QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
![]() |
![]() |
¥17,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 125位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 78位
最安価格(税込):¥17,800
[ソープストーン]
(前週比:-400円↓)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2021年9月27日 20:55 |
![]() |
3 | 5 | 2021年7月14日 14:24 |
![]() |
8 | 2 | 2021年6月7日 17:57 |
![]() |
48 | 3 | 2021年1月2日 20:37 |
![]() |
25 | 18 | 2021年9月23日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2020年11月28日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
qc earbudsにアップデートでActiveSense Awareというモード追加のアップデート来てますが皆さんアップデートできますでしょうか
自分のできなくて…
書込番号:24357267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリのアップデートはきましたが、まだ肝心のファームウェアのアップデートがきてないですね!
自分もなのでもう少し待ちましょう
書込番号:24357273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくです。
アプリのアップデートは完了。ファームアップはまだみたいです。
( iOS )
書込番号:24357489
0点

Quiet/Awareモードが最初からついたQuiet Comfort45が米国時間の23日(日本時間24日)発売ですので、おそらくEarbudsのファームウェアアップデートも明日リリースになると予想しています。
書込番号:24358160
3点

アップデート来ました!米国時間という読みが的中しましたね(*^▽^*)
書込番号:24359241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデしました。
個人的には右イヤホンのスライドによるボリューム調整幅をもう少し小刻みにしてほしかった…(以前から変更無しのまま)
書込番号:24360061
1点

Quiet/Awareモードは今までの3段階切り替えが邪魔だった私には良変更です。
外音取込の段階なんて不要でしたから、自動調整となったのも良変更です。
書込番号:24360185
2点

ノイキャンの強度も変わりました?強く。
なんとなく、そう感じますが・・・。
書込番号:24360446
3点

本日、アップデート終わりました。
イコライザが増えたのは前から?(誰も話題にしないので)
イコライザー使えるようになって、使用頻度上がりそうです。
Boseの低音が苦手で、最近、SONYの WF-1000XM4ばかり使っていたので。
しかし、ノイキャン重視の時にはやはり、QCEがいいですね。
書込番号:24362045
1点

皆様ありがとうございます。
電車で試したところノイキャン確かに強くなった気がします!
EQは今回からですね!自分好みの音に気軽に帰られるようになったのは大きいですね
書込番号:24362059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もアップデートをしてからノイキャンがさらに効いている感覚になりました!
書込番号:24363487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプデ後、外出時に使用してみました。
ノイキャンの効きは良くなって、またより自然になった気がします。
あと、私物のDAP(pioneer XDP-30R)で聴く音楽の音質が良くなった気がします。気のせいかもしれませんが。
書込番号:24366608
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
他の方の口コミでもありましたが、
金属音(ジッポーを開けた時になる金属音や小銭をジャリジャリといじった時の音など)が周りで鳴った時に
ノイキャンが過剰に反応して「ガサガサ」とノイズが入るのですが、これは仕様なんですよね。
今後のファームウェアアプデで改善される可能性はあると思いますか?
BOSEに問い合わせても交換を勧められるだけで今後のアプデによって改善される見通しなどの説明はなかったので、
個人的にはハードの問題でソフトではどうにもならない気がしています。
返品するかどうかの参考にしたいので、今後のアプデで改善されるのか皆さんの予測を聞かせて欲しいです。
書込番号:24228395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうものこそソフト的な改善が期待できると思うんですが
ただ、直すのか?というところは正直期待できないですね。
早々にQuiet Comfort Earbus 2としてマイナーチェンジモデル発売で改善させると思うからです。
そうすることで旧機種扱いとなり、サポート終了も可能になりますから。
この手のガジェットはサイクル早めないと陳腐化も早いですし。
金型、メイン基板など主要部品をキャリーオーバーしてソフト更新、色追加でリフレッシュとなるのかなと思っています。
書込番号:24229249
1点

小銭じゃらじゃらや、金属同士擦り合わせて鳥肌が立つような事をやってみましたが、特に不自然な音はきこえませんでした。
メーカーが交換を勧めたということは、その個体だけの不具合と見ているのではないでしょうか?もちろんメーカー側は、問題ないロットの製品と聴き比べて欲しいという意図もあることでしょう。(繊細な音が聞こえてしまうユーザーもいると思いますので)
ということは、メーカーもその現象は特定の個体の不良品と認識している可能性がありますので、アップデートで修正ということはやらないでしょう。
まぁあとは、バックグラウンドアプリや特定のスマホを使用した時の現象も考えられますが、そうしたユーザーの使用状況をメーカーは把握するのが困難ですから原因を特定するには相当な時間がかかるでしょう。
私のは直営で2週間前に購入した製品になります。
注文翌日に発送されましたので交換する在庫はあることでしょう。
書込番号:24234123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
実は交換を既にしているのですが、症状は改善されませんでした。
症状としては金属を擦るというより、金属や物同士がぶつかった時にでる破裂音のようなものが周りで鳴ると、必ずガサガサとノイズが入ります。
具体的にいうとゲームセンターでメダルを払い出した時に出る金属音(メダルが受け皿に当たるときの連続音)や、電流式のライターをつけるときのカチッという音が連続したとき、自販機で取り出し口のプラスチックカバーがパタっと閉じた時の音などです。
(この辺り、うまく伝えられず申し訳ないです。)
書込番号:24237253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
やはり改善は難しいですよね。。
交換しても同じ症状だったので、初期不良というわけでもなさそうです。
残念ですが、返品してSONY製品を買う方向で検討したいと思います。
書込番号:24237261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェアは最新でしょうかね?
交換であれば最新ファームになっていると思いますが…。
私のは初期ロット品となりますが、最初は新幹線通過時に凄いノイズが入ってきたのですが
どこかのタイミングでファームウェアがアップデートされてノイズが出なくなりましたよ。
具体的に実験はしてないのですが、当初よりはノイズ発生は抑えられているかと思います。
書込番号:24239775
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
去年は、金属音で交換して今、片耳だけ音が小さいのでサポセンに電話してから交換手続きをしています。
Boseの製品は、音もよく好きなので使っていますが
これも仕様と言われればそれまでなのかな。
交換品の到着待ちです。
書込番号:24168147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も色んなメーカー試しましたがBoseの音が好きで、ノイキャンが付いてない旧モデルからBoseを愛用しております。
しかし、どうも製品としての安定感がないですね。
現在、この製品を使い始めて半年過ぎましたが、前よりちょくちょくスレ主様と同じ現象が起こっておりました。Bluetoothが繋がった直後の音が左耳だけ小さいのです。 その解消法として、
ボリューム上げると、あたかも栓が抜けたように、左耳の音が右と同じ大きさになり通常通り使えます。
しかし、最近起こった現象がこれとまた違って、Iphoneのボリュームを上げると右耳からのみ聞こえ、下げるにつれだんだん左耳からしか聞こえなくなり、ボリュームゼロで両耳の音が無くなります。また上げていくとまた左耳から聞こえ始め、ボリューム50%で両方から同じバランスで聞こえますが、それを超えるとだんだん右耳に音が移動していく感じです。
これの解消法は、前述のようにはいかず、再起動や携帯とのペアリングをリセットしたりしましたが、すぐには改善されず、諦めてケースの中に入れてしばらく経ってまた試したら、一応正常に使えるようになりました。
これが、頻発するようであれば、対処を考えないとと思ってます。
書込番号:24176514
4点

>TKloversさん
音はいいだけに、悲しいですね。
私の場合、不具合(右側だけ音が小さい)が起きてから
まずサポセンに対処法を(再起動)聞いて試したのですが直らず新品交換となりました。
家電量販店で買ったのですが、直接Boseで対応して頂きました。3日間で戻って来たので、そこは満足してます。
まだ保証期間内と思いますので、交換をお勧めします。
書込番号:24177032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
耳に装着しない状態で右イヤフォンのタッチセンサーを無意識に長押しすると、スマホの電話帳に登録されている任意の人に勝手に電話を掛ける誤作動を二度程起こしました。
右イヤフォンの長押し機能のオフ、をアプリで選択できるようにしてほしい。
40点

見当違いであれば申し訳ないです。
スマホのBluetoothの接続操作画面で、該当のイヤホンの設定アイコンを選択し、「連絡先の共有」をOFFにして防げませんか?
別の商品ですが、私はこれで解決しました!
書込番号:23884152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コンボイさんさん
コメントありがとうございます。
当方、iPhone 11ですが、設定画面を見ると「連絡先を同期」という項目が有り、offになっています。
アドバイスありがとうございました。
しかし、何なんでしょうかね?困ります。
書込番号:23884572
4点

>おこたんぺ子さん
そうですか〜。お力になれず申し訳ないです。
書込番号:23885292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
初期から充電ケースの締まりが甘く、ちゃんと閉まるのでそのまま使ってたら、昨日蓋のロックの爪がポロッと欠けてしまい
ロックできず充電もできず、サポートに電話して交換してくださいと言ったらクレームでの交換はできないと言われ
ケースいくらですか?と聞いたら20800円と言われ、困った!4−5ヶ月しか使ってないし、落としてもいないしと訴えたら
では、一応クレーム交換でサービスには出しますが保証はできないと言われ承諾しました。。。
ケースの方が高いんだと思いイヤフォン自体は片耳5000円位なんだ!と感心してはまずいと思いました。
ーナスもカットだし2万円調達考えないと。皆さんも気をつけてください。
4点

>ゆたかしょうかいさん
こんばんは。
通常の使用範囲ですから、せめて保証期間内は無償もしくは割引価格で交換対応して欲しいものですよね。
私の充電ケースの開閉ボタンも購入時から動きが硬いです。
また、フタ側についているフック状のツメも少しの衝撃で折れそうな感じなので、フタは開けたまま放置しないようにしてます。
ケースを閉じるときも開閉ボタンを押したままで閉じるようにして、少しでもフタ側のツメに負担がかからないように取り扱ってます。
書込番号:23865925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

素直に修理に出せば良いと思います。
こちらから修理の内容を交換とか指定するのではなく、現象だけ伝えて治してくれと素直に出す。
ケースの爪を故意に折るというのは考えづらいという毅然とした態度で、構造欠陥を向こうに考えさせないと。
書込番号:23865927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>koontzさん
初めまして、そうなんですね、そうゆうアプローチの仕方で相手を納得させるという
考え方はありませんでした!参考になりました。
自分はもうクレーム交換!しか頭になくだめですね、冷静になんないとw
書込番号:23866015
0点

>hiro写真倶楽部さん
初めまして、やはり皆さんロックのところには、なんか不安あったんですねw
閉めるときにロックボタン押しながらふたを閉める方法自分も実行します!
ありがとうございます!
書込番号:23866026
2点

確かに、ケースの蓋は閉める時に衝撃が強いですね。大丈夫かなとなんとなく気になっていました。
自分に非がないのであれば、サポートには強気の姿勢で行けば良いと思いますよ。無償で交換してくれ、と。
書込番号:23867115
1点

>おこたんぺ子さん
初めまして、こんにちは。
昨日BOSEから修理確認メールが来まして、返送先住所が微妙に違ってたので
サポートに電話して訂正してもらったのですが約1−2ヶ月かかると言われましたw
BOSE公式オンラインストアでは1-2日商品が発送になってたので修理でもそう時間はかからないだろうと思いましたが
甘かったですねw
書込番号:23867163
0点

>ゆたかしょうかいさん
自分も同じように折れてしまって何度か接着剤で固定することを繰り返します。最近それが困難になってどうしようかと困ってます。
いま、どのような感じですか?
書込番号:23870644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daiftさん
初めまして、今現在はサービスセンターに在庫が補充されこちらに発送されるメールを待ってる状態です。
サポートの話ですと1−2ヶ月待ちと言われてます早くて1月末で、伸びると2月末ではないかと言われてます。
BOSEオンラインストアでの注文で現在1−2日での到着になってたのでパーツ関係も大丈夫かな?
と思いましたが甘かったですねwwしょうがないですね。
修理発送先は東京都多摩市(多摩ニュータウン、うちから車で30分位です)ですが、商品の発送元は横浜市なんですね。
書込番号:23870742
0点

挨拶もなく失礼しました。
修理で出されたのてしょうか? 実際にかかった費用なども教えてほしいです
書込番号:23870757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースの爪部分を見てみました。
爪の最薄部の厚みはノギスで測ったところ0.8mmぐらいでした。薄いですね。
材質は恐らくABSかな?
強度不足の為、衝撃で折れるのでしょう。
ユーザーが出来る対策は、開閉ボタンを押しながら蓋を閉める、でしょうかね。これなら爪にダメージがいかない。
これはちょっと設計不良かなぁ?
書込番号:23871960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おこたんぺ子さん
そうなんですね、僕も計測しておけばよかったんですけど、そんなに薄いんですね!
ソニーやオーディオテクニカだったら同じ構造でももう少し強度はあったでしょうね。
書込番号:23872060
0点

ケース交換ですが本日、新品になって届きました。
12月24日に交換に出し本日午前中に届きました、サポートでは1−2ヶ月かかると当初言われてたので
大変助かりました、これでまたウオーキングの時に使えます。
製造年月日ですが2020年11月23日の製品でした、早速ペアリングし正常に作動してます。
請求ですが明細書は0円になってました、助かりました、一応2万円用意してましたが。
これからはケースを閉めるときはボタンを押しながら蓋を閉めるよう最新の注意で扱います。
書込番号:23876890
1点

>ゆたかしょうかいさん
何度も失礼します。自分も電話しようと思ってるんですけどどのようにいいましたか? それは交換となるんでしょうか?
書込番号:23878078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daiftさん
僕は現状を正直にサポートに言いました、買ってから2ヶ月でケースの爪が壊れた、爪が薄い、ケース歯落としてない
と伝えました、サポートは落としたと疑いの方向で有償にするエスカレーションの話で来ますが
こっちも嘘で言ってるわけでないので、耐久性がない!と通しました、サポートのオペレータがマネージャーに聞きますと
言い1−2分後にササービスに送ってくださいと言ってきましたが、結果の判断はサービスの判断になると説明受けましたのでそれで了解しサービスに送りました。ですので最終判断はサービスの判断だと思います。
書込番号:23879511
2点

>ゆたかしょうかいさん
無事に無償交換になって良かったですね。
通常に使って折れてしまったのですから、ユーザー側に責任は無いとサービス側も判断されたのだと思います。
ただ、この爪の折れてしまう件は今後も増えそうですね。ケースのロック側ボタンを押しながらフタを閉めれば、確かに爪に負荷はかかりませんが、普通はそんなこと気にせずにフタを閉めることもありますからね。
書込番号:23884401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro写真倶楽部さん
そうなんですよ、今回の件でケース閉めるときはボタンを押しながら閉めるようにしてます。
そしてロックがかかったなと確認しtまずw
書込番号:23884762
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





