『【質問】宝石の撮影を考えています』のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7C ボディ

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。
α7C ILCE-7C ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7C ILCE-7C ボディ [ブラック] α7C ILCE-7C ボディ [シルバー]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥208,000 ブラック[ブラック]

(前週比:-5,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥211,900 シルバー[シルバー]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥159,300 (26製品)


価格帯:¥208,000¥262,900 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥208,000 〜 ¥216,000 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディの店頭購入
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディSONY

最安価格(税込):¥208,000 [ブラック] (前週比:-5,000円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディの店頭購入
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

『【質問】宝石の撮影を考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7C ILCE-7C ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7C ボディを新規書き込みα7C ILCE-7C ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

【質問】宝石の撮影を考えています

2022/03/05 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種
当機種

現在は、α7CにSEL30M35を付けて、添付画像のような宝石の撮影をしています(半分くらいにトリミングしています)。

 しかし、微妙な色味が出ないため、フルサイズEマウントのマクロレンズ購入を検討しています。
 オススメのレンズはございますでしょうか。

書込番号:24632763

ナイスクチコミ!2


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:173件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2022/03/05 05:45(1年以上前)

>対馬拓海さん

SEL30M35は使った事が有りません。
apsc用の比較的安価めなレンですけど決して
微妙な色が出せない程では無いと思います。
https://photohito.com/lens/brands/sony/model/sel30m35/?cid=kakakuitemview_lens_text

では7Cの描く色か
https://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-7c/?cid=kakakuitemview_camera_text

そうでなければ、後処理も含めた撮り方の問題になります。
色を正確にと願うので有れば最低限色評価光に使える様な
高い演色性(Ra値)が高い光源を使って撮影されてますか? 
安価なLEDなどは赤など特定の色が出にくかったりします。

撮って出しjpgで色が出ないのか、それとも調整した上で
色がでないのか?光源選びや撮影方法や処理でミスってる
場合、レンズを変えても変わらない事の方が大きいと思います。

あと3枚画像を上げられてますが、明るさが揃ってません。
オートをお使いだと思いますがWBはどうされてますか?

上記をきっちりやって正直カラーマネージメント迄したと
しても、宝石の微妙な色合いに対しては現物を見ながら調整
しないと多分合わないと思いますよ。

以下の中腹らへんにタイヤの画像が有ります。
https://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/7284.html
厳密なカラーマネージメント(可能な限り近似させる)を
しても色のバラつきが有ります。
タイヤの画像はカラーマネージメントで許容範囲
(9個の画像はまぁ同じ)とされてる真ん中の画像から
各色ΔE値3ズレてる物です。

1 高演色な光源のみでライティング
2 WBは5500に固定、カラーバランスは0を確認
3 ピクチャースタイルはニュートラル
4 モードは マニュアル露出(Mモード)
5 撮影場所に確認用モニターを置く

6 撮った画像をモニター見て色がおかしいなら
現物を見ながらカメラ側で調整する or 確認用
モニターで表示された色をソフトで色補正していく。

でもここ迄やったところで、別の鑑賞デバイス
(タブレットやスマホ、別のパソコンやモニター)
なんかで表示すると違う色になります。

パソコン売り場に安価から高価な様々なモニターが
有り、同じ映像や画像を複数のモニターに映してる
けど、色がバラバラなのを見た事がありませんか?

個々の色と明るさの見え方はカラーマネージメントの
キャリブレーションを取って無ければそんなものです。
よく見かける『実際の色と異なる場合が有ります』ですね。

書込番号:24632845

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2022/03/05 07:06(1年以上前)

対馬拓海さん こんにちは

>しかし、微妙な色味が出ないため

宝石に写っている背景は同じですよね?

写真を見ると 背景の色や明るさが違って見えるように写っていますのでホワイトバランスが変化して色味が変わっていると思いますので まずは ホワイトバランス固定して 白が出るようにすると 色味が安定してくると思います。

書込番号:24632909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:41件 「M」→『M』 

2022/03/05 07:28(1年以上前)

光を透過させないとキレイに見えませんので、背景は乳白色のアクリル板とか、またはガラスなどに載せて撮ることはします。
ただ 面倒ならば、小さなアクリルブロックなどに置き、背景から浮かせた状態で撮るとアクセント光線をあて易いと思います。
主光源は 余り拡散させないと同時に覆い過ぎない、グレーやブラックを映り込ませる、など 個々の特徴を観ながら変えてみたいですが、定型化したいのであれば、天トレ上に一灯を置くだけでヨイ感じです。

書込番号:24632930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12675件Goodアンサー獲得:761件 よこchin 

2022/03/05 07:32(1年以上前)

>対馬拓海さん

問題はレンズじゃ無いけど
フルサイズだと80mm〜105mmくらいのマクロレンズがワーキングディスタンスが取れて
光も回し易いです。

書込番号:24632933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:41件 「M」→『M』 

2022/03/05 07:49(1年以上前)

コトバだけでは分かり難い?

ちなみに カメラは、iPhoneでも これだけやれば、プロ仕上げになる!

https://shuffle.genkosha.com/technique/idea_of_photography/10558.html

ということです。
ライトは、太陽光に近ければ良いので、もっと安く出来るかも?

書込番号:24632954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21905件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/03/05 08:42(1年以上前)

レンズ単体のみでの改善の見通しは、数%にも満たないどころか1%すら無いかもしれず、
仮に社用でレンズだけ買ってもらっても「どこが改善されたのか!!」と咎められるかもしれませんね(^^;

照明(もちろん透過光も)を含めた「撮り方」で大部分が決まるように思われます。

根本的に撮り方を見直しされては?

できれば、少なくとも1回は、宝石関連の撮影実績の秀でたプロを探して撮影依頼してみることが「遠回りせずに済む」最短ルートかもしれませんけれども。

書込番号:24633041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:692件

2022/03/05 08:49(1年以上前)

どちらかというと、レンズより撮影環境をまずは揃えた方がよいと思います。
高いけどRGBWW LEDライトで色温度が無段階で設定できるタイプできちんと光当てるだけでも変わります。

あとマクロレンズですが、LAOWA 100mm F2.8 2X Ultra Macro APOという2倍で撮影できるレンズもマニュアルになりますがありますよ。

書込番号:24633059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:183件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2022/03/05 08:56(1年以上前)

かなり本気なら
https://www.youtube.com/watch?v=gaSg3jQhwlQ
いや本気だなwww

書込番号:24633070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:94件 500px 

2022/03/05 09:10(1年以上前)

皆さんの意見と一緒です。
レンズを変えても問題は解決策しないと思います。
照明に工夫をしましょう。

書込番号:24633091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/05 09:40(1年以上前)

カメラじゃないよ
光だよ
宝石店のショーウィンドウが
奇麗にに見せる為に
照明されてるでしょ

書込番号:24633142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2022/03/05 10:41(1年以上前)

>対馬拓海さん

普通に部屋で撮っただけですよね

レンズ等機材のせいではなく
ライティング等光の当て方(作り方)の撮り方かと思います

後はパソコン処理で色は調整で伝えたい色に補正

と思います



書込番号:24633249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20306件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/05 11:21(1年以上前)

正確な色を出すのであれば・・・
ニコン機を使うのが、解決が早いような気がしないでも無い。

書込番号:24633322

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:79件

2022/03/05 11:22(1年以上前)

>対馬拓海さん

おすすめのマクロレンズはSIGMAのEマウントの
70mmと105mmのレンズです。

ライトは光源の形が分からないようにするために
ボヤーッとなる、シートを光源に被せます。

以前であれば、コンビニのレジ袋がありましたが
似たようなものを被せると電球や蛍光灯の形を隠すことが出来ます。
LEDの専用の照明では最初から曇りのアクリルを貼ってあります。

書込番号:24633325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/05 20:27(1年以上前)

謎の芸術家さんの意見に1票。


宝石店やパワーストーン(ちゃんとしたお店)に行って、ライティングに気を付けて
何処からどういう角度で、どういう色の光を、どういう鋭さで当てているかを見てみてください。
それと展示方法も。下に透明なアクリルブロックを置いていたりします。

過去最悪だと思ったのが、白熱球の色のライトで青いお皿を照らしていた雑貨屋さんでした。

書込番号:24634112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/05 21:38(1年以上前)

>対馬拓海さん


下記サイト参照してください。ブツ取りの取り方が書いてあります。

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12724
https://kakakumag.com/camera/?id=12944


光の当て方の重要性の参考になると思うサイトです。

https://kakakumag.com/camera/?id=13021

書込番号:24634260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/03/06 02:55(1年以上前)

数多くのご意見、ありがとうございます。

照明の改善について、頂いたご意見を基に試してみます。撮影方法についても、勉強します。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24634628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2022/03/06 08:23(1年以上前)

対馬拓海さん 返信ありがとうございます

>撮影方法についても、

書き忘れていましたが マクロレンズで大きく撮影すると 被写界深度が浅くなり今回のようにF22まで絞っても 部分的にピントが来ないことも有るので 色ではなく 画質の方が問題ないのでしたら 今回のように撮影後 トリミングの方が 被写界深度深くなりますので 良いと思いますよ。

書込番号:24634813

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7C ボディ
SONY

α7C ILCE-7C ボディ

最安価格(税込):¥208,000発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7C ボディをお気に入り製品に追加する <1365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング