QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
最安価格(税込):¥17,600
[ソープストーン]
(前週比:+7,610円↑)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年12月9日 21:26 |
![]() |
3 | 3 | 2020年11月30日 23:14 |
![]() |
5 | 5 | 2020年11月26日 17:15 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2020年11月26日 16:20 |
![]() |
23 | 7 | 2020年11月21日 23:00 |
![]() |
19 | 2 | 2020年11月18日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
スマホとの接続は問題なく不具合ありませんがパソコン(Windows10)との接続では数秒に一回途切れてしまいます
どなたが同じ現象の方はいらっしゃいますか
書込番号:23839264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パソコンの機種名を書かれると解決への手がかりになるかもしれません。
書込番号:23839615
0点

返信ありがとうございます
富士通FMV ESPRIMO FH90
2年前のモデルであったとおもい
書込番号:23839709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「[Windows 10] Bluetooth機器を認識できません。」
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8810-9329
上記は認識出来ない場合の対処を書いていますが、
今回のように接続が途切れる場合にも参考になるのではと思います。
まずは
>1.使用環境を確認する
>2.省電力状態を解除する
>4.Bluetooth機器を再登録する
の項目からされてはどうでしょうか。
書込番号:23839784
0点

アドレスありがとうございます早速実践してみます
それとノイズキャンセルを切った状態の方が途切れてしまうことが多く、ノイズキャンセル機能を最大のした時の方が接続の途切れてが少なかったのですが同じような現象を実感した方はおりますか
書込番号:23839810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
カタログ上の使用時間は本体6時間、充電ケース6時間とありますが、実際はどのくらい持つのでしょうか。
カタログ通りなら、通勤時間(片道1時間)で往復使用して一週間持つはずと思うのですが、教えて下さい
書込番号:23821412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゅんる♪さん
私のBOSEイヤホンはカタログ通り6時間ちょいもちます。音量もかなりあげていますが。それでも約6時間とは凄いと思います。
書込番号:23821423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゅんる♪さん
こんばんは。
自分も連続使用時間が気になり試したところ、5時間は大丈夫でした。
接続はSBCです。
書込番号:23821493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umenorinagaさん
>hiro写真倶楽部さん
ほぼカタログ通りの数値が出るのはすごいですね。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:23821806
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

>umenorinagaさん
ここの投稿を読むと「50時間くらいエージングしないと○○音しか出ない」というような書き込みがいくつかありますから、そのことではないですか?
他にも何点か書いてあった気がしますが。
書込番号:23811964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ススキノザコシショウさん
2個目のイヤホンの低音があまり出ないので、それは当たり前なのか不具合なのか分からなかったので書き込みさせて頂きました。最近此方の書き込みにロットの不具合の事があったので気になって書き込みさせて頂きました。ご教授お願い申し上げます。
書込番号:23812007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その書き込みした人もサポートの話としてましたので、サポートへ確認したらどうでしょうか?
低音の出方が違うのは、イヤーチップをもう一つのものと入れ替えても変わらなければ個体差と思われるのでこれもサポート案件だと思いますよ。
書込番号:23812071
0点

私が使っている間に感じた不具合と思われるもの(iPhoneXs接続です)
・音楽をかけたままケースにしまって切断すると、iPhone側の音量がリセット(中間位置)されてしまう
・新幹線(北陸、東北)通過時に思いっきりノイズが入る(埼京線のホームで何回か確認。かならず新幹線通過時に発生)
くらいですね。
音が途切れるなどは混雑した渋谷、東京、新宿駅などではたまに発生しますけどこれは仕方ないところですね。
書込番号:23812103
0点

>みちゃ夫さん
なるほど、明日電話してみます。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23812535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
【質問内容】
初心者ですが質問させてください。
購入後すぐにiPhoneとのペアリングを済ませ、イヤーチップも合うサイズに変更し使用しました。
初めてのノイズキャンセリングとBOSEの音にとても感動しました。
が、装着したまま歩いてみると、自分の歩く音が響いてドンドン(ボンボン?)と聞こえてきます。
こんなもんなんでしょうか…?
ノイズキャンセリングをoffにしてみても聞こえ、音量を大きくしてやっと歩く音が気にならないくらいです。
私の耳の骨伝導の問題で、慣れるしかないのかなと思いましたが、何か改善策は無いかとBOSEカスタマーに問い合わせました。
そこで、
@一旦登録を削除し再び接続.設定をし直す。
Aスマホ以外のBluetoothに接続してみる。
Bノイズキャンセリングをoffにし試聴する。
というアドバイスを受け全て試しましたが、やはり歩く音が響いてドンドン聞こえるのは一緒です。
ちなみに、BOSE以外のカナル型のイヤホンを試したところこの様な不快な音は聞こえませんでした。
この音は皆さんにも聞こえるのですか?
その際の対応方法を何かご存知でしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:23799266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それ私もなります。物が良いだけに少し残念ポイントですね、、
改善の方法ってあるのですかねー
書込番号:23799282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
ポストロックさんもなのですね。
どの口コミを見ても良い評価ばかりなので、私だけがこの不快なボンボン音を感じているのかと思っていました。
じっとして聴いている分には音は素晴らしいのですけれどね…。
書込番号:23799333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫ボウズさん
イヤピースの密閉性が高すぎるのかもしれません。
・イヤホン装着前に軽く耳抜きしてみる(鼻をつまんで唾を飲む)
・イヤピースをワンサイズ小さくする
・イヤピースを奥まで入れ過ぎない
・イヤピースの素材を変えてみる
音質とトレードオフな面もありますが、いろいろ試してみては。。
書込番号:23799412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
確かに、装着した瞬間から周りの音が遮断されて、無音の状態でもトクトクと血管の拍動が聞こえるほどの密閉性を感じます。
イヤーピースは1番小さいもので、耳抜きをしてから浅めに装着してみましたが、やはりボンボンとした歩く音が聞こえるのは変わりませんでした。
あとは挿入の向きを少し変えてみたり、イヤーピースで他に合いそうな素材の物があれば試してみたいと思います。
もしかしたら慣れが必要なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:23799745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫ボウズさん
文章だと実際どの程度なのかはわかりませんが耳にフィットしないのが原因で本体が鳴るような音は論外としても歩く音はどんなイヤホンでもある程度しますよ。
例えばAirpods Proは私の所有した中で歩行音少なめだと思いますが体の振動が伝わるボムボム的な音はします。
極端な話オーバーヘッド型(BOSE700)でも歩行音は皆無になりません。
書込番号:23802419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫ボウズさん
私のレビューに書いた通り、私も本機の歩行の振動音は気になっています。
何ででしょうかね?ネックバンドタイプのQC30ではそれは皆無なのですが。
本機はある程度重量があるのでそれが影響しているのかもしれません。
結局自分は公共交通機関での移動中や部屋の中では本機、それ以外はQC30と使い分けています。
書込番号:23803556
0点

>ススキノザコシショウさん
お返事ありがとうございます。
以前のスマホで使用していた有線タイプのイヤホンでは、このボムボム音は全く感じませんでした。なので今回初めて完全ワイヤレスタイプを使用して本当に驚きました。高級だとこうなるのかと。。
他の完全ワイヤレス機器でも多少はボムボム音あるのですね。慣れるしかないのかもしれませんね。
>おこたんぺ子さん
お返事ありがとうございます。
装着に特に不快感はないのですが、確かに重量を感じるのでわずかな揺れなどが影響してるのかもしれませんよね。
使い分けも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23803640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫ボウズさん
なるほど言われてみれば有線イヤホンで歩行音が気になった覚えはないですね。その代わりケーブルタッチノイズが酷くそのせいで霞んでいる面もあると思いますが、
多分ワイヤレスイヤホンは単純に本体が大きいので耳にフィットして収まりが良い状態でも耳に密着している面から振動がシャーシ表面や内部空間で増幅されやすいのだと思います。
SONYのWI-1000MX2は以前持ってましたがタッチノイズやコードがブラブラする煩わしさの方が印象的すぎて果たして歩行音はどうだったかよく覚えていません。
書込番号:23803796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201911/01/3643_2.html
Airpods Proだとかなり軽減されるみたいですね。
ソニーはBOSEと同じ感じですかね。
個人的には咀嚼音が気になるので、食事中は外しています。
会話は慣れればといった感じですが自分の声がこもって聞こえるのは不快ですね。
書込番号:23812125
1点

>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
食事の際の咀嚼音や顎関節の動く音はすごい聞こえますよね。
購入前にAirpods pro と迷ったのですが、もともとboseの音色が好きで自宅でもboseスピーカーを使用しているので今回のイヤホンにはかなり期待していました。
音は良くても意外なところで期待値が大きかっただけに残念です。
書込番号:23812423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
・外出した際に喫茶店等で使うことを考えています。
申し訳ないのですが、時々居る子供の金切り声が苦手でして
こちらの製品のNCではどのくらいカットされるか、ご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか。
・他 airpsds pro、WH-1000XM4などとの比較がわかれば助かります。
6点

声の大きさにもよりますが小さい子の甲高い声はあまり消えませんよ。
てか人の声はあまりキャンセルされないので近いところでしゃべられるとノイズがない分余計に気になるかもしれません。
遠くの声とかはかなり消えます。すぐそばにいなければ気になりませんね。
QC35を今まで使っていてこの辺は認識していたのであきらめていますが、私の感覚ではQC35よりは人の声も小さくなっています。
個人の耳の形によりますが、このQC EarbudsのパッシブNC性能はカナル型よりも耳の穴に入らないのにかなり高いです。
電車でとなりとか、前後の近くにいたら気になるので無音ではなく音楽をかけて紛らしています。
書込番号:23782135
2点

Boseのノイキャン(NC)レベルは随一ですが、それでも金切り音に対する効果は薄いと思います。
というのも、そもそもボーズがこの技術を開発するに至ったのは、彼がある日飛行機に乗っていた時、長いフライトの途中で音楽を聴こうと思ったけど、航空機内の騒音でろくに音楽を楽しめなかったという経験をしたからです。それがきっかけで、MIT出身のエンジニアであったボーズさんは、どのようにすればこのような騒音やノイズを打ち消すことが出来るかという課題に着手し、1989年にパイロット用のBose Aviation Headsetで世界で初めてノイズキャンセリング機能搭載のヘッドセットを開発しました。(もちろん、こちらのQuietComfort Earbudsもこのような製品開発の流れを汲んでいます)
つまり、NCは技術として飛行機や電車などに乗っている時に聞こえる低音のノイズを打ち消すのには長けているが、高音の雑音を打ち消すのは根本的に苦手です。子供の甲高い泣き声などに至っては最も苦手な部類に入るので、少しくらいは軽減されるかもしれませんが、特に大きな効果を期待しない方が賢明だと思います。(これはボーズ製品に限らず、ソニー・アップル・Jabraなど、どこのメーカーでもある程度同じだと言えます)
書込番号:23782232
4点

>みちゃ夫さん
情報ありがとうございます。
なるほど、そもそも人の声はあまり消してくれないのですね。
ありがとうございます。
書込番号:23782236
0点

>ダンケシェーン23さん
情報ありがとうございます。
なるほど、そういう経緯で出来上がった技術なんですね・・・・。
耳栓などを探したほうが自分には合っているかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:23782253
1点

自分も駄目です。
先日も電車の車窓を録ろうとしていたら、煩いのが二匹連れた脳天気な親が。
小学低学年なのに物は叩く、声は煩い。
一応録画はしていましたが、使い物にはなりませんでした。
下手に注意すると、こちらに牙をむく親が多いので困った物です。
煩くとも注意しない親、いつからだろう。
書込番号:23782439
7点

>むむ123さん
カナル型イヤホンの上からノイズキャンセリングヘッドホン(SONY XM4、BOSE QC35など)したらいいですよ。
本当はANC付のイヤホンが良いのですが筐体が大きすぎてカップにうまく収まらないんですね(人にもよるでしょうが)。
私自身はAirPodsPro及びTechnics AZ70WとBOSE QC35Aで試しましたがノイキャンの効き目は両方を足し算した感じです。ちなみにこの組み合わせAirPodsの棒の先だったりテクニクスの方は横に飛び出した本体が当たる感じで装着感が悪くなります。実用的とはいえないので外では試してません。したがって子供の大声にどれほど効果的かは不明です。
書込番号:23782892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

声をキャンセルするのであればテクニクスオススメです。
ただし、摘みにくく、耳から外れやすいです。
無くしてしまったので、今回はBOSEにしました。
書込番号:23802481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
サポセンに電話し、リセットするよう(接続ボタン10秒長押し)に指示されました。
変わらず100分しかもたない。
サポセンの人いわく、いろいろな所が不具合があるといっていました。
どうなるやら。
書込番号:23794949
7点

症状を伝えたところ返金、交換対象になりました。
が、サポセンの方から今のところ、「在庫がないので交換受付自体をやっていない。」
「また目途もたっていないから、 来月また電話してきて交換受付やっているか聞いてほしい。」といわれちゃいました。
交換希望なのでサポセンの方から目途が立ち次第、こちらに連絡いただけるのが筋のような気がしますが、現状はそのような残念な対応でした。
交換対象品が大量にでているのか、新規発注分をとにかく早くさばこうをしているのかどちらかかなとおもいます。
書込番号:23794996
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





