QuietComfort Earbuds
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
| ¥19,800〜 | |||
| ¥24,000 | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン 657位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 249位
最安価格(税込):¥19,800
[トリプルブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2020年10月15日
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 0 | 2020年10月26日 22:16 | |
| 7 | 2 | 2020年10月26日 21:00 | |
| 16 | 7 | 2020年10月26日 18:07 | |
| 5 | 3 | 2020年10月25日 22:11 | |
| 11 | 0 | 2020年10月25日 18:27 | |
| 26 | 2 | 2020年10月25日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
最初は期待したほどではありませんでした。20時間ほどでゼンハイザーMTW2の音質に近いレベルになり、30時間ほどでMTW2を超えました。個人的には最も素晴らしい音質の完全ワイヤレスイヤホンです。驚きました。あくまでも個人の見解です。
書込番号:23750210 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
標準で付属しているイヤーピースが全く耳にあわず、代わりにアユート社のxelastecに交換したところ、左耳はフィットしたのですが、右側だけどうしてもあいません。それは標準のイヤピースも同じで、右側があいません。
SONYのwf1000xm3 を使用していた時は、FINALのイヤーピースを使っていてぴったりでした。
やはりイヤホン本体の形状の問題なのでしょうか?もしくは私の右耳がおかしいか。。。
ただ今までいろんなイヤホンをしようしたことがありますが、こんなことは初めてです。
書込番号:23749881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
左右の耳でフィットするイヤーピースのサイズがわずかに違うという可能性もありますね
書込番号:23749920
0点
今回は色々と合わないと聞きます。
インターネットで見た事を真似してみました。
画像のように少しカットしてみると、綺麗に収まる事が出来ました。
但し、個人の見解となりますのであくまで参考にしてください。
書込番号:23750014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
現在、新幹線での長距離移動の際に主に、QuietCotrolを使用しておりますが、
やはり有線が邪魔で、マスクの取り外しの際に引っかかったり、イライラするために
完全ワイヤレスの物を探しています。
QuietControlと比べて、ノイズキャンセリングの能力はいかがでしょうか?
当方、音にこだわりは強くなく、主に、快適に車内を過ごす目的が一番ですので、
ノイズキャンセリングの能力は、QuietControlと比べていかがでしょうか?
お教えいただけると幸いです
2点
手元にはQC EARBUDSとQC35しかないのですが
NC効果はQC35以上なのは間違いありません
QC EARBUDSの設定9程度で同じくらいかな?
QC35はオーバーヘッド型なので遮音性に劣る印象ですね。
ただEARBUDSはホワイトノイズも大きいような?
若干外音がマイクからそのまま入ってくるような印象もあるのでアップデートあるかもしれないですね。
当然ながら静寂が訪れるわけではなく、高周波数帯の音はある程度残ります。
人の声は気持ち抑えられているような気がしますね。
電車のアナウンスも気持ち小さいかな?
昨日の今日なのでまだまだ確認しきれないですが、NCは期待通りでした。
音質は当然ながらQC35に軍配があがります。
イヤホンとヘッドホンの差は埋まりませんね。
書込番号:23729861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます!
QC35よりも上なんですね!
それゃあすごい
前向きに検討したいと思います
書込番号:23729974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、電車を乗りましたが、かなり優秀です。
バラードなどでもよく耳を澄ませなければ騒音は聞こえません。
電車の振動を感じるくらいで機械音や話し声はほぼ聞こえません。
ちなみにノイキャンレベルは7です。
多分10にしたらほぼ聞こえないと思います。
それくらい優秀ですのでより静かな新幹線であればノイキャンに関しては不満は出ないと思います。
書込番号:23730056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
それはすごいですね!
買う気にかなりなりましたー
本当にありがとうございました😊
書込番号:23730076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしは2年ほど前から主に新幹線と機内でQC30を愛用してきましたが、今回wirelessタイプが欲しくてQC earbudsを購入しました。
まだ外で試していないため参考にならないかも知れませんけど、テレビ音声でノイキャン性能を比べると、QC30よりもearbudsの方が音声を強く消してくれると感じます。QC30だと音声は小さくなるものの話している内容は聞き取れます。それに比べてearbudsでノイキャン最大にするとかなり聞き取り難くなります。
これがノイキャン性能の差なのか、耳への密着度の違いから来るのか、わたしには分かりません。
近いうちに新幹線で使ってみるのが楽しみです。
あまり参考にならないコメントですみません。
書込番号:23730319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分と同じような方がいて心強いです!
また、レビューしていただけると助かります1
ありがとうございました
書込番号:23730427
1点
自己レスです
皆様の意見を聞いて,購入してのレビューです
QC30との比較です
NCの能力は、無音を100とすると
QC30 70
QCE 85
くらいな感じです。
そこで、音楽等をかけると
雑音が聞こえなくなるのを100とすると
QC30 90
QCE 85
となんと逆転します。
QC30は雑音の上に音を重ねる感じで、雑音を感じさせなくしますが、
QDEの場合、音楽をかけないときと同じボリュームでずっと雑音をひろう感じです。
音楽の音を大きくしても、ずっと、雑音がおなじボリュームで聞こえ続ける
という感じ。
なので、無茶苦茶雑音が気になります。
なんなのだろう・・・・
書込番号:23749672
4点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
SoundSport Free wireless headphonesと比較してノイキャン除くの違い(音質、バッテリーの持ち、使い勝手等)を
どなたかわかる方、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
0点
音色に関してはSoundSport Free wirelessの方が低音を盛っているでしょう。ただ、これは外音を透過するために低音が負けないようにするためのチューニングの一貫かなと思います。高音がモコッとしている点ではQuietComfort Earbudsも似た傾向かなと思います。
2番目に装着性ですがSoundSport Free wirelessはかなり横に飛び出します。下記のリンクはその一例ですが電車に乗っていてもSoundSport Free wirelessを装着している人は一発で分かる位です。それに比べるとQC Earbudsの方が見た目にはスマートでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21651594/#tab
https://appleinsider.com/articles/20/09/10/bose-quietcomfort-earbuds-now-available-for-preorder
3番目にバッテリーの持ちですがSoundSport Free wirelessの自己放電の多さは製品が登場した時から指摘の多い部分です。QC Earbudsに関してその部分の改良が進んだかどうかは情報を持ち合わせていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=22894901/#tab
4番目に使い勝手に関してはやはりボタン式のSoundSport Free wirelessの方が確実さはありますね。ただ、タッチ操作のQC Earbudsの方が同じ防水性能のIPx4でも実際は隙間が少ない分の有利さはあるのかなと思います。SoundSport Free wirelessは低温で動作がかしくなると言う書き込みがあって海外でも問題になっているようですがQC Earbudsに関してその部分の改良が進んだかどうかは情報を持ち合わせていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21420018/#tab
書込番号:23746975
3点
早々に回答ありがとうございました。
サウンドスポーツ フリー ワイヤレス ヘッドホンを愛用していて飛行機によく乗るためノイキャン欲しかったのですが
音質の点他どうなのかなと思っておりました。
低音が自然になり、その他の傾向は似たような感じということですね!
形状は確かに今のノイキャンなしの完全ワイアレスはキノコが生えたように見えます。その点もよさげです。
大変参考になりました。
書込番号:23746982
0点
>スーパートラベラーさん
sumi_hobbyさんが詳しく語られているので、言及のなかった遅延についてだけコメントさせてもらいます。
SSFもQCEも同じリレー方式で伝送するのですが、CSR8670 SoCからQCC5127に変更された分低遅延になりました。
AirPods ProやWF-1000XM3のような左右同時伝送方式と比べるとやはり遅延は大きいですが、TWSの中でも最も遅延の大きい部類のSSFから比べると、はっきり体感できるくらい遅延が減っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/#23122277
こちらに遅延の実測値を投稿しているので、興味があれば見てみてください。
書込番号:23748300
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
今は入手が極めて困難な「QuietComfort Earbuds 」ですが、都内の穴場【ヤマダ電機・大井町店】にひっそりと在庫あります。(24日時点)足を運べる方は是非!
書込番号:23747843 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
【困っているポイント】
音声をどの言語に設定しても中国語が流れます、、。
ポーズのアプリを開いた状態だとスマホ側で音量調節ができずアプリの音量バーでしか調節できません(*_*)
【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
iPhoneでの利用
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23732687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めまして。
どの言語にして音声が中国語になるとの事ですが、解決されましたか?
ちなみにどの音声が中国語になるのでしょうか?
接続すると最初にメロディが流れて「バッテリー100%」などとバッテリー残量を教えてくれると思いますがこの部分も中国語ですか?
もしこの部分も中国語だと原因が全くわからないです。初期不良かもですね・・・。
このバッテリー残量はちゃんと日本語だとして、その後に接続機器名を読み上げると思うのですがそこが中国語だとしたら、
iPhoneの設定→一般→情報→名前の部分に「〜iPhone」などと入っていると思いますが、ここに日本語が入っていると恐らく中国語になります。
私がこの状態でiPhone接続時はバッテリー読み上げは日本語で接続機器は全く聞き取れませんでした。
ローマ字表記にしてあったiPadProでは問題なく聞き取れたので気づきました。
もし日本語を使用しているようなら「kakaku iPhone」などローマ字もしくは英語のみにしてみてください。
その後BOSEアプリを1回タスクから消して、念のためiPhoneのBluetoothも一度OFFにしてから再接続し直せば日本語読みになると思います。
全く見当違いの回答でしたらすみません。
書込番号:23740487
![]()
19点
>daidainagさん
返信が送れて申し訳ないです(^◇^;)
日本語の部分を消したら中国語消えました!
教えてくださってありがとうございます!
書込番号:23746539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








