QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
最安価格(税込):¥17,700
[ソープストーン]
(前週比:-400円↓)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2020年10月29日 17:11 |
![]() |
5 | 3 | 2020年10月25日 22:11 |
![]() |
18 | 12 | 2020年10月28日 17:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2020年10月23日 20:32 |
![]() |
3 | 1 | 2020年10月22日 13:07 |
![]() |
35 | 5 | 2020年10月22日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
BOSE QuietComfort Earbuds Triple
Apple AirPods Pro
SONY WF-1000XM3
SONY WI-1000XM2BM
こちらの4商品で迷ってます。
道路沿いに住んでおり、工事の音、突発的なトラックのクラクション音に悩んでいます。
ノイキャンは突発的な音には効かない、とか、クラクションの音に気づかなかったとか、、さまざまな口コミがあり、迷っています。メーカーによって個性もあるようで、、。
こちらの商品は、クラクション音とかは、消してくれるでしょうか、、。また、ノイキャン性能でおすすめのものがあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:23749081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOSEには30日間返品・返金保証がありますので、試す価値はあると思います。
じっくりとお使いただいて、ご満足いただけない場合は、 遠慮なくご返品ください。お届日より30日以内であれば、 代金を全額お返しいたします。返品時の送料もボーズが負担します。
AppleとSONYには、現時点では返品・返金保証はなさそうですし、いっそ何機種が同時に試されてもいいのではないでしょうか。
書込番号:23749516
4点

ノイキャン優先で、室内での使用であれば、ヘッドホンタイプも
候補に入れてはいかがでしょうか?
書込番号:23749778
2点

>T・B・さん
ありがとうございます(*'▽')
12週?くらい待ちがあるみたいで、注文するのを迷っていましたが、
そうですね、返品できるなら 注文もアリですね(*'▽')
ありがとうございます。
書込番号:23751012
0点

>mt_papaさん
ありがとうございます(*'▽')
あわよくば、外でも使いたい、、、、ワイヤレスで、、、、
と思っております!(^^)!
書込番号:23751017
0点

おーみ31さん、すみません。AppleStoreから購入すれば、Apple製品には、到着後14日以内の返品保証がありました。
書込番号:23751080
3点

NC性能だけでいえばやはりイヤホンよりヘッドホンが有利ですね。
例えばWH-1000XM4とか。
書込番号:23751800
1点

BOSEも商品に自信があるなら『購入前レンタルサービス』とかすれば良いのに、と思いますね。
そうすれば、スレ主様のような方の心配事も解消出来るんですがね。
商品購入して気に入らないから返品、とかされるより余程良いと思うのですが。
書込番号:23752661
1点

端的な回答がないので。
まずこのQC Earbudsでも工事の音やクラクションを完全に消せるわけではありません。
特に金属音は多少小さくなりますが低音ノイズが消えることで余計に目立って聞こえるように思えるかと思います。
トラックホーンの周波数帯は一応NC効果がある程度見込める範囲だと思いますが、絶対的な音量があるので消しきれないですね。
家の中にどれくらいの音量で聞こえるかによって効果の程は変わりますが、騒音が「和らぐ」程度と思ってもらったほうがいいかもしれません。
音を消すだけであれば耳栓のほうが効果があると思います
書込番号:23753196
1点

>T・B・さん
アップルも返品できるんですね。知らなかったので、ありがとうございます!(^^)!
書込番号:23755420
0点

>とりあえず…さん
ありがとうございます、、、しかし、ヘッドホンタイプは考えてませんm(__)m
書込番号:23755425
2点

>おこたんぺ子さん
そうですね、そんなサービスがあれば、効果にどきどきしながら購入なんてこともせずにすみますね(*'▽')
書込番号:23755428
0点

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます。
聞きたかったことです!(^^)!
多少でも和らぐなら。。。耳栓もしているのですが、やはり圧迫感が強いし、デジタルなものに期待もして購入しようかと思っていたのですが、、、多少和らぐけど、完全には消えない、、購入する際はこの点覚悟しときます(*'▽')
書込番号:23755433
0点

