Galaxy Buds Live SM-R180NZ
- アクティブノイズキャンセリング機能を搭載し、オープンイヤー型で快適な着け心地が特徴の完全ワイヤレスイヤホン。約97%のノイズを除去する。
- 前モデル「Galaxy Buds+」よりも大きい12mmのスピーカーとベースダクトを搭載し、厚みのあるサウンド体験を実現。音声通話中の音声品質も向上。
- 自分と友人の「Galaxy Buds Live」を1台のスマホに接続し、音質を低下させずに音楽をシェアできる「Buds Together」機能を新たに搭載。
Galaxy Buds Live SM-R180NZサムスン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミスティックブロンズ] 発売日:2020年 9月 4日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Live SM-R180NZ
購入して、スマホgalaxys9との動作は完璧です。
耳の穴に入れないタイプで、質感も完璧です。
音質も、価格は倍違いますが、
AVIOT TE-D01d mk2
トゥルーワイヤレスイヤホンよりも良いです。
使い方として、TVのBluetoothデジタル音声との
接続に使いたいのです。
AVIOT TE-D01d mk2は、初期接続が済めば、
ケースから出すだけで、ベアリングします。
その後の調整も、全て本体で可能です。
しかし、buds liveは、送信側のボタンを押して
さらに、イヤホンをタップしないと接続が
出来ませんし、何より、音量調整が出来ない、
しかも、最大音量の爆音で繋がります。
このタイプのイヤホンは、モバイル接続のみで、
そちらのモバイル側の音量を調整するような
仕様なのでしょうか?
だとしたら、スマホやタブレット、PCのみで
音量調整するしかないのでしょうか?
どこにも説明がなくて、
せっかく質感が良いだけに、ショックです。
書込番号:23644956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

warableアプリでタッチ操作で長押し左音量ダウンにしたら、右が音量アップに設定されます。
書込番号:23645266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルにも書いてあります
https://downloadcenter.samsung.com/content/MC/202009/20200903103856673/JP/Jpn/start_here.html
書込番号:23645285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アイス☆マンさん
返信ありがとうございます。
しっかりマニュアル通りに操作するのですが、
音量調整が可能な機器は、スマホやPCなどで、
やはり、TV側に接続してある
Bluetooth送信機は、デジタル音声を
送信するだけで、音量操作には対応していない?
ですから本体で音量をタップするのですが、
このタップ操作は、モバイル機器のような、
スマホやPCのように、操作される機能があれば、
本体から機器のボリュームは変わりますが、
送信だけの機器では、どうも本体の音量を
操作できないように感じますが、
私のやり方が悪いのでしょうか?
同じような使われ方の方はいませんかね?
今さらTVのデジタル光出力に繋げている
Bluetooth送信器を買い直すつもりもないので、
困っています。
書込番号:23645729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございました。
調べた結果、ワイヤレスイヤホンには
2種類の機種があり、
こちらは、本体のみで音量調整は出来ない、
というか、モバイル側の音量を遠隔操作する
スマホやタブレット、PCを操作する機種です。
かたや、AVIOTのような、本体独自で音量を
調整できる機種は、スマホやPCの音量には
左右されずに、本体で音量を調整する機種で、
トランスミッターからの音を受信して、
自分で音量を調整するようです。
トランスミッターと相性で考えると、
buds liveは繋がるだけで、
音量を調整できないことがわかりました。
もし、同じような使い方をお考えの場合は、
注意してください。
書込番号:23647493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか
FirestickTVでは音量変えられるので、Bluetooth機器によるのかも知れませんね。
書込番号:23650589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイス☆マンさん
ご連絡ありがとうございます。
fire tv stickですか、なるほど、
prime video とか、YouTube見るときは、
fire tv stick の音量を遠隔操作できそうですね、
最近のTVには、prime videoやYouTubeの
機能が付いているので、TV経由で見るときは
音量を調整出来ませんが、
fire tv stick経由なら、他機器の操作なので
これはある意味、意義があり使えますね。
最近はTV番組よりもYouTube見ますので、
切り替えて使う機会がある時に試してみます。
書込番号:23651453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





