QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
最安価格(税込):¥17,600
[ソープストーン]
(前週比:+7,610円↑)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2021年6月4日 14:42 |
![]() |
27 | 9 | 2021年5月30日 18:31 |
![]() |
5 | 2 | 2021年5月29日 22:05 |
![]() |
4 | 2 | 2021年5月1日 14:10 |
![]() |
12 | 13 | 2021年4月22日 13:51 |
![]() |
4 | 2 | 2021年3月16日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
QC20(有線のモデル)を気に入ってずっと使っていたのですが、酷使するうちにいくつか不具合が出てきてしまったので、新しいイヤホンを物色しています。
QC20とQCE(本製品)を両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、いくつか教えていただけないでしょうか。
・音の傾向はQC20と同じですか?典型的なBoseサウンドとするレビューと、最近のBoseはフラットになったとするレビューの両方があって判断に困っています。自分は典型的なBoseサウンドが何なのかは知りませんが、QC20の音がこれまで持っていたSure、Sony、Senheiser、Klipschなどのフラグシップと比べて一番気に入っています。しかし2000年代のQC(ヘッドフォン)の音は好きではありませんでした。好きなのはQC20だけなんです。
・ANCはQC20と比べて強化されていますか?ヒアスルーが追加されたなどの機能面ではなく、最大効果時のANCが強くなっているなら魅力的だと思っています。
・これはイヤホンの性能だけの問題ではないと思いますが、音質は有線のQC20と比べて遜色ないと思われていますか?それとも音質は劣るけれども使い勝手のアドバンテージが勝って使われているのでしょうか。トレードオフの判断は人それぞれかと思いますが、ケーブルを昔から大変邪魔に思っているので、音質にこだわるけれどQC20から乗り換えて満足しているという方がいれば、自分も背中を押されます…。
アドバイスいただけますと幸いです。
1点

>mk9aさん
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#236/3992/17836
QC20とQCEを比較すると、QC20で抑えられていた中音が持ち上げられ、逆に低音は抑えられているため、よりフラットな音質となっています。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#236/4053/17836
ANCは低音から中音にかけてはQC20の方が効果が高く、高音に対してはQCEの方が効果が高くなっています。
総合的に見るとQC20のANC性能の方が優れていると思います。
QC20の音質とANC性能を求めるならQCEでは不満が出るかもしれませんが、個人的には完全ワイヤレスの利便性の方が勝りますね。
どうしてもBoseで、というこだわりがなければ、来週発表されるSony WF-1000XM4を待って比較検討されると良いのではないでしょうか。
https://www.sony.jp/headphone/special/musicmoves4ward/
書込番号:24168160
3点

>aborneさん
早速ありがとうございます!
音質がフラットになっちゃってるんですね。このような計測データベースがあるのは知りませんでした。
周波数特性で見ると、自分の好きなQC20だけ図抜けて低音強調気味で、少し笑ってしまいました。道理でこれだけ独特の良さを感じるわけです。自分の好きな感覚が周波数特性だけのものなのかは分かりませんが、大きな理由のひとつではあるんでしょうね。
ANCがQC20の方が良いというのは大変意外でした。ここは少なくとも悪くする理由がないと思っていたので。音質のように狙いどころが変わってきているということなんですかね。
そうなると確かに他社も比較して検討した方が良さそうです。
紹介いただいたSonyのものも情報出て来るまで待ってみます。再生端末でLDACが使えれば一気に魅力的になるんですが、iPadなんですよね…。
書込番号:24168769
0点

