-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark IV ボディ
- 小型・軽量ボディに、より強力になった5軸手ぶれ補正などの撮影機能を凝縮したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 下開きのモニターと自分撮り専用の撮影モードを搭載し、片手で持って自分撮りが可能。モニターを下に開くと自動的に自分撮りモードに切り替わる。
- 専用のスマートフォンアプリでカメラ内の撮影画像を簡単にシェアできる。Bluetoothの常時接続やバックグラウンド通信に対応。
| ¥85,380〜 | |||
| ¥85,677〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EZダブルズームキット

最安価格(税込):¥85,380
[シルバー]
(前週比:±0
)
発売日:2020年 9月18日
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 11 | 2022年12月9日 12:21 | |
| 26 | 7 | 2022年11月17日 11:47 | |
| 18 | 7 | 2022年7月29日 17:16 | |
| 80 | 10 | 2022年6月16日 13:04 | |
| 25 | 11 | 2022年5月14日 22:13 | |
| 56 | 17 | 2021年12月20日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
買って半年くらい経ちます。
ズームレンズをつけたときの起動時とOFFにした時に、なんか音がするようになりました?
これは何か不具合でしょうか??
普通に使えてますが、なんとなく起動時間がかかってる気もします。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください、、
書込番号:25004867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
持ってないので予想ですが
『起動時にゴミを除去する機能』がオンになってるとかでは?
書込番号:25004918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Sapi.sapiさん
手振れ補正の音と思います。
レンズを外してセンサー部分を見ながらスイッチのオンオフをしてみてください、センサーが動くのが分かると思います。
それと同じ音なら問題ありません。
書込番号:25004940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほら男爵さん
もう一人の方も書かれているセンサークリーニング音?というやつでしょうか??
しかし本体ではなくて、ズームレンズレンズの先の方から結構鮮明にカチャッと音がするのです、、
書込番号:25004958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プラチナ貴公子さん
レンズ外して聞いてみました!
本体から微かな音がしますね。
それよりだいぶ大きい音で、本体からではなくてズームレンズの前の方からカチャッと聞こえます( ; ; )
小さい方のレンズを付けてるときは音はしません…
書込番号:25004961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sapi.sapiさん こんにちは
自分の場合は E-M5Uですが 電源を入れたときと電源OFF時 コトっと音がしますが
これは 電源を入れたときセンサーが定位置に固定される音で OFFにするとセンサーの固定が外れる時の音でした。
書込番号:25004962
2点
>もとラボマン 2さん
なるほど!
さっきまでそんな音しなかったはずなんですが、急にしだしたので気になってしまって。。
心配しなくても大丈夫な感じでしょうか?
書込番号:25004965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
てゆーか、ダブルズームキットを買われたんですかね? で、別のレンズに付け変えても一緒なんですか?
書込番号:25004976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sweet-dさん
ズームレンズをつけた時にレンズから音がします!
小さい方に付け替えたときは音しません。
書込番号:25004984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sapi.sapiさん
レンズに手振れ補正がついているならそのONOFFの音だと思います。後はAFのモーターのONOFF時に音がするものがあります。
たぶん大丈夫と思いますが、撮影上問題無ければもう少し様子を見てはどうでしょうか。
書込番号:25004985 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Sapi.sapiさん
Wズームキットの望遠レンズの方でしたら、うちのも起動時にレンズからカシャって音がします。
絞り機構かフォーカス機構のどちらかだと思うのですが異常な音ではないと思います。
※音の程度は文章ではわからないので心配であれば販売店かメーカーに相談してください
電源オフ時の音の方は電源オン中に(半)浮遊状態になっている手振れ補正ユニットが、落ちる音(コトッって感じ)だと思います。
センサークリーニングの音は、通常は聞こえないと思います。
同形式のセンサークリーニングを初めて搭載したカメラで「音がしないけど本当にセンサークリーニング機能動いてる?!」という問い合わせが多かったみたいで、次か次の機種には動作確認ランプがついていました。
書込番号:25005090
![]()
4点
コーorゴーって雰囲気の音は手ブレ補正ユニットの駆動音ですね〜。本体式なので電源入れてから手ブレ補正機能がONの場合は音がします。
書込番号:25045492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
普段持ち歩き用でこの機種を購入しました。
いつも14-42を付けて持ち歩くのですが、正直もう少し広角が欲しいなと思っています。
動画も結構撮るので静かなレンズが良いのですが(パワーズームは不要です)、おすすめのレンズありますか?
撮影は写真50%、動画50%。
屋内50%、屋外50%って感じです。
よろしくお願いします。
6点
>なべがんさん
こんにちは。
マイクロフォーサーズの超広角ズームレンズです。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=34
価格的にお得なのは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
だと思いますが、
もう少し明るいレンズがよい場合は、
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
などでしょうか。
ただし価格が9-18mm F4.0-5.6の3倍以上します。
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.
はオリンパス機とは相性が良くない
みたいです。
とりあえず、ならM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ですかね。F値が暗く室内動画は苦しそうですが。
最近はズームではないですが、超広角で
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
\54,846
が人気です。
書込番号:25012887
4点
>なべがんさん
動画も結構撮るならオリンパスの8-25mm F4.0 PROかな、LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmの方が動画向きですが、オリンパスはF4固定ですので絞り開放で可変ND付けてズームしても明るさをが変わらないので便利ですよ。
書込番号:25012963
3点
>なべがんさん
広角ズームとの事ですが、動画や室内ではやはり明るいレンズでないと希望した状態の画像が撮れない可能性があります。
流石にリミックスでもOMDのプロレンズでもそれなりの価格になってしまいます。
ここで割り切って単焦点の明るいレンズを1本購入して感覚を掴むのも有りかもしれません。
最近リミックスの9mm F1.7を買ったのですが室内でもまったく問題なくレンズに当たるぐらいの近さでも使えるので愛犬なんかの動画でも納得する画像が撮れます。
5万程度しますが、お勧めします。
書込番号:25013061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なべがんさん こんにちは
自分の場合オリンパスの9‐18oとパナソニックの9o持っていますが 使い易さから見ると 9‐18o 寄ったりする場合9oの方が撮影できるなど 違いが有りますが やはりズームが使いやすいです。
書込番号:25013283
2点
>なべがんさん
私は以前、オリンパスの9-18ミリを所有していました。
小さくて軽くて普段持ち歩き用には最適です。
今は普段持ち歩き機をapsc機に変えたので手放してしまいましたが、写りとか機能の不満が
原因ではありませんでした。
写りについても、高価なレンズと比較すると逆光のゴーストの出方などで辛いところはありますが、
大きな欠点はなかったと記憶しています。
書込番号:25013354
4点
>なべがんさん
もし標準域もよく使われるなら、9-18mmだと2本持ちになりますね。
少しだけ広角になる、12mm始まりの標準ズームはいかがですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001231957_K0000586788_K0000858322&pd_ctg=1050
書込番号:25013425
2点
みなさん、ありがとうございました。
>とびしゃこさん
>しま89さん
なるべく1本で済ませたいので、ED 8-25mm F4.0 PROは魅力です。
>プラチナ貴公子さん
単焦点も明るくて良いですよね
>もとラボマン 2さん
1本で済ませたいので、できればズームがいいですね。
単焦点の明るさも魅力ですが。
>ねこまたのんき2013さん
外での撮影であれば、9-18を迷わず買っていました。
室内での使い勝手が気になって躊躇しています。。。
>バラの蕾さん
はい、1本で持ち歩けるのが理想です。
12始まりもいいですね。
12-40f2.8も惹かれます
書込番号:25013480
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
初めまして。よろしくお願いします。
7年前に購入した、OM-D E-M10の電源が入らなくなり、修理見積もりをしてみると、3万円程度かかることがわかり悩んでいます。
OM-D E-M10は購入直後に、Mark Uが発売され、今はWまで発売されていることをついさっき知りました。
3万円の修理費用を考えると、中古で買うのがいいのか、思い切ってWのボディだけを買うのがいいのか悩んでいます。
新しいものはやはり金額が高いなぁと思うので、またまた悩むところではあるのですが、機能的にはどうなのでしょうか? Mark Uでは、手ぶれ補正が良くなったのは知っていますが、それ以降のものについては、全く分かりません(汗)
どうかアドバイス、ご意見、よろしくお願いします。
書込番号:24853065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
吾輩ならば修理は中古価格と見比べます
Em10のABがキタムラさんで2万円であるので
コレで満足しているならば
吾輩ならば修理はせずに
バッテリーや充電器、アイカップ(目の当て)を外した上で
ボディのみジャンクとして下取りにして買い換えますね
不満がある…や折角ならと言う事なら
不満の解消等を考慮して選ぶタイミングだと思います
書込番号:24853196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
fumuhumuさん こんにちは
>7年前に購入した
7年使用したのでしたら 今後のこと考えると 今回修理しても別の所に故障が出たり 時期的に修理できなくなる事も出てくると思いますので 買い換えたほうが 今後のこと考えると 良いように思います。
書込番号:24853244
2点
思いきります、私的には。
今から無印ならば、逆に新型にします。
せめて、一つ前の中古かワンランク上のモデル。
ただ、内蔵フラッシュがなくなるので、多用するなら10シリーズで。
書込番号:24853265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラは基本的に消耗品で7年前の機種であれば買い換えが良いです。
中古なら美品が4万円前後で購入可能な「E-M10MarkV」が良いでしょう。
新品なら「E-M10MarkW」よりもAF性能が高い「E-M5 Mark III」をお勧めします。
書込番号:24853339 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>fumuhumuさん
初代から結構進化しているので、新しいボディーを買われた方が良いですよ。
高感度画質や手振れ補正の恩恵は大きいと思います。
書込番号:24853497
3点
皆様、お返事ありがとうございます。
修理はしない方が良い、
何かしら購入した方がいい、
ということが、とてもよく理解出来ました。
週末に色々と見てみようと思います。
ありがとうございました、
書込番号:24854477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
【使いたい環境や用途】
友達とのポートレートに使用
撮影会などへの参加は予定していません。
【重視するポイント】
全身からバストアップが取れるようなレンズ。
ズームでも単焦点でも問題ありません、
【予算】
中古含め7万円前後
【質問内容、その他コメント】
この機種を頂いたのですが、レンズがないため購入を考えています。
友達とぶらぶらしながらのポートレート撮影をしたいのですが、おすすめレンズを教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点
>ふぇんりるぷさん
もしあまり撮影経験がお有りでなければズームレンズの方が使いやすくシチュエーションも選ばないとは思います。
候補1:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 7万円前後
https://kakaku.com/item/K0000575072/
綺麗な玉ボケも一緒に撮りたいとなると以下が安くておススメですが
中望遠レンズの単焦点なのでちょっと距離を取ったりしながらの撮影になると思います。
候補2:M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 2万7千円前後(色はシルバーとブラックの2種類)
https://kakaku.com/item/K0000508919/
ちょっと古い記事ですが中望遠レンズの比較記事をご紹介しておきます。
マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/717657.html
書込番号:24777237
![]()
5点
ふぇんりるぷさん こんにちは
オリンパスの45oF1.8 自分も使っていますが コンパクトで価格も安く 描写も良いので バストショットでしたらお勧めです。
書込番号:24777243
![]()
5点
ポートレートの標準レンズは
85mmと言われてます
それは写角が見つめた時の視角に近いから
距離感も手頃
例えば400mmとかなら、声も聞こえないし、撮られてると言う感覚が薄れるから盗撮風の表現になるし
例えば14mmとかなら、近すぎて
テレちゃうし、ヒラメ顔に顔が変形するから
換算85mmにちかい
明るい単焦点レンズが良いと思います
MFの操作感も良ければベスト
但し、顔のアップは正確に映写するに
換算135mmがベストです
書込番号:24777277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>謎の芸術家さん
マイクロフォーサーズのユーザー(特に初心者の方)にはせめてマイクロフォーサーズの焦点距離で教えてあげてもらえませんか?
もし質問者の為に回答されているのであればですが。
書込番号:24777287
25点
>謎の芸術家
カメラのレンズは映写機用じゃないから映写はできない。
ベクトルが逆だろうに。
書込番号:24777302
13点
>ふぇんりるぷさん
Seagullsさん・もとラボマン 2さんもお推めになってますが、45mm F1.8は良いですよ。
キリッとしたところと、ふわ〜っとしたボケ味の両方を持ち合わせた良いレンズですね。
書込番号:24777314
![]()
4点
お友達とのポートレートなら背景を多めにいれて多くのバリエーションで楽しめる標準域はいかがでしょ
M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
書込番号:24777324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
当方もマイクロフォーサーズ使用2ヵ月です。他社APS-Cも持っています。
単焦点ばかり持っていますが、使用感としては
・マイクロフォーサーズ15mm(換算30mm) f1.7
周辺風景も含めた撮影なら最適。あまり距離を空ける必要もないので、子供対象だと使いやすい。
人物だけ浮き上がらせて撮る用途としては物足りないかも。
・APS-C35mm(換算50mmくらい マイクロフォーサーズなら25mmあたり) f1.8
手頃な距離で綺麗に撮れる。子供だと距離を取れないので撮りづらいが、大人対象であれば使いやすい。
・マイクロフォーサーズ42.5mm(換算85mm)
個人的には風景用に使用。人物撮影は距離を空ける必要あり。その距離感が可能ならおすすめ。
お散歩ついでのスナップ的な撮影なのか、少し離れた距離からしっかりカメラを構えての撮影なのか、撮り方のイメージにもよると思いますが、25mm単焦点か、予算が許せば12-40mm f2.8が良いと思います。
書込番号:24777350
3点
>ふぇんりるぷさん
@M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
撮影にこだわるかどうかと予算だと。
慣れている人であれば単焦点でも問題ないかと思いますが、
やはりズームがあったほうが良いかと思います。
AはF値に不満がでれば
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を検討されては。
元も子もありませんが、普通に撮る分には
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 一本で何とかなりますよ。
書込番号:24781576
2点
みなさん、ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
中古ですがM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が16000円で売っていたので、昨日購入しました。
近いうちに使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24796096
10点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
【質問内容、その他コメント】
購入を検討しているカメラ初心者です。
撮影した写真はパソコンのハードディスクで管理しています。
このカメラで撮った写真をパソコンに転送する方法を教えて下さい。
・Wi-Fiでパソコンとつないで転送できますか?
・USBケーブルでパソコンとつないで転送できますか?
よろしくお願いします。
6点
>E851さん
こんばんは。
付属USBケーブルで繋ぐか、カードリーダー経由で
取り込みます。
O Mワークスペースという純正アプリを
インストールすれば、RAWファイルも簡単に
取り込めますよ。
書込番号:24738414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さっそくのご回答ありがとうございます。
やはりWi-Fiでは無理なようですね。
ありがとうございました。_(._.)_
書込番号:24738425
1点
>E851さん
スマホにはWi-Fi経由で転送できますね。
パソコンへのバックアップだと付属のUSBケーブルかカードリーダーになると思います。
SNS利用なら画像サイズを小さくしてWi-Fiってのは便利だと思いますが、パソコンへのバックアップならUSBケーブルかカードリーダーの方が速くて快適だと思います。
取り込み方はDigic信者になりそう_χさんが書いてる通りOMワークスペースでも良いと思いますし日付、撮影場所などで作成したフォルダに直接画像をコピーする形でも良いと思います。
自分は他社のカメラですがカードリーダー経由で直接コピーしてます。
書込番号:24738426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
E851さん こんにちは
自分の場合 オリンパスの違う機種ですが 付属のソフトを使いパソコンに転送しています。
専用ソフトを使えば 日付ごとに転送できますし ダブっている物が有っても設定すれば 飛ばして記録してくれるので便利です。
書込番号:24738428
2点
>E851さん
付属のUSBケーブルもしくはSDカードリーダー使用しての取込みになります。
一部のメーカーではWi-Fiでの接続できるようですが、1枚2枚ならいいのですが、撮影した数100枚のデータを移すとなると、データの転送速度が遅いので相当な時間がかかり現実的ではありません。またカメラ側のバッテリーの消費も多くなります。
無難にUSB接続が楽ですよ
書込番号:24738517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パソコンの側の受けるソフトが必要ではないでしようか?