>耳栓もしている
おそらくそれ以上にはならないと思っていただいたほうが。耳栓だと音楽とか聞こえないですよね。
音楽を騒音にかき消されないようにする技術です。
NCしながら音楽を聴くと周りの音がなくなったように感じるという使い方であれば効果は感じると思います。
書込番号:23755474
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
SoundSport Free wireless headphonesと比較してノイキャン除くの違い(音質、バッテリーの持ち、使い勝手等)を
どなたかわかる方、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
0点

音色に関してはSoundSport Free wirelessの方が低音を盛っているでしょう。ただ、これは外音を透過するために低音が負けないようにするためのチューニングの一貫かなと思います。高音がモコッとしている点ではQuietComfort Earbudsも似た傾向かなと思います。
2番目に装着性ですがSoundSport Free wirelessはかなり横に飛び出します。下記のリンクはその一例ですが電車に乗っていてもSoundSport Free wirelessを装着している人は一発で分かる位です。それに比べるとQC Earbudsの方が見た目にはスマートでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21651594/#tab
https://appleinsider.com/articles/20/09/10/bose-quietcomfort-earbuds-now-available-for-preorder
3番目にバッテリーの持ちですがSoundSport Free wirelessの自己放電の多さは製品が登場した時から指摘の多い部分です。QC Earbudsに関してその部分の改良が進んだかどうかは情報を持ち合わせていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=22894901/#tab
4番目に使い勝手に関してはやはりボタン式のSoundSport Free wirelessの方が確実さはありますね。ただ、タッチ操作のQC Earbudsの方が同じ防水性能のIPx4でも実際は隙間が少ない分の有利さはあるのかなと思います。SoundSport Free wirelessは低温で動作がかしくなると言う書き込みがあって海外でも問題になっているようですがQC Earbudsに関してその部分の改良が進んだかどうかは情報を持ち合わせていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21420018/#tab
書込番号:23746975
3点

早々に回答ありがとうございました。
サウンドスポーツ フリー ワイヤレス ヘッドホンを愛用していて飛行機によく乗るためノイキャン欲しかったのですが
音質の点他どうなのかなと思っておりました。
低音が自然になり、その他の傾向は似たような感じということですね!
形状は確かに今のノイキャンなしの完全ワイアレスはキノコが生えたように見えます。その点もよさげです。
大変参考になりました。
書込番号:23746982
0点

