α7C ILCE-7C ボディ
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2025年10月9日 17:37 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2025年4月21日 19:22 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2025年3月23日 00:24 |
![]() ![]() |
40 | 24 | 2024年11月13日 15:18 |
![]() |
7 | 12 | 2024年11月8日 07:54 |
![]() |
4 | 8 | 2024年9月27日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
PCやスマホのように、一定時間無操作だとスリープする機能ってないのでしょうか?
電源OFFにするのを忘れて、カバンの中でチンチンになってたという失敗をよくします。
どこかにそのような設定ってあるでしょうか?
2点

メニューになければない
メニューにあればありますよ
書込番号:25488250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

boboナスさん こんにちは
https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000125320.html
上のヘルプガイドの事でしょうか?
>カバンの中でチンチンになってたという失敗をよくします。
でも この場合 パワーセーブ機能が付いていても カバンの中で熱くなっている場合 シャッターボタンが 何かと接触しシャッターボタン 半押し状態になっている場合があり この場合だと カメラ側 シャッターボタン押していると勘違いし パワーセーブ機能が 機能しないことが有ります。
書込番号:25488262
2点

Bluetoothリモコンなど、
パワーセーブが効かなくなる条件がいくつかあるので注意です
書込番号:25488269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイセンサーが反応しているのではないでしょうか。電源をOFFにする癖をつけた方がいいと思います。
書込番号:25488342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ初心者の方でしょうか。
書込番号:25488495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます
>今岡山県にいますさん
その設定が見当たりません。見落としていると思います。
>もとラボマン 2さん
その設定を確認してみたいと思います。
そこは変更していないはずなのでデフォルトがどの設定になっているかですね。
>ほoちさん
SONYのシューティンググリップとBluetooth接続しているのでその所為かも知れませんね。
>holorinさん
アイセンサーの可能性もあるんですね。
お恥ずかしい話、電源OFFをよく忘れるんですよ・・
>suumin7さん
スマホは10年以上使ってます。このカメラは2年ほどです(笑)
書込番号:25488562
0点

>boboナスさん
スリープ機能があったとしても、
カバン等に入れて、
シャッターボタンが外圧によって押されたら電源が入るのでは?
結局、電源OFFにしないと…
書込番号:25488586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボマン 2さんのアドバイス通り設定を確認したら、1分に設定されていました。
ほoちさんのおっしゃる通り、Bluetoothが入になっていたので切にして放置したところモニターが切れました。
シューティンググリップを使用しているので、その度に設定を変えるのは面倒です。
やはり電源切を意識するしか無いようです。
ご回答いただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:25488710
1点

自分も切り忘れることが数回あり、カメラが熱くなってたんで、自動的に切れる方法がないかとこちらにたどりつきました!
書込番号:26311969
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
昨年の春にα7cとSIGMAのContemporary 28-70mm F2.8 DG DNを購入し、夏頃に旅行で2ヶ月程使用しました。今年の夏にも旅行へ行くので、今度は超広角や望遠レンズが欲しいのですが、おすすめのレンズを教えていただきたいです。被写体は建物、街並み、風景がメインです。
超広角は、教会内や星空の撮影がうまくできなかったので欲しいなと思っています。家電量販店にはSIGMAの16-28かSonyの高額なレンズ、または単焦点レンズしか並んでいませんでした。初心者なので、超広角は16mmで十分かがわかりません。スマホの方が広いので少し不十分な気がします。また、今回の旅行では自然が多くなると思うので、望遠レンズもあった方がいいかなと思っています。
本当はもっと広い範囲をカバーできるズームが一本あればよかったかなと思っています。去年使っていて微妙に足りない場面がいくつかありました。また、今年の旅行は余裕がありますが、一日の行動量が多くなりがちなので付け替えが手間になるのが心配です。
書込番号:26153799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16mmで足りるか満足か…は
外野としては何も言えません
借りて使ってみるのがベターでは無いでしょうか
また
16mmから70mm以上の範囲をカバーする
フルサイズカメラ用のレンズは
現在までに発売されてはいないかと思います
どちらも
それなりに…
であれば
Sonyの
24-105や24-240等は
どちらもそれなりに伸びるかと存じます
書込番号:26154125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Soglioさん
>初心者なので、超広角は16mmで十分かがわかりません。スマホの方が広いので少し不十分な気がします。
iPhoneの広角は13mmです。
約35万円しますがFE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GMを買われると良いと思います。
単焦点なら、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FFですね。
書込番号:26154171
2点

>Soglioさん
星を撮るなら単焦点の明るいレンズかな…
そして、どの程度の画角を求めるは、
Soglioさん次第ですね。
それと、微妙に足りないのであれば、
16mmとか必要ですか?
広角での焦点距離で2、4mm違いでも
画角差は大きいですよ。
単に今よりも広角をと考えていたなら
余計なものが入り込んだり、
遠近感が増したり、
歪みも大きくなったりと
撮影難度が上がります。
この辺もよく考慮された方がよいのでは?
書込番号:26154294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Soglioさん
いわゆる星景写真を撮るなら、定番のレンズは、シグマの14-24mmF2.8でしょう.
私はキヤノンユーザですがキヤノンには星景写真に向いたレンズがありません.
なのでこの点はソニーのカメラのユーザを羨ましく感じています.
望遠レンズは各社良いレンズがありますが、焦点距離は70-200mmが良いと思います
慌てずゆっくりと良いレンズ、好きなレンズを買うことをお勧めします.
書込番号:26154382
1点

>ほら男爵さん、返信ありがとうございます。
Sonyの24-105や24-240等を拝見いたしました。
確かにSonyだとこの二つが下記の私の希望に合っていると思います。既に標準ズームがあるので、来年の候補として参考にさせていただきます。ありがとうございます。
余談ですが、他の人がより範囲の広いレンズを使っていた気がするのですが、Eマウント/フルサイズでは販売されていないのでしょうか?また、サッと撮って移動することが多いので、F値(シャッタースピード)の違いも気になります。気にするほどではないですかね。価格を含めて全ての条件を満たしてほしいと言うのは都合が良すぎると思うので。
書込番号:26154630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん、ありがとうございます。
確かにそちらのレンズであれば、14mmまであり、星景写真にも適していていいですね。調べてみたのですが、画像のように14mmで星景写真を撮影している方もいたので、とりあえずはそちらのレンズでいいかもしれません。
また、>Kazkun33さんや>okiomaさん
が仰っていたように、それ以上を求めるなら単焦点にすればいいかなと思います。
書込番号:26154643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに星が撮れるようにしたいという部分が大きいのですが、風景写真も撮る点、旅行で使うので利便性が欲しい点を考えて、ズームにしたいと思います。
書込番号:26154662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですが
より長い範囲のレンズを使っていた気がする
では分かりませんし
ソレが
スレ主さんのご希望に、そうレンズか?と言うのも別の話かと思います
書込番号:26154717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
初心者なので、変な質問で申し訳ないです。
主に子供撮影用に購入を考えています。
単純にデザイン的には富士フィルムx-t50が好みですが、付属のレンズのズームが電動なのがしっくりしません。
同価格帯のこちらが目についたのですが、2020年製といのがひっかかります。
店頭で触ってみるとx-t50よりシンプルで使いやすい気がしました。
フルサイズとaps-cでは比べることも難しいかと思いますが、5年前と最新機種で画素数やISO以外にどういった違いがあるでしょうか?
【使いたい環境や用途】
スナップ、子供の行事、山
【重視するポイント】
操作性、デザイン
【予算】
20万円程度
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26110498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぎょしさん
全てにおいて
かなりの差があるので
新型のα7CUが良いです。
書込番号:26110500
4点

