QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
最安価格(税込):¥17,700
[ソープストーン]
(前週比:-400円↓)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2021年3月16日 20:21 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年2月27日 15:44 |
![]() |
4 | 2 | 2021年3月16日 21:30 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2021年1月23日 04:52 |
![]() |
17 | 7 | 2021年2月23日 14:46 |
![]() ![]() |
67 | 2 | 2021年1月16日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
ワイヤレスイヤホンを購入するにあたり、最終的にこちらの商品とゼンハイザーで悩んでます。基本的には低音が効いてウォークマンとの相性が良ければどちらでも良いかなとは思っているのですが、こういう人はゼンハイザー向き、こう言った人はBOSE向きですよというのがあればアドバイス頂ければ幸いです。
BOSEは低音に強いといった素人的な考えしかありませんので、ここで聞いた皆様方のご意見をもとに最終的に決めようと思います。
商品の特性や違いなどももしあれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24018718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シンプルに言うと、
ノイキャン重視ならコレ。
音質重視ならゼンハイザー
だと思います。
書込番号:24018900
6点

SENNHEISERは開放型ヘッドホンしか
所有してないので比較出来ませんけど
今日これを試聴した限り
低音はまぁまぁありましたが
SONYのWF−1000XM3と比べ
ボーカルが埋もれてる感じがしましたね
興味あったけど買うの止めました
書込番号:24019189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のぢぎくさん
情報ありがとうございます。確かに全体的に籠った感じになるという書き込みは見たことあります。低音が強すぎるんですかね。ゼンハイザーは視聴してみたいけど中々家電量販店に置いてないので全くの未知です。
ある家電店ではfalcon proというやつを薦められました
書込番号:24019210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低音が強すぎることはないと思いますよ!
BOSEサウンドですけど、他のBOSE製品より低音控えめですね。>真鯛釣師さん
音は充分満足できる出来だと思います。
ノイキャンも素晴らしいですが、外音取り込みの自然さも素晴らしいです。
個人的には外音取り込みのほうが重宝しますね。
他にはいやーチップも素晴らしいです。
長時間つけてても苦になりません。
特にカナル型が苦手な人にはオススメ出来ます!
書込番号:24024901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
先日購入したばっかりなのですが、本日ケースを落としてケースの爪が割れ閉まらなくなりました。また、イヤホンもキズがいってしまいました。
今はゴムを付け運用していますが、不便で仕方ないです。
PayPayモールで購入しまして、レシートもほかしてしまいました。
ホームページからサポートを見ても新商品なのでネットからの問い合わせが出来なく困っています。
BOSEの場合は保証期間などあるのでしょうか?
詳しい方宜しくお願い致します。
書込番号:23968870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ざっくにいさん
たとえ保証期間が5年だったとしても
通常の使用に基づいての製品の正常動作
保証ですから今回の内容は該当しないと
思いますよ。
書込番号:23968895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BOSEの製品は過去10年程使ってます。
保証の云々は解りませんが
水没(洗濯機の中に放り込んだり)、破損等
何度かサポートに電話したことがあります。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html
概ね、修理と言うより交換になります。
今までは、半額程度(BOSEの定価が基準のようです)の負担で
交換対応となりました。
電話対応は丁寧に対応してくれて感じも良かったです。
ただ、一度だけ中国人の様でしたが
それなりの日本語を理解してないみたいで説明するのに
戸惑った事はありますが、
その他は感じ良く対応してくれました。
(BOSE自体、結構太っ腹って感じですかね)
なので、筐体の状況とかPayPayモールの事も含めて
問い合わせしてみてはと思います?
今、コロナ禍の影響で商品供給等どのメーカーも四苦八苦
してるみたいなんで大変だとは思いますが
一度問い合わせてみる事をお勧めします。
書込番号:23991895
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
PC(Windows10 Surface Laptop2)でQuietComfort Earbudsを接続し、
Youtubeで音楽を聞くと、プチプチ切れるのですが、同じ様な症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
解決方法をご存じでしたらご教示いただけると助かります。
※Bluetoothボタン長押しのリセット済みとなります、、、
0点

androidとWindowsで使っているけど、そんなことは無いです。
PCかイヤホンどちらかの故障も疑うべきだと思います。ここで質問するよりも、メーカーに問い合わせる方が確実で、解決への近道だと思います。
メーカーに聞けばいいのにと思うことをここで質問する人が結構多くて驚く。
書込番号:23957905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨシ100さん
解決策を提示できないんですが。。。
最近テレワークの自宅機用にSurface Book 2を使うようになったんですが、
接続が途切れると言うよりも認識が上手くいかなかったり、マイクが機能しないとか、
なにか妙な接続状態になることが多く、あきらめてイヤホンジャックにヘッドセットを有線接続してます。
タッチやペンが付いてタブレットとの混合みたいな機種なのが、何か悪さしているかもですね。
手持ちの他のBTヘッドホンも同様なので、QC earbudsというよりもSurfaceの方の問題の気がします。
書込番号:24025040
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
なくしてしまいました。
Find My Budsで探しても
その場所にありません。
盗難されて、他の方が使われたら
地図の場所とかかわるのでしょうか?
書込番号:23921857 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

