α7C ILCE-7C ボディ
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
ちょっとだけ撮影仲間から使わせてもらいましたが、EVFの倍率は小さめですが、軍艦部は真っ平らで全体的にコンパクト、瞳AFやその測距範囲も申し分ないのですが、どうしてもテーマの通り不満点がたった一つ有ります!
前後にダイヤルはやはり欲しいですね♪
ですから、どうしてもサブ機に操作感で使いにくいです。
サブ機にするなら、他社なのに寧ろCanon RPの方がサブ機として使いやすかったり致します。(笑)
このコンパクトなCシリーズは続けて欲しいと思って居られる方々で、次機種に望む事はありますか?
タラレバ話しですが、宜しければご意見下さい。
書込番号:24208917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>♪Jin007さん
連写時のバッファ不足(RAWで200枚以上欲しい)とメモリーカードへの書き込み速度だけ不満です!
書込番号:24208981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
早速のご返答有難う御座います。
なる程、連写の方なら必然の要求。
自社他社関わらず、年々安くなるメモリの傾向として、バッファは機種変更毎に増えて行くでしょうね。安心して下さい♪
.....多分!(笑)
最終段階では、C FエクスプレスA型とかの採用するでしょうね♪
書込番号:24209033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪Jin007さん
他には50g以上の軽量化を希望します!
他は静止画カメラとしては現状で必要充分です。
動画に成ると別の要求に成りますよね
(^_^;)
書込番号:24209243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α7Cのグリップの中は バッテリーだけでいっぱいいっぱいですから前ダイヤルを入れる物理的なスペースが無いですね
前ダイヤルあっても良いですけど、引き換えにグリップ大きくなってしまうなら、私は今のままを望みたいなと思います
ダイヤルに限らず便利なもの追加するのは歓迎ですが コンパクトさを少しも妥協しない方法で頑張ってほしい
書込番号:24209266 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私が望むのは、低照度環境下での性能とコンパクトさを
少しずつでよいので進化していって欲しいです〜
書込番号:24209273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連写時のバッファ不足(RAWで200枚以上欲しい)とメモリーカードへの書き込み速度だけ不満です!
積層センサー搭載のα9α1買えば解決ですよ!
他には50g以上の軽量化を希望します!
SIGMA fp買えば解決だよ!
ソニーは用途に対応したカメラを販売してるから小型軽量に特化したα7cには無いよ
50g以上の軽量化は可能だけどfpと同じグリップ無くていいの?
ボディー内手ブレ補正無くていいの?
バッテリーFW50でいいの?FZ100使ってからFW50にしたらクレームだろうね?
ソニーに要望出したら?
ボディー内手ブレ補正なし、グリップなし、バッテリーFW50、センサーは積層型センサーで!
そうすればFPより軽くバッファもクリアー出来ると思うよ!
書込番号:24209778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>発射3秒前さん
ボディー内手ブレ補正なし、グリップなし、バッテリーFW50、それと新素材筐体(カーボン、ポリーカーボネート、何でもいいからとにかく軽量で)高価格になっても買います!
書込番号:24209833
1点

>maculariusさん
の様な方一定数はいると思うけど、少数だと思うよ?
じゃあ50万でもかいますか?
ソニーも売れない物は作らないよ
軽くても最低限の装備が無いとニーズに合わないからね?
書込番号:24210061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♪Jin007さん
50万、買いますよ、メカシャッターとEVFなくても、ただメニューだけは新でお願いしたいですね。
今スマホで撮っている、グラフィックアーティストの方々に目を向けてもらえれば、少数派でもなくなると思います。
書込番号:24210142
1点

>♪Jin007さん
センサー,、画素数はこのまま2400万画素で、高感度性能のさらなる向上です。
DXOMARKのセンサースコア Sports(Low-Light ISO)が 3407 です。これは実際の撮影とだいたい一致しまして、ISO 5000 までかなぁ、という感覚です。
次機種は、ISO 12800 が今のISO 3200 の画質(2段向上)になると嬉しいです。
書込番号:24210203
2点

センサー読み出し速度あげてメカシャッターを無くして軽量化
&高感度性能あげて、暗いレンズが使えるようになることでシステムを軽量化
センサー自体の性能向上が必要ですけど コンパクト機として正統な進化はこっち方向だと思います〜
書込番号:24210367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
ウンウン、その方向こそα7SVの方向です。
ある程度ソニーもその方向に進んでいます。世界で一番(その方向に)進んでいるのです。
なお、この方向に進んでいるのはソニーだけです。ニコンもキヤノンもこの方向は知りませんから。
この方向を求める人は、α7SVをお買いください。
書込番号:24210402
2点

私はご依頼での本気撮影でも使っていますので、本当はダブルスロットだと嬉しいんですが、スペース的に無理かもですね。
Cじゃないα7シリーズをお使いの方が、サブ機に持つのに前ダイヤルをご希望されるのは分かります。
重たくならないなら、グリップを少々、大きくして前ダイヤル…は、希望される方、多そうですね。
いっそメカシャッター廃止して…そしたらその分、軽くなるでしょうから、その重量分、色々、機能を足してもらうのもいいかも知れないな〜と思います。
書込番号:24210744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんぽよさん
α7Cはメカシャッターでないとストロボ使えませんけれど、ストロボは不要でしょうか?
次の投稿をご参照ください。
「ハイスピードシンクロ対応のサードパーティストロボ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=23874447/?lid=myp_notice_comm#23893741
書込番号:24210827
2点

どうしてもではないですが、前ダイヤル欲しいです。 使い勝手が悪い露出補正専用ダイヤルは要りません。
液晶は自動輝度機能が欲しいです。 屋外に出る度に+2とかサマーモードにするのは面倒臭いです。 中央ボタンに起動調整のショートカットを配置していますがそれでも。 輝度を上げるとなぜがコントラストまで強調されてしまいますが、なぜなんでしょ。
内蔵時計の誤差も改善して欲しいです。。
スマホでGPSロガー動かしてPCでジオタグ付加させていますが、週1の時刻設定が欠かせません。
水晶発振器が付いてて何十秒もずれるのはなぜ...? 故障してる??
書込番号:24211676
3点

前ダイヤルはシャッターボタンの位置に付けて
シャッターボタンを天面にもってくる、という初代α7の形ならグリップ大きくせずに済むし、私の好みです^^
きっと少数派なので強くは主張しません
あと液晶はチルトが好きなんですけどもうこれも戻らないんだろうなぁ
書込番号:24211711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> pmp2008さん
なるほど、私はほとんどストロボ使わないので忘れていましたが、そうでしたね。
それは困る方が多いでしょうから、電子シャッターのみはあり得ないですね。
書込番号:24211789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pmp2008さん
>ぽんぽよさん
α1は5000万画素なのにその読み出し速度(電子シャッター速度)はα7Cのメカシャッターの速度を越えてるんですよね
画素数減らせばもっと速くなるでしょう
フラッシュ同調もローリング歪みも気にしなくてもよい電子シャッターは、もう望めば手に入る所に来ていそうですよ
軽量化のために大いに期待してよいと思います〜
書込番号:24212004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

形状や操作性は細かい不満がちょこちょこありますが、一つだけ改善しても足りない…。
なのでマイナーな意見だと思いますが、私的には画素数アップですね。
小さい → コロナ後は海外旅行に持っていく → 高精細に残したい景色もあるかも、って感じで。
本気モードでバシバシ撮りたいときは、ファインダーのしっかりした他のモデルでいいかなと。
画素数に正解などありませんが、横幅が8192pxあるとキリのいい数字でなんとなくスッキリするので、有効45Mpxあたりが個人的に嬉しいですね。
書込番号:24212551
0点

前ダイヤルを付けて欲しいのとやっぱりチルト液晶にしてほしいの2点ですね
とはいえ動画向けモデルがバリアングルを採用してるのは理解できるし、そう考えるとチルト液晶搭載モデルを別に出してほしいですが…
書込番号:24213426
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





