QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
![]() |
![]() |
¥17,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 309位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 158位
最安価格(税込):¥17,000
[ソープストーン]
(前週比:-600円↓)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2021年7月4日 11:50 |
![]() |
9 | 5 | 2021年6月27日 01:16 |
![]() |
7 | 6 | 2021年6月4日 14:42 |
![]() |
12 | 13 | 2021年4月22日 13:51 |
![]() |
3 | 3 | 2021年2月22日 11:59 |
![]() |
13 | 5 | 2021年1月23日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
質問お願い致します。
本製品を購入して音声案内を日本語に変更したのですが、案内の際にまず中国語(?)で案内がありその後から日本語の案内があります。
皆様でそのような症状のでた方はいらっしゃいますか。また解決方法をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:24216412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度本製品を初期化してみたらいかがでしょうか?
充電ケースにコンセントを差し込んだ状態で(イヤホンもケースに収納)、一度蓋を閉め、再度不蓋を開け、ケース内のボタンを30秒長押しすると初期化できるらしいです。(詳しくはマニュアルをご参照下さい)
私も日本語に設定しましたが、日本語の後に英語の案内があることはあります。
ただ、ちょっと機械的な声音が気持ち悪いので元に戻します。
または、もし最初から中国語がデフォルトの音声になっていたとすると、お使いのスマホの言語設定が中国語になっている可能性はありますね。
並行輸入品のスマホなんかの場合は発送地域の言語になっていたりします。スマホを初期化すると当初の発売地域の言語に戻ることもあると思います。
書込番号:24218050
0点

ご回答頂きありがとうございます。
初期化を一度試してみます。
それでも解決しばければメーカーにも問い合わせてみたいと思います。
書込番号:24218060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセットしても改善しなかった為、BOSEに問い合わせてみたのですが、原因が意外なものでした。
イヤホンを装着したとき『バッテリー100%』と案内があった後に中国語っぽいガイドが流れたのですが、それはBluetoothで接続している機器名を読み上げているそうで、私の場合『○○(氏名を漢字表記)のiphone』となっていたのですが、漢字表記だと中国語と判断して中国語で読みあげる設定だそうです。
中国語っぽいガイドがまさか自分の名前だったとは・・。
日本語で読ませるにはひらがなかカタカナ表記にすれば良いとの事でしたので△△(ひらがなで氏名)のiphoneとしたところ名前は正しく読まれましたがiphoneを『いふぉん』と発音していてイマイチでした。iphoneも『あいふぉん』と表記すれば良いのですが面倒になってぃましたので音声ガイドはOFFにします。BOSEによれば正常な動作とのことです。
この度はお騒がせしました。
回答頂いた どらえもんたろう様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:24218139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>laluzさん
こんにちは。
私も日本語に設定してるのにiPhoneとmacbookだけ機種名を中国語での案内になるのか(他の機種はそうならない)不思議でしたが解決しました。
有益な情報ありがとうごさいました。
書込番号:24221910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
購入検討中ですが、カナル型が苦手なので躊躇してます。
ですが価格コムで「インナーイヤー」に分類されてることもあり、電器屋で試聴してみました。
やはりカナル型特有の圧迫感があり、購入には至ってませんが、比較的圧迫感は緩い方かな、とも思いました。
カナル型苦手だけど買ってみた、という方の感想を聞きたいです。
書込番号:24184976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOSEはねぇ…
以前はイヤーチップに付いてる(傘)みたいなのが無かったんですよ。
なので
平型とカナル型の中間を行っててお気に入りでした。
当然、ワイヤレスとか無い時なので、カナル型の場合
ケーブルに触れるとカサカサと響くし
喋ると自分の声が籠るし、あまり好きじゃなかったんですけど
その時には非常に重宝しました。
写真アップした通り未だに1本だけ大事に使ってます。
で、ある時期から傘が付いて
使い辛くなっちゃいましたね。
でも、まあ今の QuietComfort Earbudsになって
余計に違和感が出てきました。
なので、
もし・・・、もしですよ。
ANC(ノイキャン)が要らないのであれば
SoundSport Free wireless headphones
https://kakaku.com/item/J0000025762/
↑こちらの方ですね。個人的にはオススメします。
数年前からのモデル(息の長いヤツですね。)
どちらかと言えばよりBOSEらしい音造りのモデルです。
因みに今のタッチセンサーと違い誤動作の無い
物理ボタンなので最初はちょっと固くて戸惑うと思いますが
使い易いです
(いまのQCEは非常に使い辛いです。)
ただ、何故カナル型が苦手かわかりませんが
ワイヤレスになって個人的には数台使ってますが
JabraのElite 85t
https://kakaku.com/item/K0001326524/
個人的には自分の声が籠るとか言う事も無く
違和感無く使えてます。
たぶん・・・なのですがイヤーピースが楕円形なので
それがフィットしたのかもわかりません。
あと、
今はもう手元に無くて(知り合いの奥方が使うと言うので
差し上げました。)
心苦しいのですが骨伝導と言うのも使ってました
AfterShokzのTREKZ AIR AFT-EP-000005
https://kakaku.com/item/J0000026417/?lid=shop_categorytop_history_3_text_camera
耳に入れるタイプじゃなくてコメカミの下?耳の前?に当てる感じで
普通のイヤホンの様に耳の中の空気振動じゃなくて
それこそ骨から音を伝えるタイプのイヤホン?
いやいや、イヤホンじゃなくて何て言うんだろう?
骨だからボーンホン?(笑)
確かに音は聴こえます。しかもハッキリと。
ただ、BOSEみたいな低音がズンッって響くタイプじゃないですけどネ。
先述の通り何故にカナル型が苦手なのか解りませんが
自分のように声が籠るのがイヤとか言うのであれば
それこそ、試聴してしゃべってみれば良いカナル型に行き当たるかも知れないし
骨伝導とか耳を塞がないタイプもあるし
それこそ、オン・イヤーとかオーバー・イヤーのヘッドホンもあるし
あーでもない、こーでもないって手あたり次第試聴してみるのが一番だと思います。
どうか、良いご選択を・・・
書込番号:24188967
4点

>DLO1202さん
以前のBOSEはイヤーチップがついてなかったんですね!
こういうのだったら即買いしてたと思います。
私は春秋冬はヘッドホンを使用してるんですが、夏は暑くて汗かくんで、インナーイヤー型の無線イヤホンを使ってます。でも、音質が不満でいろいろ物色中です。
求めてる機能やコスパとしては、おそらくAppleのAirPodsが合うと思うんですが、嫌いなんで買えないし。
カナル型が苦手な理由は、耳穴を内側から押し広げられる圧迫感、ですね。
圧迫感が緩いやつなら慣れるかなぁ?でも値段も高いし、あと一歩を踏み出す勇気が出ない・・・と思ってココで質問してみた次第です。
ご紹介いただいたなかでは、JabraのElite 85t が気になります。イヤーチップがオーバル型なので圧迫感が少ないかも?と。でも視聴できるとこが近くになくで困ってます。
色々検討してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24189200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普通の家電好きさん
遅レスですみません。
この製品、使ってます。
私もカナル型が苦手で、Appleの純正イヤホンのような形をよく使ってました。
耳の奥の方まで突っ込むのが苦手というか、耳の形のせいかもしれませんが勝手に動いて不快だったのです。
この製品も買う前は躊躇したのですが、一般的なカナル型ほど耳に挿れない感じと、ノイキャンの強さに惹かれて購入しました。
AirPods Proはウドン部分が嫌いなのとカナル型になったので敬遠しました。
カナル型が苦手な人間の意見として参考になれば幸いです。
書込番号:24195880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>普通の家電好きさん
QCE買ってみてやっぱり無理だったら傘切っちゃえばどうですか?
私もQCEは耳が痛くて手放したクチだからどういうことになるか興味はあります
ぜひ報告してください
その上で星一つ付けるなり捨てるなり勝手にすればいい
装着感的には(音も悪くはありません、むしろ悪いという人がいることが信じがたい)Airpods Proをお勧めしたいんだけどApple嫌いを公言されてたのでやめときます
書込番号:24198422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pky318さん
>ススキノザコシショウさん
体験談など情報ありがとうございます。
書込番号:24208625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
QC20(有線のモデル)を気に入ってずっと使っていたのですが、酷使するうちにいくつか不具合が出てきてしまったので、新しいイヤホンを物色しています。
QC20とQCE(本製品)を両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、いくつか教えていただけないでしょうか。
・音の傾向はQC20と同じですか?典型的なBoseサウンドとするレビューと、最近のBoseはフラットになったとするレビューの両方があって判断に困っています。自分は典型的なBoseサウンドが何なのかは知りませんが、QC20の音がこれまで持っていたSure、Sony、Senheiser、Klipschなどのフラグシップと比べて一番気に入っています。しかし2000年代のQC(ヘッドフォン)の音は好きではありませんでした。好きなのはQC20だけなんです。
・ANCはQC20と比べて強化されていますか?ヒアスルーが追加されたなどの機能面ではなく、最大効果時のANCが強くなっているなら魅力的だと思っています。
・これはイヤホンの性能だけの問題ではないと思いますが、音質は有線のQC20と比べて遜色ないと思われていますか?それとも音質は劣るけれども使い勝手のアドバンテージが勝って使われているのでしょうか。トレードオフの判断は人それぞれかと思いますが、ケーブルを昔から大変邪魔に思っているので、音質にこだわるけれどQC20から乗り換えて満足しているという方がいれば、自分も背中を押されます…。
アドバイスいただけますと幸いです。
1点

>mk9aさん
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#236/3992/17836
QC20とQCEを比較すると、QC20で抑えられていた中音が持ち上げられ、逆に低音は抑えられているため、よりフラットな音質となっています。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#236/4053/17836
ANCは低音から中音にかけてはQC20の方が効果が高く、高音に対してはQCEの方が効果が高くなっています。
総合的に見るとQC20のANC性能の方が優れていると思います。
QC20の音質とANC性能を求めるならQCEでは不満が出るかもしれませんが、個人的には完全ワイヤレスの利便性の方が勝りますね。
どうしてもBoseで、というこだわりがなければ、来週発表されるSony WF-1000XM4を待って比較検討されると良いのではないでしょうか。
https://www.sony.jp/headphone/special/musicmoves4ward/
書込番号:24168160
3点

>aborneさん
早速ありがとうございます!
音質がフラットになっちゃってるんですね。このような計測データベースがあるのは知りませんでした。
周波数特性で見ると、自分の好きなQC20だけ図抜けて低音強調気味で、少し笑ってしまいました。道理でこれだけ独特の良さを感じるわけです。自分の好きな感覚が周波数特性だけのものなのかは分かりませんが、大きな理由のひとつではあるんでしょうね。
ANCがQC20の方が良いというのは大変意外でした。ここは少なくとも悪くする理由がないと思っていたので。音質のように狙いどころが変わってきているということなんですかね。
そうなると確かに他社も比較して検討した方が良さそうです。
紹介いただいたSonyのものも情報出て来るまで待ってみます。再生端末でLDACが使えれば一気に魅力的になるんですが、iPadなんですよね…。
書込番号:24168769
0点