>スーパートラベラーさん
sumi_hobbyさんが詳しく語られているので、言及のなかった遅延についてだけコメントさせてもらいます。
SSFもQCEも同じリレー方式で伝送するのですが、CSR8670 SoCからQCC5127に変更された分低遅延になりました。
AirPods ProやWF-1000XM3のような左右同時伝送方式と比べるとやはり遅延は大きいですが、TWSの中でも最も遅延の大きい部類のSSFから比べると、はっきり体感できるくらい遅延が減っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/#23122277
こちらに遅延の実測値を投稿しているので、興味があれば見てみてください。
書込番号:23748300
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
momentumTW2かQCEかAirPods pro の3つならどれがおすすめでしょうか?
当方Apple信者ですので本来ならAirPods proにするのが正解なのでしょうが、装着感があまり好きじゃないんですよね。。。。
条件(というより前提)
・基本iPhoneやMacで使います。
・端末間の切り替えはAirPodsならもはや言うまでもないでしょう。QCEであればBose musicアプリで切り替えも簡単なのは知っております。ただし、MTW2については無知なので気になるところです。
・zoomなどでの使用も想定しています。ですので、マイクの質等も気になるところです。
既に重複する質問もあるかもしれませんが、回答して頂ければ幸いです。
書込番号:23746418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音は圧倒的にBOSEの方が上です。BOSEを50時間以上エージングしたのですが圧倒的にBOSEの方が優秀です。好みに分かれますが。このサイト以外にeイヤホン に電話してみるといいでしょう。参考にならなくて申し訳ないです。
書込番号:23746425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Task-Pさん
安定感だとAirPodsProでしょう!
装置感はサードパーティのイヤーピースが多く出だしているので、それで解決出来るのでは?
書込番号:23746448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AirPodsProは持ってないので言及は避けますが、MTW2もQCも、通話用のマイクは、右側にしかありません。
なので、長時間のビデオ会議で使うときなどに、左右交互に充電しながら使う、ということは出来ませんし、耳が疲れたので左右交代ということも出来ません。
Galaxy Buds Liveは、実にスムーズに左右切り換えされますし、タップ操作も片側だけで基本できますので、このシンメトリーな設計は、使い勝手には後々効いてくると思ってます。
クリアな通話、という意味では、MTW2は殆ど役に立たないのに対して、QCはマイク感度も高く、そこそこクリアです。
しかし、生活音も同時によく拾うので、周りが静かなことが条件です。
PlantronicsとかJabraと比べると、マイクのノイズキャンセリング性能は、大分見劣りします。
色々完全ワイヤレスを使っていくと、単純な音質だけではなく、装着感、シンメトリーな操作性、接続性、会話時のマイク性能、などの使い勝手のバランスが、満足度に占める比率が大きくなっていきますので、アップル信者であればなおさら、AirPodsPro一択ではないでしょうか。
書込番号:23746555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Task-Pさん
AirPods Proの装着感がどう好みに合わないか具体的な点が分かりませんが、落下しそうなのでもっとしっかり耳穴に捻じ込みたいのならXELASTECやSpinFitのAirPods Pro用のものを入手して土台だけ利用すれば他の一般的なtws用が一応は使えますよ。嵌め込みが浅くて取り外すとき抜けやすくなると思いますが。
書込番号:23746869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koontzさん
なるほど。
やはり音質と個人的な装着感を除けばAirPods Pro が最強ですよね。。。
書込番号:23747093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ススキノザコシショウさん
そんなやり方もあるのですね。
参考になります!
書込番号:23747096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質にこだわるのでしたら、AirPodsProは論外です。MTW2との比較ですが、カナル型と比較するのは音の聞こえ方が若干違ってくるので必ず視聴することをオススメします。QCEはカナル型とヘッドホンの良いとこ取りだと思ってます。とても聴き疲れしないバランスの良い音です。しかも、他の方もおっしゃってますがエージングでさらに良くなってきます。個人的にはQCEに軍配を上げたいところです。
書込番号:23747494
2点

それってエージングで低音増えたって書き込みですよね。
低音これで充分な人はどーすればいいんでしょうか(まあ本当にエージングで変わるとしてですが)。
あと装着感はボーズはAirPods以上に試着必須ですよ。実際私には合わなかった。
書込番号:23747630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとAirPods Proは論外ってほど音悪いですか?
この手の書き込み見るたびに人それぞれなんだな、と思いますね私は。
書込番号:23747633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや「音質にこだわるのでしたら」ですか。すみません1行目なのに見落としてました。
AirPods Proは音質にこだわる人には論外なんですか。こだわる人はいろいろ大変ですね。
書込番号:23747658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼致します。
3機種ともに持っていますので、ご参考までにコメント致しますが、音質については好みがあって 様々なご意見があろうかと思いますので 可能ならば店頭で視聴されることをお勧めします。皆様のアドバイスは参考になりますが 最終的には本人の感じ方ですので..
AirPods Proの音はバランスは良く素直な音出しだと感じます。優秀なノイズキャンセリング機能により相対的には音量を絞ることが出来ますし、ONKYO HF Playerなどイコライザー機能付きのプレイヤーアプリで音質を調整することが可能です。HF Playerの場合はイコライザー機能もありますが、それ以外に「設定」の中に「ヘッドホン選択」項目があり 選択肢としてAirPods proはありませんがEarpodsがあるので それを選択すればかなり深みと響きの良い良音に変わります。元が変な強調の無い素直な音出しのせいなのかイコライザーによる調整がかなり実感できるイヤホンだと感じます。また、自分の場合はイヤーチップをAZLA SednaEarfit XELASTEC(ペタペタした素材で好き嫌いはあります。なお、偽物注意です)に替えて密着度が増し かなり良くなりました。
TW2は前作に比べて低音域が鳴るようになって全体に滋味のある美しい響きを奏でます。解像度が高く美しい音粒が拡がる感じがして その軽やかでありながら深みのある音質を好まれる方も多いと思います。
BOSE QCEは最新機種ですが力強い低音域が響くBOSEの音です。最初にパワフルな低音域を感じますが、全体としてもクリアな音が展開しており それがある程度の量感をもって包み込んでくる心地良い鳴り方をするイヤホンだなと感じました。
3つとも持っておりますので、色々と使いまわしています。例えば、朝はAirPods proを使い、途中でBOSE QCEに替えたりして遊んでおります。良い音を持ち歩きたいということでは、ポータブルBTアンプ(Fiio BTR-5)に有線イヤホン(5千円〜10数万円まで色々)を主に2.5mmバランスケーブルで繋げて聴くという形を併用しております。所有している有線イヤホンを活かせますので..
ノイズキャンセリングは、AirPods pro=>BOSE QCE>>>TW2という順で効果があると思います。低雑音はかなり消えますので効果は実感できると思います。TW2は比較すると少し軽めの感じです。外音取り込みは特にAirPods proがイヤホンを着けてないかの如く自然です。
接続性については3機種ともに極悪通信環境の渋谷駅ホーム、通路、周辺で大丈夫です。また、操作性やアプリなども著しく劣後しているものは無いと思います。ただし、TW2はイヤホン本体から音量調節が出来ます。AirPods proはiPhoneとの機能連携ではリンゴ印製ですので もはや部品の一部というレベルで優れているでしょう。また、小さくて軽いので保護ケースごとストラップで首から下げて持ち運び出来ます。
バッテリー性能は日常使いでは3機種ともに問題ないかと思います。TW2も前作とは異なり勝手にバッテリーケースが放電する謎仕様から脱しておりますので..
通話性能はAirPods pro>BOSE QCE>TW2の順のような気もしますが、自分の体感上はさほどの違いがあるとは思いません。
以上 長々と失礼いたしました。
書込番号:23753592 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
充電マックスのケースに入れていても、耳に装着した際の英語のパーセント案内が「34パーセント」からあがりません。37くらいまでは案内ありますが。
リセットしてもペアリングもできないし、、、。
初期不良でしょうか?
書込番号:23743818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷わず初期不良でしょう!
書込番号:23743886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースにきちんと収まっていなくて上手く充電されていない
という事はないでしょうか。
書込番号:23743934
0点

書き込みありがとうございます!
交換してもらいます💦
書込番号:23743948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
書き込みありがとうございます!
しっかり入ってはおりました、、、(>人<;)
書込番号:23743953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
ケースから取り出して外出したところ、スタンバイ状態ではなく電源オフ状態になってしまいました。sound sport wireless freeの場合、物理ボタンで復帰できていましたが、QC earbudsは方法はないのでしょうか?取り扱い説明書を読みましたが載っておらず…。地味に不便です。
書込番号:23741045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源OFF状態になるシチュエーションがバッテリー切れ以外考えられていないからでは?
バッテリー切れならケースに戻して充電するしか復帰方法がありませんし。
スタンバイモードからの復帰はマニュアル記述の通り両耳装着でできると思います。
スレ主さんはどういった状態から電源OFFになったんでしょう?
書込番号:23741143
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

同じこと書こうとしてた。
同じ。
ここ2日その症状。
Xperia使ってます。まじで勝手に音量上がってMAXになる不具合出てる。
同様の事象は多分沢山出てんじゃないかと思う。
他のワイヤレスヘッドホンでは出てないので、Bluetooth5.1の通信不具合じゃないかと思ってる。
もしくはスマホのボリュームに関するアプリ。BOSEのアプリなど。。
書込番号:23738752 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じく。iPhonexrです。
そういあ不具合でてないかココのぞきにきました。
耳が壊れるかと思った
書込番号:23739606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これBOSEのせいなのかな。
iPhonexrからのスピーカーからもなる。
YouTubeかけてて、閉じてまた立ち上げたときものすごく大きな声になってる
これ何だろ
書込番号:23740205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もiPhonexr使ってます。
改善されると良いのですが...
書込番号:23741720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ現象ではないですが音楽とか音がなっている状態でケースに入れて電源オフにするとiPhoneの音量が中間ボリュームにリセットされて鳴りますね。
普段はマナーモードでなくボリューム0にして着信音は出るようにしてるんですがリセットされる時があるなとは思ったのですが、そのタイミングがそんな感じでした。
この手のものはアップデート出そうですね
書込番号:23741835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





