『おすすめのレンズを教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7C ボディ

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。
最安価格(税込):

¥161,999 ブラック[ブラック]

(前週比:-1,801円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥174,930 シルバー[シルバー]

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥131,000 (45製品)


価格帯:¥161,999¥230,000 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディSONY

最安価格(税込):¥161,999 [ブラック] (前週比:-1,801円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

『おすすめのレンズを教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7C ILCE-7C ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7C ボディを新規書き込みα7C ILCE-7C ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのレンズを教えて下さい。

2022/10/28 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めてのカメラにこちらを購入予定です。
レンズキットにするか、単品+別にレンズ購入を考えており、おすすめのレンズを教えて下さい。主に子ども達の写真を撮る、料理撮影です。

書込番号:24984312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/28 17:51(1年以上前)

>れんれん627さん

大きさが許容範囲であれば、TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)が良いです。

書込番号:24984333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/28 18:01(1年以上前)

>れんれん627さん

カレーライス初心者さんも仰っているタムロン28-200が良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001264399/

書込番号:24984349

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2022/10/28 18:15(1年以上前)

れんれん627さん こんにちは

望遠が必要ないのでしたら まずは レンズキット購入し その後 単焦点など追加するのも良いかもしれません。

書込番号:24984373

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2022/10/28 18:19(1年以上前)

最初の一本なら、
万が一不具合が生じてボディかレンズか分からない時とかを考えると
純正を持ちたいですね。
よってキットレンズでいいのでは?

書込番号:24984379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/28 18:38(1年以上前)

なぜこのカメラを選んだのでしょう。
子供と料理を守備範囲に入れると、タムロン28-200はいいのかもしれませんが575gもあり、ボディの509gを超えます。合わせて1kgですね。
レンズ交換式なので、それぞれ用意した方がいいように感じます。
まずはキットレンズがいいように思いますが、このレンズを手放す人も多いのが気になります(中古品が多く出ている)。私は中古で買って、常用しています。

書込番号:24984404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/28 18:58(1年以上前)

せっかくのフルサイズなので明るいレンズでボケを楽しみましょう。

沈胴式で暗いキットレンズは何れ使わなくなると思いますので無駄なお金は使わず いきなりTAMRON 28-75o Di III VXD G2でどうでしょう。

書込番号:24984425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2022/10/28 19:30(1年以上前)

>れんれん627さん

こんにちは。

>主に子ども達の写真を撮る、料理撮影です。

昨日発売の、タムロン製

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
https://kakaku.com/item/K0001475980/
最大径x長さ:74.4x86.5mm 重量:365g

がF値も明るく室内でも使えて、軽くて、
40mmまであるため、ちょっとした料理
撮影ぐらいまでなら良いのではないか
とおもいます。

書込番号:24984466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/10/28 20:41(1年以上前)

コメント頂きありがとうございます。APS-Cサイズを持っている友人達もフルサイズにすれば良かった!と後悔しており、手が出せるお値段フルサイズで周りもSONYが多いので色々聞きやすいかなと思いこちらを選びました。CanonのEOS RPと迷いましたが…

書込番号:24984573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/28 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。レンズキット買うのと差ほどお値段変わらないので候補にさせて頂きますね。

書込番号:24984578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/28 20:44(1年以上前)

商品ページまで記載頂きありがとうございました。

書込番号:24984580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/28 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24984584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/28 21:09(1年以上前)

>APS-Cサイズを持っている友人達もフルサイズにすれば良かった!と後悔しており、手が出せるお値段フルサイズで周りもSONYが多いので色々聞きやすいかなと思いこちらを選びました。

私がこのカメラに求めたのは小型であることと、バッテリー寿命の長さです。そのあたりが選択の理由に含まれるかどうかを尋ねました。特にそういうことでないのであれば、タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)あたりも選択肢に入ってくるかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001388145/

書込番号:24984622

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2022/10/28 21:20(1年以上前)

>APS-Cサイズを持っている友人達もフルサイズにすれば良かった!…

フルサイズに何をもとめるかですね。

ブラインドテストした場合、
どれだけセンサーサイズを当てられるか…


料理の撮影ですが、撮り方によって変わってきますが、
料理の全体的に合わせる方が見た目は見やすいかと、そのためにはセンサーが小さい方が有利。
それと、カメラよりライティングが重要になるかと思います。


お子さんがまだ小さく、近距離で動き回っているなら、
このボディに限らず、なかなか満足には撮れないことを承知しておいた方が良いと思います。
さらに、室内だとキットレンズ以外に明るいレンズも必要になってくると思います。

書込番号:24984639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/10/29 00:47(1年以上前)

カメラの実力は暗所や時間が無いとか絶対に逃せないなどの不利な条件の時発揮されます。
ゆっくり昼間撮りならどんなカメラでも一人前にこなすのが今の常識。
F1.2のレンズを付ければ〜なんて理屈はF1.2のレンズのサイズ、重量、価格を考えると
フルサイズでF1.8で撮るのが如何に気楽で、リーズナブルかを知っていればあり得ません
その上、フルサイズにF1.2を付けたら〜考えるだに恐ろしいw
X段の手振れ補正があれば、小さいセンサーでもという理屈も、フルサイスがX段の手振れ補正を積んだら理論崩壊します
レンズ価格さえも、タムロン、シグマ、トキナ等々含めればかなりリーズナブルに揃います
スレ主さんの一本目に関してはキットレンズで良いと思います。
何よりナニか問題が起こった時、純正レンズならレンズ側の心配をしなくて済む。
慣れて、二本目以降は用途に併せてご自由に
軽くて小さいを目指すなら単焦点、便利さなら便利ズーム、場合によってはキットレンズを売って、資金の足しにしてもいい。
αレンズは引く手数多ですw

書込番号:24984885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/10/29 08:23(1年以上前)

>れんれん627さん
こんにちは。

>主に子ども達の写真を撮る、料理撮影です。

お子様は幼児でしょうか、小学生でしょうか、中高生でしょうか。それによって、お薦めレンズが変わってくると思います。

また、できればお子様のどのようなシーンを撮りたいのかも書いて頂けるとレスしやすいかと。

書込番号:24985073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/10/29 09:05(1年以上前)

既に挙がってますがタムロンの28-75o Di III VXD G2が良さそうです。シグマにも類似するレンズがありますけど、タムロンは二代目という事と寄りに強いメーカーであることがおすすめの理由です。寄ったときの解像度がタムロンはシグマよりやや落ちにくい印象があります。
キットレンズを勧められないのは、やはりボケ量の少なさです。開放絞りF8でもF5.6でも「良い写真」は撮れるのですが、背景や場所、時間帯や人通りなどの諸条件がうまくかみ合わないと「背景がゴチャゴチャした写真」を量産しがちです。ご時世的に、背後の通行人の顔がボケないである程度判別できるような写真はSNSに投稿もしにくいと思います。「良い写真」を一枚撮るために長時間粘るような撮影が難しいなら明るいレンズを買いましょう。
ただし28-75o Di III VXD G2は長さ的にそこそこ嵩張るので、ずっとこのレンズを付けてどこでも歩き回るというのはやや厳しいかも知れません。おしゃれなカフェにこれを首からかけて入店というのもやや憚られます。そのためキットレンズではなく、40mmF2.5Gのような小型単焦点をいずれ買い足すのが良いでしょう。まあ40mmGは価格が高いので、シグマ35mmF2やサムヤンAF 35mm F1.8 FE等でも大丈夫です。ソニー50mmF1.8は設計古いので安いからと買わないでください。

書込番号:24985106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/29 14:01(1年以上前)

機種不明

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます。
子どもは幼児から中学生までおります。
日常から入学式等の行事などの時に撮りたいと考えてます。この様な写真が好きで自分で撮れる様になるのが目標です。

書込番号:24985444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/29 14:09(1年以上前)

>アダムス13さん
詳しくありがとうございます!とても参考になりました。レンズキットは使わなくなりそうですね。TAMRON28-200が欲しいのですがまず単焦点レンズを購入して練習してから2本目に購入するのが良さそうですね。

書込番号:24985456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2022/10/29 14:57(1年以上前)

>れんれん627さん

こんにちは。
単焦点レンズかズームかで選ぶなら、初めてのレンズなら、ズームレンズがきっと使いやすいかと思います。
一方でズームレンズは明るいレンズが少なく、また仮にF2.8のズームレンズとなるととても重くなってしまいます。

「明るいレンズ」と書いたのですが、開放値がF4のレンズでもお写真のように明るく綺麗に撮ることはできます。
明るいレンズは、照度が少ない暗い状況でもF値を少なくして撮ると動く被写体などでブレにくいなどの効果はあるのですが、特に外の明るい場所ならF4でも露出などの設定を調整することで、アップされたお写真のような明るい画は撮ることもできます。


お話を伺うと、レンズキットのFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860は167gと軽く扱いやすくてはじめて使うレンズとしては良いように思いました。

書込番号:24985528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/10/29 19:34(1年以上前)

>のらぽんさん
とても分かりやすくありがとうございます!
最初はどこにでも、持参して撮る練習をする為にも軽いレンズの方が良さそうですね。また不具合があった場合、純正がある方がいいとの事でキットレンズにするか…単焦点レンズのサムヤンAF 35mm F1.8 FEも良さそうで候補ですが、初めて使うには単焦点レンズは扱いにくいのでしょうか?2本目にTAMRON 28-200を購入しようと考えております。

書込番号:24985854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2022/10/29 20:16(1年以上前)

>れんれん627さん

28-200の追加を考えているようですが、
高倍率レンズとしては、画などいい選択かと思います。
メインレンズとして使うことになるかと思いますので、
その時のために購入前に大きさや重さ、ボディとのバランスなど
小さいα7Cに付けてどう感じるかよく確認したほうがよいかと思います。

書込番号:24985909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/29 21:06(1年以上前)

α7Cはほかのα7シリーズと比べると、マルチセレクターがなかったり、ボタンが少なかったりして、操作性の大きく異なるモデルだと思っています。そのため、AFは顔/瞳AFや、リアルタイムトラッキングをメインで使うことが多くなるのではないでしょうか。
二本目のレンズを考える前に一本目のレンズで体験・練習したほうがいいように感じます。例えば背景ボケを大きくしようと思うと、逆にピントはシビアになるのでピント合わせは重要です。
高い買い物だから失敗しないようにと考えていらっしゃるかもしれませんが、見ているとなんだかいろんな意見に対して、あっちに傾いたり、こっちに傾いたり、最終的に購入したら「あれ?こんなはずじゃなかった」的なスレになっているような気がしてなりません。
私はそろそろ離脱しますが、良い選択ができるといいですね。

書込番号:24985989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/29 21:13(1年以上前)

>れんれん627さん

 私の友人が2人がα7cを購入して、うち1人は、キットレンズを買って、写りに満足出来ず、すぐにタムロン28-200を買い足しました。もう1人は、キットレンズは買わずに最初から28-200を買い、その後撮影の幅を広げるためにマクロレンズを買い足しました。ただ、28-200は、少し大きいと言ってます。
 人によって好み、大きさの許容範囲が違うのでサイズをよく確認して購入してください。

書込番号:24986001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2022/10/29 21:51(1年以上前)

>れんれん627さん

35mmF1.8、いいと思いますよ。昔のコンパクトカメラは35mm付近(F2.8-3.5程度)の単焦点が多かったと思います。
スマホの標準レンズ(iPhoneだと26mm相当)よりも少し狭いくらいですね。
背景もiPhoneのポートレートモードで後からボケを増やした時くらいまでボカせるので色々楽しめると思います。
ただ、狭いところでは後ろに下がれないので写る範囲が狭かったり、遠いものは近づかないと大きく写せないなどの制約はあります。
単焦点だと、このレンズで写せるものだけ写す、という割り切りが必要となります。
ボケを重視するか、画角が変えられるのを重視するか、人それぞれですね。
明るい(=明るく写るのではなくて、たくさんボカせるという意味)単焦点ばかり使う人もいれば、高倍率ズームばかり使う人もいます。
プロだと使い勝手のよさとある程度のボケという観点から24-70mmF2.8が標準ということも多いようですね。
Sigmaの28-70とか比較的小さめ軽めで写りもいいですよ。Tamronの原稿は使ったことがないので分かりませんがそちらも良さげですね。

35mmだとレンズ交換式カメラのレンズにしては被写体にかなり寄れるので使い勝手がいいと思います。
横幅20cmくらいを画面いっぱいに写せますね。
(ちなみにレンズ交換式カメラでの仕様表の最短撮影距離とはレンズ先端からではなくて撮像センサー面からの距離です)
背景もボケつつそこそこ広い範囲が写るので子供にはいいと思っています。
人物もテーブルを挟んで写すとかにもちょうどいいですね。
子供と手を繋いだまま使うとかだと20mmくらいの超広角の方がいいですが。

ちなみにソニーは右手で普通にグリップを持ったまま薬指でレンズ脱着ボタンを押してレンズ交換できるので個人的にはペンタックスと並んでレンズ交換のハードルが低いです。

書込番号:24986063

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/29 21:53(1年以上前)

28-200oを最初から使っていると、写りはともかく便利すぎて他のレンズに付け替えるのさえめんどくさくなるような気がしますね。

せっかくのフルサイズ一眼なのにレンズ交換もしない…まるでコンデジみたいになってしまうのはもったいないですね。

まぁそうならないことを願いますけどね。

書込番号:24986070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2022/10/29 22:39(1年以上前)

そもそも、数ある中からα7Cを選んだ理由は?

書込番号:24986157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/10/29 22:45(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。実物の大きさ等、確認してから購入しようと思います。


>suumin7さん
おっしゃる通りです。
まず1本目で撮る練習してレンズはそこからですよね。
何も知らないカメラど素人なので、もう少し勉強してからレンズキットは必要か?その代わりになる軽くて持ち運びやすいレンズを最初に購入するのか?大きくても28-200を最初から買って練習し、単焦点レンズはのちのち追加するか等よく考えたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:24986160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/30 06:08(1年以上前)

>カレーライス初心者さん
友人もキットレンズは必要ない派で3万の差だったら違う買った方がいいと言っていました。
TAMRON 28-200は万能そうで人気なのがわかります。大きさが許容範囲であれば良さそうですね。



>core starさん
とても詳しく説明頂きありがとうございます!
28-70mm f2.8が標準で万能レンズだから使ってる人が多いんですね!
超広角の20mmもいつかは試して見たいです。

書込番号:24986393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/30 06:25(1年以上前)

>suumin7さん
便利なレンズだからこれ一本持ってお出かけするのには良さそうですね。


>okiomaさん
予算内でCanon RP、a7IIIと検討しましたが、AFの性能とバッテリーの持ちが良さそうで見た目が好みなa7cが候補になりました。
周りは小型じゃなくてもいい、動画とらない写真メイン、マニュアルで撮るならa7lllの方が良いと言ってましたが。。。

書込番号:24986400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/10/30 06:26(1年以上前)

>れんれん627さん
ご回答ありがとうございます。

>子どもは幼児から中学生までおります。
>日常から入学式等の行事などの時に撮りたいと考えてます。
>この様な写真が好きで自分で撮れる様になるのが目標です。

了解しました。
何となくですが、F2.8 or F4の割と寄れる標準ズームレンズかなと感じました。
若干重くなるかもしれませんが、下記のレンズあたりからの選択でしょうか。
・TAMRON 28-75mm F/2.8 A063
・TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 A071
・SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary

単焦点レンズは部屋のような広くない室内での撮影のように画角が決まっていて光が限られているシーンでは使い勝手が良いです。
しかしながら屋外でお子様を追いかけながら撮影するようなシーンでは標準ズームの方が使い勝手良い気がします。

また、単焦点と標準ズームレンズの使い分けという選択肢ですが、レンズ交換の頻度が高いとイメージセンサーにゴミがつきます。
α7Cのイメージセンサーのゴミ取り機能は確かイメージセンサーシフト方式だと思いますが、この方式はあまりゴミが取れません。
このため普段使いであれば1本のレンズを付けっぱなしの方がゴミのストレスを感じないで撮影できるかもしれません。

また、運動会や体育館内での競技等は別のレンズをお薦めすることになることを予めコメントしておきます。

書込番号:24986402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2022/10/30 09:31(1年以上前)

>れんれん627さん

ひまわり畑の写真を拝見しました。

望遠レンズの写りのように見えますので、
先に書いたタムロン20-40/2.8ではなく、

・タムロン28-75/2.8G2VXD
(初代RXDもありますが、AFが遅めで
望遠側のボケ味があまりよくありません。)

・シグマ28-70/2.8DGDN

をお勧めします。

これらのレンズの望遠側ならひまわりの
写真と似た感じに撮れやすいと思います。

タムロン28-200RXDでももっと望遠側で
とれば、F値が大きくても(ボケにくくても)
同じような写真が撮れますが、RXDという
AFが速くないステッピングモーター仕様の
ため、200mmあるから運動会向けでもあり、
一石二鳥、とは考えない方が良いです。

自分の経験では向かって走ってくるような
子供(保育園児)の連写では連写のピント
歩留まりに有利な最望遠側(被写体の
像面移動速度が比較的小さい)でも
ピントの甘いコマが結構まじります。
(28-200RXD実使用での経験です。)

シグマはコンパクトでα7Cに合いますが、
ズームの回転方向が純正とは逆で、
ステッピングモーター仕様のため、
タムロンVXD(=高速のリニアモーター)
ほどは早くありません。

タムロン28-75/2.8G2VXDはAFや
描写の評判も良いですが、シグマに
比べてやや大柄です。

このあたりは実際に店舗でつけて
確認されると。より納得して購入
できると思います。

書込番号:24986570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/30 09:33(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
アドバイスありがとうございます!
TAMRON 28-75mm F/2.8 A063
TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 A071のどちらかを1本目に購入してまずは日常で撮れる様に練習します。
運動会等はゆくゆくレンズ揃えたいと思います。

書込番号:24986573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/30 22:54(1年以上前)

>れんれん627さん
折角フルサイズのカメラを買ったのに開放F値が暗いレンズを選ぶのは止めた方が良いです。
標準ズームは特に開放F2.8のレンズの中から探す方が賢い選択です。
そうしないとAPS-Cのカメラと大きく変わらない写真にしかならないです。

純正品はプロ用の高価なジャンルですが、半値程のレンズがシグマやタムロンから出ているのは憂いしいですね。

おすすめは、シグマの24-70oF2.8が良いと思います。
28oは結構画角が狭いので、24oの方が使用機会が多いです。

>この様な写真が好きで自分で撮れる様になるのが目標です。
私のメインは家族写真なので、ラベンダー畑などで70-200oF2.8単体やテレコンを入れてこのようなシーンをよく撮ってます。
花壇の中には入らずに、花畑と花畑の間の道に立ってもらい望遠の圧縮効果で花畑の中にいるように撮影します。

家族写真では、24-70oF2.8、70-200oF2.8、テレコン、スピードライト、レフ板があれば後は何もいらないですが、
重量やご予算もあると思いますので、検討してみてください。

書込番号:24987709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7C ボディ
SONY

α7C ILCE-7C ボディ

最安価格(税込):¥161,999発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7C ボディをお気に入り製品に追加する <1357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング