QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
最安価格(税込):¥17,700
[ソープストーン]
(前週比:-400円↓)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2022年6月22日 07:22 |
![]() |
6 | 3 | 2021年11月25日 20:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年11月20日 17:44 |
![]() |
7 | 3 | 2021年11月5日 23:59 |
![]() |
24 | 5 | 2021年11月4日 22:26 |
![]() |
20 | 10 | 2021年11月9日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
ケース中央のbluetoothボタンを長押ししても、イヤホンの青いLEDが点滅しません。
蓋を締め直し、再度開いたりもしていますが一度も点滅することはありません。
30秒以上、時には数分間押し続けています。
初期不良でしょうか。
書込番号:24480046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>初期不良でしょうか。
実際に現物みれないなかで断定はできないと思いますが。。
接点が汚れてないかとかチェックする点はありますが、
購入して充電して、一発目からそうであるなら、
初期不良の可能性はあるかもしれません。
購入したばかりで、最初からそうであるなら、
購入店に交換を申し出てみるのもありではないでしょうか。
もし初期不良だった場合、自然に治るということはまずないです。
書込番号:24480072
0点

こちらで聞くよりも早めに購入店舗へ連絡がいいですよ。
初期不良対応は日数が経つとやってもらえなくなりますから。
店舗購入であれば持ち込みが確実ですし、通販なら返品もしくは交換対応がいいですね。
値段優先でアフターサービスの悪い通販の場合はBOSEサポートセンターへ連絡です。(中国のコールセンターです)
初動が価格コムは間違いです。
書込番号:24480193
0点

マニュアルが指定する長押しは長ければよいものではありません。
せいぜい5秒くらいのことを意味しているものです。
とりあえず数時間放置しつつ充電して長押ししすぎないでトライする。
通信相手機器のペアリングを削除、再起動とかを試すことです。
とりあえず販売店に連絡するのもアリですが、可能なことは試しておくほうが対応する側からのツッコミを回避しやすいです。
書込番号:24480252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、親切な回答、誠にありがとうございます。
色々試し、購入者のレビューの様を見る限り、bluetoothボタンが機能していないとようで初期不良の可能性が高いと思われます。
早急に購入先に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24480720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お杉ちんさん
操作がまちがっていないことを証明するためにも、どこかのお店の展示機で
ためして、差があれば不具合と言えると思います。
書込番号:24480752
0点

私も同様の症状でした。サポートページの中からBluetooth不具合ということで修理依頼すると、すぐに交換対応となりました。
ページ内でシリアルナンバーを入力したら、2.3個選択肢を選ぶだけで手続きが終わったのでとても簡単でした。
面倒なやり取りもなく、機械的に処理されましたので、あれこれ悩むよりサポートに連絡するほうが早いと思います。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support.html
書込番号:24481236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私もこちらのメーカーアプリを知って助けられました。
初期不良に当たってしまい、購入した通販サイトに連絡してみましたが、
「こちらはメーカーから仕入れた製品を購入者に売るだけですぐに対応できない。製品自体の問題による返品交換はまずメーカーに問い合わせてもらうしかない」
「その際には応対したメーカー担当者の名前など詳しい情報を教えてほしい」
という返事が返って来て途方にくれていました。
アプリで不具合の状況を伝えると、着払い宅急便+数日後の交換品到着で解決。本当に感謝です。
書込番号:24804927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
立体音響とは何でしょうか?
ステレオのことですか?であれば対応しています。
空間オーディオのことですか?であれば対応していません。
書込番号:24454488
0点

少なくとも Amazon musicは対応しています。というかすべてのヘッドホンで各種の空間オーディオを再生できます。ステレオと切り替えて聞くとまるで違いますよ。
Apple music も純正以外でもOKという話も聞いたことありますが,ユーザーじゃないので分からないです。
書込番号:24462762
0点