知恵袋によると、
単に、スマホとの最後のGPS軌跡なので
第三者にパクられたら、意味無い機能。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225853261
書込番号:23921886
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
(1)戸建て(新たし目)の下の階で子供(2歳)の声が気になっていまして、実際消えますでしょうか?
(2)アプリを使うと、良くなったりしますか?
(3)また、出来れば、音楽を流さない状態が良いのですが、そのままでノイズキャンセリングは可能でしょうか?
(4) 他メーカーなど実際どれが子供の声に聞きそうでしょうか?
(5) 片耳だけでも使用可能でしょうか?
4点

過去スレもみてほしいですが、
(1)戸建て(新たし目)の下の階で子供(2歳)の声が気になっていまして、実際消えますでしょうか?
→聞こえる声の大きさにもよりますが、キャンセルはされにくい領域です
多少小さくなる程度と認識してもらったほうがいいと思います。
(2)アプリを使うと、良くなったりしますか?
→なりません
(3)また、出来れば、音楽を流さない状態が良いのですが、そのままでノイズキャンセリングは可能でしょうか?
→無音でもノイズキャンセリングされます
(4) 他メーカーなど実際どれが子供の声に聞きそうでしょうか?
→どれも同じようなものだと思います。(原理が同じなので)
(5) 片耳だけでも使用可能でしょうか?
→右耳だけなら可能です
書込番号:23917377
0点

1 ある程度は効果があると思います。
幼児の甲高い声に対してどの程度の効果があるかはわかりませんが、下校中の中高生のそばを歩いていて、喋り声に対しては効果がありました。つけない場合なら会話の内容がわかるくらいが、何と言っているかわからないくらいには。ただし、何かしら喋っているのはわかります。
2 アプリで細かく設定できますけど、使わな場合と比べて、ノイズキャンセルの効果が高くなるものではありません。
3 音楽無しでノイズキャンセルだけでも使えます。
4 メーカーだけでなく機種次第です。一般的にはヘッドホンのほうが(イヤホンよりも)効果的です。メーカーだけで言えば、経験上は、ソニーとBoseは効果が高いと思います。Bossの場合、完全ワイヤレスでノイズキャンセル付は、この機種だけですけど、ソニーの完全ワイヤレスでノイズキャンセル付は複数あり、効果に差があります。ソニーの完全ワイヤレスではWF-1000XM3が一番効きますけど、耳の形次第では、外れやすいです。Bossの方が外れにくくて良いですが、ちょっと装着に慣れが必要かもしれません(装着次第で効果に差があり、良い状態を探すのが難しいかも)
5 基本的には、右だけは可能ですが、左だけでは使えません。左は右につながる前提なので、右を使わない(ケース収納状態の)場合では、左だけではノイズキャンセルの強さなどの設定の切り替えなどができません。予めノイズキャンセルの設定などした上で、右をケースに戻して左だけをノイズキャンセルに使うことはできます。もしも、右側をケースから出して装着はせずに机などに置いて、左右間の通信ができる状態なら、設定切り替えなどもできます。右については、左の有無による影響はありません。
書込番号:23917392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tak9さん
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00642/
保育園10施設で行った子どもの声の騒音測定結果によると、子供の声の周波数は1-2kHzだそうです。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#17836/4053/917
RTINGSによるノイズキャンセリング性能の実測データによると、Bose QCEの1-2kHzに対する低減効果は16-26dBとなっています。
Sony WF-1000XM3の同帯域に対する低減効果は18-34dBとなっているので、子供の声に対してはXM3の方が効果が高いようです。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#896/4053/678
ちなみにヘッドホンの場合Bose NCH700は同帯域で22-25dB、Sony WH-1000XM3は24-30dBとなっています。
書込番号:23918219
5点

公共交通機関を利用してる時、どんなに騒いでも注意することなく、スマホをイジっている親をよく見ます。
他に人から注意されたら、言われた人に文句を言います。
このレベルの思考回路になればヘッドホンはいらないでしょう。
逆になれない人はまともと思えます。
書込番号:23918731
6点

この機種(QuietComfort Earbuds)と
NOISE CANCELLING HEADPHONES 700、
使ってます。
子供の声はわかりませんが、車の音とかの騒音?
は、ほぼ無くなりますが、人の話し声とかTVから聞こえる声は
聞こえますね。
よく、遠くから聞こえてくるような・・・とか書かれてますが
ちょっと違うと思います。
ってか、そのままボリュームダウンした感じですね。
この機種は耳から外した時に感じます!
「うわぁ〜、周りはかなりやかましかったんだ!」って感じですかね。
但し、先述の通り人の声は、認識できる程度には聞こえます。
何%程度とか言われても多分、人により差は出ると思いますので
一概には言えないと思います。
あと、この機種はイヤーチップが独特の形状をしてます。
個人的にはそれが気に入って数年BOSEオンリーで使ってますが、
ちゃんと装着しないと耳が痛くなったりします。
違和感があるな?とか思ったらしばらくすると痛くなります(笑)
逆に、ツボにはまるって言うかスッと違和感なく入った時のフィット感は
普通のチップ(カナル型?)の比じゃないですね。
BOSEのイヤホンの場合どれもほぼ良く似た形状なので
店頭で試聴されると良いと思います。
他にはSONYとJabraのElite 85tが引き合いに出されてますね。
個人的にSONYは無線(BluetoothとかWi-Fi等)が入ってくると良い経験が
無いもので、
そのうち、ほとぼりが冷めた頃にはJabraのElite 85t
https://kakaku.com/item/K0001294874/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
狙おうかな?とか思ってます。(只今、絶賛ロックオン中www)
書込番号:23919746
0点

> (1)戸建て(新たし目)の下の階で子供(2歳)の声が気になっていまして、実際消えますでしょうか?
小さい子のキィ〜〜キャ〜〜はノイズキャンセリングが苦手とする音です。
ある程度は低減はできますがゼロにできません。たぶん少し声が小さくなる程度だろうと思います。
私はマンション住まいですが、下階のお子さんが毎日のように走り回ってキィ〜〜キャ〜〜してます。
時々イラつきますけど「あの子は過去の自分だ、自分が大人になって立場が逆になっただけだ」と
諦めてますが・・・それでもね、まぁ、アレですわ、ふぅー(苦笑)
> (2)アプリを使うと、良くなったりしますか?
アプリに何を期待してらっしゃるのか分からないのですが、残念ながら良くなりません。
> (3)また、出来れば、音楽を流さない状態が良いのですが、そのままでノイズキャンセリングは可能でしょうか?
可能です。
(4) 他メーカーなど実際どれが子供の声に聞きそうでしょうか?
急激に立ち上がる音(キィ〜キャ〜のような金切り声、ドン!とぶつかる音、小音量でも遠くまで届く鋭い音など)
に対しては、どのメーカーも苦手だと思います。
(5) 片耳だけでも使用可能でしょうか?
この製品の場合、右側ならOKでした。
キィ〜〜キャ〜〜に対しては耳栓のほうが効果的だと思われます。
Moldex の耳栓が評判いいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072PTSQS4/?coliid=I2A2AUGW5X1IXZ&colid=X1V82FBLIT9V&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
書込番号:23946348
1点

自分は、近所に室内飼いの小型犬を飼う家があり主人不在時にキャンキャン高い周波数の声で無駄吠えする犬がおり、窓を閉め切っても騒音が聞こえてきますが、本機を使用すると気にならない程度に低減します。
ある程度は効果はあると思います。
書込番号:23983947
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
【困っているポイント】
左だけ充電出来ない
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
スポーツ時に着用
【質問内容、その他コメント】
右側の充電は100%ですが、左側はバッテリーに斜線が入ったままいくら充電しても使用出来ません。
リセットもしましたが症状変わらず。
同じ体験され方や解決方法ご存知の方いましたらご教授下さい。
書込番号:23908908 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

初期不良交換期間は過ぎていると思うので、修理に出すしかないのではないでしょうか。
書込番号:23909060
3点

>つー0000さん
こんにちは。
取説には、イヤホン側が充電できないときは、イヤホンとケース両方の充電接点が汚れてないか確認とあります。
添付写真の金色に見える金属端子のところですね。
ここがもし、金色に見えないようなホコリが詰まっている(イヤホン側)やケース側の金色のピンが折れている、もしくは飛び出てないとかなっていたら、充電出来ない可能性ありますね。
掃除は乾いた綿棒とかでやさしく汚れを取り除く感じでしょうか。アルコールなど水分は、掃除中にバッテリーと切り離せないのでショートするといけませんので使わない方がいいですね。
書込番号:23909702 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





