QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
最安価格(税込):¥17,700
[ソープストーン]
(前週比:-400円↓)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
209 | 14 | 2021年7月20日 00:55 |
![]() |
1 | 2 | 2020年10月17日 20:09 |
![]() |
9 | 2 | 2020年10月17日 18:34 |
![]() |
10 | 3 | 2020年10月15日 13:23 |
![]() ![]() |
31 | 5 | 2020年10月10日 15:27 |
![]() |
27 | 7 | 2020年10月3日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
こちらのイヤホンですが、皆さんしっかりと装着できますか?
私は、1.2.3どのイヤピースを使っても、耳にフィットせず、装着後、数十秒でイヤホンが落下してしまいます。
取扱説明書にもあるように、耳に入れてからひねるような感じで三日月型のゴム部分がひっかかるような感じにするのですが、ひっかからず、イヤピースを奥に押し込むようにしてひねってもダメです。
書込番号:23731211 スマートフォンサイトからの書き込み
76点

ここの口コミで、「耳の形に合わない方が一定の割合でいるので試聴は必要」と投稿されてる方がいましたね。
特に今回のイヤーピースは厚みがあり、イヤホンの向きも固定されるため人によって向き不向きが大きいように思います。
今後イヤーピースが追加発売される可能性も無くは無いと思いますが、、
書込番号:23731250 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

別のスレッドに書きましたが、私も全く同様でどうやってもイヤーチップのフィンがぽろんと外れて、耳から落下しそうになります。QC20のMサイズのフィンはピッタリハマっていたのですが、こちらはMとLのちょうど中間くらいでうまく引っかかりませんでした。耳の形と大きさがたまたま合わなかったんだと思います。
音自体は待った甲斐がありましたが、その日のうちに手放しました。。。
書込番号:23731379 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>車好きのとっさんさん
ダメ元で普通のTWS用のイヤピースを付けてみてはいかがですか。
ちなみに手持ちのXRLASTECで試しましたが、これは粘着力があるタイプですので軸からも耳からも抜け落ちる心配はなさそうです。
本体の装着位置もほぼ正常になるといってもいいです。
書込番号:23731660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イヤーピースの名前を間違えたので訂正します。
SednaEarfit XELASTECです。
ただ純正イヤーピースのような蓋の効果がないのでノイキャン性能は落ちますね。
書込番号:23731681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、装着しっくりきません。
QC20 QC30 と装着に関しては、全く問題なかく、高速バスで一晩寝ても朝まで耳に装着されているという驚異のフィト感でしたが、今回はアウトです。
QC20に比べて、硬いということもあるかもしれませんが、チップを頭側から見比べると、QC20のフィンはかなり内側(耳介側)に向いています。
この影響でQC20は耳への収まりが良好なのだと推測致します。
是非やわらかい材質でQC20と同じ傾きのチップを作ってほしいです。
書込番号:23732324
16点

>jbpotteriさん
earbudsのイヤピースはqc20qc30のものより硬いのですか?
私は耳の収まりが悪くて落ちることはないですがエッジが鋭く耳に切り込む感じで痛くて付けてられなくなります。困りましたよ
書込番号:23732363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

QC20 QC30のtipはかなり柔らかいです。
よい例えが思いつきませんが、QC20 30 のtipは糸こんにゃくのような硬さで撥ねずに粘り気があるように思います。
Earbudsのtipは重い本体を支える必要があるからある程度剛性が必要なのかもしれませんが、
硬さよりも羽の向きが耳介の溝にうまくはまらない向きになっていることのほうが、装着感の悪さに影響しているのではないかと思います。
書込番号:23732648
7点

私も同様です。
同系統イヤーピースのQC30とSoundSport Free wirelessを使ってますが、今まで外れたことはありませんでした。
QCearbudsが届いて2日間で10回ぐらい本当に自然にポロッと外れます。
多分イヤーピースの材質の問題なのではないかと思います。
今回のイヤーピースはスベスベしているので外れるのではないかと思ってます。
何か対策考えないと落として失くしそうです。
書込番号:23732746
10点

イヤーチップ弾性がありますよね。でもって粘り気がない。
本体からイヤーチップをはずして、イヤーチップだけ耳に装着してみました。
あら不思議、ナイスな装着感です。
本体を付けても本体が耳に接触しているところはなさそうなので、
本体を付けない状態だと耳のより奥にイヤーチップを入れることができるから、ぴったりくるのではないかと思います。
でもって、本体を付けた状態でグイグイと奥に押し込むとかなり装着感が改善しました。
しかも、ノイズキャンセルも改善します。
しかし、そのままだと抜けてくるのか、だんだんまたフィットしなくなってきます。
耳に入れる部分の径もQC20のMに比べて、Earbuds のMのほうが若干大きいため、わたくしの耳に合わない可能性もあります。
かといってSではフィンの部分が小さすぎて支えになりません。
書込番号:23732788
13点

比較するとノズル形状と向きの問題もありそうですね。
並べると一目瞭然です。
アプリとか操作面はアプデで改善出来るかも知れませんが装着感は落としそうで問題です。
せめて外れないよう粘着性とかがあると良いのですが。
書込番号:23732852
11点

装着に苦労している方、多そうですね。
私も開封してすぐに装着したら、なんか硬いなと違和感を感じ小さいチップに交換して何とか使える状態になりました。
QC30も持っていますがあちらは柔らかいですね。装着感凄くいいです。
本機はイヤホンの重量があるので保持の為にあえて硬いコシのあるイヤホンチップの材質にしたものと推測されます。
別売りでいいので今後、形状・材質を変更したイヤホンチップを追加で販売してほしいですね。
書込番号:23733198
11点

>おこたんぺ子さん
qc30のチップはearbudsにつけられませんか?たぶん無理だと思いますが念のためお尋ねします。よろしくお願いします。
書込番号:23743137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も
QuietComfort® 20 の Mサイズでピッタリだったので
期待して買いましたが
Mの三日月の部分が他の種類のピースに
比べて短いです。
Lだと痛くてMだと落ちてしまいます。
高い買い物だったので、合わないと妻に言えません
困っています。
書込番号:24248719
3点

https://tukasa.net/2020/10/23/bose%E3%80%90quietcomfort-earbuds%E3%80%91%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%B8/
こちらのサイトを参考にLをカットしました。
潰して、はさみでカット
良い感じでハマるようになりました。
キノコ部分がMサイズで三日月がLになり
とてもいい感じになりました。
書込番号:24248734
13点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
掲題の件、発売から間もない状況てすが、飛行機内でのノイズキャンセリング効果を試された方はいらっしゃいますでしょうか?これまでQC20を使い満足な消音効果を得て快眠しておりましたが、同じレベル又はそれ以上であれば購入したいと考えております。ご経験者様にアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:23730233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私も以前はQC20を使用しておりましたが、確かに飛行機の離陸音などシャットアウトするほど、ノイキャンが
きいていました。
今回、QuietComfort Earbudsを購入し、昨日飛行機で利用しましたが、離陸音は聞こえませんでした。
結構、ボリュームを大きくしていたこともありますが。QC30よりは確実にノイキャン性能は向上しています。
今は、以前のQC20は友人にあげたので、新品未開封のQC20が残っていますが、QuietComfort Earbudsのノイキャンでも
ぐっすり眠れたので十分だと思います。あくまでも個人的感想になりますが。
ご参考に。
書込番号:23731905
1点

ありがとうございます。QC30よりノイキャンが効いていると言う事は、QC20よりも強そうですね。早く買えるようになると良いなぁ。
書込番号:23732472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
お世話になります。
本日ヨドバシから届き、先程セットアップしてみました。
Bose Musicで色々と設定をいじってみたのですが、
ノイキャンと外音取込みの同時オフは出来ないんですかね?
ノイキャンのレベルを0にすると外音取込みモードになるのですが、
その外音取込みもオフにする設定が見当たりません。
当方、盆地住みでして、夕方から風が強くなることも多く、
ノイキャン系のイヤホンだと風切音をマイクで拾ってしまうので、
両方をオフにして、普通のイヤホンとして聴く事も多かったんですよね。
ノイキャンと外音取込みの同時オフは出来ないのでしょうか?
4点

>リノタケさん
BOSEはヘッドホンも同様の仕様でノイキャンの調整しかできません。なのでレベルを下げて調整するしかないですね。
書込番号:23729126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Iverttさん
書き込みありがとうございます。
出来ないんですね。。。
「Quiet」と表するだけあって、
あくまでノイキャンありきなんですかね。
昨日、風が吹く外でランニングがてら使ってみましたが、
やはり風切音は気になりますね。
外音取り込み時はもちろんビュービュー聞こえますし
ノイキャンをフル10にしても聞こえます。
外メインで使うのであればノイキャン無しの「Sports」を買えということでしょうか。
AirPods ProもTW2も全オフ出来たので
BOSEも当たり前に出来るのかと思ってました。
パッシブノイキャンも謳っているのであれば
アクティブ機能を全オフ出来るようになれば良いのになぁ。
私の環境下で全オフが出来ないというのは結構痛手です。
BOSE買ったらTW2を手放そうと思ってましたが、正直迷う。
早々にBOSEを手放して、ノイキャン性能はイマイチでも全オフが出来るTW2を使い続けるか、
将来的なアプデで全オフできることを願って新しいBOSEを使っていくか。。。
まあ、今までの商品でしてきていないんだからアプデは期待できないかなぁ。
書込番号:23732263
5点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
現在こちらのイヤホンとTechnics EAH-AZ70W-Kの2つで購入を検討しております。
そこで皆様の使用感等をお伺いできればと思います。
使用用途は主に以下の2つです。
・通勤(電車)
・ジョギング
特にお伺いしたい比較は以下の3つです。
・装着感
・音質
・ANC
不躾ではございますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23727105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程、Bose QC Earbudsが手元に届き、使用を開始しました。
接続先は、iPhone 11 Pro Max (iOS 14.0.1)です。
私はTechnics EAH-AZ70Wも使用していますので、EAH-AZ70Wとの比較という観点から、私が感じたことを以下のとおりお知らせします。
・通勤(電車)
・ジョギング
あいにく、在宅勤務を継続していますため、通勤の際のことでは現在比較できません。また、私はジョギングもしませんので、お役にたてません。
しかし、ANCの項目で以下のとおり記載しましたとおり、現時点では、屋内でもBose QC Earbudsの片側のイヤホン(特に左側)とiPhoneとの接続が不安定なことがあります。今後、Firmwareのアップデートで改善されるのではないかと期待しています。
・装着感
非常によいです。私の耳には、最初からついていたMサイズのものがピッタリ合いました。EAH-AZ70Wよりも耳への負担が少なく、長時間装着しても気にならないと思います。
・音質
音質は、総じて、EAH-AZ70Wの方がよいと感じています。なお、EAH-AZ70Wに最新のfirmwareを適用していることが前提です。 EAH-AZ70Wの方が音の解像度が高いです。
しかし、Bose QC Earbudsも、いつものBoseのドンシャリ・低音上げ、という感じではなく、低音は強いものの、まずますの音質だと感じています。
私は、PopsやClassicを聴くならEAH-AZ70Wを、メタルやHardrockを聴くなら、Bose QC Earbudsを使いたいと思いました。
蛇足になりますが、音楽を視聴する際にTWSを使うなら、私はゼンハイザーのMomentum True Wireless2を使います。
・ANC
これは、ANCの元祖ともいえるBoseの製品であるQC Earbudsの圧勝だと思います。
ただし、iPhone 11 Pro MaxとBluetoothした際に、途切れたり、雑音が入ることが数回あり(周りの別の電波を拾ったのかもしれませんが)ました。個体差なのかもしれませんが、今後のfirmwareのアップデートで解決して欲しいところです。
なお、EAH-AZ70Wも、最新のFirmwareを適用すれば、これまで問題視されていたホワイトノイズが軽減され(少なくとも私の耳ではほとんど聴き取れないです)、ANCのレベルはかなり高くなったと考えています。
以上、あくまでも私が感じた内容になります。
言わずもがなではありませんが、ご自身で実際に店舗などで各々の実機を現在お使いのデバイスに接続して視聴されてから決定されることをお薦めします。
私自身は、Bose QC Earbudsを購入して、現時点では、ほぼ満足しています。
追伸:
私にとっては、Apple Airpods Proやゼンハイザー Momentum True Wireless 2 よりも Bose QC Earbudsを使用する頻度が高くなりそうです。
在宅勤務を継続しておりますため、電話やMicrosoft Teams, Cisco WebExなどを用いた会議に参加することが多くなり、その際には、TWSを用いた通話品質が非常に重要になります。
Bose QC Earbudsの通話品質は非常に高く、私にとっては、そこが大きな決め手になっています。
書込番号:23727257
6点

自己レスです。タイピングミスをしていました。
【誤】「言わずもがなではありませんが、」
ではなく、
【正】「言わずもがなではありますが、」
と記載すべきでした。
失礼しました。。
書込番号:23727298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
比較内容を拝見させていただきました。
私の使用用途にマッチしているのはANCが優位な本機の様な気がします。
耳からの脱落等も気になりますので、仰るように一度試聴してみたいと思います。
私自身もリモート会議をするので、通話音質が良いという情報は大変助かります。
ありがとうございました。
書込番号:23727464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

「Vine先取りプログラムメンバー」と書いてあるので、発売前のものが試供されているのだと思います。
自分はあの制度のレビューはあまり信用できませんが。
書込番号:23713689
7点

そんなシステムがあるんですね
アメリカのアマゾンだとレビューイマイチ(接続性とか)でAirPods Proの方がいいって意見多くて少し不安です
書込番号:23713746
3点

>Sky_Lineさん
>Y_Hさん
未だ発売前1週間なのに早くも手に入れた方が居るのはビックリですわ(^_^;)
なんか自分が見た時点で既に3人もレビューしてるし。
でもAmazonのレビューって最近はどの部門も信頼度低いです←個人的感想です。
BOSEの製品はネームバリューはありますから、自分は今回はサードパーティー系のイヤーピースが出揃う迄は様子見かな。
低音域のズンドコ具合とか気になりますね(*^^*)
価格コムでの皆さんのレビュー楽しみにしてますよん♪♪
書込番号:23713766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシは試聴機あります。
私も今日聴いてきました。
ノイキャンは流石と言えると思います。
但し、イヤーフィンが合わないと、全然ダメでした。
自分に合うイヤフィンがあるかが分かれ目と感じました。
あとは、音量が余り取れず、音量不足の懸念は感じました。
残るは、やはり操作系ですね。
誤操作と、タッチパネルで操作できる範囲が限られているので、今後のアップデート次第と感じました。
音は、流石BOSE。
ノイキャンいくら強くしても、音質劣化は感じないところが流石と言うところです。
書込番号:23713841 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Sky_Lineさん
ここ数年でAmazonのレビューの信頼性はガタ落ちですね。中古品、偽物、偽ブランドも混じっているようで最近は買い物をする頻度が減りました。「Vine先取りプログラムメンバー」に私もなったことがありますが、「ヨイショ」の記事を書かないと次に良い商品の順番が早く回って来ないので客観的なレビューは書けないです。
今のAmazonの姿を見るに、正に「奢れるもの久しからず」と思っています。開封済みの中古品が送られて来て返送したりするのは嫌なので、多少高くても電化製品の購入は最近もっぱらヨドバシカメラやビックカメラからのネット販売です。
書込番号:23717203
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
使用→仕様
NCヘッドホンは、家では使いません。
スピーカで聞くのが1番と思っています。複数人で話ししている時は、外でもヘッドホン使いません。
1人で、カフェなどに入った時に使うのですが、そこではエアコンの音などより人の声が耳障りになります。
皆さんは、どうなのでしょう。飛行機では、オーバーイヤーのNCヘッドホンを使います。電車では。。あまり乗りません。
多くのNCヘッドホンは、人の声は通すよう配慮されています。
それで、質問しました。
書込番号:23700351
3点

最近のSONYのWH-1000XM4というヘッドホンは人の声まであるていどけいげんできるようにはなっていて、同時に音楽を鳴らすとほぼ聞こえませんでした。
まだ発売もしてないですし試したこともないのでわからないですが、NCの処理能力が
AirPods Pro 毎秒200回
WH-1000XM4 毎秒700回
QuietComfort Earbuds 毎秒84000回
のセンシングを行うらしいですので、人の声の周波数帯がいじられてない限り消してくれる可能性は他機種より高いでしょうね。
書込番号:23700726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

逆位相の音を出して音を打ち消すアクティブノイズキャンセリングは主に低い周波数の騒音に対して効果を発揮します。
人の声など周波数の高い騒音については効果が弱くなる印象です。
そこで、私が本機で気になっているのは以下の機能です。
【パッシブノイズキャンセリング】
柔らかいイヤーノズルは耳の形状にぴったりフィットし、優しく耳を密閉するように設計されています。空気を通さないように密閉することで、周囲のノイズが聞こえなくなり、さらにコンテンツが楽しめます。
これで高い周波数の騒音も軽減できるのでは、と密かに期待しています。
書込番号:23702137
2点

>Rick2さん
配慮というより技術的に難しいからです。外を音を収音し解析、それに相反する音を耳から出すわけですから、不規則な人の声をノイズキャンセリングするのは難しいらしいです。
BOSE曰く、ヘッドホンと同等のノイズキャンセリング性能と謳っているので、最高クラスであることは間違いないでしょうが、人の声を完全に消すのは期待しない方がいいです。
ヘッドホンをお持ちとのことなので、それと同程度の認識でいいかと思います。
書込番号:23702881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外のレビューを見るにノイズキャンセリングヘッドホン700と同程度のノイズキャンセリング性能というのは本当のようですね。だとしてら相当なノイズキャンセリング性能ではないでしょうか。AirPods Proでさえヘッドホンには及びませんでした。楽しみですね。
書込番号:23703308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、有難うございます。
iPods proを使っていますが、耳にあいません。。
Boseに期待します。
> Iverttさん
事故防止に為、人の声は通すよう配慮していると勝手に思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:23703635
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