amazon music で2種類対応していますね。
Appleでいうところの空間オーディオは、Dolby ATMS の表示になっています。
また、SONY の 360にも対応しています。
楽曲によって、対応しているものとしていないものがあります。
イヤホン、ヘッドホンは選びません。
書込番号:24463234
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
QuietComfort Earbudsを使用している方に質問です。
私は、使用して1ヶ月ほどになるのですが、蓋を閉じて接続が解除されても時間が経つとまた再接続されます。
その影響でスピーカーで音楽を聴いていたり、動画を観ている途中でイヤホンに切り替わり音が急に聞こえなくなることが多々あります。
bose公式に問い合わせて交換してもらったのですが、新しく届いた物も同じでした。
他の方々はこういったことは起こりませんか?
書込番号:24441693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※使用している端末はiPhone12 miniです。
書込番号:24441694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年くらい使っていますが、そのようなことは起こったことはないですね。
書込番号:24455022
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
ノイズキャンセルの調整がアプリで出来ると見てアプリを見ているのですが、その様な所が出てきません。
ネットで見るとボリュームバーの下にノイズキャンセルのバーがあるみたいなのですが、それが見当たりません。
何故でしょうか?
書込番号:24430040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>winston13さん
こんばんは。
画面のモードをタップするとクワイエットやアウェアとかアウトドアとか出てくると思います。
クワイエットとアウェアはデフォルトでしか使えないモードですので、アウトドアを選択してください。
アウトドアをタップすると右端にイコライザーの様な模様がありますので、そこをタップするとノイズキャンセリングの強度調整に入れます。
書込番号:24430079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノイズキャンセルの調整がアプリで出来る
それはバージョンアップ前のアプリですね。
発売から最近のアップデートまではノイズキャンセルレベルをスライダーで調整する形でしたが、
最新バージョンから、モード切替となっています。
デフォルトのクワイエットがのノイズキャンセル最大、アウェアが外音取込レベル自動調整で、任意のレベルで設定できるモードとなっています。
基本的調整なんてせずに、NC最大化、外音取込かぐらいの切り替えができればよかったので私的には改良です。
書込番号:24430836
1点

そうだったのですね。
初BOSEということもあり、全然知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:24431704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
本日購入しまして、アプリも入れ、設定も終わりiPhoneと接続して音楽を聴いてました。
しばらくしてケースに戻し充電をし始めたのですが、まだiPhoneに繋がっている状態です。
おかしいなと思い、iPhoneの方でBluetoothを切断してしばらくしてもう一度Bluetoothを入れました。
するとまた自動的にイヤホンと接続されました。
BOSEのイヤホンを使うのは初めてなのでわからないのですが、こういう物なんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:24429366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>winston13さん、
はじめまして、こんばんは。
お困りのご様子、ご心中をお察しいたします。
わたしはBoseのイヤホン、未経験ですが、似たようなことを経験したことがあります。
コメントさせていただきますので、ご容赦ください。
わたしは少し大きめのイヤピースが好みで付け替えて楽しんでいます。
先日、小さなイヤホンケースの、とある完全ワイヤレスイヤホンのケースにイヤホンを戻した時のことです。
なんと、イヤピースがケースの穴に引っかかって、充電できていなかったのです。
充電できていない状態は、スマホと接続を維持していますので、ケースの中で音楽が流れてしまう状態です。
そこでわたしは、少し強めに押し込むようにしました。
これで解決です。
いかがでしょう。
winston13さんのケースとどこかに類似点があればいいのですが。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24429688
7点

>winston13さん
こんばんは。
私もiPhoneで使用してます。
私の場合、iPhoneのBluetoothはONのままでイヤホンをケースにしまってフタをパチンとロックされるまて閉めるとiPhone側で接続から未接続に変わります。
またiPhoneのBluetoothはONのままでイヤホンケースのフタを開けた瞬間に接続済みと表示されます。
書込番号:24429725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
確認した所、しっかりと閉じていないようでした。
グッと閉めたら治りました。
ありがとうございます。
書込番号:24430017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
ケースは純正でカバーもしていない状態ですが、どうやらしっかりと閉まっていないようでした。
イヤホンをやや強く押し込み蓋をしたら、誤作動はしなくなりました。
ありがとうございました^ ^
書込番号:24430020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>winston13さん、
こんばんは。
原因がわかって良かったですね。
またどうぞ、よろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24430026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
購入して2週間ほどですが,気になる現象がありますが調べても出てこないので質問させてください.
100%充電状態から,30分ほど使ってケースに返して,4日後にまた装着しようとしたら聞こえず,バッテリーが0になっているとわかりました.収納ケースのバッテリーも0です.
どうしてこのようなことが起こるのか,と考えてみたのですが,どうやらケースに収納した状態でもiphoneに繋がっているためにバッテリーが消耗したのでは?と疑っています(が,イマイチ本当にそうなのかは検証できておりません).
収納ケースに入れて数日後に0になっている現象の解決方法について,どなたか知恵は無いでしょうか?
ちなみにリセットは2回試しましたが,2回ともその後に同じバッテリーが0になる現象が出ており,困っています.
よろしくお願いします!
5点

ケースに保護ケースを付けていると蓋が開いた感じになり
その様な現象があるかもです。
保護ケース外しても充電が無くなる同じ事象があったので補償で交換してもらいました。
その時は保護ケースを外しても充電なくなりました。
交換後すごく快調で使えてます。
書込番号:24414342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね!
保護ケースはつけていないのですが,バックに押し込んでいた状態でした.
圧力が少しかかっていると,空いていると判定される気がしてきました.
保護ケース外して充電が無くなるかも,その後に試してみます.
凄く参考になりました!
書込番号:24414348
2点

>kenkun08さん
>>どうやらケースに収納した状態でもiphoneに繋がっているためにバッテリーが消耗したのでは?と疑っています
これだとiPhoneからの音が出なく成るのでスグ気付くと思います。
書込番号:24414359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ,実はiphoneから音が鳴らなくて,変だなと思ったら繋がってたということが1回あったんです.
ただし,その時はあまり深く考えずに,bluetoothを切って対応したので,結局本当にケースに入れたままつながっていたのかとかの検証(つまりその時にイヤホンのケースを触ったりすること)をしていないので,こういう書き方になりました.
狭いバックにいれていたので,押されて閉じる機能が上手に働かずにオンになった気がしてきました.
書込番号:24414365
1点

1日以上放置するなら、再使用の前に必ず充電しましょう。
それか毎日充電して残量確認することです。
書込番号:24414469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は月曜朝に3時間ほど使って、週末に3時間、その間はずっとケースに入れっぱなしにて放置してますがそのような状態にはなったことないですね。ケースの充電はだいたい月1〜2回程度です。
以前何回かケースに入れてもiPhoneにつながっていたことはありました。接点をきれいに(接点復活剤など使用)したら発生しなくなりました。主にケース側接点が汚れやすいですね。
書込番号:24414622
2点

イヤホンをケースに入れたままで、使っていなくてもバッテリーが減っていく。
「それが仕様だ」というのを、BOSEのほかの製品のレビューで見ました。
私もBOSEのこれとは違う完全分離型イヤホンを所有しています。
ケースに入れているだけで、本体とケースともに数日でバッテリーは空になります。
ケース内では、スマホと接続されていません。
書込番号:24420536
2点

今日、私も似たような症状が起きました。今まではまったくなかったのですが。
3日ほど前に満充電したのですが、今日イヤホンを使おうとしたら、ケースのバッテリーのLEDは一つも点灯していなくて(残0)、イヤホンを耳に装着すると「Battery 20%」とアナウンスされました。
今日気付いたのですが、スマホ(iPhone)の右上に、イヤホンはケースに入ったままにもかかわらず、ヘッドホンアイコンが点灯していました。もしかしたらケースに本体が入っていても通信がされていたのかもしれません。
回答になっていませんが、私も検証後何かわかったら報告いたします。
書込番号:24433572
1点

情報ありがとうございます!
収納時にランプがつくかどうか,毎回確認するようにすると,それからは同じ現象が起きていません.
その辺の丁寧さが要求される点が,ほかのケース収納のイヤホンと違うのかもしれません.
書込番号:24433880
2点

あれからしばらくぶりに使ったのですが,やはり同様の現象が生じ,いくら押し込んだり,いろいろしてみても,ふたを閉じても繋がるという現象が起きました.
色々試してみたのですが,結局つながりっぱなしなので,Bluetoothを切ったところ切断されたように見えますが,ケースに入れたまま充電が消耗される気がしています.
もう製品自体を交換してもらったほうがいいんでしょうかね…
書込番号:24437691
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





