QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
![]() |
![]() |
¥20,946〜 | |
![]() |
![]() |
¥20,963〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 101位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 57位
最安価格(税込):¥20,946
[トリプルブラック]
(前週比:+1,983円↑)
発売日:2020年10月15日



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
bose musicアプリのアップデートで音量調節ができるようになってました。
操作した感じは、自分の指が湿っている時だとひっかかりを感じますが、乾燥していれば問題ない気がしました。
参考資料:
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f41fe09f79204bf661795409bd00a803927346
書込番号:23824917
7点

アプリをアップロードして早速試してみました。
音量の微調整ができないですね。1スワイプで音量が一気に増減します。
イマイチですね。
Boseさん、改善をお願いしたいです。
書込番号:23825226
10点

アプリのアップデートがGoogle Playに出てきません。
なぜでしょう??
書込番号:23825989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点で アンドロイドのアプリは未対応!!(Ver. 4.1.1 のまま。ちなみに iOSのアプリは 4.2.4)
しかし、
だめもとで iPad mini4のアプリをアップデートして音量操作をONにしたら
アンドロイドスマホでも普通に音量操作できました。
スマホのアプリのバージョンは関係ないんですね。
にしても、本体のファームウェアをアップデートしたような痕跡は無かったので、
もとから音量操作機能は実装されていたんですかね。
(なぜ最初から開放しない?)
さらにいえば、ご指摘どおり1スワイプの変化量が多すぎですね。
(まったく中途半端なことを。)
次のアプリ更新での改善を期待することにします。
書込番号:23825996
4点

音量の増減に関しては確かに大きく感じましたね。。。
>X-JIGENさん
>のがみんぐさん
参考にならないと思うのですが、自分の端末はandroid xperia 1でアプリのバージョン4.2.4なので
アップデートできているようでした。
書込番号:23826442
2点

現状イヤホン側での音量調節を必要としていなければアプデは見送った方が良いですか??
書込番号:23826632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはアプリの更新なので、最新版にしておくことをお勧めします。
ボリューム操作機能はON/OFFできますので、入れても使わなければ誤操作などにはなりませんよ。
書込番号:23826785
0点

>音量の微調整ができないですね。1スワイプで音量が一気に増減します。
>イマイチですね。
>さらにいえば、ご指摘どおり1スワイプの変化量が多すぎですね。
> (まったく中途半端なことを。)
ん〜〜〜〜、私はこのくらいの増減量でいいと思うんですけど。
何回もスワイプするのは面倒ですし、これだと1〜2回で済みますから。
書込番号:23826820
5点

>はっしー26さん
Google Playの更新に現れないのですが、どうやって最新版に更新しました???
書込番号:23827224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファーム更新じゃ無くてアプリ更新のみで切り替わったので殺していた機能でしょうか。
微調整しようかと、ゆっくり指を動かしているとSiriが起動しちゃう!
ワンスワイプでシュッと下げるとボリュームが50→37へ激減。
滑らかさが無いですねぇ。
結局起動しちゃったSiriに「ボリューム40」って言っちゃいました。
書込番号:23827273
2点

>はっしー26さん
情報ありがとうございます。
嬉々としてPlayストアで検索かけたのですが・・・公開されているアプリは
バージョン4.1.1 更新日2020/09/18 のまま。
念のためPCからGoogle Playで検索かけると・・・更新日2020/12/1
バージョンは 『デバイスにより異なります』 とのこと。
ちなみに小生の端末は Xperia XZ2 compact (Android 10)です。
#同じAndroidでも機種まで識別してバージョン分けしてる?・・・わけないよなあ
まあ機能開放はできたので(今のところ)実害はないですけれど
なんだかすっきりしませんね・・・
書込番号:23827843
0点

QuietComfort Earbudsのアンドロイドスマホでのアップデート。
先にBose Musicがインストールをされていたら削除、次にBose Connectアプリをインストール。
これを開いてQuietComfort Earbudsを認識させます、するとBose Musicをインストール指図が、
Bose Musicをインストールして、これで再びQuietComfort Earbudsを認識。
そこから設定で、音量を入りに設定、これでQuietComfort Earbudsの右側で、指の上下で音量ができましたが。
書込番号:23830884
2点

自己フォロウを。
>念のためPCからGoogle Playで検索かけると・・・更新日2020/12/1
>バージョンは 『デバイスにより異なります』 とのこと。
> #同じAndroidでも機種まで識別してバージョン分けしてる?・・・わけないよなあ
そんなわけありました。
実は配偶者が持つ Xperia XZ3 でPlayストア から Bose Music を検索すると、
おとといの時点で4.2.4になっていましたが、同じタイミングで別のスマホ、
Xperia X Performance、XZ2 compact、それぞれで検索した場合は、まだ 4.1.1 でした。
(これはおかしいと思い、アプリの再インストール等 試みましたが、結局変わらず。)
そして昨日の昼過ぎ、XZ2 compact 再び検索すると
バージョン4.2.4 が公開されていたので、更新しました。
ということで、理由はわかりませんがPlayストア(Google Play)での
最新バージョン公開には、機種ごとに時間差があるようです。
ですので、今更新できなくても待っていればそのうち更新できるように
なると思われます。
#ただ、Playストアでアプリを検索して、最新バージョン(4.2.4)が
#見える?ようになるまでは、何をしてもムダっぽいです。
書込番号:23831724
0点

音量コントロールの調節量、極端ですね。
それと、iPhoneとBOSEアプリの両方で、音声コントロールをオフにしても。
音量調整時に、音声コントロールが起動するバグが残っています。
CSには報告しましたが、なんか買い替えて、失敗した気分です。
最近は、QC35Uを有線接続の高音質で聴くことも多いので、不便を感じます。
書込番号:23839708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





