E210MA のクチコミ掲示板

2020年 8月20日 発売

E210MA

  • 約1.08kgの軽量ボディで約12.7時間のバッテリー駆動を実現した11.6型ノートPC。液晶ディスプレイを180度まで開くヒンジを採用。
  • 0SはWindows 10 Home(Sモード)を搭載。インテル CeleronプロセッサーN4020や64GBの高速ストレージを備える。
  • 独自の「NumberPad」を搭載。タッチパッド上のON/OFFをひと押しするだけで、タッチパッドがテンキーに早変わりする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥36,800

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N4020(Gemini Lake Refresh)/1.1GHz/2コア CPUスコア(PassMark):1536 ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 Home(Sモード) 64bit 重量:1.08kg E210MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E210MAの価格比較
  • E210MAのスペック・仕様
  • E210MAのレビュー
  • E210MAのクチコミ
  • E210MAの画像・動画
  • E210MAのピックアップリスト
  • E210MAのオークション

E210MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピーコックブルー] 発売日:2020年 8月20日

  • E210MAの価格比較
  • E210MAのスペック・仕様
  • E210MAのレビュー
  • E210MAのクチコミ
  • E210MAの画像・動画
  • E210MAのピックアップリスト
  • E210MAのオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E210MA」のクチコミ掲示板に
E210MAを新規書き込みE210MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

office

2022/01/31 09:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

スレ主 j hiroさん
クチコミ投稿数:12件

仕事用で使用しようと考えています。
入れるのはofficeを入れるくらいですが、
問題なく入りますか?いれると重くなりますかね?
入れられている方見えましたらよろしくお願いします。

書込番号:24572502

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2022/01/31 10:25(1年以上前)

入れたら重たいなんて事はないですし。そもそもとして必要なら入れるしかないですし、重たいから使わないという選択肢もないでしょうし。心配ならもっと良い機種を買えば?となるだけですし。使い物にならないほど重たいかどうかは、扱うデータ量によって違ってきます。逆に言えば、軽いデータなら十分使えます。

まぁそれでも。3万円という値段も半分はOffice台と言っていい製品ですし、CPUスコア1596は最底辺です。Officeが重たいかではなく、値段とサイズで妥協して使うレベルのPCだということで。Office込みで3万円しか予算が無く、どうしてもOfficeを使いたいのなら他に大して選択肢は無い…ってことで。

書込番号:24572546

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2022/01/31 10:35(1年以上前)

今は手放しましたが、もっと非力なASUS X205TAでMicrosoft Office Home & Business 2013をインストールしていました。
Wordは問題なく動作していました。
X205TAとE210MAとの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014771_J0000033678&pd_ctg=0020

書込番号:24572569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/01/31 10:47(1年以上前)

30日無料のWPS Officeでも入れて試してみたら?

書込番号:24572588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

フリッカーについて

2021/10/02 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

スレ主 sawasyuさん
クチコミ投稿数:10件

以前使用していたASUSノートパソコンがダメになり、新にこちらを購入しました。
以前のパソコンでは標準ソフトであった、ブルーライトカットアプリ「splendid」を使い、ブルーライトをカットしていたのですが、今回のパソコンでは使用できず(メーカーにも問い合わせ済み)、他のブルーライトカットアプリを使用することになりました。
しかし、いくらアプリを使っても、画面の光度を落としても、色を変えても、画面を見続けていると、眉間が痛くなり、吐き気がし、使用できませんでした。(他にもスマホ、デスクトップパソコンを所有していますが、いくら画面を見続けていても、そんなことにはなりません)

調べると、どうやらフリッカーが原因なのではという結論に至りました。
そしてパソコン側の光度を最大にし、他のフリーアプリで液晶の色を変え使用しましたが、どうもまだ苦しいです。
このような症状を改善するほかの方法があればぜひお教え頂きたいです。

口コミを見る限り皆さんは問題なくお使いされているようですが、同じ症状が発症する方はおられませんか?
また、どうにかして、splendidを使用する方法を知ってらっしゃる方はおられませんか?(フリッカーとブルーライトが別物であることは承知ですが・・・)

書込番号:24375203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2021/10/02 17:04(1年以上前)

普通TNパネルではフリッカーは発生しないし、下記の同シリーズの機種のレビューでも検出されていません。
https://www.notebookcheck.net/Asus-E203MA-N5000-UHD605-Laptop-Review.415625.0.html

室内光の影響でないかも確認したほうがいいと思います。あと、ブルーライトカットはアプリではなくAmazonなどで売られているフィルムを試してみるのがいいかと思います。

下記レビューによると、splendidはMyASUS内にあるようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1271563.html

書込番号:24375272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2021/10/02 17:04(1年以上前)


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2021/10/02 17:20(1年以上前)

陰極線管時代ならともかくLEDバックライトではフリッカーは置きませんし。紫外線ならともかくブルーライトが目に悪いという医学的証拠もありません。

単純に、あなたがパソコンに向かないだけです。適度に休憩しなが使いましょう。

書込番号:24375307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2021/10/02 17:23(1年以上前)

https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/171031/n1710311.html

使ったことは、ありませんが...

