QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
最安価格(税込):¥17,600
[ソープストーン]
(前週比:-300円↓)
発売日:2020年10月15日

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2021年11月4日 22:26 |
![]() |
79 | 5 | 2021年11月12日 03:16 |
![]() |
3 | 0 | 2021年10月31日 12:08 |
![]() |
20 | 10 | 2021年11月9日 14:02 |
![]() |
6 | 8 | 2021年11月7日 00:46 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2022年3月15日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
本日購入しまして、アプリも入れ、設定も終わりiPhoneと接続して音楽を聴いてました。
しばらくしてケースに戻し充電をし始めたのですが、まだiPhoneに繋がっている状態です。
おかしいなと思い、iPhoneの方でBluetoothを切断してしばらくしてもう一度Bluetoothを入れました。
するとまた自動的にイヤホンと接続されました。
BOSEのイヤホンを使うのは初めてなのでわからないのですが、こういう物なんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:24429366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>winston13さん、
はじめまして、こんばんは。
お困りのご様子、ご心中をお察しいたします。
わたしはBoseのイヤホン、未経験ですが、似たようなことを経験したことがあります。
コメントさせていただきますので、ご容赦ください。
わたしは少し大きめのイヤピースが好みで付け替えて楽しんでいます。
先日、小さなイヤホンケースの、とある完全ワイヤレスイヤホンのケースにイヤホンを戻した時のことです。
なんと、イヤピースがケースの穴に引っかかって、充電できていなかったのです。
充電できていない状態は、スマホと接続を維持していますので、ケースの中で音楽が流れてしまう状態です。
そこでわたしは、少し強めに押し込むようにしました。
これで解決です。
いかがでしょう。
winston13さんのケースとどこかに類似点があればいいのですが。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24429688
7点

>winston13さん
こんばんは。
私もiPhoneで使用してます。
私の場合、iPhoneのBluetoothはONのままでイヤホンをケースにしまってフタをパチンとロックされるまて閉めるとiPhone側で接続から未接続に変わります。
またiPhoneのBluetoothはONのままでイヤホンケースのフタを開けた瞬間に接続済みと表示されます。
書込番号:24429725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
確認した所、しっかりと閉じていないようでした。
グッと閉めたら治りました。
ありがとうございます。
書込番号:24430017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
ケースは純正でカバーもしていない状態ですが、どうやらしっかりと閉まっていないようでした。
イヤホンをやや強く押し込み蓋をしたら、誤作動はしなくなりました。
ありがとうございました^ ^
書込番号:24430020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>winston13さん、
こんばんは。
原因がわかって良かったですね。
またどうぞ、よろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24430026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
使い始めて1年ほどになりますが、故障する確率が非常に高いです。
これで3度目です。
片耳が聞こえなかったり、充電できなかったり様々です。
性能は良いのですが、残念です。
おそらく、製造元が製造元だからでしょうね。
値段と比べると最悪レベルです。
ちなみに、サポートの方も外国の方です。
44点

>ちなみに、サポートの方も外国の方です。
まぁ、海外メーカーですからね。
>性能は良いのですが、残念です。
この手の製品は、まず使えることが大前提でしょうから、使えない時点で粗悪品ですね。
まぁ、スレ主さんが所有欲を満たせるってなら話は別ですが、、、
BOSE製品は大昔に1度使って凝りてそれっきりです。
書込番号:24429211
13点

私も発売日購入でずっと使っていますが全く不具合発生はしていません。
個体差なんですかね?
大きな不満もなく使い続けています。
書込番号:24429325
7点

何処かが故障しているのに気づかないこともありますしね。
個体差かどうかはノーコメントです。
でも、僕は楽しんで使えていますから特に良いのです。
書込番号:24430510
5点

私も今回、二回目の交換となり三台目を昨日から使用しています。
一回目は音量を小から大に変えると音の定位が左耳から右耳に変わり電源を完全に落とし再接続すると治るというものでした。
音量を変えなければ気にならなかったのですが補償期間が10月で切れるので7月に修理に出して一回目の交換。
二回目は通常iPhone12に接続して使用していたのですが、iPadとのペアリングがうまく出来ずそうこうしているうちに肝心のiPhoneとも繋がらなく(複雑ですがiPhone設定画面のBluetooth接続はOKと表示されるのに肝心のBose Music Apliでは「使用できません」の表示がされっぱなしで細かい設定ができない)なった上、充電もできなり二回目の交換。
iPadとペアリングしようとしたことが原因とは思われませんが、きっかけはそこだったので三台目はiPhone専属にしようかと思っています。
今回は大丈夫かなとちょっと不安!?
書込番号:24440972
3点

