Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 3/8GB/256GB
- Ryzen 5/8GB/512GB
- Ryzen 7/8GB/512GB

- Office詳細
-
- Microsoft Office Personal 2019
- Office無し
Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクセントブラック] 発売日:2020年 9月10日
Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル のクチコミ掲示板
(81件)このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2021年1月2日 13:06 | |
| 5 | 0 | 2020年12月29日 16:56 | |
| 13 | 0 | 2020年12月23日 22:25 | |
| 11 | 3 | 2020年12月11日 14:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル
現在Surface pro4(core i5モデル)を使用しています。
Filmora Xというソフトでこどもの卒園DVD制作を行っていますが先日青い画面から回復しなくなり、民間の修理センターで相談したところ『SSDが破損している可能性が高い、応急手当て的に修復してみるが動くうちにすべてのデータを抜いておいた方がいい』といわれました。現在は、修復してもらい以前同様に動いていますがいつ壊れるのか心配で買い換え検討しています。
こちらのパソコンは、Filmora Xでの作業は問題なく行えるでしょうか?他には文書作成やWeb閲覧程度しか使用しません。
書込番号:23884129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Filmoraの動作環境
>CPU: Intel i3以上のマルチコアプロセッサ、2GHzまたはそれ以上。
(HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨)。
>GPU: Intel HD グラフィックス5000またはそれ以上;NVIDIA GeForce GTX 700 またはそれ以上;AMD Radeon R5またはそれ以上。2 GB vRAM(HDまたは4K動画の場合は、4GB以上が必要)。
>メモリ: 実際使用可能のメモリ最小限4GB(HD または 4K動画の場合は、8GB以上が必要)。
https://filmora.wondershare.jp/tech-spec.html#:~:text=CPU%EF%BC%9A%20Intel%20i3%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE,Radeon%20R5%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%82%8%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%80%82
CPUはクリアしています。
問題はGPUですが、幅が有り、 Intel HD グラフィックス5000を最低条件とすると、これもクリアしてします。
メモリももクリアしていますので、 Inspiron 15 3000 プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSDはFilmora Xを使う上では問題ないでしょう。
書込番号:23884192
![]()
2点
>キハ65さん
ありがとうございます(^-^)
たすかりました!こちらを購入することにします。
書込番号:23884308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんか色々間違ってる、、、
>『SSDが破損している可能性が高い、
これは、ソフト的に、、、という意味では?
OSが壊れて起動しないだけなら、フタをあけてSSDを取りだしたらデータは抜き出せます。(技術的には)
そうじゃなくて、今後の対応のパースペクティブとしては、
・データのバックアップを確認 (最低2通)
・必要ならインストール状態などを記録 (スクリーンショットを取るなど)
・OSのリカバリ
・BSoDが再現しないか確認
・再現するようなら、ハードウェア故障が考えられるので、修理依頼。
で、修理費が見積もられて、ここで始めて買い換えるかどうかの判断ができます。
>応急手当て的に修復してみるが動くうちにすべてのデータを抜いておいた方がいい』
これは「バックアップ取ってますか?」っていう説教の優しい版です。
あなたは、これに懲りてないのかと、、、
>いつ壊れるのか心配で買い換え検討しています。
は、おかしくて、やるべきことは、直ちに外付けHDDを買って来てバックアップを取ることです。
普通は、失ってはならないデータなら厳重にバックアップを取るものです。
失ったら困るようなものを1通しか保持してないなど話になりません。
OSはマイクロソフトが保持しているし世の中にコピーは沢山ありますから心配しなくてもリカバリ方法はありますが、あなたの撮影した家族の大切な写真などは、誰も持ってないのであなたが責任持って管理しないと誰も再現できません。
本当に困るのは起動しない事ではないハズです。
特に持ち歩けるノートPCは、どこかに忘れてきたら返ってこない可能性が5割ほどありますんで、全くあてになりません。
そして、機械はいつかは壊れます。
つまりあなたは、いつかは大事なデータを失うような使い方をしているのです。
結局、新しいノートを買っても、買ったことで満足するだけで正しい使い方をしないなら、リスクはずっとそこにあります。
ノートPCは保存データとしてあてになりませんので、最低でも1台の外付けHDDなどに大事なデータのコピーを保持しているべきです。
さらに今回は、SSDからデータを消して作業する可能性を考えると、バックアップとしてもう1台のHDDにコピーを保存するべきです。(1通になる瞬間があったら危険なのは同じ)
常日頃から、バックアップが取られていない状態を「不安だ」と感じるべきです。
書込番号:23884359
3点
>ムアディブさん
細かくありがとうございます。
バックアップについてですが、元々外付けHDDおよび複数クラウドに取ってある状態です。
Surfaceも初期化していますので現状、すぐに壊れてもデータの紛失、消失についてはさほど困らない範囲です。
動くうちに全てのデータを、というのも消えて困る物があれば、と先方の親切で言っていただいたものと思っていました。
私の書き方が悪かったのですが、SSDの交換についても修理センターでご提案いただきました。しかし、工賃や部品代を考えるとSSDの交換をしてまで継続使用するよりは新しいPCを購入する方がいいと考えました。
現在使える状態に応急処置してもらいましたが、突然壊れて修理、購入いずれにしろ作業のできない空白期間が出来るのが困るため、事前に購入しておこうと思い検討している次第です。
わかりにくい書き込みで失礼致しました。
書込番号:23884510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル
デスクトップが古くて動画もchromeだと480pが限界で、
chromebookを初め検討しましたが、あまり買い換えないので長く使えるものをと思い価格コムで助言頂いてこちらを購入しました。
初めは
12月5日注文 到着予定が1月6日
でした。
一週間くらいステータス変わらず、11日に生産中、
12日に出荷済で「国内配送センターに輸送中」となりました。
そのあとはまたステータス変わらず不安になりまり…検索したらどうやら海外工場を出て日本に来るまでが反映されないみたいです。
23日に地域の輸送センター到着で24日に届きました!
手元に届くのは来年明けかと思っていましたけど思わぬクリスマスプレゼントでした。
白とか黒いのが嫌で、dellのサイトの色無がよくわからなかったけどミントがシルバーっぽいかなと注文して、まんまシルバーで好みの色で良かった!
液晶があまりレベルがよくないとも教えてもらいましたが、私には十分でした。
リカバリーディスク作るのに少し戸惑いましたが、公式のを参考にしたらちゃんとできました。
ノートパソコン初めてでしたがお手頃にいい品が手に入れられて良かったです。
動画もさくさく1kで見られて嬉しい。
アドバイス下さった方ありがとうございました!
5点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル
こちらのモデル(Inspiron3000シリーズのRyzen5-3500U)を購入したのですが、メインメモリが8GBなのにVRAMが2GBに設定されています。
BIOSに専用VRAMの設定項目はありませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、自動で設定されますとのことでした。
ネットで調べると、他のメーカーですがメインメモリが8GBのときVRAM512MBになり、メインメモリ16GBのときVRAM2GBになるなどの記述を見かけました。
そもそもRyzenのAPU用のメモリはメインメモリを使うので共有メモリさえ設定しておけば、専用VRAMは512MBもあれば十分なはずです。
※専用メモリはメインメモリとして使うことができないが、共有メモリは専用メモリで足りないときに使用される
※専用GPUを積んでいればこの二つの速度差が存在するが、Ryzen内蔵GPUの場合は速度差はないので、低く設定していも問題ない
皆さんのお手元にありましたら、8GBのときと16GBの時のVRAMの専用メモリの量を教えていただけませんか?
タスクマネージャーのパフォーマンスタブの一番下のGPUのとことで確認できます。
よろしくお願いいたします。
3点
それはその世代のAPUの仕様なので仕方ないです。
次の世代の4350Gなどは、そうじゃないみたいですね。
書込番号:23842577
3点
ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。
メーカーが自動で設定されるというので、じゃぁ何GBのときに何MBが設定されるのかリストを見せるように言ってみました。
レノボではBIOSで設定変更できるようになったとの報告も見かけたので、DELLも対応してほしいですね。
BIOSに項目を見せるか見せないかだけの設定なので、BIOSで有効にしてくれればいいだけなのに。。。
書込番号:23842587
3点
この製品の最安価格を見る
Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 9月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








