QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 253位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 138位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [トリプルブラック] 発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2020年10月18日 21:24 |
![]() |
185 | 16 | 2020年10月20日 16:02 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年10月19日 22:29 |
![]() |
6 | 2 | 2020年10月20日 19:05 |
![]() |
9 | 7 | 2020年10月22日 20:13 |
![]() |
15 | 7 | 2021年10月16日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
手持ちのノイキャンランキングしました。
1moreネックバンド:10
whxm3:9
テクニクス&BOSE:8
ざっくりこんな感じ。
BOSEは各所でノイキャン絶賛されてるけど、ちょっと評価が眉唾感。。
「一瞬で周りが静寂の無音になる…」とかどうかなぁ…
アジアンフィットとか試したけど、そんな突き抜けたノイキャン感はありません。今は純正のLサイズ使ってます。評価変わらず。
ノイキャンに関しては、ほんと1moreネックバンドがノイズ消しまくりですね。
書込番号:23733921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうしても耳の形状や、人それぞれの感度、装着感がありますからね
私はAirpods Pro=BOSE QC buds > sony WH1000xm3
ですね
書込番号:23734690
6点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
ノイズキャンセリングについて、
wh-1000xm4より、bose quietcomfort earbudsの方がノイズキャンセリングが優れているという、嘘を着くのはやめてください。
wh-1000xm4は、ヘッドホンの校正もできます。
customを長押しするか、アプリで「ノイズキャンセリングの最適化」を実行してください。
明確にwh-1000xm4が優れてるので、この嘘は許せない。
書込番号:23733578 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>広島県人コチャロさん
どなたに対してお怒りなのか不明ですが、評価は人それぞれなのでそんなにめくじら立てなくても宜しいかと。
ちなみに私は本機のノイキャン性能はとても良いと感じています。
なんというのかな、ノイキャンの「質」のようなものがとても良いと思います。
絶対的なノイズキャンセル量ではなくて、ノイキャンの自然さが優れている感じ。
うまく表現出来ずすみませんが。
書込番号:23733628 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

そう感じたという人がいるだけのことです。
いちいち反論不要ですよ。
書込番号:23733633
8点

ポイント目当てに手当たり次第にレビュー書く人も居るので注意しましょう。
書込番号:23733744
7点

ノイズキャンセリングの優劣を語るなら、どんな環境下で、どんなノイズがどの様に減少され、それらを踏まえて最終的にどんな音が出るかといった具体的な内容が無いとね〜。
それらが全く無く、こっちが優れてる、嘘だ許せないって吠えられても。
それ以前に、イヤホンとヘッドホンを比較してどうすんの?って気もするが。
あと、何でBoseが劣ってるって内容なのに”良”で書き込んでんだろ。
書込番号:23733745
20点

BOSEの性能を認めてるから「良」としたんです。
BOSEの製品を否定はしない。
ただ嘘を信じて購入する人がいたから「ちょっと待て」と思ったんです。
書込番号:23733791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も大したことないかと思いましたがイヤーピース3(1番大きいやつ)に代えたところノイキャンの効き別物になりましたけどね。
他のイヤホンでもそうですが個人差もあると思いますよ。
ちなみにいまはWH-1000XM3持ってませんがAirpods Proの方が私はノイキャン効きましたよ。まあ4だともっと強くなってるかもしれませんが。
書込番号:23733803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