確かに当たりはずれの確率は多いですが、私的にはノイキャンや音質は安定していますからその点は評価に値いですね。
この製品は交換修理対応なので、保証期間はリセットされるらしいです。
使用していれば1年の間で当たりはずれかは判断出来ますのであまり心配はしないで大丈夫だと思います。
故障した際は手数が生じますから面倒ですがね。
BOSEさんには頑張っていただきたいですね。
書込番号:24441691
7点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
アプリをいくつか組み合わせることで、右スワイプによる音量調整の幅を細かくできる
可能性があります。
・・・可能性がある、と表現したのは、この現象がAndroid全般で再現するのか確証が
ないからです。それでも、うまくいくと大変快適なので ご参考までに公開します。
【仕組み】
Androidは音量を30段階(0〜30)設定できますが、このQCEは8スワイプでその全段階
をカバーしています。よって 30÷8 ⇒ 約4段階/1スワイプ となってしまいます。
(具体的には {0 4 7 11 15 19 22 26 30} )
この8スワイプ縛りは変えられないので、例えば音量の最大値を15にできれば
15÷8 ⇒ 約2段階/1スワイプ に細かくなります。
(そのかわり最大音量が15になるので、爆音を出したい人には不向きです)
【手順】
1) Androidの設定 ⇒ システム ⇒ 開発者向けオプション で 「絶対音量を無効にする」をonにする。
2) アプリ『ExtraVolumeSimple(音量微調整)』をインストールする。
3) とりあえず2)を使ってみる。「拡張音量設定」の「調整」にチェックを入れてみる。
⇒しかし機能しない(はずな)ので、アプリを閉じる。チェックは外してもいい。
4) アプリ『Precise Volume』をインストールする。
5) とりあえず4)を使ってみる。
⇒やはり機能しない(はずな)ので、アプリを閉じる。
6) アプリ『Poweramp』をインストールする。
7) 『Poweramp』の設定⇒オーディオ⇒高度な微調整⇒音量レベル(実験的) で
音量レベルを100に設定する。
※各手順の間では、BTのリンクを一旦切る方がいいかもしれない。
以上の手順により、
スマホ本体での音量調整と、QCEのスワイプによる音量調整を分離できたら成功です。
(QCEでスワイプしても、スマホ画面上の音量レベルが動かなくなる。)
(QCEのスワイプでスマホ画面上の音量レベルが動いたら、失敗。)
【使い方】
スマホ本体で音量を調整すると、それが最大値となります。
QCEでスワイプすると、実際の音量は変化するものの、スマホ画面上では音量レベルが動きません。
また、最大値より音は大きくなりません。
音量の幅 {0〜最大値}÷8 ⇒ 1スワイプあたりの音量変化量 となります。
なので理屈では、スマホ本体で音量(の最大値)を8にすれば、1スワイプ1段階になります。
【現状判明していること】
・それぞれのアプリ単独インストールでは、機能しない。
・インストールの順番にも意味がありそう。特に『Poweramp』を最初にインストールすると失敗する。
・実は、この状態は上記アプリを3つともアンインストールしても、維持される。
(その後、スマホを再起動すれば元に戻る)
【参考情報】
機種: SO-05K Xperia XZ2 Compact
システム: Android 10
Bose Music: 5.0.1 (特に関係ないかもしれない)
QCEファームウェア: 2.0.7-18347+fb87694
★再現性が低い情報でごめんなさい。
このQCEで唯一不満なところだったので、
自分だけで抱えておくにはもったいないと思い、公開しました。
もっと確実で簡単な方法がわかると良いのですが・・・。
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
購入して2週間ほどですが,気になる現象がありますが調べても出てこないので質問させてください.
100%充電状態から,30分ほど使ってケースに返して,4日後にまた装着しようとしたら聞こえず,バッテリーが0になっているとわかりました.収納ケースのバッテリーも0です.
どうしてこのようなことが起こるのか,と考えてみたのですが,どうやらケースに収納した状態でもiphoneに繋がっているためにバッテリーが消耗したのでは?と疑っています(が,イマイチ本当にそうなのかは検証できておりません).
収納ケースに入れて数日後に0になっている現象の解決方法について,どなたか知恵は無いでしょうか?
ちなみにリセットは2回試しましたが,2回ともその後に同じバッテリーが0になる現象が出ており,困っています.
よろしくお願いします!
5点

ケースに保護ケースを付けていると蓋が開いた感じになり
その様な現象があるかもです。
保護ケース外しても充電が無くなる同じ事象があったので補償で交換してもらいました。
その時は保護ケースを外しても充電なくなりました。
交換後すごく快調で使えてます。
書込番号:24414342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね!
保護ケースはつけていないのですが,バックに押し込んでいた状態でした.
圧力が少しかかっていると,空いていると判定される気がしてきました.
保護ケース外して充電が無くなるかも,その後に試してみます.
凄く参考になりました!
書込番号:24414348
2点