カードリーダーが一番簡単では?
書込番号:24738568
2点
>E851さん、こんにちは。
オリンパスの別機種 E-M5mk3 で PC への Wi-Fi 取り込み常用してますが、本機の取説も見てみたのですが、E-M5mk3 と同じ記載なので、本機でも可だと思います。
@ PC に Wi-Fi 接続
A OM Workspace を起動し、「Wi-Fi 接続したカメラから取り込み」 を実行
の手順で行えば、「カメラの全写真を取り込み」 も 「サムネイルから任意の写真を選択して取り込み」 もどちらも可 (のハズ) です。
@ Wi-Fi 接続は、ごくごく一般的な手順=カメラを Wi-Fi 検出状態にすると、PC 側でカメラの SSID が表示されるので、選択後にカメラに表示されたパスワードを入力すれば OK です。(⇒ 2 回目以降は選択するだけで接続されるハズ)
>しま89さんご指摘のように、数百枚取り込むとなると大分待たされますが、終了すればカメラの電源も自動で落としてくれるので、帰宅したらまず取り込みを始めて、気が付けば勝手に終わってるという感じです。
ただ自分は 「帰宅したら必ず PC に取り込む」+「撮影開始時はカメラ内の写真は全削除」 という運用なので、Wi-Fi 取り込みで足りてますが、ある程度カメラに写真を貯め込んで、数千枚単位で PC に取り込むような使い方には Wi-Fi 取り込みは向かないかもしれません〜。
書込番号:24738627
2点
>パソコンの側の受けるソフトが必要ではないでしようか?
カードリーダーが一番簡単では?
自動的にフォルダー作ってくれる純正ソフトでUSB転送が一番簡単。
書込番号:24739022
4点
皆さんいろいろと答えていただきましてありがとうございます。
参考になりました。<(_ _)>
書込番号:24739292
1点
パソコンにWI-Fi機能がないと、無線で転送できない。
動画は、Wi-Fiで転送できない。
書込番号:24744514
1点
E-M1Vユーザーです。
USB接続で転送しています。OMではOMワークスペースで転送するのが便利かと思います。
他社製カメラとか古いカメラとかいろいろあって判りにくいので、すべてUSBでそのメーカーのソフトで取り込んでいます。
当然出来の不出来もありますがまああきらめています。
複数メーカーユーザーの中にはカードリーダーによる人も多いと思います。好みの問題なので。
WiFiは使いません。カメラによってはものすごく重いのがあるので。
いろいろ試されるといいかと思います。
書込番号:24746471
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
1ヶ月ほど使っています。液晶が剥がれてきているように見えます。押し込むと隙間はなくなりますが時間が経つとまた戻ります。初期不良でしょうか?そもそもこういうものでしょうか?
書込番号:24499388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Hokuto201さん
購入時に貼られている液晶の保護シールが劣化したのかな? 新しいのに交換しましょう。
書込番号:24499428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶そのものが剥がれたのではないですよね。
新品購入時に貼られているものは、養生シートです。
剥がれるようになっています。
養生シートは使用時には剥がすもので、キズなどを嫌う場合はカメラ店で売っている保護シートを貼っておきましょう。
書込番号:24499446
7点
Hokuto201さん こんにちは
>液晶が剥がれてきているように見えます。
見え方が異常に感じるようですが 購入したばかりですし 正常とは思えませんので 早めに 購入店やメーカーに連絡して 対応してもらうのが良いと思いますよ。
自分の場合も PEN F購入した時 初期不良が有りましたが メーカーに連絡し対応してもらいました。
書込番号:24499526
2点
>Hokuto201さん
最近のカメラ保護シール張って無いので、初期不良かな。
ネットの安いお店で購入なら新古品で保護シール張ってある可能性もあるので、まずはお店に確認を。
書込番号:24499681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hokuto201さん 返信ありがとうございます
液晶部分が浮いてきているように見えますので 異常な状態のように見えます。
書込番号:24499712
3点
>Hokuto201さん
写真を拝見すると、どうも初期不良のように見えます。
まずは販売店にご相談ください。
販売店でうまくいかなかったら、OMで修対応になると思います。
書込番号:24499836
2点
