α7C ILCE-7C ボディ
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
自前のカメラ売って買い替えるか悩んでます。
●EOS5DMARKU
●EOS6D
●EOS7D
〇24mm F2.8
〇24−105STM
〇17−40L
〇70−300U
・FZ300
・RX100M5
最近のメインはRX100M5です。
他は防湿庫で眠っています。
子供を撮る事もなくなり大きめのカメラは使わなくなりましたが
売ってもまた欲しくなるのは分かっているので取っておいてます。
α6000は最近手放しましたが、実は形が一番好きでしたので
この形のフルサイズが無いなぁと思ってましたら、出たわけです。
スナップに最適で気軽に夜景も撮れるので持ち出しやすく感じます。
買い増しすればいい話ですが、家をリフォームしますので節約しなければならなく
悩んでます。
持ってるカメラも全部古いので、この機会に更新すればいいかと考えてますが
足りない部分の追い金も発生すると思いますし、追加で安い単焦点を買えるくらいに
なりますので広角や望遠もしばらくは買えないと思います。
MC-11でEFレンズを使う手もあるかと思いますが、動画や連射での支障も不安に感じます。
同じ様に悩んでる方おりますか?
書込番号:23676926
8点

全部売り払って新しいのに代えてはどうでしょうか?正直残して置く価値のないカメラばかりかと思います。
書込番号:23676999 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

使わないものは売っちゃいましょう。
デジタル製品は、新しい方が性能は段違いに良いに決まっています。
また欲しくなった時には、新しいモデルが出てて、
そっちが良くなっちゃいます。
買えるなら、
欲しい物を手にして、楽しみましょう。
どうせ娯楽です。
by悪魔の囁き
書込番号:23677004
8点

例えば、5D2、6D、7Dですが、修理対応期限が、
5D2 期限切れ
6D 2025年9月
7D 2021年2月
なので、下取りとしても5D2と7Dはかなり安い(中古売値が5〜7万だから、2万くらいじゃないかな)と思います。こういうとすぐにオークションで売れ、的なことを言う方もいますが、それはお任せします。
わたしは5D2を壊れるまで使おうかな、と考えています。
ソニーはα7IIを使っています。オールドレンズのベースとしてα7IIIに買い替えようかとも考えていましたが、キャッシュバックが終わったら、気持ちが萎えそうです。ただ、α7Cもファインダーを覗いてみて、合うようであれば考えたいと思っているので複雑ですが、買うにしろしないにしろ時間が解決しそうです(笑)。
書込番号:23677025
8点

holorin さん
5D壊れるまで使いますか。
自分もαも持てばそんな考えになりそうな気もします。
6Dも当時は高かったのですが・・・。
書込番号:23677035
1点

物が欲しい(所有したい)のか
使う(撮る)為に買うのか
整理した方が良いと思います
このカメラ(ボディ)は魅力的ですが
>MC-11でEFレンズを使う手もあるかと思いますが
なんて考えるのは
ボディを小さくした意味が薄れ買う言い訳にしか見えない
実際の悩みはRX100M5で充分だしそれより大きいから又使わなくなるかもな
と思いつつ
「欲しい(買いたい)」って思いとの葛藤じゃないですか
>家をリフォームしますので節約しなければならなく
なら必要ないでしょ(今で充分)
欲しいなら買う(使うか使いやすいか)なんて別
なんたって欲しいんだから
書込番号:23677080
9点

gda_hisashi さん
その通りです。
そして運動会では70−300とコンデジがあれば足りるだろう、しかし広域も写すかも、
で17−40もバッグに。
動画も撮るかも、でFZ300もバッグに。しかし、体育館で行うコーナーはコンデジでは厳しい、標準もないと不安、
で24−105もバッグに。
疲れ果てたのも事実で、これからは運動会の様な行事な無いにしても何かイベントがあるかも、室内でもあるかもしれないし、
室外での望遠も必要になるかもしれないし、動画も一緒に撮れたら楽だし、バリアングルもあったら使うかもしれない・・・。
そして6DMARKUも考えましたが、小さい方が楽かも・・・・延々と悩んで時間が過ぎそうな現状です。
>欲しいなら買う(使うか使いやすいか)なんて別なんたって欲しいんだから
これなんでしょうね。
ただ毎日防湿庫の湿度計を見て、使わなくても電源は入れてまして現況のカメラ自体は気に入ってはいるので
本当は買い増しして眺めてるだけでもいいのですが。
買ってもとりあえずは使わないと思います。。。
現在、防湿庫に入ってるだけで不安が取り除かれてる感じです。
カメラという個体が好きなんだと思います。
書込番号:23677107
4点

どんな状況でも取りこぼしが無いように、なんて考えたら機材で身動きがとれなくなる。現実として使うのはRX100m5だけ。
ならば、RX100m5以外は即処分。未練も断ちましょう。
そのカメラで撮れるものだけを撮る。撮れないものはあきらめる。
α7cもレンズを揃えたら結局は身動きが撮れなくなるので買わない。
それでも何かしたいのであれば、RX100m5をRX100m7に変える位にしておきましょう。
書込番号:23677154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私ならRX100M5以外はヤフオクで売ります。現金を手にしてから再度考えます。
骨董品と違ってPCやデジカメは時間とともに陳腐化します。使わない時間=価値が目減りしている時間と考えれば、手放すのも惜しくないでしょう。もちろん新たにシステムを構築するにはそれ以上のお金がかかりますが、それはそれでワクワクすることではないでしょうか?楽しいことにお金を使うのだから許容できるのでは?
「あー手放すんじゃなかった」と後悔が先にくるようなら、おすすめしませんけど。
書込番号:23677190
5点

フルサイズを選んでいる限りは、小さく出来るのは、ボディとキットレンズだけです。
17mmから300mmまで全て必要と感じて持ち出すのなら、少々ボディを軽くしてもメリットは有りません。
私も色々機材を持っていますが、一度に持ち出す機材はボディ1台とレンズ2本までと決めています。
書込番号:23677196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でぶねこさん
そうですよね、ごもっともです。
もしかしたら、が多いんです・・・。
7c買ったらレンズも買わないと、と思ってしまいます。
書込番号:23677217
1点

MyTubeさん
やはり売りますか・・・
確かに骨とう品ではないですよね。
買い替えも趣味の内なんでしょうね。。。
書込番号:23677219
3点

何のために買い替えるのか、というのが明確でなければ、家のリフォームに資金を充てた方が吉。
使わない機材を売り払って得られた金もまた同様。
書込番号:23677224
3点

longing さん
確かにキットレンズ以外でズームになると小さいのは無さそうですね。
これから出るのは高いものばかりでしょうかね。。。
α7Vを見てた時も純正ズーム高いなぁ、とため息をついてました。
1台で外出がいいのでしょうね。
書込番号:23677231
0点

モモくっきいさん
そう言われますと、本当に手に入れる自己満足のみになる感じです。
あと、機材を替えたら最初の少しは撮りに行くかと思いますw
書込番号:23677240
2点

>OSA2さん
なんか私はここ2日、α7cについては辛辣なことばかり書いていましたが、ついにプロカメラマンまでもが文句言い始めました。ファッション系プロの結構有名な方です。
https://www.youtube.com/watch?v=yeXmDn1Dlps&list=LLggt7poy4b0mqxL8-toVr_g
家リフォームするんだったら7cは見送った方がいいです。5Dmk2と6Dについてはまだまだ現役で使えると思われます。
保守満了でメーカー修理はできなくてもカメラってそうそう壊れないですよね?
ウチのα200ですら成田で高さ1mぐらいからカメラバッグごと落下してプラのボディが割れましたが、未だに何も問題なく撮影可能です。
書込番号:23677261
1点

α77ユーザーさん
なるほど、ほぼ動画機な感じですね。。。
ちょっとユーチューブもう一度ゆっくり見させてもらいます。
α200が壊れないのもスゴイですね!
私も過去に壊れた物はなく、壊れる前に買い替えばかりしてきました。
残ってる画像に新しいカメラと昔のカメラの画像の差なんて無いのに。
書込番号:23677285
0点

>α77ユーザーさん
このカメラはそもそもプロ向けじゃないのにわざわざ持ち出さなくても…
>OSA2さん
実際に発売になって色々レビュー聞いて、それでも欲しかったら買えば良いと思います。
売れる物は早いほど高額になります。
ちなみに6Dは星撮りカメラマンには未だに人気です。
ヤフオクなら思いの外高く売れます。
私も欲しい…
書込番号:23677424
4点

sansadaboさん
そうですね、発売後のレビューを見させていただきたいです。
レンズも完全にEFレンズよりは高額になると思いますので、追加追加で大金(私的に)放出になると
考えると、果たして今そんなお金を使っていいのか、と自問自答するところもあります。
星撮りには6Dいいんですね。撮った事がないので分かりませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:23677441
0点

2ヶ月我慢しましょう。
熱は冷めますよ。
今、フルサイズ持っていて使ってないのに、またフルサイズ買っても使うわけがありません。ボディは小さくても、キットレンズ以外は大きいままです。
家を新築中とか、お子さんが小さいとか、カネがかかる時期でしょう。
やめておくことをお勧めします。使ってないカメラは、売れるうちに売った方がいいです。ボディは大したことなくても、レンズは意外に高価に売れることがあります。
書込番号:23677519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

snap大好きさん
確かに熱ですね、、、
>今、フルサイズ持っていて使ってないのに、またフルサイズ買っても使うわけがありません。
お察しの通りと思います。
何か、一通り揃えておくと満足してるのですが、こんな小型で手振れ補正付きバリアングル
のフルサイズが出るなんて聞きましたら、これは大変だと思った次第です。
ありがとうございます。
書込番号:23677576
2点

>α77ユーザーさん
> ついにプロカメラマンまでもが文句言い始めました。
文句を言っているのは、視聴者(少なくともプロとは限らない)だと思います。ご本人ではなく。
私は、むしろ、(非業務用)動画機として、色々と問題があると思います。
>OSA2さん
RX100M5と二台持ちする意味(価値)のあるカメラではないと思います。
これを買うなら、RX100M5も片付けることをおすすめします。遭遇撮影対応ならスマホで十分だと思います。
書込番号:23677592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれこれどれさん
>RX100M5と二台持ちする意味(価値)のあるカメラではないと思います。これを買うなら、RX100M5も片付けることをおすすめします。
物欲で、その点おざなりにして考えてました。
おっしゃる通りですね。
よくよく再考します。確かにかぶる用途が大きい感じがします。
ありがとうございます。
書込番号:23677616
2点

お持ちのレンズ構成、RX100を主に使ってる事からフルサイズに移行するメリットは感じられません。
現像派なのか?撮って出し派なのか?
この辺でも違って来ますね。
とりあえず撮っておけば後で何とかなる、と言う方は1番お金がかかるパターンです。
目的があって撮る方は無駄が無く、あれも欲しいこれも欲しいとはならないです。
書込番号:23682771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sansadaboさん
そのまま印刷する形できました。
大き目のカメラは運動会や桜、紅葉のみ持ち出しました。
温泉旅や近県に観光時はRX100という感じです。
最近は全く行かなくなりましたが・・・。
イベントに撮影に行く事や飛行機、鳥、撮影会など全く行った事もなく
これからも行かないと思います。
基本、スナップという事だと思います。
目的がないのでカメラ個体ばかり気にしてますねw
ただカメラ個体が好きですので防湿庫に入ってるだけで安心してます。
書込番号:23682826
1点

5Dmk3、7Dから買い替え検討中です。7cかS5で悩んでます。私の場合、今は4KVlogメイン、たまにダンスイベント長回し、星景タイムラプスなので、買い替えは必須と思ってます。本来は何を撮りたいかで機材を選ぶべきだと思いますが、欲しい理由は人それぞれ。資金やりくりできるなら単なる物欲で買ったって全然いいと思いますよ!ちなみに今一番出番が多いのはRX100M5です。なんか似てますね。笑
書込番号:23683871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんか僕の思いですが
このカメラは
当初α7がEF使用可で大ヒット(もちオールドレンズ使用もだが)
α人気もある程度高まり
小さなオールドレンズ(レンジファインダー等の)ベースのコンパクトなペンタ部の出っ張りが無いモデルで
ライカMマウントの受け皿的なヒット狙っているような気が・・・
(今リリースしている大きな高性能レンズより竹レンズの単焦点やズーム比の小さなコンパクトなレンズ用)
書込番号:23683915
3点

>α77ユーザーさん
文句を言ってよいのは無理やり買わされた人か騙されて買わされた人だけじゃ。
気に入らなければ無視をすればよいのじゃ。
ファインダーやダブルスロットにこだわるならαVがあるのじゃ。
どんな仕様を作ろうがメーカーの勝手、ユーザーは選択肢が増えて困ることはない、売れなくて困るのはメーカーじゃ。
粗を探したりネガキャンしてよいのはライバルメーカの営業さんだけじゃ。
書込番号:23684180
6点

カメラ・レンズを手放せない自分ですが、この前終活を考えハッセルブラッドをレンズ一本だけ残して他は処分しました
他機種はまだいろいろあります。
私なら
●EOS5DMARKU
〇17−40L
〇70−300U
・RX100M5
を残して買い変えると思います。
使う使わないではなく、自分の思い出のために置いとくのもよいと思っています。
書込番号:23684462
1点

betelgeuzeさん
5DV羨ましいです。
RX100Xいいですよね!
撮る物が決まってて羨ましいです。
私は今現在、6Dですら手放すのをためらっていますw
書込番号:23684508
0点

gda_hisashi さん
gda_hisashi さんにGoodアンサーしたつもりが、なってませんでした・・・。
私も横にファインダーあって、あまり目立たない大きさの方が持ち出しやすいです。
書込番号:23684518
1点

六甲紺太さん
>使う使わないではなく、自分の思い出のために置いとくのもよいと思っています
良いお言葉ですね!
私のカメラも古いカメラですが、6Dは当時ケーズに見に行ったらカッコウよすぎて衝動買いで20万くらいのを24回払いで買いました。
キットのLレンズは6Dの軽さで前のめりになり苦痛で手放しましたが。
まあ、ハッセルブラッドを残すとはレベルが違って恥ずかしいですがw
書込番号:23684532
0点

>OSA2さん
>>α6000は最近手放しましたが、実は形が一番好きでしたので
この形のフルサイズが無いなぁと思ってましたら、出たわけです。
スナップに最適で気軽に夜景も撮れるので持ち出しやすく感じます。
良いですね。
自分が求めていたカメラが出たから。
確かに今回のα7Cはアマチュアにぴったりのカメラですね。
小型軽量で高性能。
それでは、古いカメラは売り払い、α7Cに一本化しましょう。
写真も動画も綺麗に撮れますよ。
プロの評価が悪い? ==> 当たり前です、これはアマ向きのカメラです。20万円のフルサイズですからメモリーは1枚です。プロはメモリー2枚の同時記録が必須ですからこのカメラを悪く言う。プロの要求を満たすカメラは20万円では買えません。
例えば世の中には圧倒的にメモリー1枚のカメラが多い。これら全部を否定することになりますよ。
大半のカメラが使えなくなりますよ。
まあ、私はメモリーカードエラーにあったことが無いので、1枚メモリーのカメラも使っています。良いメモリーを使えば問題ない。
スレ主様にはα7Cは向いていると思います。一本化する価値はあるでしょう。
動画もきれいに撮れるのはソニーカメラの特権です。
書込番号:23685535
8点

orangeさん
orangeのレスはいつも見ていてα6400をベタ褒めですのでα6400も気になっていました。
動画もいい様ですね。
やはり全部売っても7Cにする価値はありますか・・・。
私も四角い形が好きですので。
キヤノン1台残して7Cの方向に気持ちが傾いてます。
地方の田舎の為に気軽にショールームに行けませんので、発売日にカメラ店に見に行こうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23685579
1点

α6400でJPEGラージ設定での連写のブァファFullは90枚少し越えるぐらいで、私は倍くらい欲しいので
10月入ったらα7Cさわりに行ってみようかな。
書込番号:23685778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よこchinさん
よこchinさんほどの人でも興味あるんですね。
じゃあ自分くらいの奴が欲しいと思うのも普通ですね。
安心しました。
書込番号:23686780
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