>kenkun08さん
>>どうやらケースに収納した状態でもiphoneに繋がっているためにバッテリーが消耗したのでは?と疑っています
これだとiPhoneからの音が出なく成るのでスグ気付くと思います。
書込番号:24414359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ,実はiphoneから音が鳴らなくて,変だなと思ったら繋がってたということが1回あったんです.
ただし,その時はあまり深く考えずに,bluetoothを切って対応したので,結局本当にケースに入れたままつながっていたのかとかの検証(つまりその時にイヤホンのケースを触ったりすること)をしていないので,こういう書き方になりました.
狭いバックにいれていたので,押されて閉じる機能が上手に働かずにオンになった気がしてきました.
書込番号:24414365
1点

1日以上放置するなら、再使用の前に必ず充電しましょう。
それか毎日充電して残量確認することです。
書込番号:24414469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は月曜朝に3時間ほど使って、週末に3時間、その間はずっとケースに入れっぱなしにて放置してますがそのような状態にはなったことないですね。ケースの充電はだいたい月1〜2回程度です。
以前何回かケースに入れてもiPhoneにつながっていたことはありました。接点をきれいに(接点復活剤など使用)したら発生しなくなりました。主にケース側接点が汚れやすいですね。
書込番号:24414622
2点

イヤホンをケースに入れたままで、使っていなくてもバッテリーが減っていく。
「それが仕様だ」というのを、BOSEのほかの製品のレビューで見ました。
私もBOSEのこれとは違う完全分離型イヤホンを所有しています。
ケースに入れているだけで、本体とケースともに数日でバッテリーは空になります。
ケース内では、スマホと接続されていません。
書込番号:24420536
2点

今日、私も似たような症状が起きました。今まではまったくなかったのですが。
3日ほど前に満充電したのですが、今日イヤホンを使おうとしたら、ケースのバッテリーのLEDは一つも点灯していなくて(残0)、イヤホンを耳に装着すると「Battery 20%」とアナウンスされました。
今日気付いたのですが、スマホ(iPhone)の右上に、イヤホンはケースに入ったままにもかかわらず、ヘッドホンアイコンが点灯していました。もしかしたらケースに本体が入っていても通信がされていたのかもしれません。
回答になっていませんが、私も検証後何かわかったら報告いたします。
書込番号:24433572
1点

情報ありがとうございます!
収納時にランプがつくかどうか,毎回確認するようにすると,それからは同じ現象が起きていません.
その辺の丁寧さが要求される点が,ほかのケース収納のイヤホンと違うのかもしれません.
書込番号:24433880
2点

あれからしばらくぶりに使ったのですが,やはり同様の現象が生じ,いくら押し込んだり,いろいろしてみても,ふたを閉じても繋がるという現象が起きました.
色々試してみたのですが,結局つながりっぱなしなので,Bluetoothを切ったところ切断されたように見えますが,ケースに入れたまま充電が消耗される気がしています.
もう製品自体を交換してもらったほうがいいんでしょうかね…
書込番号:24437691
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
音質に期待して、Sport Earbudsとこちらのイヤホンのどちらかを購入予定です。
Sport EarbudsとQuietComfort Earbudsは、音質については全く違いがないのでしょうか?
QuietComfort Earbuds = Sport Earbuds + ANC ・・・?
ANCに興味はありますが、私の使用環境では90%の頻度で必要ありません。
10%の使用頻度のために+5000円を出すかどうか迷っています。
5000円あればAnkerのBluetoothイヤホンがもうひとつ買えてしまいます。
そしてSoundcore Liberty Neo 2は曲送り・曲戻しもできます。
2点

>okotan0201さん
こんにちは。
私も音楽聞いているときは、そもそもノイズキャンセルがあっても無くても違いは少ないかと思ってます。ただ、周りの環境がうるさくて音量を上げる事で、耳に負担がかかる事はノイズキャンセル有ることで回避出来るかと思います。
音量少なめでも音楽が聞きやすいからです。
私はそれを選ぶときの判断材料としました。
書込番号:24393217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種、曲送り or 曲戻し ならできますよ。
書込番号:24394117
0点

ノイキャン、外音取り込み、バッテリー+3時間。
この3つをどう取るかになりますが、そもそもノイキャンいらないならBOSE製品よりSennheiserの新型とかの方がいいと思いますよ。このイヤホン良くも悪くもノイキャンと外音取り込みがメインなところあるので。
書込番号:24396133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信ありがとうございます。
音質ならSennheiser、操作性含む総合力ならJabra、コスパならAVIOT、Apple製品複数利用ならAirPodsPro、2〜3日ざっくり調べたところこんな感じでしょうか。
やはりBOSEを選ぶ理由はノイキャンと外音取り込み、つまりSport EarbudsよりQuietComfort Earbudsを買うべきですね。Sport Earbudsから+5000円の価値を見出せないなら、そもそもBOSEを選択する必要はないのかも。BOSEの音の雰囲気が好き、というなら別ですが。
>mt_papaさん
曲送り and 曲戻しはできなかったような?
BOSEは独自の哲学があるというか、通好みというか、ライトユーザーには使いにくい感じがします。
書込番号:24396280
0点

>BOSEの音の雰囲気が好き
音質の好みは人それぞれですからねぇ。
視聴もせずにネットの評価だけで買ってみて「これが高音質なんだ」と思い込むのもなんとも。
ぜひいろいろ視聴してみれば自分好みの音に出会えますよ。
あと、イヤホン、ヘッドホンは音質は好みとしても、機能よりも装着感や圧迫感を重視すべきです。
何はともあれ長時間装着しても疲れないものが音質よりも最優先だったりします。
書込番号:24396515
2点

>みちゃ夫さん
いろいろなイヤホンを試聴して好みの音に出会えれば、今後の人生豊かになりそうですが、そのためのコストを払えるほど余裕も熱意もないというのが実際のところです。
そして、いまのところ音質を追求していません。
私は音楽を楽しむということがほとんどなく、自宅で作業中にYouTubeやドラマをナガラ見する、というのがメイン用途です。
BOSEのイヤホンを買われる方は、音楽を聴く、映画を楽しむ、というのがメインなのでしょうか?何に使っているのか疑問です。
BOSEの装着感に関しては期待していますが、インナーイヤーはどれも同じに感じてしまいます。
ボタン操作で音量の上げ下げ、曲戻し&曲送り、一時停止ができること、2台同時接続、など機能的であることのほうが重要だと感じます。
書込番号:24420572
0点

>音質を追求していません
>インナーイヤーはどれも同じ
>機能的であることのほうが重要
それであればBluetooth SoCにこだわるといいですよ。
機能が対応するか否かはほとんどがSoCの型番で決まってきますから。
さらに同じSoCでも価格の幅は大きいので安くても機能的(かつ音質もまずまず)なものが選択できます。
https://news.mynavi.jp/article/20210521-1884877/
こんな特集もあって、SoCの出どころが確かであれば安かろう悪かろうになりにくいというところがあります。
BoseやShure,ゼンハイザーなどはカスタムSoCを使用して機能・音質部分を自社カスタムしているので高額につながります。
ソニー、Appleは自社開発SoCを使用しているのでいわずもがな。
汎用SoCでも音質が劣ると判断できるものは少なくBluetoothイヤホンは平均的に音質が良く感じると思います。
台湾や香港・広州の無名格安イヤホンでも音質が良く機能的なものは結構出ており、使える機能は全部入れる傾向が強いので選択肢としてみてもいいと思います。
視聴ができない、無名で怖いなどありますが基本的には個体レベルでの当たりはずれが出やすいこと以外製品レベルではどれも同じようなレベルを確保していると思います。
書込番号:24423976
0点

Apple H1チップくらいしか知りませんでした。
いままで気にしたことがなかったので、調べてみます。
リンクありがとうございました。
まだまだ知らないことがたくさんあります。
書込番号:24433481
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
純正のイヤーピースが耳に合わなかったので、QuietComfort Earbudsに使えるおすすめの社外のイヤーピース教えてください…
書込番号:24390637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サイズは全部試したでしょうか?
私の場合、左はMで、右が少し外れやすかったので、S,M,Lすべて試して、Lでフィット
しました。
左がMで、右がLです。これで1時間歩いても外れそうになることもなくなりました。
書込番号:24390651
1点

A-Focus イヤーピース イヤーチップ Bose SoundSport Free用 Bose QuietComfort Earbuds用 Bose TWSイヤホン用 チップ シリコン製 S/M/L 3セット ブラック
アマゾンで買いました!
少しゴムが純正より固めなのでしっかりハマります。
左がこのタイプ右が純正でしっくりきました
書込番号:24391099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mt_papaさん
全サイズ試しましたが全部付けてると痛くなります…
書込番号:24392206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トイレ大好きさん
なるほど…
今度だめもとで買ってみようと思います
書込番号:24392209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このイヤーチップは良かったです。音楽を鳴らさなくても、外部の音が98%くらい遮断されていて、目の前の相方が口パクになるくらい遮音性が高い。音楽を静かに聴いてもノイズが気にならない。完璧でした。
書込番号:24651790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





