのかもしれませんね。なんて、素人考えですが。
→ お好みの楽曲、本機の組み合わせで大分印象は変わるでしょうから、ぜひぜひ、店頭で試着試聴してみてください。

※試着試聴時には、優先接続で聞くことができるケーブル類、SONYのアプリをダウンロードしたスマホ、を忘れずにお持ちください。

3、ノイズキャンセリング、良いですよ。
→ ガッツリ、ノイズをキャンセルします。
→ これはお好みでしょうから、やっぱり、試聴ですね。

4、アップサンプリング機能、わたしには、正直優劣はわからないです。
→ 多分、わたし好みの楽曲との組み合わせかなあ、なんて、素人考えしています。
→ これも是非、試聴してみてください。

5、有線接続で聞いてみて、「良いかも」と思ったら、とってもオススメですよ。
→ 個人の感想です。

なんだか、個人の感想、当社比の押し付けばっかりのお返事になってしまいました。
ごめんなさい、許してください。

それでは、失礼いたします。
良いお買い物になること、心から祈念しています。

^_^

書込番号:23976512

ナイスクチコミ!0


雀希さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2022/02/23 19:00(1年以上前)

くろーんdaさん、こんばんは。

私は今日、買ってきました。
iPhone13proに有線接続して、Apple Musicのロスレスで聴いています。
ペアリング作業を済ませたあとに、Bluetooth接続で聴いてみましたが、思わず「おぉ……」とうなってしまいました。
Macは所持していないのでちょっと分かりませんが、iPhoneと本機は相性は悪くないと思います。

ただやはり、SONYは初めてとのことなのでやはり、心配なのは「”SONYの音”と、くろーんdaさん自身の相性が良いか」
ではないでしょうか。
私やここの諸先輩方が「良い」とお勧めしても、くろーんdaさんが実際に聴いてお気に召さなければ意味が無いので、
できれば一度お店で試聴してみることを強くお勧めします。

ちなみに私はVictorのワイヤレスイヤホンからSONYのワイヤレスイヤホンに換えたところ、SONYの音に一目(耳)惚れ
してしまったので、本機は装着感だけを試して買いました。

くろーんdaさんにとって、本機がベストでありますように。

書込番号:24616612

ナイスクチコミ!1


雀希さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2022/02/23 19:08(1年以上前)

申し訳ない、検索していたらこちらを見つけて日付をよく見ずにレスをしてしまいました……orz
大変失礼しました。

書込番号:24616630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

標準

デザイン

2020/08/17 02:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:109件

デザインがXM3から全く変化ないのがとても残念です。僕は、すでに見たものでなく、すでに繰り返されたことでなく、新しく心躍ること、なものが好きなので。新しいもの好き。スペックと同じくデザインも重要。PS5はあの斬新な、誰も予想してなかったデザインが大きな話題になりましたよね。それです。そういう点で、XM4は物足りない。XM3から2年も経っているのに、、、

書込番号:23604759

ナイスクチコミ!6


返信する
CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/17 17:07(1年以上前)

>woodsideguyさん

むしろあまり変わらない方が都合がいい人も多いのかと。
本製品のメインターゲットは社会人ですし。

大幅なデザイン変更を求めるなら別シリーズで良いのでは?

書込番号:23605557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/17 18:52(1年以上前)

対象の年齢層が幅広い商品ですからね。

私はデザインに惹かれて「NCH700」のシルバーを購入しましたが、スーツ用に「1000XM4」を買い足すことにしました。

斬新なデザインやカラーは服装を選びますよね。

書込番号:23605711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/08/17 19:03(1年以上前)

 マーケットリサーチの結果、デザインは大きく変わらない方が 

「嫁さんに買い替えたことがバレなくて好都合」

 という大人の事情を抱えた購買層が多いのかもしれませんね(笑)

書込番号:23605726

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件 犬介のホームページ 

2020/08/18 18:41(1年以上前)

僕はXM2のブラックが最高に良かったと思う。

書込番号:23607453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2020/08/18 19:38(1年以上前)

分かります。XM2かっこいいですよね。XM3との見分けもつくし。XM4もXM3と見分けがつく位の変化はほしかった。全く同じデザインじゃ購買意欲を掻き立てられない。ロゴの色まで同じ

書込番号:23607565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/19 14:38(1年以上前)

同じメーカーが同じ価格帯・コンセプトで付け心地や使い勝手を追及すれば
自ずと同じデザインに行きつくのでは。

私は外観に関しては、装着感の改善や細部のブラッシュアップで十分です。
機能と音質が上がってれば特に文句もないです。

私はヘッドホンやカメラなら上記の通りですが、
車ならさすがに外観全く同じはちょっと…と思いますので、
スレ主様の考えもよくわかります。

書込番号:23608915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/19 21:20(1年以上前)

個人的にはいまのデザインは外で使うのに違和感なく優秀だと思っており、ヘッドホン選択の主要素は音質なので問題視してません。
こればっかりは価値観ですね〜

書込番号:23609645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kolarovさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/20 01:31(1年以上前)

私もデザイン変更が全くなかったのは失望しました。XM3のあのモッサリした感じが好きではないので。もっとスッキリ洗練されたデザインにしてほしかった。そしてなにより同じデザインは退屈極まりない。デザインは問題ないとか言ってる人も、ホントはガッカリしてるんじゃないかなw。一生懸命XM4の退屈なデザインを肯定しようとしているのでは?スペックも目を見張るような変化はない。今回購入パスします。

書込番号:23610117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/08/31 06:47(1年以上前)

デザインがM3と同じだと所有欲が満たされないですよね。買うのをためらってしまう。性能も特に変わってないですし。M3まで着実に進化してきたのに、M4でそれが止まってしまった

書込番号:23632837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/09/02 07:11(1年以上前)

私はイヤホンでしたら特にデザインは気にしません。がヘッドホンとなるとやはり見た目を気にします。ファッションの一部だと捉えるからです。XM3をコピーしたデザインは芸がないなぁと思います。まぁコスト削減のためなら、いたしかたないとも思います。

書込番号:23636669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:73件

ZoomやTeamsで相手の声を聴いたり自分の声を伝えられる、のでしょうか。
テレワークに最適!というレビューもあるのでおそらく使用できると思うのですが、確信できなくて。。

それと、充電しながらの使用もできるのでしょうか。

この2点が適用されているなら是非購入を検討したいです。

書込番号:23588732

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2020/08/09 15:51(1年以上前)

>おかゆ丼さん
こんにちは

3は zoom使用不可でした。

4も多分だめじゃないかなあ。

書込番号:23588743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2020/08/09 16:06(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速のご返答ありがとうございます。
なんと、前VerではZoom使用不可でしたか。

ちょっと様子見してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23588774

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/10 06:29(1年以上前)

WH-1000XM4はヘッドセットとして認識された

WH-1000M4のzoomループバックテストもOK

WH-1000M3もzoomループバックテストがOK

お早うございます。

昨日、ソニーストアで実機確認しましたがzoomでWH-1000XM4を使用した通話はOKですね。使用したPCのOSはWin 10 Proです。WH-1000XM3も確かめましたがこちらもOKでした。ループバックテストのスクリーンショットを貼っておきますのでご確認下さい。オルフェーブルターボさんがzoom使用不可だったのは何か設定上の問題があるんでしょう。

ノイキャン性能ですけれどWH-1000XM4で明らかに人間の声の帯域の性能が上がっています。WH-1000XM3に付け替えるとイヤーパッドが密着していないのかなと感じさせるほどです。音の方は全体としてWH-1000XM3よりもドンシャリ感が薄まりボーカルの通りが良くなってそういう意味ではテレワーク向きになっています。

充電しながら使用可能かどうかについては確認し忘れてしまいました。

書込番号:23589985

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/10 09:33(1年以上前)

先日Sonyで行われたYouTubeでの話では、充電しながらの使用は出来ないとのことでした。

電池持ちはとても良いので、半分位消耗したら充電する利用を心がければ問題ないと思います。

このヘッドホンに限らず、PCやスマホで通話可能なヘッドセットであれば、ZoomやTeamでも利用可能です。

書込番号:23590225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件

2020/08/11 21:34(1年以上前)

私はWF−1000XM3でZoom、Temasを使用しています。
職場まで電車通勤で雑音消すためにイヤホン使用。
業務時に打ち合わせなどでイヤホン使用。
WH−1000XM4が出たので買おうか迷ってます。
(ヘッドホンタイプは髪型崩れるので迷ってます)

PC接続、タブレット接続できるBluetooth機は全て問題なく使える為、
使用できない方は設定の問題ですね。

給電しながらの使用ですが、3時間以上ぶっ続けで使用する人はまずいないのでは?
ZoomはProであれば時間制限ないですが、無料版は制限ありますし。
Teamsや他のものでも、打ち合わせ、会議、社内社外の人とのやり取りであっても、
3時間以上続けては極稀ではないでしょうか。
バッテリー持ちは気にしなくてよいと思いますが…