>mk9aさん
>ANCがQC20の方が良いというのは大変意外でした。ここは少なくとも悪くする理由がないと思っていたので。
完全ワイヤレスイヤホンはイヤホン内部の限られたスペースにスピーカー、マイク、アンテナ、バッテリーの他、DA/ADコンバーター、アンプ、ANCを含むDSP処理用のオーディオSoC等を詰め込んでいるので、音質やANCといった単純な性能勝負では分が悪いですね。
デスクトップPCとスマホの処理性能を比較するようなものじゃないでしょうか。
ここ数年でようやく完全ワイヤレスイヤホンでもここまでのANC性能が実現できるようになった、と見るべきだと思います。
書込番号:24168851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
のおっしゃる通りだと思います。
私もQC20は使ってないですが、それ以前の
イヤーチップに傘の無いヤツ(もちろん有線)から使ってます。
QuietComfort Earbudsも持ってます。
SoundSport wireless headphones
https://kakaku.com/item/J0000018981/
も、使ってました。
ANC無しですが
SoundSport Free wireless headphones
https://kakaku.com/item/J0000025762/
も、使ってました。
で、久々にQuietComfort Earbuds購入ですね。
SoundSport Free wirelessあたりから「音」の傾向が
変化したようですね。
それから、QuietComfort Earbudsになって
イヤーチップが変化したみたいで
少しズレると耳が痛くなったりします。
微妙に大きくなったような気がします。
さりとてMサイズをSサイズに交換すると小さすぎなのか
音が違ってきます。
なので、出来れば一度どっかで試聴されると良いと思います。
若干「音」的には傾向が違いますが
現在自分が使ってるイヤホンだと
JabraのElite 85t
https://kakaku.com/item/K0001326524/
が低音が出ますね。
QuietComfort Earbudsは
タッチセンサーなのでボリューム調整とかは使い難いですが
Elite 85tは物理ボタンなので操作はかなり楽です。
個人的にはプツプツと途切れて使い物にならない
SONYとかと違い接続も安定してるのでそれも安心です。
ANCもBOSE程では無いですがかなり優秀な方だと
思います。
イヤーチップが楕円なのでフィットすれば優れたイヤホンだと
思います。
SENNHEISERの
MOMENTUM True Wireless 2も使ってますが
本来の音が出るまでかなりエージングしましたね。
そればかり使って2週間程かかりました。
音は繊細ですがそれほど低音は出ないですね。
まあ、
QuietComfort Earbuds
イヤーチップの装着感だけが気がかりです。
書込番号:24168872
2点

>DLO1202さん
>aborneさん
ありがとうございます。
PCとスマホを比べるようなものというのは、大変納得感のある話です。期待しすぎていました。
自分の場合は、ゆっくり音楽を聴きたい時と手軽に使いたい時で使い分けるのが良さそうです。
イヤチップが変わっているというのも知りませんでした。QC20ではイヤチップの装着感が最高だと思っていたので、これも心配になりました。
Elite 85t、低音が出るのであれば気になります。一度まとめて視聴に行ってみようかと思います。
書込番号:24169003
0点

改めて、アドバイスありがとうございました。
直近でイヤホンマイクを使う機会が増えたので、とりあえず間に合わせとして、ご紹介いただいたt85を買ってみました。確かに低音の量感には大満足です。というよりも、2000年代の(自分があまり好きでなかった頃の)Boseの音のように聞こえます。思うに自分の理想との違いはあとは解像感です。これはAACの限界かもしれないので、次にヨドバシカメラに行く時には音楽優先と言われている機種を聞き比べてみたいと思います。
ANCは期待以上で、自宅内ではQC20と同等レベルでより自然な静音化でした。QC20は飛行機内の静音化がダントツだったので、そのような環境でどうなるかはまだわかりませんが。
書込番号:24171696
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
初めまして,初歩的な質問で申し訳ありません。
この機種は,オンラインミーティングで使えますか?(マイクを使っての会話機能があるのかということです)
当方,仕事でよくオンラインミーティングをするのですが,先日 iPadを買い替えた際,コネクタが LiteningからUSB-Cに変更になっており,手持ちのヘッドセットが全く使えなくなりました。
変換プラグを使っても,相性が悪いのか,全く使えなくなり困っておりました。
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンは,有線の時から愛用しております。
APPLEのAirPodsとどちらが良いのか,よく分からずに困っております。
どなたか詳しい方,教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


>あさとちんさん
早々に,ありがとうございます。
使えるのですね! 助かりました。ありがとうございます!
書込番号:24071119
0点

>紅3さん
使えますよ。
昨日はTeamsで、先日はzoomでも使用できました。
ミーティングの相手に確認したところ、マイクの音質も問題ないようです。
書込番号:24071578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pky318さん
ありがとうございます。
ZOOMでも無事に使えたのですね! 大変参考になりました!
書込番号:24073084
0点

>紅3さん
BOSEのQCは買わない方がいいですよ。
試聴時間100時間超えると音が詰まり、どういうわけか低音が出なくなります。
もしご購入する時はeイヤホンで買い、クロネコ延長保証サービスに加入した方がいいですよ。
クロネコ延長保証サービスを加入しないと1年の保証しか受けられないので、1年すぎたら有償交換で24000円かかります。Jabraのエリート85tかアクティブ75tの方がいいです。参考になれば。失礼致します。
書込番号:24076211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試聴200時間は超えていると思いますが、買った時とそんな変化はないですけどね。
(私の場合)
書込番号:24076753
1点

>umenorinagaさん
>mt_papaさん
ありがとうございます。
> 試聴時間100時間超えると音が詰まり、どういうわけか低音が出なくなります。
これは,不思議な話ですね…。
>mt_papaさん は,200時間超えても変化はないそうですが?
個体差の初期不良でしょうか?
ちなみに,umenorinagaさんのオススメは何でしょうか?
書込番号:24077205
0点

>紅3さん
オススメはJabra elite 75t
Jabra elite 85t
KENWOOD WS-A1Gなどなど
以上です。
他にも沢山あると思います。
失礼致しました。
書込番号:24078217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BOSEのQCは買わない方がいいですよ。
ご自身の体験からのお言葉だと思いますが、すべての製品が該当するところまで調査なんてできないわけでさもすべての製品がそうなるといったニュアンスでの書き込みはやめたほうがいいですよ。
少なくとも交換品も100時間超えたら同じ症状になったなど信憑性が高い事象を経験されてからのほうが他のユーザの反感も買いませんし、もしかしたらそういったことが他にも起こるのではと注意喚起にもなりますね。
SNS時代になりノイジーマイノリティが取り上げられる機会が多くなりました。
少数派なのにあたかも多数派のように見えてしまう・・・。怖いですね。
書込番号:24079631
8点

bose製品のスレッドで他社製品の紹介は辞めた方がよいですよ。
あなたは善意のつもりで教えてるんでしょうが、聞いてもいないのに書き連ねるのは余計なお世話というやつですよ。
価値観は人それぞれで合う合わないがあります、主さんにはje○raが合わずにboseが合うかも知れません。
まぁそもそも主さんはオンラインミーティングというスレッドに対してその回答はナンセンスですよね。もちろん音楽再生もするんでしょうが、このお題はあくまでもオンラインミーティングです。
書込番号:24092836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moon_paさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り,オンラインミーティングで使用したいです。
皆さんのご意見,ありがとうございました。
書込番号:24093263
0点

オンラインミーティングのためだけに3万近くを出すのはさすがにいろいろ考えたほうがいいかと思います。
音楽とかを聴くにしても完全ワイヤレスである必要が自身の行動の中であるのかも検討されたほうがいいですね。
QC Earbuds も AirPods Proも高いのは高性能だから、ってだけでなく
・Bluetoothモジュールが左右に必要
・バッテリーが左右に必要
という部分がコストをかなり押し上げます。
それプラスノイズキャンセル機能が付くのでどうしても高くなってしまうわけです。
私も頻繁にオンラインミーティングをやりますが、TPOに合わせてイヤホン、ポータブルスピーカー使い分けてます。
外で行うのは自分自身が迷惑対象となるためとても場所を選びますね。
客先との場合はオフィスもしくは自宅でやるのでノイズキャンセルの必要性は全くないです。
完全ワイヤレスも移動中に最も効果がありこの用途でのメリットはあまりありません。
ご自身の用途に合わせてコストと照らし合わせたうえで改めて検討されてはどうでしょうか?
書込番号:24095000
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
NOISE CANCELLING HEADPHONES 700とノイズキャンセリング性能のみで比較した時どちらが良いでしょうか?
今日数時間調べたのですが・・・結局わかりませんでした。
できれば高音(子供の声)を遮断したいのですが、カカクコムの情報でそもそも高音は遮断しづらいとのことだったことまでは把握しています。
3点

>マイクロブログさん
誰からも回答がないので一般論を述べます。
BOSE公式ショップで買えば理由を問わず返品できるので両方買って比べるのが一番いいです。
おそらくトライアル(や初期不良)で返品されるのは価格やアウトレット販売というシステムに折込済みなので制度の悪用にはならないと思いますよ。
ただBUDSの方は品薄で今すぐには買えませんが。
私自身の意見を言わせてもらうと至近距離の子供の金切り声は耳栓の上にイヤーマフしても防げないと思います。音の入り口は耳だけではないので。
ただ現在のANC技術でも同時にある程度の音量で音楽を掛けていれば気にならない程度になると思います。
別のスレッドに書きましたが荒業としてイヤホンの上からオーバーヘッド型をつけるという手もあります。装着感悪いと思いますが。
書込番号:23797217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
なかなか厳しそうですね。
あとは、ご指摘のように、試してみるといいんでしょうね・・・お店がなかなか。
書込番号:23797659
0点

とりあえず耳栓の上からヘッドホン使うことにしました
書込番号:23981708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
4.2,4が最新バージョンでしょうか?
すいません、なんか本日アプリ開いたら更新が来てて家に帰ったら更新しようと思ったら
家で開いたら更新が終わってまして、前回のファームウエアバージョンがいくつだった忘れていました。
あと内容などわかりましたら教えてください、よろしくお願いします。
6点

>ゆたかしょうかいさん
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2300/productCodes/qc_earbuds/article.html
ここでソフトウェアおよびファームウェアのリリース日が確認できます。
アプリの最新バージョンは4.2.4で、更新内容は以下のようですね。
>QuietComfort および Sport イヤホンの音量コントロールオプションを追加します
>Gerenal の安定性の向上
書込番号:23904914
3点

以下のリンクのForumの情報ではQuietComfort Earbudsの最新ファームウェアは1.2.7、Bose Music Appの最新バージョンは4.2.4のようです。
https://community.bose.com/t5/In-Ear-Headphones/bd-p/wired-headphones
内容としてはQuietComfort Earbudsの最新ファームウェア1.2.7が待機電力の最適化、Xiaowei音声アシスタントによるノイズキャンキャンセリングレベルと外音透過レベルの調整(中国でのみ有効)、低消費電力時のファームウェアアップデート過程、Bluetoohの接続性、通話遷移動作の改善と言った所のようです。
https://community.bose.com/t5/In-Ear-Headphones/Bose-Sport-and-QuietComfort-Earbuds-Firmware-1-2-7-January-12th/m-p/583440#M24506
Bose Music Appの最新バージョン4.2.4はアプリの追加でスワイプボリュームが可能になった事、既知の幾つかのバグフィックスと言う事です。
https://community.bose.com/t5/In-Ear-Headphones/Bose-Music-App-Update-4-2-4-December-1st-2020/m-p/569976#M23134
書込番号:23904922
2点

>sumi_hobbyさん
こんにちは、初めまして。
今日アップデート来たのは1.2.7の方でイヤフォン側だったんですね、日付も1月12日のスタンプで今日アップデート来たので整合性合いますねw
こんな詳しい英語版あるんですね!知りませんでした、和訳していただき助かりました。
ここのBOSEブックマークしました。
ありがとうございます。
書込番号:23904987
1点

>aborneさん
初めまして、こんにちは。
ありがとうございます!助かりました。
書込番号:23905013
0点

大変遅くなり申し訳ありません。
グッドアンサーのチェックが出来てないみたいでした、もうしわけありません。
これかもよろしくお願いします。
書込番号:23923421
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