両機種ともユーザーです。
なぜ、2台も買ってしまったのかと問われると困るのですが、それぞれいいところがあるので、勢いで買ってしまいました。最近のカメラはよくできているので、どれを買っても問題はないと思います。
大事なのはレンズだと思ってます。ソニーのレンズは優秀ですが、いいレンズは重くて高価です。フジの方が安くて軽いと思います。あと、外観の好き好きは結構大きい要素だと思います。
初代の7cは持ってないので、わかりませんが、7ciiは新世代のセンサーで、昔の冷調の色から変化してます。マゼンタが強いという意見すらあります。フジの色が綺麗なのは定評があります。撮って出しが綺麗なのはいいです。念の為にRAWも撮影してますが、フジの場合、RAWから現像することは稀です。
書込番号:26110689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ぎょしさん
α7c→α7c2(現在)
X-T50
両方持ってますが、操作がだいぶ違います。
フジの方はレンズに絞りがついてないと、少しもたつきます。
撮影の時のモードを変えるのに、所有のタムロンだと四苦八苦してます(笑) まだまだ修行中です。
どちらも楽しいですよ。
良い選択ができます様に。
書込番号:26112060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
こちら、どのような操作でできるかご教示いただけないでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
書込番号:26117248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。上記の投稿は無視してください。
>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
こちら、どのような操作でできるかご教示いただけないでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
書込番号:26117272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぎょしさん
ミラーレスカメラは被写体に合わせたレンズを買う必要があります。
α7Cレンズキットを買ってもお子さんの運動会を撮影するには望遠レンズを買い足す必要があります。
X-T50だとボディだけで20万円してレンズが買えませんのでもう少し考えられることをお勧めします。
お子さんは何歳ですか?
小さいならスマホの方が撮りやすいですよ。
書込番号:26117341
0点

>Kazkun33さん
ありがとうございます。
子供は6歳です。運動会など考えると全然ズーム足りないですよね…
そう考えると中古レンズ市場が潤沢なニコンが結局いい気がしてきました。Z50Uかzfcなど。
書込番号:26118588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぎょしさん
>そう考えると中古レンズ市場が潤沢なニコンが結局いい気がしてきました。Z50Uかzfcなど。
ニコンのFマウントレンズはZシリーズカメラで使えないものが多く、AFも劣っています。
選ぶならキヤノンかソニーをお薦めします。
書込番号:26118625
1点

>Kazkun33さん
ご返信ありがとうございます。
ソニーが良いですよね。でもニコン派の父からレンズを融通してもらえることになったので、やはりニコンにしようと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:26119885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
皆さま、教えてください。
半年前にミラーレス一眼α6600、トキナーE11-18mm、ソニーE18-200mmを購入し、一眼レフと併用してきました。今回、一眼レフEOS 70Dを手放し、フルサイズデビューしました。ソニーα7cです。一眼レフでマクロ撮影していたので、SIGMA 70mm MACROも一緒に購入しました。せっかくフルサイズを購入したので、24−105mmくらいのズームを物色していますが、あまりに高価で手が出ません。
解像度が1,000dpiまで低下するとのことでしたが、フルサイズα7cにAPS-Cレンズをつけて確認すると、拡大してもそれ程違いは感じませんでしたが、全体的に見ると、双方APS-C同士の方が色の濃淡があり、深みを感じると思いました。解像度の違いなのでしょうね。
やはりフルサイズ機にはフルサイズ用レンズが必要です。主に風景、夜景などを撮影します。野鳥など望遠レンズを使用する写真は撮りません。24−105mmズームくらいで、コスパの良いフルサイズのお勧めレンズがありましたら教えて頂ければと思います。特にメーカーは問いません。もちろん、中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:25959056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。
>ひとまずは下記のズームレンズなら、
A(美品)くらすが2.6万ほどになります。
・ FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
実はキタムラさんにあって、とてもコンパクトで使いやすそうに思いましたが、画角が28mmだったもので。24mmなら即買っていました。
確かに安さは魅力ですね。
ありがとうございます。
書込番号:25959223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suumin7さん
アドバイスありがとうございます。
>これ一本というレンズならば思いきって新品を購入する手もありますね。
せっかくのフルサイズですから先ずは明るいズームレンズをお勧めします。
思い切れるなら、本体もα7c IIにしていたと思います。明るいズームレンズはあまりにも高すぎます。
ミラーレス一眼カメラって、なぜこれほどまでにお高くなったのでしょう。
オーディオにしてもそうですが、高額商品ばかりです。手軽にカメラを使う人口も減っているのでしょうね。半導体不足の影響もあるのでしょうか。
今は、優秀なスマホがありますから(^^)。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25959226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k-110さん
>24−105mmズームくらいで、コスパの良いフルサイズのお勧めレンズ
趣味にコスパを求めてはいけません。
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
この価格は安いくらいですよ。
https://kakaku.com/item/K0001008674/
書込番号:25959309
3点

>k-110さん
手頃なズームはシグマ、タムロンが補完
してますけど?
物価も賃金も上がっていて、
デジカメ市場は1/10どころじゃない市場縮小。
価格が下がる、維持出来る余地ってあります?
趣味の道具である以上、
買えなきゃ、買わない。
それだけの話ですよ?
書込番号:25959314
2点

>湘南MOONさん
コメント有難うございます。
>趣味にコスパを求めてはいけません。
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
この価格は安いくらいですよ。
私の感覚とは大きなギャップを感じますね。
趣味に投じる許容額は人それぞれですね(^^)
Gマークレンズは高価だと思います。
24-105でも画角としては物足りないと思っています。それでこの価格ですから(^^)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25959419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lexington改さん
コメントありがとうございます。
>物価も賃金も上がっていて、
デジカメ市場は1/10どころじゃない市場縮小。
価格が下がる、維持出来る余地ってあります?
趣味の道具である以上、買えなきゃ、買わない。
おっしゃる通り。
所詮、数ある趣味の一つです。
一旦70mmマクロで風景など撮って、APS-Cと比較してみて、やはりどうしてもフルサイズレンズ、と感じたら買ってみようかと思います。
ターゲットは、ここでご紹介頂いた下記になるかもしれません。
ソニー Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
有難うございました。
書込番号:25959429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k-110さん
キタムラの中古標準ズームレンズを見てみました
FE28-70F3.5-5.6oss 19000から
旧キットレンズ(評判悪い)
FE28-60F4-5.6 22000から
新キットレンズ (評判良い)
FE27-70F4 ZAoss 52000から
旧ロットは評判悪くて新ロットは評判良い
見分け方は旧ロットはロゴが(Carl Zeiss)
新ロットはロゴが(Zeiss)
https://note.com/sunbrias_photo/n/ncc4a7dc2d447
タムロン28-75F2.8RXD(A036)65800から
評判良い
シグマ28-70F2.8DGDN 76500から
評判良い
タムロン28-75F2.8VXD G2(A063)81800から
かなり評判良い
書込番号:25959436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