書込番号:23593845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2020/08/13 17:29(1年以上前)

改めてソニー使い方相談窓口に問い合わせてみました。

■Windows10アプリのZoomやTeamsで使用可能か:〇
Bluetooth接続にてスマートフォンやiphone、パソコンでのハンズフリー通話に対応している。
接続する相手機器がBluetooth機能を搭載しHFPまたはHSPに対応していれば原則接続は可能。
(アプリごとの動作確認はしていないため、アプリによっては正常に動作しない可能性あり)

■充電しながら使用可能か:×
充電中は電源オフ状態となりBluetooth接続も切断され、使用することはできない。
なお、本製品はクイック充電に対応しており、10分の充電で5時間再生可能(※注)
※注:DSEE Extreme イコライザーOFF時。コーデックはAAC。1.5AのACアダプター使用時

書込番号:23597552

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

このレビューいいです

2020/08/08 09:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

eイヤフォンから動画レビューが出てます。
なかなか気合いの入ったレビューで凄くわかりやすく解説してます。
https://e-earphone.blog/?p=1355357
参考になります。
買いたくなりましたね。

書込番号:23585707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/08 17:47(1年以上前)

>zippo1932さん

このレビュー動画はとても参考になりました。
現在、XM3を使っており、XM4に非常に興味があります。
イヤホンはベイヤーのXELENTOとゼンのTW2を使っています。
その中でXM3が一番ドンシャリで少し弄った音に感じていたので、レビューにあった音質が自然になったという点が一番気になります。
ノイキャンも強化され、音質も自然な鳴り方になっていると俄然購入意欲が湧いてきます。

どなたか、XM3とXM4を比較視聴された方はいませんでしょうか。
大阪のソニーストアは遠くないのですが、今の状況で視聴にもちょっと行きにくく。

書込番号:23586569

ナイスクチコミ!3


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

2020/08/09 08:41(1年以上前)

>hata3さん
eイヤフォンはプロの視点でレビューしています。
それ以上を望むのは自分の耳で確かめるのが一番だと思います。
ちなみに、XM3を持っています。視聴もしました。
ドンシャリ傾向はあまり変わってないような気がしました。
時間がなくて1分ぐらいしか聴いてません。
確かにレベルは上がってますが即予約はしません。すぐほしいとまでは思っていません。
まだ、暑いですし、キャッシュバックキャンペーンになったら買う予定です。
私は寒冷地居住です、マイナス気温でフリーズする事象が改善されていればいいですが。
自分のプレイヤーと接続して聴いて、すぐ欲しいと思うかは自分しか決められません。

書込番号:23587942

ナイスクチコミ!5


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/09 12:10(1年以上前)

>zippo1932さん

コメントありがとうございます。
今回の機種は2年周期の割には変化点は大きくないようですね。
DAPはZX507を使っています。この前はZX300でしたが、ソニーストアで視聴し、音質が劇的に良くなっていると感じ、買い替えました。
また、XM3の前にはXM2を使っていて、こちらも視聴し、かなりノイキャン、音質ともに向上していることが確認できて買い替えました。

今回の機種はデザインもほぼ同じで、ノイキャン性能の若干の向上と音質改善程度であれば、次の機種まで見送りもありかもしれません。
時期を見て、買い替えを考えられているようですが、一番の買い替え動機は何でしょうか?

また、2月末から、原則テレワークのため、月に1回ぐらいしか出勤はなく、使用頻度も非常に低い状況です。
会議時にヘッドセットとしては使用しますが、音が聞こえにくいとか言われたことはありませんし、マイクの性能も問題ないのかなと思っています。

書込番号:23588342

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/09 14:32(1年以上前)

eイヤホンのレビューは参考になりますが、私は差し引いて考えています。
「発売日前にソニーから提供を受けている」ことなどを考えると、
宣伝目的しか考えられません。

明日、今使っている M2 を持ち込んで、M4 と比較試聴予定です。
音質がよくなっていなければ、M3 と同じくスルー予定です。

書込番号:23588597

ナイスクチコミ!7


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/10 18:16(1年以上前)

本日、梅田に出かけることがあったので、ソニーストアでじっくりと比較視聴してきました。
視聴しているお客さんはおらず、30分以上聴くことができました。
良ければ、即予約と思っていましたが、結果的には保留となりました。

まず、最初に電源ONでのノイズキャンセルの効き具合ですが、ソニーストアの環境では効きに大きな差は感じませんでした。
但し、元々圧迫感はXM3でも少ないですが、何か違和感の少なさは感じました。
ノイズを打ち消しているぞという感覚がなく、自然に音を打ち消している雰囲気です。
想像ですが、色々と周りの音が変化する環境では、XM4の方がノイキャンの効きがよいのではないかと思います。

次に一番重視していた音質ですが、MX3で感じていたドンシャリの傾向は、大きく差はないと感じました。
但し、XM3は少しエッジが立った音と感じていましたが、XM4はうまく粗さを抑えつつ、解像感は同等といった鳴り方でした。
この傾向は大差があるわけではなく、しっかりと比較視聴すれば分かるレベルでした。

XM2を購入して、数か月でXM3が発売され、視聴した時は、ノイキャンも音質も大幅に向上してて、すぐに買い替えましたが、今回はXM3をヤフオク売却で差額約2万円で買い替える程の差はないと判断しました。
2年経って、このぐらいの差と考えると、XM3の完成度は結構高かったと思います。

あとは、パッドの面積が増えた効果かXM4の装着感はかなり良いかったです。

なお、安くなったXM3とXM4の価格差が1万円程度であれば、迷わずXM4を選択します。

書込番号:23591285

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/10 22:54(1年以上前)

本日、大阪梅田、ハービスENT 内にあるソニーストアで M4 を試聴してきました。
場所的には比較的静かなエリアです。比較は M2 をもっているのでそれと行いました。
(M3 でなくてすみません)

機能的な面はすでに出尽くしているので、今日は実際に聴かないとわからない
「音質」と「ノイキャンの感じ」を主に聴きにいきました。

音源:
 Walkman A50シリーズ、LDAC(音質優先)、FLAC(44.1Khz/16bit)
 分野=女性ボーカル(サラオレイン)

じっくり30分ほど聴くことができました。

音質:M2とほとんど同じです。低音がちょっとうざい系ですね。これは好みにもよります。
   音質はいいと思いますが、進化はしていないと思います。

NC:ソニーストア全体がそんなにうるさくない中で、M2とM4の明らかな差は感じませんでした。
  1m横で、客と店員が会話していましたが、何を話しているのか聞き取れないくらいはNC効いています。
  M2、M4ともに。

結局、音質、NC自体はM2とさほど変わらず、というのが個人的な感想になります。追加された機能には
あまり恩恵をうけそうにないので、買い替えはM3と同じくスルーですね。

装着したときのフィット感は若干向上しているように感じました。

書込番号:23591920

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2020/08/11 13:29(1年以上前)

音源によっても感じ方にかなり差がでるのだろうなと想像できます。
自分は普段、モニター調と言われる、アキュフェーズとB&Wのシステムでクラシックメインで聴いています。
やはり音を浴びるように聴ける、このシステムが音質が一番と感じます(かなりの投資なので当然かもしれませんが)。

サラオレインは、このシステムでたまに聴くことがありますが、過度の響きがあり、ちょっと聴くとよいのですが、よく聴くと・・・
また、あまりシステムの良しあしは反映せず、安いシステムでも、それなりに鳴ってくれるソースだと感じます。
(クラシックは月に1回ぐらい実演に接していますが、サラオレインはCDではなく、コンサートで聴いてみたいですね)

ポータブルの環境はDAPがZX507(サイズ優先での選択)で有線のXELENO(バランス接続)が一番音が良く、次いでワイヤレスのゼンTW2がよく鳴ってくれます。ソニーの1000XM3は音質は我が家で最下位ですが、ノイズキャンセルや色々な機能を重視しての選択です。

視聴ソースはラフマニノフのPコンチェルトやモーツァルトのVコンチェルト(いずれもDSD)、や女性ボーカルは情家さんのをよく聴きます。
上流環境によっても音質判断は変わりますし、音源やジャンルによっても分かりやすいものと分かりにくいものがありますね。
あまり差がないと感じれた方が、無駄な投資をしなくて済みますし、幸せかもしれません。

書込番号:23592858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM4を新規書き込みWH-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM4
SONY

WH-1000XM4

最安価格(税込):¥29,780発売日:2020年 9月 4日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM4をお気に入り製品に追加する <2771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング