QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
最安価格(税込):¥17,800
[ソープストーン]
(前週比:-350円↓)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年6月15日 22:37 |
![]() |
4 | 0 | 2022年6月2日 17:10 |
![]() |
2 | 3 | 2022年4月21日 15:04 |
![]() |
62 | 4 | 2022年4月21日 08:37 |
![]() |
2 | 4 | 2022年4月19日 20:41 |
![]() ![]() |
31 | 7 | 2022年3月21日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
先日それまで使っていたソープストーンを妹に譲渡して、トリプルブラックを購入しました。トリプルブラックにしてからなんですが、earbudsを装着してiPhoneに接続すると、ソープストーンの頃は「バッテリー○% 。(私の名前)iPhoneに接続しました。」と日本語アナウンスされていましたが、今は「バッテリー○%。」の後にトロン♪というようなチャイムがなります。BOSE MUSICでは日本語に設定していて、着信などもアナウンスもあるのですが、接続音が気になります。最初にペアリングするときにLEと付いていたこともあり、接続フォーマット?を間違えてるかなと気にすることもあります。音については耳が鈍感なのか変わらない気がしますが、ソープストーンを使っていた頃よりノイキャンがよく効いているような気がします。僕の使い方が間違っているでしょうか?
書込番号:24783239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ファームウエアのバージョンは同一でしょうか?
同じなら設定の違いか、個体の問題があり得ますが、ファームウエアが違うなら、挙動は同一とは限りません。
接続しているスマホのアプリで確認してみてください。
書込番号:24784828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瑠璃乃鳥さん
返信ありがとうございます。試してみます。
書込番号:24795305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
左耳だけ聞こえなくなったり、不具合だらけで新品交換4度行いました。
いずれも交換後1週間ほどで不具合を起こしています。
まともに使えません。。
現在、交換後1週間ぐらいですが右側に「ザー」「ジー」のような音が継続しており、ノイキャンは効くもののawareモードにはならない症状になやまされています。
更に、zoom Lineすべてアプリで、こちらの音声を拾いません。
再起動なども行うも雑音にノイキャン不具合、音声不良変わらずまた交換となりそうです。
1か月に何度も交換に出しており返金してもらいたい。。
こんなに交換が続いている方はいらっしゃいますか?
また、改善方法などありましたらご教示ください。
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
Bose Musicアプリで6台のBluetooth機器を登録し、7台目を登録しようとすると、既に設定してある機器のうち1台が消えてしまいます。
#OSはAndroid、アプリのバージョンは5.2.3です。
公式ページの説明では7台まで登録可能、のように読み取れるのですが、同じような内容でお困りの方はいらっしゃいませんでしょうか。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
他の Bose Bluetooth対応製品では通常 8 台のデバイスが記憶されていますが、この製品では 7 台のデバイスが記憶されています( 8 番目のメモリ位置は左側のイヤホン用に確保されています)。 一度に接続できるデバイスは 1 つだけです。マルチポイント接続はサポートされていません。
2点

ケースともペアリングしていると思いますよ。
このケースもBluetooth端末になっていて、イヤホンが離れていてもボタン長押しで接続切断とかできますから。
書込番号:24710205
0点

>みちゃ夫さん
ケースを含めて7台ですか、なるほど!!!
それにしても、公式ページの説明の読解が難しいですね (^_^;
・BoseのBluetooth対応製品では通常8台のデバイスが記憶される
・この製品では左側のイヤホン用にメモリが確保(右側がマスター:別ページに記載)
なので 7台のデバイスが記憶される
・(そのうちケース用にメモリを一つ使うので、ユーザが設定できるデバイスは6台)
と言うことになりますでしょうか。
みちゃ夫さん、教えていただいてありがとうございます! とても納得できました <(_ _)>
# 7台繋ぎたいものがあったので、ちょっと残念ですけれど(笑)
それにしても、
色々な機器にBluetooth接続を試みているときに、見つかる機器で「Bose QC Earbuds」
の他に「LE-Bose QC Earbuds」がたまに出てくるのですが、これがきっと左側イヤホン
なのですね。
ケースらしきBluetooth機器は見つからないので。。。 よくお分かりになりましたね。
感服いたします。
書込番号:24710255
0点

LE-Bose QC Earbuds
これがケースです。
LEはLow Energyの略で、省電力接続プロファイルです。
左側は直接見ることができないと思います。(右との接続専用のため)
書込番号:24710553
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
購入したばかりなのですが、bose musicというアプリでの接続ができません。
このアプリは Bluetoothの接続をサポートするアプリなのでしょうか?
android osからの Bluetooth接続は問題なくペアリングできます。
ただ、ファームフェアのアップデートやイヤホンのセッティング内容などを確認したいのですが、
アプリからイヤホンに接続できず、イヤホンの情報などを見ることができません。
アプリを接続の指示通りにすすめていくと、充電器のボタンを押す指示があり、ボタンを長押しすると
ボタン上の Bluetoothマークが点滅(点灯?)するらしいのですが、このランプは点滅も点灯もしません。
1つ考えられるのは Boseのアカウント設定をスキップさせているというのもありますが、
これが原因でしょうか?
充電器のBluetoothマークがボタンを押した際何も反応しないのもおかしいと思うのですが?
13点