分かります。
外部の音を完全にシャットダウンし過ぎず、変な密閉感が無いのは分かります。自然です。
ヘッドホンにも最近は、少しホワイトノイズを加えて極端に密閉しすぎない工夫もされてます。
好みが含まれている総合的な感想なので共感できます。
書込番号:23733807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにダイキンの空気清浄機ターボで試してます。
イヤーピース大でノイキャン強くなったと書きましたが、それでもAirpods Proの方が効きましたからWH-1000XM4より強いというのはどうかな?という気が私にもありますが、先の投稿で書いたように耳の形状差で結構効き目変わると思ってますのでホント個人差ですよ。ユーザーが嘘書くメリットってないでしょ?
書込番号:23733817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>広島県人コチャロさん
>ただ嘘を信じて購入する人がいたから「ちょっと待て」と思ったんです。
「嘘」と決めつけている根拠は?あなたの感想じゃないの?
それともあなたの耳は絶対的な基準なの?
1)XM4>BOSE と感じる人もいる
2)BOSE>XM4 と感じる人もいる
ただそれだけのここと。あなたが絶対に正しいという思いこみによる書き込み
のほうが不愉快です。
書込番号:23734063
45点

そもそもヘッドホンタイプとイヤホンタイプで比較するものなの?
書込番号:23735224
10点

偏った感想と嘘は違います。
安易に信じる人は結局何が良いか判断できない人です。きちんと判断したいと思う人は試聴して買うでしょう。
書込番号:23735302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mt_papaさん
ってか、wh-1000xm2持ってんじゃないんですか。★
wh-1000xm4は、乗り換えるだけの価値あります。
1日使えば、完成度の高さに満足するんじゃないかと思います。購入してしばらく経っても、ずっと音色にワクワクしてます。おすすめすぎて2人にプレゼントしました。
bose quietcomfort earbudsは、低音がとても綺麗で、低音に品があり、ツヤがあります。
低音は今1番の製品じゃないですかね。
ただ、SONYの音が好きなら、中高音が少し眠く聞こえるかも。
音色は好みなんでわかりませんが。
ノイキャンは比較すれば分かりますよ
好みではなくただ、周囲の音を消してくれるかどうかなんで、
この製品は強力にノイズキャンセリング入りますが、
SONYは、もっと広い周波数で強力にノイズキャンセリングしてくれます。その違いはわかりやすいです。
そもそもヘッドホンとイヤホンを比べるのおかしいですが。( 'ω' )
書込番号:23736247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今もwh-1000xm4、BOSE QC buds両方持ってるけど、正直xm4が絶対上とか思わない
xf-1000xm3も持ってたけどAIR pods proの方が断然いいから売った
個人的には、音質もノイキャンも所詮好みの問題かと思う
書込番号:23736495
6点

>広島県人コチャロさん
日本語、読めていますか?
あなたが感想を述べるのは自由ですが、あくまであなたの感想です。
そのあなたの個人的な感想を他の人に押し付ける意味がわかりません。
いろんな感想があっていいじゃないですか?
PS.
M2 もってますよ。M3もM4も試聴して、買い換える必要性はないというのが
私の判断です。大きなお世話もいいかんげんにしてほしいです。
書込番号:23736676
20点

>広島県人コチャロさん
>おすすめすぎて2人にプレゼントしました。
なんだか、この一言で全てが嘘臭くなったんだけど。
いくら製品が気に入ったからと言って、それだけで4万円もするヘッドホンを2台も人に送ったりしないわ。
虚偽云々言ってる、どのレビューより嘘臭い。仮に本当だとしたら、むしろ引くし。
あとノイズキャンセリングについて人のレビューを嘘つき呼ばわりするなら、あなたの具体的になレビューを書いてくれない?
SONYの方が強力だって言ってるだけで、何の参考にもならないんだけど。
書込番号:23736852
12点

最近近所で、
・家の建設工事
・家の解体工事
・道路の舗装工事
を同時にやられており、その振動が体に直で伝わるほどの凄い騒音に見舞われています。
ところが、本機を使用するとほぼ気にならないほどにそれらの騒音が低減されます。
電気的なノイキャンに加えて、↓が効いているのかもしれません。
【パッシブノイズキャンセリング】
柔らかいイヤーノズルは耳の形状にぴったりフィットし、優しく耳を密閉するように設計されています。空気を通さないように密閉することで、周囲のノイズが聞こえなくなり、さらにコンテンツが楽しめます。
これにより、ノイキャンヘッドフォンよりもノイキャンの効果が優れている、というのもあながち間違っていないかもしれません。
大したものです。
書込番号:23737858
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

iPhone Xsでもボリュームを段階的に上げていくと左右の揺れを感じますね。
TWSタイプだと左右の遅延発生は致し方ないかもしれませんね。
音の同期は左側に合わせて右側を調整することでできますが、ボリューム操作は純粋に信号処理遅延が発生するんだと思います。
再生開始時は感じませんが、停止時は若干感じますね。
仕組みの話だと思うので故障とかの類ではないと思いますよ。
書込番号:23733728
0点

同じですよ。
ワイヤレスなんで、開始時の信号の伝達に遅延があるんだと思います。
少し気になりますよね。
再生中左右の音量が違ったりすれば、初期不良ですが
書込番号:23733814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私のも音楽再生→一時停止→再生再開
の流れで、再生再開の時に音楽が最初に片耳から流れて両耳に流れるような挙動をします。
仕様かと思われますが、今後のアップデートで改善されるかもしれませんね。
書込番号:23734775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
まだ、皆様の情報お待ちしております。
書込番号:23736613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
イヤホンの性能自体には他と比較しても満足していますが、StayHear® Maxイヤーチップのフック?部分がうまく合わず、
サイズがMLなどあれば良いなと思います。
フィットしない人は少数派かもしれないですが、出来れば購入前に確認をお勧めします。
私はコンプライ、SednaEarfit XELASTECなどを無理矢理使用してます。
きついですが使用は出来ます!
音質は付属品より良いと思います(笑)
他のフィットしそうなイヤーピースがあれば参考にしたいと思います。
4点

コンプライのイヤーチップを使用されているとのことですが、充電器にうまくおさまりますか?
書込番号:23734746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。コンプライでは無く、クリスタルチップスでした。コンプライも同じだし収まりますよ。
音質はクリスタルチップスとSednaEarfit XELASTECにした方が断然上の認識です。
カナル型になるので好き嫌いはあるようですが、
私が使うには選択肢が無いので。。
ご参考までに。
書込番号:23738139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

>セレブ犬さん
おはようございます(^^)
応急処置として、起動しているアプリを全て閉じて、イヤホンの接続も解除して、iPhoneを再起動してみて下さい。
意外とあっさりこれで問題が解決する事も多いので。
書込番号:23733247
1点

>tam-tam17701827さん
やはり治りません(涙)
起動音が鳴らない時もあります、、
やはり初期不良なのでしょうか?
書込番号:23735029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セレブ犬さん
購入して、どれくらい経ちますか?
購入後2週間以内であれば、新品交換対応するのが原則ですので。
一応、購入店に連絡入れておいた方が良いかもしれません。
電話連絡した日が記録として残りますので。
購入店を通してメーカーに連絡を入れる場合もありますので、その場合は対処法を教えてくれるはずです。
こういった不具合と思われる症状が発生した場合、購入店にすぐに連絡を入れた方が良いですね。
その間ここはまだ閉じないで、アドバイスがあるかどうか、待ってみて下さい。
交換対応してくれるようでしたら、都合の良い日時を指定して、購入店の判断に任せましょう。
書込番号:23735128
1点

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。
一応買った店にメールを送りました。
返事が来るまで待とうと思います(涙)
書込番号:23735173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS14だとSIRIの起動音がなくなったような気がしますがそれとは違います?
以前のような音が鳴ったときにはすでに音声入力が終わったタイミングです。
iPhone本体でもQC Earbudsでも動作としては同じで、長押し(2秒弱)から音声コマンド受付で音が鳴ったときにコマンド受付終了といった流れです。
書込番号:23735744
1点

>みちゃ夫さん
十何回かに一回は成功します、、。とりあえず問い合わせます。返信ありがとうございます(;ω;)
書込番号:23740554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとなくわかった気がします、
Bluetooth接続だと開始音が鳴りますね。
ヘイSiriで起動した時の音ですね。
これ、iPhoneが無音の時ならほぼ毎回出ます。
でも音楽かけたり、ゲーム音など出ていると消えますね。
モード切り替え時の遅延によって消えてしまった感じがしますね。
アップデートで治るかな?微妙な現象です。
書込番号:23741820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
ノイキャンの性能がコンプライ使って遮音性の高い普通のイヤホンとあんまり変わらないんですがこんなもんなんですか?他のノイキャンをもってないので分かんないです、、100均の耳栓と同じぐらいでした
書込番号:23732872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機とか新幹線とか、明らかに大きな、しかもゴーっと低い音の騒音が
長く続く環境でないと恩恵は感じないでしょう。
それらの騒音も音楽がなんとか鑑賞できる程度に軽減はされますが無くなるわけではありません。
ノイキャンなしで新幹線に乗ると相当大きい音で音楽を聴かねばならず、耳に良くありません。
耳を傷めない程度の音量で聴くための機能だと考えてもらった方がいいと思います。
書込番号:23732946
8点

ノイズをキャンセルする方法には2つあって、
耳に栓をするパッシブが、機械的に遮音するアクティブの二択です。
パッシブは自分の音が気になるのと耳道痛くなるのでアクティブ一択ですが、
パッシブ対応できるなら、安くすませられてうらやましいです
いずれにしても、遮音という目的達成できれば、万々歳ですよ。
書込番号:23733112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイキャンが性能を最大限に発揮するのは低い周波数の音(低音)の騒音に対してです。
その為、乗り物の中、バイク・車が行き交う賑やかな繁華街などでその恩恵を受けられます。
パッと聴き分からなくても長時間使えばストレスが軽減されてる事を実感できると思います。
書込番号:23733191
0点

ShureのSE215のような高遮音イヤホンは遮音であってその減衰量は騒音に関わらず一定です。対してQC Earbudsのようなアクティブノイズキャンセリングは遮音ではなく打ち消しですから騒音が大きくなる程に効果が大きくなります。エアコンが回っている程度の室内では大した事ないと思っていても外の騒音ではその効果は大きく感じられるでしょう。
アクティブノイズキャンセリングは低音成分を主に打ち消すのでそれ以外の帯域はマスキング効果が薄れる事でかえって聞こえ易く感じる事もあるでしょう。騒音下の大声よりも静寂な環境での囁き声の方が聞き取り易いのに似ています。また、打ち消しと言う事はイヤーピースがしっかり密着している必要もあると言う事ですね。その辺りも再確認されてはと思います。
書込番号:23733292
1点

たらけさんさん、sumi_hobbyさん、こんにちは
>遮音性の高い普通のイヤホンと変わらない
>ShureのSE215のような高遮音イヤホン
ウォークマンのノイキャンがそうだったので、電車やバスでは微妙な音質もわからないしSE215にしてました、電池は減らない効果は高いでShureはよかった。もっと遮音すればいいとイヤーマフ重ねとかやってみたけど効果は微妙、音は頭蓋骨からも入るのがよくわかりました。その上はフルフェースだと思うけど試してません。
書込番号:23733449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方が間違ってると思われます。
書込番号:23733583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日試聴して、耳の穴に軽くあてる感じのイヤーチップなのに、
アクティブノイキャンでグっと騒音をカットできるのが魅力だと思ったと同時に、
このアクティブノイキャンにSHUREくらいのイヤーチップのバッシブノイキャンが組み合わさったらと
思うと、ワックワクしました。
今のBOSEのイヤーチップも耳穴への負担が少なくていいのですが、
もっと遮音が欲しいとき用に、耳穴に突っ込むタイプのイヤーチップも開発して、
どっちも選べるようにしてほしいです。
書込番号:24397981
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