>mk9aさん
>ANCがQC20の方が良いというのは大変意外でした。ここは少なくとも悪くする理由がないと思っていたので。
完全ワイヤレスイヤホンはイヤホン内部の限られたスペースにスピーカー、マイク、アンテナ、バッテリーの他、DA/ADコンバーター、アンプ、ANCを含むDSP処理用のオーディオSoC等を詰め込んでいるので、音質やANCといった単純な性能勝負では分が悪いですね。
デスクトップPCとスマホの処理性能を比較するようなものじゃないでしょうか。
ここ数年でようやく完全ワイヤレスイヤホンでもここまでのANC性能が実現できるようになった、と見るべきだと思います。
書込番号:24168851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
のおっしゃる通りだと思います。
私もQC20は使ってないですが、それ以前の
イヤーチップに傘の無いヤツ(もちろん有線)から使ってます。
QuietComfort Earbudsも持ってます。
SoundSport wireless headphones
https://kakaku.com/item/J0000018981/
も、使ってました。
ANC無しですが
SoundSport Free wireless headphones
https://kakaku.com/item/J0000025762/
も、使ってました。
で、久々にQuietComfort Earbuds購入ですね。
SoundSport Free wirelessあたりから「音」の傾向が
変化したようですね。
それから、QuietComfort Earbudsになって
イヤーチップが変化したみたいで
少しズレると耳が痛くなったりします。
微妙に大きくなったような気がします。
さりとてMサイズをSサイズに交換すると小さすぎなのか
音が違ってきます。
なので、出来れば一度どっかで試聴されると良いと思います。
若干「音」的には傾向が違いますが
現在自分が使ってるイヤホンだと
JabraのElite 85t
https://kakaku.com/item/K0001326524/
が低音が出ますね。
QuietComfort Earbudsは
タッチセンサーなのでボリューム調整とかは使い難いですが
Elite 85tは物理ボタンなので操作はかなり楽です。
個人的にはプツプツと途切れて使い物にならない
SONYとかと違い接続も安定してるのでそれも安心です。
ANCもBOSE程では無いですがかなり優秀な方だと
思います。
イヤーチップが楕円なのでフィットすれば優れたイヤホンだと
思います。
SENNHEISERの
MOMENTUM True Wireless 2も使ってますが
本来の音が出るまでかなりエージングしましたね。
そればかり使って2週間程かかりました。
音は繊細ですがそれほど低音は出ないですね。
まあ、
QuietComfort Earbuds
イヤーチップの装着感だけが気がかりです。
書込番号:24168872
2点

>DLO1202さん
>aborneさん
ありがとうございます。
PCとスマホを比べるようなものというのは、大変納得感のある話です。期待しすぎていました。
自分の場合は、ゆっくり音楽を聴きたい時と手軽に使いたい時で使い分けるのが良さそうです。
イヤチップが変わっているというのも知りませんでした。QC20ではイヤチップの装着感が最高だと思っていたので、これも心配になりました。
Elite 85t、低音が出るのであれば気になります。一度まとめて視聴に行ってみようかと思います。
書込番号:24169003
0点

改めて、アドバイスありがとうございました。
直近でイヤホンマイクを使う機会が増えたので、とりあえず間に合わせとして、ご紹介いただいたt85を買ってみました。確かに低音の量感には大満足です。というよりも、2000年代の(自分があまり好きでなかった頃の)Boseの音のように聞こえます。思うに自分の理想との違いはあとは解像感です。これはAACの限界かもしれないので、次にヨドバシカメラに行く時には音楽優先と言われている機種を聞き比べてみたいと思います。
ANCは期待以上で、自宅内ではQC20と同等レベルでより自然な静音化でした。QC20は飛行機内の静音化がダントツだったので、そのような環境でどうなるかはまだわかりませんが。
書込番号:24171696
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

つけるときに緩くないか気にする位しかないと思いますよ
それでも走ったら落ちるかもだけど
落下が怖いならネックバンドにするしかないですね
自分はそうしましたが
書込番号:23904130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も外れやすく、3週間ほど使ってみましたが、歩きながら聞いていると、1分位で左側がポロッと落ちて、全然馴染まなかったので返品しました。
ひだの円錐形の部分が大きすぎて、耳の穴に固定できない感じでした。(イヤーチップを切ってしまうと、返品できないので注意)
ジョギング用に買って、2ヵ月待ちでやっと届いて、音質、ノイキャンは凄く良かったのですが、外れやすいのは致命傷でした。
ジャブラ85Tか、ゼンハイザーに買い替えたいと思っています。
書込番号:23904306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
私もジャブラかゼンハイザーにしよう思うのですが、音質はBOSEよりいいのでしょうか??
ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:23904361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
ですよね。
書込番号:23904362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はセンハイザー落下しましたw
なくしはしませんでしたが
音はまあいいと思います
書込番号:23904438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
オススメ等ございますでしょうか。
書込番号:23904475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外れやすいのは、耳に入る部分の周りを少しずつハサミで切っていき、自分に合うようにしたらフィトします。外人用?かなり大きいので。
これは予備が1600円で買えるので、思い切って切って下さい。自分も前のタイプが良かったので、買い替えたのですが外れやすくテンションが下がっていました。切って合わせる事で使い続けています。
ここ見てやりました。
https://tukasa.net/2020/10/23/bose
【quietcomfort-earbuds】のイヤーピースが合わない人へ/
書込番号:23913406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふくP-さん
たしかに前モデルに比べて「傘」部分がかなり大きくなっていますね。
自分も頻繁に落ちそうになるので切ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24163279
1点