>Hokuto201さん
浮いてますね。
画像見る限り初期不良に思えます。
店舗購入なら店舗に相談してはと思います。
ネット通販だと修理になるかも知れませんのでネットの規約を確認してはと思います。
ただ、ネットでもヨドバシなどは店頭対応してくれると思います。
どちらにせよ早い段階で対応した方が良いと思いますね。
書込番号:24499923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
普通は浮きませんから、交換などの手を打ってもらえると思います。
ただ、行動するのなら早い方がいいです。
時間が経過すると初期の問題か判断が難しくなるからです。
1ヶ月・・・・。
最初はピッタリくっついていたのに最近浮いてきた、てのであれば、1ヶ月の間に取り扱い上の問題があった、て判断されてしまうかもしれません・・・・。
書込番号:24500125
3点
経時変化なら初期不良とは言えませんが、販売店に言えば交換対象にはなるかもしれません。1年以内ということであれば最悪でも保証で修理と言ったところでしょうか。
担当者の判断と交渉次第の部分もあるので、確実なことは言えません。
書込番号:24501053
3点
>Hokuto201さん
少なくとも、アロンアルファなどの瞬間接着剤は使わないようにしてください。
二次災害になりますので(^^;
書込番号:24501060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hokuto201さん
>液晶が剥がれてきているように見えます。押し込むと隙間はなくなりますが時間が経つとまた戻ります。
それ繰り返すと段々、症状が酷くなると考えられます、初期不良と思えるなら早めに販売店に!
書込番号:24501295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Hokuto201さん
まず、何故液晶の一部が「浮き上がる」状態になっているのか?
この状態がこの部分のみであれば、液晶部の変形が考えられます。
この変形が、
1.製造過程ですでに変形しており、その部品を使用して組み立てられた。
おそらく組み立て時は両面テープ固定の為、製造直後は密着状態が保持されていたが、
経年経過により症状が発生した。
2.何らかの外的要因(バッグやリュックの中で硬くない物による長時間の圧迫等)により、
液晶部に塑性変形に至る反りが発生し、浮き上がる症状が出た可能性。
正直、今回の症状はOMDSの現状のユーザーに対するスタンス(オリの頃からですが)を鑑みると、
初期不良(保証)での対応をすんなりと受け入れるとは考えにくいのが実情かと思います。
ですが、そこはじっくりと話し合い、こちらに何ら過失がない事を主張し続けるとしぶしぶ受け入れる可能性はあります。
対応的に、かなり上から話をしてきますが、そこは常に冷静に話しをしましょう。
ちなみに、電話で話す場合、電話担当者はズブの素人で、知識が全く無く、
技術担当からの診断結果を読み上げているだけです。
修理期間も異様に長期間かかります。
書込番号:24501404
![]()
6点
ヨドバシの店舗で買ったので、そこに持って対応してもらう感じにします。ありがとうございました。
書込番号:24501705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨドバシの店舗で買ったので
新品交換になる可能性大かと。
ヨドバシ「と」多くのメーカーとの関係は、今のところヨドバシ優位かと思われるので、
個々の消費者「と」多くのメーカーとの関係よりも、遥かに強大でしょう(^^;
※問題は、初期不良を「ヨドバシが確認した日付」なので、まだ連絡していないのであれば、
【今すぐに、ヨドバシに連絡を入れて、対応した店員さん名をメモって】ください。
仮に1ヶ月前に発症であっても、電話受付時以前は、事実上確認のしようがありませんので。
書込番号:24502022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せっかく店舗で買ったなら、ぜひ、購入時にチェックしましょう。
これができるのが店頭での購入の利点です。
私は、オリンパスEM1を購入時に店舗で確認してすぐ交換してもらいました。
傷だらけだったのです。
オリンパス大丈夫ですかね・・・・
どのカメラでも初期不良はありえますが、私の場合、即座に、ひどいなとわかる状態でした。
書込番号:24503704
0点
>sonyもnikonもさん
開封品、落下品の類を売りつけようとしたのではないでしょうか。
そのお店、大丈夫ですかね・・・。
書込番号:24504257
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