僕も接続にはかなり苦労しました。
実はこれiPhoneとは相性も良くすぐに繋がるんですが
Android端末とは相性が悪いようでなかなか繋がりません。
接続方法はどらえもんたろうさんのやり方で合ってると思います。
ただ、先にBluetoothを接続してしまうとなぜかBose Musicのアプリが反応しなくなります。
あくまでも先にアプリの方に接続するまでひたすら待つ・・
で、アプリが端末を認識してがらBluetoothに接続すると繋がります。不思議です(笑)
書込番号:24216731 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>どないすんねんさん
ご返信ありがとうございます。
イヤホンの初期化(電源をつないだ状態での充電器の長押し)を行い、スマホ側のbluetoothから登録機器を削除後、
再度アプリから接続を行っているのですが、うまくいきません。
アプリの設定進行中(この時点ではアプリは機器を認識しているようです)に、OSからペアリングするかどうかのメッセージが表示されるのですが、OSのペアリングメッセージを無視し続けてもだめみたいです。
何度か試行錯誤するしかなさそうですね。
書込番号:24216801
4点

やっと接続できました。
コツというか私やり方が悪かったのか、イヤホンを充電ケースの中に収めた状態で(蓋はあけた状態)、アプリの接続進行中に、OSのペアリングを促す表示が2回ほど表示され2回とも接続(表示される名称は忘れました)をクリックしたところアプリとの接続が完了できました。
イヤホンをケースから外した状態で行っていた時は、PINコードまたはパスワードが拒否されましたのようなメッセージが表示されたりしていました。
しかしこれが仕様だとすると、今まで5製品ほどフルワイヤレスイヤホンは使っていますが、この仕様初めてです。
これでファームのアップデートも完了し普通に使えそうです。
書込番号:24217507 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>スレ主様
全く同じ現象が私のスマホ(Android)でも起こり、大変困っていたところ、スレ主様の最後の書き込み通りの操作をでアプリとの接続ができました。
ポイントは
・充電ケースに入れたまま
・アプリの接続進行中に、OSがペアリングを促すメッセージには、何回でも快く(笑)OKする
・「PINコードまたはパスワードが拒否されました」とか「接続できませんでした」というようなネガティブなアプリからのメッセージはスルー
・辛抱強く待つ!
ですね。
あまりに感動いたしましたので、ずいぶん前の書き込みですし、レビューやクチコミを読む専用でしたが、アカウント作成し、はじめて書き込みいたしました。 ありがとうございました <(_ _)>
書込番号:24710082
13点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
電話での通話(iPhoneやAndroid)、パソコンでのTeamsで当方の音声が小さすぎて相手に伝わりません。
(録音アプリで試したところ、若干は聞こえる。)
ノイズキャンセリングは問題なく動作しています。
皆様は、マイク感度に問題はないでしょうか。
PS:
当方固有の問題のようであれば、修理に出します。
0点

>ya.yuさん
マイクボリュームはMAXまで上げてみましたか。
書込番号:24672794
0点

>マイクボリュームはMAXまで上げてみましたか。
IOSやAndroidの通話画面では、マイクのボリュームをMAXにする方法がわかりませんでした。
パソコンでは「コントロールパネル:サウンド:録音」からマイクレベルを100(MAX)にしましたが、改善されません。
パソコンのTeamsアプリの設定:デバイス から「マイクの感度を自動的に調整する」のオン、オフを試したが、NGでした。
書込番号:24672835
0点

>ya.yuさん
こんばんは。
私は一度iPhoneのBluetooth接続機器のリストから当該イヤホンを削除して、あらためて再接続したことで改善されました。
あとマイクは右のイヤホンになりますので、取説には右のイヤホンを後ろや前に回しすぎないようにと書いてあります。
書込番号:24673424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Boseに保証期間内の交換処理したら治りました。元が悪かった様です。
書込番号:24708000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
随分前に左耳だけ犬に食べられて紛失してしまって、先日メルカリにて左耳購入したんですが、起動音は鳴るのに左だけペアリング出来ません、、、アルファベットのシリアルナンバー右耳と全く異なってるのが原因なんでしょうか、、、
書込番号:24609238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電源は入りますが、左と右の通信ができないのだと思います。
書込番号:24609412
1点

一般的には、左右セットで販売されているのが相手になります。
メーカーで設定して出荷します。
特定の相手と通信できます。
片方なくすと、メーカーに修理依頼してというのが通常の方法になります。
適当に買ったのと通信できれば、電車のなかで誰かさんのとも通信できちゃいますよね。
書込番号:24609427
2点

>mt_papaさん
ありがとうございます。やはりBoseに連絡して片耳だけ買わないといけないんですね、、
書込番号:24610325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。確かにそうですよね、、、という事は買ってしまった片耳の方は意味をなさないという事ですよね?
書込番号:24610328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>という事は買ってしまった片耳の方は意味をなさないという事ですよね?
そうですね。
>やはりBoseに連絡して片耳だけ買わないといけないんですね、、
いえ、両耳を買います。
片耳での販売してないです。
書込番号:24610978
2点

>MA★RSさん
分かりましたご丁寧にありがとうございました!
書込番号:24611034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンを食べた犬は大丈夫なのでしょうか?
そちらの方が心配だったりします。
書込番号:24660309
18点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