k-110さん
現状、高めの価格製品ばかりですよねぇ!同感です(;^_^A
異端な提案ですが、ソニーにはAマウントというシステムがあったことはご存じですか?
2016年にα99Uを出して以降新製品発表はなく、2021年に開発・販売終了しました。
FEマウントカメラも使ってますが、Aマウントカメラも愛用しております。
ソニーからもマウント変換アダプターを出しております。
重量も増えますけどねぇ(;^_^A
レンズ資産の9割はこのAマウントレンズで、純正変換アダプター「LA-EA4」と「LA-EA5」を
使ってFEマウント機でも楽しんでます。
参考)LA-EA4(新品)\40480 LA-EA5(新品)\28600(メーカー小売り)
純正以外にも他サードパーティ製もあります。
※ただし、使用制約がありますよ。
LA-EA4とLA-EA5の違いは、Aマウントシステム後期で採用していた
トランスルーセントミラーを内包させ、α55の測距機能をベースに制作されたのが
LA-EA4です。
LA-EA5は、フルサイズセンサーを意識して開発された最新アダプターですが
装着レンズ次第でMF限定となったり、レンズを認識できないものもあります(-_-;)(-_-;)
Aマウントレンズすべてシグマ製なので、純正レンズでの使用ではありませんが
最新のLA-EA5での動作状況を紹介しますと
■シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマ85mm F1.4 EX DG HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマ35mm F1.4 DG HSM A012
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。
■シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。
■シグマ 50mm F1.4 DG HSM|Art (A014)
レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。
レンズ自体も重量があり設計も古いですが嫌でなくばご検討ください。
書込番号:25959458
2点

>トロダイゴさん
情報有難うございます。
>FE28-70F3.5-5.6oss 19000から
旧キットレンズ(評判悪い)
>FE28-60F4-5.6 22000から
新キットレンズ (評判良い)
>FE27-70F4 ZAoss 52000から
旧ロットは評判悪くて新ロットは評判良い
見分け方は旧ロットはロゴが(Carl Zeiss)
新ロットはロゴが(Zeiss)
>タムロン28-75F2.8RXD(A036)65800から
評判良い
>シグマ28-70F2.8DGDN 76500から
評判良い
>タムロン28-75F2.8VXD G2(A063)81800から
かなり評判良い
詳細比較をしていただき、とても分かりやすいです。この中では、コスパで2021年発売だと記憶していますが、FE28-60F4-5.6 新キットレンズ を選びます。実は、α7cを買った時、ショップに中古があり、悩んだ挙句、思い留まりました。24mmのズームが欲しかったからです。
α6600で画角を比較していますが、やはり28と24では雰囲気が違いますね。APS-C用レンズを持っているので、これを妥協するかどうかです(^^)
友人はフジのAPS-Cを持っていますが、ポートレート撮影会などに参加して、写真投稿して入賞したりしています。フルサイズに拘って高価なレンズを購入する目的は何なのか自問自答しています(^^)
ご親切に情報をいただきありがとうございました。
書込番号:25959470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し予算を足して、
タムロンA036、A063(いずれも28-75f2.8)か
FE20-70f4かFE24-105f4の程度の良い中古あたり
が無難かと存じます。
書込番号:25959472
1点

>ts_shimaneさん
レアな情報有難うございます。
>現状、高めの価格製品ばかりですよねぇ!同感です(;^_^A
>異端な提案ですが、ソニーにはAマウントというシステムがあったことはご存じですか?
>FEマウントカメラも使ってますが、Aマウントカメラも愛用しております。
>ソニーからもマウント変換アダプターを出しております。
昨年9月頃、近くのお店でCanonフェアがあり、EFレンズをRF本体にアダプターをつけて試したことがあります。自分のSDカードを持参して自宅に持ち帰り比較してみました。R10にアダプターとEFレンズをつけたものは、自分の一眼レフEOS 70Dより画質が落ちました。あの頃、R10を物色していたもので。バッテリー容量が小さいのでやめましたが。
せっかく、写真を添付いただき、大変申し訳ありませんが、綺麗さがよく分かりません(^^)
>LA-EA5(新品)\28600(メーカー小売り)
結構いいお値段ですね。
>最新のLA-EA5での動作状況を紹介しますと
>■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
もし画質が満足出来るのでしたらいいですね。
24-70は希望する画角ですから。
>レンズ自体も重量があり設計も古いですが嫌でなくばご検討ください。
フルサイズであっても小型、軽量になり、気軽に持ち運べるというで点では、重量はネックになるかもしれないですね。
私なりに調べてみます。
貴重な情報有難うございます。
書込番号:25959504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lexington改さん
アドバイスありがとうございます。
>タムロンA036、A063(いずれも28-75f2.8)か
FE20-70f4かFE24-105f4の程度の良い中古あたりが無難
せっかくですが、レンズに10万円も投資するなど、私には考えられません(^^)
もう少し考えてみますね。
有難うございます。
書込番号:25959514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k-110さん
>せっかくですが、レンズに10万円も投資するなど、私には考えられません(^^)
安い中古レンズではフルサイズ良さが発揮できないと思います。
α6600とレンズを売却してフルサイズに移行するのが良いと思います。
書込番号:25959530
3点

もうちょっとがんばって
タムロンの17-50/4か20-40/2.8かなあ
Eマウント標準ズームの僕的トップ2です(笑)
書込番号:25959562
2点

k-110さん
コメントありがとうございます。
「せっかく、写真を添付いただき、大変申し訳ありませんが、綺麗さがよく分かりません(^^)」
お気になさらず(;^_^A(;^_^A
やはりアダプターを介したレンズ装着構成では、重量面で敷居が高そうですねぇ(;^_^A
標準ズームなら、価格は度外視して万能レンズだと感じる
「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」をおすすめします。
書込番号:25959659
2点

オススメしたレンズで厳しいですか・・・
でしたら当面はAPSC用レンズを使用。
もしくはもう、大きく舵を切って
α7cはオークションなどで売却。
いくらか足してα6700を購入をご検討されては?
正直、フルサイズミラーレスは相応に
レンズの値段はします。
シグマ、タムロンのラインナップが使える分
まだキヤノンやニコンよりリーズナブルですが
2.8ズームに10万円で高い!と言われてしまうと
フルサイズは憧れに留めておいたほうが
よさそうです。
書込番号:25959686
5点

>Kazkun33さん
アドバイスありがとうございます。
>安い中古レンズではフルサイズ良さが発揮できないと思います。
>α6600とレンズを売却してフルサイズに移行するのが良いと思います。
検討してみます。
有難うございました。
書込番号:25959700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。
>タムロンの17-50/4か20-40/2.8かなあ
>Eマウント標準ズームの僕的トップ2です
かなり広角側ですね。
確かに旅行にはベストですね。
今年初めに旅行に持参したのは、APS-C(一眼レフ)10-24mmでした。35mm換算16-38mmですから。
街並みや美術館など、1週間の滞在で大変重宝しました。
ミラーレス一眼フルサイズ用となると、あまりに高価ですねー(^^)
お勧めレンズ、了解です。
有難うございました。
書込番号:25959711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ts_shimaneさん
アドバイスありがとうございます。
>やはりアダプターを介したレンズ装着構成では、重量面で敷居が高そうですねぇ(;^_^A
>標準ズームなら、価格は度外視して万能レンズだと感じる「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」をおすすめします。
中古α7cを買った際、隣の人がCanon R5を2台買って行きました。当然レンズも一緒に買ったのでしょうから、高額なお買い物ですね。
都会と違いこちら田舎なので、店員さんも、なかなか珍しいです、って。
Gマークレンズは、私には縁遠いです。
先立つものがあれば直ぐにでもお店に行きたいです(^^)
有難うございました。
書込番号:25959727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lexington改さん
アドバイスありがとうございます。
>当面はAPSC用レンズを使用。もしくはもう、大きく舵を切ってα7cはオークションなどで売却。
いくらか足してα6700を購入をご検討されては?
正直、フルサイズミラーレスは相応にレンズの値段はします。シグマ、タムロンのラインナップが使える分
まだキヤノンやニコンよりリーズナブルですが
2.8ズームに10万円で高い!と言われてしまうと
フルサイズは憧れに留めておいたほうがよさそうです。
当面はAPS-Cレンズを使用することで焦らずにいきたいと思います。a7cとシグマ70mmマクロの切れ味もなかやか良さそうに思います。少し慣れてから、冷静に考えてみたいと思います。
24mmは欲しいので、現時点ではソニー Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
は評価など調べてみたいと思っています。
色々とアドバイスをいただき有難うございました。
書込番号:25959740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
スマホに転送しようとしても「管理ファイルに不整合が見つかりました。修復しますか?」で実行しても、元の動画/画像に戻って転送ができてません。
どうしたらいいですか?
今パソコンがないのでSDカードの初期化はできないです(>人<;)
どうしてもiPhoneに転送したいです。どなたか方法ご存知でしたら教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします
iPhone14Proです
書込番号:25950845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>popopopopopopopopoaさん
今パソコンがないのでSDカードの初期化はできないです(>人<;)
初期化は必ず当該カメラでやります。
パソコンでは絶対にしないように、
書込番号:25950920
0点

ありがとうございます。
初期化する時はそうします。
そしてすみません、質問が、スマホに転送したいということでした
書込番号:25950943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニュー画面から「管理ファイ修復」で実行してみてはどうですか。
書込番号:25950960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ほとんどこの状態のデータなのですが、一つづつデータ修復してもデータ転送できないんです。。
書込番号:25950984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>popopopopopopopopoaさん
こんにちは。
>どうしてもiPhoneに転送したいです。どなたか方法ご存知でしたら教えて下さいませ。
別機種(VZ-E10)ですが、
全く同じようなスレがありました。
SDカードを使用カメラでフォーマット
していなかったのが原因のようです。
いったんパソコンなどに画像を写して
フォーマットする必要があるようですね。
・「管理ファイルに不整合が見つかりました修復しますか?」2022/01/28 15:23(1年以上前)
デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036260/SortID=24567180/
書込番号:25951021
1点

とびしゃこさん
ありがとうございます!
ということは今パソコンないのでデータが移せないので、このままではスマホ転送できないという事ですね。
データ移してカメラでのフォーマットをします。
それか新しいSDカードを買ってカメラで初期化して使っていけば今後撮影してもスマホ転送出来るということですね。
あと10日はパソコンない生活なので新しくSDカードを買ってみようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25951170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにUSB-Cカードリーダで直接スマホに転送する方法もありますよ。
書込番号:25951447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そのUSB_cの方法は、カメラ本体で初期化していない為不具合が起きているらしいのですが(ファイル修復してくださいと出続ける)
対応できることの対処法でしょうか?
カメラからスマホ転送のやり方で転送できている事もあったので、このエラーメッセージに対しての方法でしたらUSB_cを買いに行きたいと思います。今は山なので街に出ないと電気屋さんはないかと思いますが。
書込番号:25952159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ転送はできなくても、カメラのモニターで画像は見れてるはずなのでSDカードに画像データーがあるということだと思います。
書込番号:25952181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、データはあります。
消えてはないです。パソコンにデータを移動させればいいと思うので^ - ^
書込番号:25952185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お持ちのスマホがUSB-C対応であれば問題なく転送できると思いますけどね。
書込番号:25952198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suumiさん
意味がわかりました!カメラからSDカード抜いてカードリーダーをスマホにさすってことですね。
失礼しました。ありがとうございます
書込番号:25953579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
win11
PMH 6.0.00.1221.1
PMHにPCに取り込み済みのフィアイルの場所を認識させる方法について
過去にPCに取り込み済みのファイルを結合しようとしたのですが、
PMHで保存場所が開けません。
以前は再構築というのがあって、フォルダーツリーが登録出来ましたが・・
今は確認してもそう言うメニューが有ません。
どの様な方法で、ファイルの保存場所を認識させる事が出来ますか?
アドバイス頂けないでしょうか?
1点

>知りたい〜さん
> PMHでPCに取り込み済みのフィアイルを開く方法について
PlayMemories Homeを立ち上げる。
「フォルダーの追加」を選択し、PCに取り込んだファイルが保存されているフォルダーを指定します。
フォルダーが追加されると、PlayMemories Homeのライブラリにファイルが表示されるはずです。
PMHを使用して新しい画像を取り込んでみては。
書込番号:25905008
1点

有難う御座います。
>「フォルダーの追加」を選択し、PCに取り込んだファイルが保存されているフォルダーを指定します。
・添付の様に、フォルダの追加がないばかりか、表示されているメニューもグレーで有効では有りません。
>フォルダーが追加されると、PlayMemories Homeのライブラリにファイルが表示されるはずです。
・上記の如く上手く出来ていません。
>PMHを使用して新しい画像を取り込んでみては。
・取り込まないと駄目でしょうか?
ビデオもカメラも処分しましたので取り込みは出来ません。
バージョンが上がって、機能制限がされたのかな?
だとすると、利用者としては迷惑ですね。
このビデオファイルが・・・・どううれば、使えるのか?
(1つ1つ開くのは面倒だし・・・全部を指定すれば出来る事かも知れませんが1つにしたいですよね)
書込番号:25905083
0点


PMH v6.0ではα7Cは未対応では?
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/introduction/products.html?srsltid=AfmBOop9I4vC7nFYWERricus26Ou__WZFDwVjRg0LUzaLVwXG1xZH8UX
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/
v5.5はわからないけど。
書込番号:25905276
0点

>知りたい〜さん
添付された画像に
・ローカルディスク(C:)
・ボリューム(D:)
が見えていますが、その下の方に
+フォルダーの登録
が、あると思います。
動画の場合は、記録方式や設定によってはファイルが表示されないみたいです。
書込番号:25905348
1点

皆さん、有難う御座います。
ひめPAPAさんへ
>添付された画像に
>・ローカルディスク(C:)
>・ボリューム(D:)
>が見えていますが、その下の方に
>+フォルダーの登録
>が、あると思います。
・もう一度PMHを起動して、上記を確認しようとしたら・・・
左のフレームに、フォルダが表示荒れてファイルの確認が出来ました。
勿論ビデオファイルの結合も出来ました。
この左フレームへの表示等については判りません
「+ フォルダーの登録」のメニューは確認出来ませんでした。
まだ、確認不十分なのかも知れませんが・・
>動画の場合は、記録方式や設定によってはファイルが表示されないみたいです。
・そうなんですね、前のカメラ(sony製ではない)のmovファイルなどは表示されないと思います。
とりあえず、結合が出来るようになりましたのd絵報告します。
書込番号:25905701
0点

>知りたい〜さん
とりあえず、何とかなったみたいで良かったです。
蛇足です。
「+フォルダーの登録」が見当たらないと言うことでしたが、別の方法として、
PlayMemories Homeを起動すると、上の方に、
ファイル(F) 編集(E) 表示(V) ツール(T) ヘルプ(H)
と、並んでいますが、
ツール(T) → 設定 → フォルダーの登録
という方法でも可能です。
フォルダーを登録してもファイルが多いと反映されるまで少し時間が掛かるみたいです。
書込番号:25906062
1点

有難う御座います。
ひめPAPAさんへ
>「+フォルダーの登録」が見当たらないと言うことでしたが、別の方法として、
>PlayMemories Homeを起動すると、上の方に、
>ファイル(F) 編集(E) 表示(V) ツール(T) ヘルプ(H)と、並んでいますが、
>ツール(T) → 設定 → フォルダーの登録という方法でも可能です。
・これは有用です。
というのは、外付けのHDD等もあり、これをどうして認識させるかとシアンしていました。
>フォルダーを登録してもファイルが多いと反映されるまで少し時間が掛かるみたいです。
・これが、良く解らなくて・・・気が付いたら人仕切られていたとか・・・
有用な情報でした。
書込番号:25906290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