>dream_daiさん
3サイズありましたが、全部テストしてみました?
私は、左がM、右がLでフィットしました。
2〜3時間の外出中、落ちることはないです。(私の場合)
書込番号:24163532
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
以前、QuietControl 30 wireless headphonesを使用していて今回Bose QuietComfort Earbudsを購入しました。
ノイズキャンセリング機能が、QuietControl 30 と比較して全く感じられませんが、こういうものなのでしょうか。
購入して聞いてみたのですが、ノイズキャンセリング機能が0でも10でも同じように外部の音が聞こえます。
テレビの音や同じ部屋にいる家族に話しかけられても声が認識できます。
初期不良だと思って、交換してみたのですが交換後の物も同じ様な症状です。
QuietControl 30 を使用していた時は、同じ部屋にいる家族に話しかけられても全く気がつかないぐらいノイズキャンセリングが効いていました。
Bose QuietComfort Earbudsだと話し声は普通に聞こえますし、困惑しております。
0点

私のQCEはかなりノイキャン効きます。
可能性として、イヤピースと耳の形状が合わないのかもしれません。
書込番号:24158312
5点

>mt_papaさん
お返事ありがとうございます。
実はこの後で、音が全くでなくなったり、アプリで認識できなくなってしまって返品しました。
なので店舗にいって、試聴しました所、おっしゃる通り上手くフィットしてなかったようです。
イヤーチップのサイズを変更してギュッとおしこんでみた所、ノイズキャンセリングがきいていました。
Boseの店員さんに、「耳にフィットしていなくてういていたりするとノイズキャンセリングがオンの状態にならないですよ」と言われました。
ありがとうございました。
書込番号:24162059
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
本日、BOSEミュージックアプリのアップデート来てましてiphone11アプリ内でバージョンの確認方法が
忘れまして、確認ができてないのですが、歯車マークをタップしサポートから技術情報の中のファームウエアバージョン
に行きましたが、BOSEのアップデートバージョンは4.4.3ですがこの記載が見つかりません。
みているところが違うのでしょうか?教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします🙇🏼‍♂️🙇🏼‍♂️
QuietComfort Earbuds使ってます。
1点

>ゆたかしょうかいさん
こんにちは。
アプリのバージョンの確認でしたら、添付のスクショの右上にあります、人型マークから入るとアカウント情報が見ることできます。その項目の中にアプリのバージョンの記載あります。
書込番号:24111357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro写真倶楽部さん
初めまして、こんにちは、ありがとうございます、助かりました!ここなんですね!
今回のアップデート、詳しく書いてありましたねw
どうもありがとうございました!
書込番号:24111662
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
初めまして,初歩的な質問で申し訳ありません。
この機種は,オンラインミーティングで使えますか?(マイクを使っての会話機能があるのかということです)
当方,仕事でよくオンラインミーティングをするのですが,先日 iPadを買い替えた際,コネクタが LiteningからUSB-Cに変更になっており,手持ちのヘッドセットが全く使えなくなりました。
変換プラグを使っても,相性が悪いのか,全く使えなくなり困っておりました。
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンは,有線の時から愛用しております。
APPLEのAirPodsとどちらが良いのか,よく分からずに困っております。
どなたか詳しい方,教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


>あさとちんさん
早々に,ありがとうございます。
使えるのですね! 助かりました。ありがとうございます!
書込番号:24071119
0点

>紅3さん
使えますよ。
昨日はTeamsで、先日はzoomでも使用できました。
ミーティングの相手に確認したところ、マイクの音質も問題ないようです。
書込番号:24071578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pky318さん
ありがとうございます。
ZOOMでも無事に使えたのですね! 大変参考になりました!
書込番号:24073084
0点

>紅3さん
BOSEのQCは買わない方がいいですよ。
試聴時間100時間超えると音が詰まり、どういうわけか低音が出なくなります。
もしご購入する時はeイヤホンで買い、クロネコ延長保証サービスに加入した方がいいですよ。
クロネコ延長保証サービスを加入しないと1年の保証しか受けられないので、1年すぎたら有償交換で24000円かかります。Jabraのエリート85tかアクティブ75tの方がいいです。参考になれば。失礼致します。
書込番号:24076211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試聴200時間は超えていると思いますが、買った時とそんな変化はないですけどね。
(私の場合)
書込番号:24076753
1点

>umenorinagaさん
>mt_papaさん
ありがとうございます。
> 試聴時間100時間超えると音が詰まり、どういうわけか低音が出なくなります。
これは,不思議な話ですね…。
>mt_papaさん は,200時間超えても変化はないそうですが?
個体差の初期不良でしょうか?
ちなみに,umenorinagaさんのオススメは何でしょうか?
書込番号:24077205
0点

>紅3さん
オススメはJabra elite 75t
Jabra elite 85t
KENWOOD WS-A1Gなどなど
以上です。
他にも沢山あると思います。
失礼致しました。
書込番号:24078217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BOSEのQCは買わない方がいいですよ。
ご自身の体験からのお言葉だと思いますが、すべての製品が該当するところまで調査なんてできないわけでさもすべての製品がそうなるといったニュアンスでの書き込みはやめたほうがいいですよ。
少なくとも交換品も100時間超えたら同じ症状になったなど信憑性が高い事象を経験されてからのほうが他のユーザの反感も買いませんし、もしかしたらそういったことが他にも起こるのではと注意喚起にもなりますね。
SNS時代になりノイジーマイノリティが取り上げられる機会が多くなりました。
少数派なのにあたかも多数派のように見えてしまう・・・。怖いですね。
書込番号:24079631
8点

bose製品のスレッドで他社製品の紹介は辞めた方がよいですよ。
あなたは善意のつもりで教えてるんでしょうが、聞いてもいないのに書き連ねるのは余計なお世話というやつですよ。
価値観は人それぞれで合う合わないがあります、主さんにはje○raが合わずにboseが合うかも知れません。
まぁそもそも主さんはオンラインミーティングというスレッドに対してその回答はナンセンスですよね。もちろん音楽再生もするんでしょうが、このお題はあくまでもオンラインミーティングです。
書込番号:24092836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moon_paさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り,オンラインミーティングで使用したいです。
皆さんのご意見,ありがとうございました。
書込番号:24093263
0点

オンラインミーティングのためだけに3万近くを出すのはさすがにいろいろ考えたほうがいいかと思います。
音楽とかを聴くにしても完全ワイヤレスである必要が自身の行動の中であるのかも検討されたほうがいいですね。
QC Earbuds も AirPods Proも高いのは高性能だから、ってだけでなく
・Bluetoothモジュールが左右に必要
・バッテリーが左右に必要
という部分がコストをかなり押し上げます。
それプラスノイズキャンセル機能が付くのでどうしても高くなってしまうわけです。
私も頻繁にオンラインミーティングをやりますが、TPOに合わせてイヤホン、ポータブルスピーカー使い分けてます。
外で行うのは自分自身が迷惑対象となるためとても場所を選びますね。
客先との場合はオフィスもしくは自宅でやるのでノイズキャンセルの必要性は全くないです。
完全ワイヤレスも移動中に最も効果がありこの用途でのメリットはあまりありません。
ご自身の用途に合わせてコストと照らし合わせたうえで改めて検討されてはどうでしょうか?
書込番号:24095000
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
PC(Windows10 Surface Laptop2)でQuietComfort Earbudsを接続し、
Youtubeで音楽を聞くと、プチプチ切れるのですが、同じ様な症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
解決方法をご存じでしたらご教示いただけると助かります。
※Bluetoothボタン長押しのリセット済みとなります、、、
0点

androidとWindowsで使っているけど、そんなことは無いです。
PCかイヤホンどちらかの故障も疑うべきだと思います。ここで質問するよりも、メーカーに問い合わせる方が確実で、解決への近道だと思います。
メーカーに聞けばいいのにと思うことをここで質問する人が結構多くて驚く。
書込番号:23957905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨシ100さん
解決策を提示できないんですが。。。
最近テレワークの自宅機用にSurface Book 2を使うようになったんですが、
接続が途切れると言うよりも認識が上手くいかなかったり、マイクが機能しないとか、
なにか妙な接続状態になることが多く、あきらめてイヤホンジャックにヘッドセットを有線接続してます。
タッチやペンが付いてタブレットとの混合みたいな機種なのが、何か悪さしているかもですね。
手持ちの他のBTヘッドホンも同様なので、QC earbudsというよりもSurfaceの方の問題の気がします。
書込番号:24025040
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