書込番号:24375311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2021/10/02 17:39(1年以上前)

上記のフリーソフトは...

自動調光機能をオフにするとチラツキが、

おさまることも、あるようです。

https://pc-gadget.com/pc/laptop/162/

書込番号:24375344

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawasyuさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/02 18:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。フリッカーは関係ないのですね。
フィルム試してみます。
そちらの方も確認しましたが、ありませんでした。メーカーによるとこの機種はsplendidは使えないとのことでした。

>QueenPotatoさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
他のパソコンだと一日何十時間でも向き合えているので、多分他になにか原因があるのだと思います。

書込番号:24375383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2021/10/02 21:48(1年以上前)

上記は同じ機種のレビューなのでこの機種にないとなると矛盾が生じることになります。

下記を見てもMyAUSの[オーディオ & ビジュアル]内に存在していることになっています。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1045651/

MyASUSはコントロールインターフェイスとストアアプリの2つで構成されており、ともに最新にしておく必要があります。

書込番号:24375873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6995件Goodアンサー獲得:538件

2021/10/03 03:40(1年以上前)

LCD(液晶画面)に向き合い、長時間のPC作業で目が疲れるのは反射や輝度に加え、室内の照度も関係していると思われます。
その他を加えると、各PC利用者個人の身体的な差(瞬きの多さ、涙腺の開き具合etc)も関係しているといえますがね。
AutoCADの女性講師さんが話していた事ですが、長時間モニター越しに図面を書いていた為、瞬きの回数も自ずと減り涙による保護が弱まり、現在も目の保護目的としてコンタクトレンズを使用していると話されていました。
コンタクトレンズで目が乾く話を偶に聞きますが、逆の利用目的もあると初めて知りましたけどね。
真っ昼間の太陽光が眩しく、色付きの眼鏡を利用されているのでしたら、必然とモニターの輝度を低くされるのは必然でしょうし・・・


次に製品へ組み込まれている構成部品について。
私個人の経験からですが、地獄解像度なWXGAのLG製(dynabook R731)やLINNOLUX製(dynabook R734)のLCDパネルは、発色も悪く利用時に目が疲れる事もそれなりにありましたね。
結果、R734についてはLCDパネルを手配し、自分で交換してしまいました。
SHARP製(IGZOパネル)やAUO製(リフレッシュレート120Hzのゲーミング向け)のLCDパネルを組み込んだ製品では、目の疲れ具合は大幅に減っています。
同じLCDパネル供給メーカーの製品であろうと、製品の特色としてゲーミング寄りアンチグレアのパネルもあれば、汎用向けの低価格帯製品に組み込まれている、その様な発色の劣るLCDパネルもあります。
私が購入したiiyamaのBTO製品は、AUO製のLCDパネルを組まれていましたが発色が悪く、結果AUO製のゲーミング向けパネルに交換して見易くなりました。
私個人の体感なので、第三者に対して同じと言い切れませんけど、ノートPCの構成部品で関係していると言える部分は、LCDパネルの表示性能(スペック)差でしょう。


残るは先に少し書いたリフレッシュレートです。
OSのディスプレイ設定からなので、この方法は割と簡単に確認できます。

書込番号:24376246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

USB Type Cからの給電には対応していますか?

2021/08/04 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

クチコミ投稿数:23件

以前買った別メーカーのノートパソコンがUSB Type Cからの給電に対応していなかったのですが、この機種はどうでしょうか?
また、対応・非対応はスペック情報やメーカー製品ページにて確認はできるのでしょうか?

書込番号:24272978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/08/04 22:01(1年以上前)

無理でーす

https://little-beans.net/review/e210ma/

書込番号:24272998

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2021/08/04 22:02(1年以上前)

>インターフェース USB 3.2 Gen1 Type-C×1
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Everyday-use/ASUS-E210/techspec/

何も記載がないので、データ転送のみです。

書込番号:24273001

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2021/08/04 22:05(1年以上前)

このPCでは、Type-Cでの充電には対応していないです。

>また、対応・非対応はスペック情報やメーカー製品ページにて確認はできるのでしょうか?
マニュアルに可能と書かれていなければ、まず不可能です。
「PC名 Type-C 充電」で検索すると、結構記事は出てきます。


>ASUS E210MA レビュー
https://little-beans.net/review/e210ma/
>USB PDによる充電や映像出力には対応していません。

書込番号:24273006

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2021/08/04 22:07(1年以上前)

ユーザーズマニュアルからです。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/E210MA/0411_J18362_E210_E410_V4_A.pdf

書込番号:24273010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/08/04 23:04(1年以上前)

ありがとうございました。
理解できました。

書込番号:24273098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

本当に64GB?

2021/06/25 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

クチコミ投稿数:5件

PCに詳しい方にお聴きします。
昨年暮れにE210MAを購入し、
ネットから動画をDLしたり、ズーム、スカイプなどに使っているのですが
OS(C)の空き容量がすぐ100MBくらいになって
ズームや他のソフトの反応がかなり遅くなってしまいました。
→ディスククリーンアップしても変わらず。
DLした動画は外付けUSBメモリに移動してあり、
不要なファイルを削除、他のフォルダ(ダウンロード、ドキュメントなど)をチェックしても全部で
10GBくらい使用しているだけなのですが・・。
原因と対策お分かりになる方、お教えください。

また、SSDを増設された方がいらっしゃいましたが
型番とかどちらで購入されたかなどお教え頂くとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24205778

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2021/06/25 14:53(1年以上前)

>>ネットから動画をDLしたり、ズーム、スカイプなどに使っているのですが
>>OS(C)の空き容量がすぐ100MBくらいになって
>>ズームや他のソフトの反応がかなり遅くなってしまいました。

動画のダウンロードが64GBeMMCの使用領域を喰い、空き領域が逼迫する原因でしょう。
他にデータドライブが欲しいでしょう。

>>また、SSDを増設された方がいらっしゃいましたが
>>型番とかどちらで購入されたかなどお教え頂くとありがたいです。

NVMeタイプのM.2 SSDで良いでしょう。
>ASUS E210MAにM.2 SSDを増設してみたよ!(ゆっくり実況)
https://www.youtube.com/watch?v=0VGujSFUJ0o
>ASUS E210MAのブートドライブ(起動ディスク)をM.2 NVMe SSDに変更してみたお話(ネタ動画)(ゆっくり実況)
https://www.youtube.com/watch?v=XBUPdDphFXM

書込番号:24205794

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/06/25 14:59(1年以上前)

64GBのストレージだと、10GBも使ったらダメですね。

「データは入れないと決められる場合はなんとかなるかも。」くらいの容量です。

SSDは開けとかないと寿命が進む (空き領域整理のために頻繁に書き込みが発生してしまう) ので、ギリまで入れない方がいいですよ。

書込番号:24205800

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/25 20:01(1年以上前)

>vivachan666さん

>OS(C)の空き容量がすぐ100MBくらいになって

Windows 10Pro 64bitの場合なのですが、空き容量が10GBを切ると不安定になります。主に当てはまらないかもしれませんが、情報だけ・・・
空き容量を確認して下さい。

>また、SSDを増設された方がいらっしゃいましたが

ストレージが eMMC ですよね? 2.5inc.SSDやM.2 SSDへの換装は出来ないんじゃないでしょうか?

遅い原因、メモリー容量の不足も要チェックな気が・・・、タスクマネージャーで確認してみて下さい。
運用中、1GB残っていれば十分です。4GBだから1GBは残らないか・・・。

書込番号:24206207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/06/25 22:19(1年以上前)

>キハ65さん

コメントありがとうございます。

>動画のダウンロードが64GBeMMCの使用領域を喰い、空き領域が逼迫する原因でしょう。

前述のとおり、ダウンロードした動画はすべて外付けUSBメモリに移動しているので
このPC内のストレージ使用量?は10GBもないくらいだと思うのですが
それでも逼迫しているのでしょうか?
むかーしのPCはDLフォルダとは別にキャッシュ?にも保存されてて
手動で削除して容量を空けた覚えがありますが
このPCでもその作業が必要なのでしょうか?


>NVMeタイプのM.2 SSDで良いでしょう。
>>ASUS E210MAにM.2 SSDを増設してみたよ!(ゆっくり実況)

youtubeに増設がアップされていたのですね。
さっそくやってみます!
ありがとうございます。

書込番号:24206449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/25 22:31(1年以上前)

>ムアディブさん

コメントありがとうございます。

>64GBのストレージだと、10GBも使ったらダメですね。
>データは入れないと決められる場合はなんとかなるかも。」くらいの容量です。

そうなんですか!
E210MAの前身のASUSノートPC(型番忘れましたがサイズ、重さほぼ一緒)
のストレージは確か32GBだったと思いますがそれでも20GBくらいは余裕で使えていました。
64GBに変えたのでサクサク行くと思ってましたが・・
前のPCとどこが違うのかわかりませんが
増設できるようなのでそれでやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:24206471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/06/25 22:43(1年以上前)

>JAZZ-01さん

コメントありがとうございます。

>遅い原因、メモリー容量の不足も要チェックな気が・・・、タスクマネージャーで確認してみて下さい。
>運用中、1GB残っていれば十分です。4GBだから1GBは残らないか・・・。

タスクマネージャーをみると動画DLしていない状態で
メモリ82〜83%あたりでした。
4GBなので残り800MB?くらいでしょうか?


>ストレージが eMMC ですよね? 2.5inc.SSDやM.2 SSDへの換装は出来ないんじゃないでしょうか?

キハ65さんが増設している動画のURLをアップされていましたので
ダメもとで、自己責任でやってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24206499

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/25 23:20(1年以上前)

>vivachan666さん
動画、2〜3分だけちょい観しました。M.2 SSDのスロットがあるのですね。出来ますね。
難易度は5段階の簡単な方から2番目ってところ。
※M.2 SSDの固定ビスが無い場合は、裏蓋で押さえるイメージでM.2 に何か絶縁体の物を張り付ければOK。
ガンバ(^−^)ノ

書込番号:24206581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/28 15:33(1年以上前)

>JAZZ-01さん

>※M.2 SSDの固定ビスが無い場合は、裏蓋で押さえるイメージでM.2 に何か絶縁体の物を張り付ければOK。

なるほど、ビスがなければやっていみたいと思います。
どうもありがとうございます\(^o^)

書込番号:24211398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ドリーミーホワイト

2021/03/04 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

クチコミ投稿数:60件

ドリーミーホワイトって、普通の真っ白では無いんでしょうか?

HPで観ると薄いシルバーのように見えるのですが、私の老眼のせいでしょうか?
ドリーミーホワイトを購入した方の感想を聞きたいです!

書込番号:24001578

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/03/04 12:44(1年以上前)

ドリーミーホワイトの色は基準無いので・・・
人それぞれでは・・・?
ホワイトでも色温度に寄って違う!

書込番号:24001666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/03/04 12:48(1年以上前)

こんな感じのようです
https://www.youtube.com/watch?v=dfw3pyBr7Uk

書込番号:24001675

ナイスクチコミ!1


hkz16さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/04 13:19(1年以上前)

当方ドリーミーホワイトを購入した者です。
実際は「ほぼホワイトに近いグレー」といった感じで、光を当た部分は薄ピンクに光るという特徴もあります。
一応写真も添付しておきます。

書込番号:24001727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hkz16さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/04 13:20(1年以上前)

すみません、こちらになります。

書込番号:24001732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2021/03/04 15:16(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

私は個人的にはブルーが好きなのですが、娘が実習先に持っていくPCは現在の手持ちの15インチPCでは重いので、買って持たそうかと思っています。
以前、自宅のホワイトパールのPCを見て綺麗と言ったことがあるのでホワイトが良いかな?と私が勝手に思ったのですが!

ドリーミーホワイトって、表面に薄い模様が有るのですね!
どうなんでしょう?好みの分かれるところかと思ってしまいます。
娘に何方が好きか聞いた方が早そうですね!

書込番号:24001890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2021/03/04 15:44(1年以上前)

表面の絵柄はホームページの写真でもハッキリわかりますよ。商品紹介でもそれを売りにしてますし、、、

なお、お子さんはこのパソコンで何をする予定なのでしょうか?動画や画像を扱うにはちょっとCPUパワーが足りませんが大丈夫でしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001288709/

これくらいもたせてやれば、たいがいのことはこなせると思います。
お値段抑えたい場合は↓こちらになりますが、少し重めです。

https://kakaku.com/item/K0001312849/
CPUパワーも上記のよりは1/3程度になりますが、それでもお選びの奴よりは2.5倍ほど高速です。

書込番号:24001931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E210MA」のクチコミ掲示板に
E210MAを新規書き込みE210MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E210MA
ASUS

E210MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 8月20日

E210MAをお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング