α7C ILCE-7C ボディ のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7C ボディ

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。
最安価格(税込):

¥163,800 ブラック[ブラック]

(前週比:-6,200円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥171,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥134,400 (50製品)


価格帯:¥163,800¥241,052 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディSONY

最安価格(税込):¥163,800 [ブラック] (前週比:-6,200円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディ のクチコミ掲示板

(6972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7C ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7C ボディを新規書き込みα7C ILCE-7C ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源

2023/11/02 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

PCやスマホのように、一定時間無操作だとスリープする機能ってないのでしょうか?
電源OFFにするのを忘れて、カバンの中でチンチンになってたという失敗をよくします。
どこかにそのような設定ってあるでしょうか?

書込番号:25488249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/02 12:00(1年以上前)

メニューになければない
メニューにあればありますよ

書込番号:25488250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/02 12:15(1年以上前)

boboナスさん こんにちは

https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000125320.html

上のヘルプガイドの事でしょうか?

>カバンの中でチンチンになってたという失敗をよくします。

でも この場合 パワーセーブ機能が付いていても カバンの中で熱くなっている場合 シャッターボタンが 何かと接触しシャッターボタン 半押し状態になっている場合があり この場合だと カメラ側 シャッターボタン押していると勘違いし パワーセーブ機能が 機能しないことが有ります。

書込番号:25488262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/02 12:19(1年以上前)

Bluetoothリモコンなど、
パワーセーブが効かなくなる条件がいくつかあるので注意です

書込番号:25488269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/11/02 13:04(1年以上前)

アイセンサーが反応しているのではないでしょうか。電源をOFFにする癖をつけた方がいいと思います。

書込番号:25488342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/11/02 15:55(1年以上前)

スマホ初心者の方でしょうか。

書込番号:25488495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/02 17:08(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

>今岡山県にいますさん
  その設定が見当たりません。見落としていると思います。

>もとラボマン 2さん
  その設定を確認してみたいと思います。
  そこは変更していないはずなのでデフォルトがどの設定になっているかですね。

>ほoちさん
   SONYのシューティンググリップとBluetooth接続しているのでその所為かも知れませんね。

>holorinさん
  アイセンサーの可能性もあるんですね。
  お恥ずかしい話、電源OFFをよく忘れるんですよ・・

>suumin7さん
  スマホは10年以上使ってます。このカメラは2年ほどです(笑)
  

書込番号:25488562

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2023/11/02 17:31(1年以上前)

>boboナスさん

スリープ機能があったとしても、
カバン等に入れて、
シャッターボタンが外圧によって押されたら電源が入るのでは?

結局、電源OFFにしないと…

書込番号:25488586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/02 19:25(1年以上前)

もとラボマン 2さんのアドバイス通り設定を確認したら、1分に設定されていました。
ほoちさんのおっしゃる通り、Bluetoothが入になっていたので切にして放置したところモニターが切れました。
シューティンググリップを使用しているので、その度に設定を変えるのは面倒です。
やはり電源切を意識するしか無いようです。
ご回答いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:25488710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2025/10/09 17:37

自分も切り忘れることが数回あり、カメラが熱くなってたんで、自動的に切れる方法がないかとこちらにたどりつきました!

書込番号:26311969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 idumoさん
クチコミ投稿数:1件

初めて一眼を買おうとしていますが、予算的にα7cIIを買うのが難しく、買うならこちらになりそうだと考えています。
スペック・その他の面でIIと比べるとかなり劣るのはなんとなくわかりますが、初心者が使っていくには十分なスペックと思ってよいでしょうか?

旅行の際の街の風景や、アウトドアの際の景色、星空などを撮るのにスマホよりも高スペックなカメラが欲しい次第です。
予算的には20万円を確保しています。

書込番号:26297051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2025/09/22 16:36

>idumoさん

十分かどうかは、どこまで求めるかによるでしょう。
個人的に、風景や景色の撮影には十分と思います。
星空を本格的に取るには、赤道儀かせめて三脚が必要と思います。

書込番号:26297059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/09/22 17:07

>idumoさん

これはダメだな、
貯金して新型を買いましょう。

書込番号:26297075

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2025/09/22 17:23

自分は α7C IIを推します。

>SONY α7C II とα7C比較レビュー!今買うならどっち?SONYユーザーが解説
https://goopass.jp/magazine/a7c-a7cii-compare/

書込番号:26297086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/22 17:33

idumoさん

ご予算内で、このα7Cレンズキットセットは買えるかもしれません。
星空撮影をやらないのでその点は上位機種で叶えられるかもしれません。
たた、これだけでは不十分です、記録カードが必要です。
ACアダプターが付属してますが、私はバッテリーチャージャー派なので
それを買うこともおススメします(;^_^A
(まぁ、これは考え方次第なので充電をどの方式を使うかの好みです)
私の好みは、ファインダーが中央配置でメモリー2スロット対応のα7Vも検討します。
暗所性能は、若干7Cの方が勝ってるますけど(;^_^A

書込番号:26297100

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/22 17:46

旅行時のスナップくらいなら、十分な性能です。
そもそもこの機種のベースになったα7IIIは、7年前にプロも使っていた高性能機種ですよ。
しかも、その機種は現在も販売中の現役モデルです。
初心者がスナップで使うには十分過ぎる性能なのは、いうまでもありません。

書込番号:26297113

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/22 17:50

訂正します。
7年前に → 7年前に発売されて

書込番号:26297121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/22 17:55

>idumoさん

 使えなくはないです。α7Uだって、あと数年で新型が登場するでしょうが、だからといってすぐ使えないレベルに性能が下がるわけではありません。

 ただし、特にAF性能については初代とUの性能差が顕著です。これは、AIディープラーニングによってUが大幅に進化しました。

・横顔や部分的な隠れ:α7C IIは瞳をロストしにくく、構図の自由度が上がる

・暗所やコントラストの低い場面:初代では迷いやすい条件でも、II型は認識を維持

・動体追従:鳥や小動物など、動きの速い被写体でII型の歩留まりが明らかに高い

・被写体認識の多様性:鉄道や飛行機など、初代ではマニュアル操作が必要だったジャンルも自動認識可能



その他機能では、

・「撮影の自由度」:II型は操作系とAF・手ブレ補正の強化で、構図やシャッタースピードの選択肢が広がる

・「安心感」:暗所・望遠・動体など条件が厳しい場面での歩留まりが高く、失敗写真が減る

・「携帯性はほぼ同等」:サイズ・重量差はわずかだが、II型は機能強化分の恩恵が大きい

・「画質差は限定的」:通常用途では差は小さいが、トリミングや細部描写でII型が有利

 これらを理解したうえで、購入するのは有りだと思います。もし物足りなくなれば、その時に新型や上位機種。新しいレンズの購入をすればよいのですから。

書込番号:26297127

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2025/09/22 18:51

初めてのフルサイズで普通に写真を楽しみたいというならα7cで充分だといえます。

α7cUは主にα7cから動画機能を充実させた機種だと思いますので動画をよく撮られるとか、α7cにはない鳥や飛行機・電車などの認識機能が必須であるのならば少し高くてもα7cUを選ぶべきでしょう。

私は動画を殆ど撮らないのでα7cUで採用された静止画・動画切替スイッチが逆に煩わしくON・OFF切替スイッチも馴染まないのでので未だにα7cを愛用しています。

書込番号:26297190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/09/22 22:25

ファインダーが見えたもんじゃないし、ダイヤルも無いので、液晶を見て全部フルオートでカメラ任せ。それで楽しいですか?予算の範囲内でDC-S5K-Kが買えますが?

書込番号:26297437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/22 23:49

α7cからα7cIIに買い替えました。
画素数が増えたり、AFが向上したり、ファインダーが見やすくなったりしてはいますが、撮れる写真が大きく変わるかというとそうでもなく、α7cは十分な性能があると言えます。

ただ、値段の差があまりないので、売るときのことまで考えるとα7cIIを買ったほうが私は良いと思います。

書込番号:26297514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/24 15:18

>初心者が使っていくには十分なスペックと思ってよいでしょうか?

GUやユニクロで買えるお安いシャツやパンツでも生活するうえで不便はないでしょうし、コーディネートを工夫すれば十分なオシャレさをクリアできるといえばその通りなのですが、、、、カメラは差額があっても売却時にほぼ吸収されるという側面もあり、あえて初代7Cを選ぶ意味があるのかどうか。


>旅行の際の街の風景や、アウトドアの際の景色、星空などを撮るのにスマホよりも高スペックなカメラが欲しい次第です。
予算的には20万円を確保しています。

BIONZ XRとクリエイティブルック搭載の7CUの方が向いていますし、コスパも初代より良いと思います。仮に初代を選んで数年後に貯金が数万多かったとして、、、、誤差の範囲でしょう。

書込番号:26298968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2025/09/25 20:12

先日α6000(10年前のAPS-C機)から買い替えました。

上を見るとキリがないですし、α7cAとは6万円の差、なのにキャッシュバッグは同じ一万円、APS-Cのα6700は価格が逆転している今、私は有りだと思っています。

α6000でさえ携帯性以外スマホとは比べ物にならないです。一眼を持つのが初めてなのであればα6000でも十分満足感を得られます。が、そのα6000と比べてもα7cは十分違いを感じられます。
それくらいスマホとはレベルが違います。

α7cAとの一番の差はAFですが、α7cのAFほどれくらいかというと、走り回る子供、イルカショーのジャンプの瞬間程度は余裕、空中ブランコに乗っている子供が8割合うようなレベルですので十分速いです。

繰り返しになりますが、初めて持つ一眼としては十分だと思います。

書込番号:26300040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/09/27 14:32

>idumoさん
私も色々諸事情あって、それまで使っていたSigmaのカメラとレンズ一式を売っ払い、とりあえず20万ほどの予算でSONY機買っとくかーくらいの感じでα7Cに乗り換えました。

私が撮るものもidumoさんとほぼ同じで風景、建物、車なんかの“止まってるもの”を撮るのがほとんどです。

レンズはみんな大好き(?)Tamron 28-200mmのズームを1本買いました。

ボディもレンズも美品中古を買って合計でちょうど20万くらいですかね。結果満足してます。
凡庸な組み合わせですし、上を見ればキリがないですがスマホ以上の写真であれば何でも撮れます。

ただα7Cを“新品”で買いたいのであれば他の方が言うようにα7Ciiをちょっと無理して買った方がいいと思います。


●外で写真を撮って、スマホやPCでレタッチなど“現像”作業もしたい!→α7Cでいいです!

●撮った瞬間から既に良い感じの画がサクッと出てきてほしい!AIとかとりあえずハイテク機能満載が良い!→α7Cii買いましょう!


それと私がα7C選んだのは未だにメーカーが後継機出てるのに新品生産してるからですね。生産終了してるカメラを買って、壊した時に修理できませーんてのも悲しいじゃないですか。


長くなりましたが中古でも構わないのであればα7CボディとTamron28-200mmのレンズを20万くらいで買っとくのアリだと思います!
飽きたり、他のカメラ欲しくなったら買取かフリマやオークションでさっさと売って頑張って働いてまた買えばいいというのが私の個人的意見です

書込番号:26301503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


notos63さん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/29 09:42

以前CANONからSONYに乗り換えたときにサブカメラとしてα7Cを購入しました。
性能的には特に不満はありません。機能的には少し不満があります。

1 イベント経過を記録するため長時間動画撮影をすることがありますが、外部電源を接続していても内蔵電池を消耗し5時間弱でバッテリーがなくなります。その時には最後の動画ファイルは壊れます。
2 ワイヤー式のレリーズが使えません。
3 Creators'APPが使えず日時設定が面倒

気に入っている点は、軽い・小さい・フルサイズなど、とりあえず上位機種の機能がそろっているということです。
バッテリーやレンズマウントが上級機種と共通なので、もしもの時のサブカメラや失敗できないときの押さえとして安心して使えています。
望遠レンズとワイドレンズを併用して使いたいときにも重宝しています。

基本サブカメラなので価格の安さは重要です。価格に納得しているのなら購入しても良いのではないでしょうか。
浮いたお金でちょっといいレンズを購入するとか、将来的に上級機種を検討するのもありかと。
一歩踏み込んだ撮影をする場合は役不足を感じることがありますが、通常の撮影では上記1,2,3以外に特に問題を感じないカメラです。

書込番号:26303048

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2025/10/01 10:35

すでに旧機種を持っている人が新機種に買い替えるかは悩ましい問題ですが。
新たに買う場合は少し無理しても新型の方がいいと思います。

書込番号:26304680

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2025/10/01 17:35

それにしても何の音沙汰もない。
単なる冷やかしか。

書込番号:26304949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

creator's app対応はしないのでしょうか

2025/06/08 07:38(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

取り回しがよく機能性が高いα7Cが大好きなのですが、いまだcreator's appに対応しておらず取り残されている感があります。実際に、娘のクラブチームの団体演技ビデオ撮影で撮った動画をすぐiPadでチェックしてもらうことがスムーズにできないなど、不便を感じることが増えてきました。
creator's app対応を待つべきか、α7C IIに買い換えるか悩んでいます。
また、買い替えは急ぐわけではないのですが、(高い買い物なので)経済的に買い換える方法はなんでしょうか?(量販店で下取り+購入、など)

質問させていただきたいのは2点です。
1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

書込番号:26203592

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/08 08:30(4ヶ月以上前)

現行機種が対象になっているので、旧機種は難しいのではないでしょうか。
現行機種でもファームアップが必要な機種もあり、ハードウエアの対応も必須です。

経済的な方法は、高価で売却出来る手段(オークションやフリマ)で買い取り。
安価な販売店で購入ですよね。

書込番号:26203625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/08 10:18(4ヶ月以上前)

>pcocoさん
似たようなapp
monitor+というのがあります。
自分はa1でですがこちらのほうが、接続含め使い勝手が良いときもあります。

対応表
https://monitorplus.cc/docs/general/camera-compatibility-and-capability/
a7cも対応しているみたいです。
自分は有償の拡張も使ってますが、
使い勝手は純正より良いところもあったりはします。
ただスレ主さんが欲しいところがどういっところなのかというところでは、
探ったほうが良いかもしれません。

youtubeでも紹介されている方が何人かいらっしゃいますが、
その中の1つのリンクをとりあえずあげます。

Ufer! Art Documentaryさん
動画静止画に対応の Monitor+ が使いやすい A7r5 FX3 SONY M&Cもっと頑張って 映制談義 Ufer! VLOG_626
https://www.youtube.com/watch?v=Uz1aJPfl3TQ

書込番号:26203718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2025/06/08 12:49(4ヶ月以上前)

>pcocoさん

こんにちは。

>1. creator's appに対応予定はあると思われますか?

下記の対応機種を見ますとビオンズXR搭載か
クリエイティブルック搭載機種のようですので、

α7Cは(ZV-E10、α6400もですが)対応は
微妙かなと思っています。


・ILCE-1M2、ILCE-9M3、ILCE-7CR、ILCE-7CM2、ILCE-6700、
ZV-E1、ZV-E10M2、ZV-1F、ZV-1M2、ILME-FX3A、ILME-FX2、ILX-LR1
そのままでCreators' Appがお使いになれます。

・ILCE-1、ILCE-7RM5、ILCE-7SM3、ILCE-7M4、ILME-FX3、ILME-FX30
Creators' Appに接続するためには、カメラ側で以下の本体ソフトウェアのバージョンが必要です。
ILCE-1:Ver.2.00以降
ILCE-7RM5:Ver.2.00以降
ILCE-7SM3:Ver.3.00以降
ILCE-7M4:Ver.2.00以降
ILME-FX3:Ver.3.00以降
ILME-FX30:Ver.2.00以降

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA03001


>2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

フリマサイトで高額に売れればよいですが、
取引後のトラブルなどの可能性も考えると
中古の下取りが有名どころが良いかと思います。

マップカメラ、フジヤカメラなどは通販圏かもですが、
物に問題がなければ程度に対して妥当な値段
(検索可能)で下取りしてくれると思います。

キタムラさんの買取上限価格はよほどの物
(購入日に不要のキットレンズ売るなど)
でないとほぼ無理な印象です。

書込番号:26203849

ナイスクチコミ!0


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/08 13:03(4ヶ月以上前)

>pcocoさん
こんにちは。私はα7C IIユーザーです。

> 1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
α7Cが現状未対応ならば、今後も対応される可能性は低いと推察します。
α7Cの技術仕様上で対応が難しい、α7C IIをはじめとする対応機種への買替促進材料としたい、などが想定される要因・理由です。
(実際のところはSONYのみぞ知る、ですが)

> 2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?
私がα7C IIを買う際には、中古買取を実施していて新品価格が比較的安価に設定されるカメラ量販店で
・使用品の下取交換を依頼
・下取金額との差額支払いでα7C IIを購入
としました。

同一店舗での新品購入を条件とした中古品の下取交換で、下取金額が数%アップするカメラ量販店のネットショップはいくつかあります。そうしたお店での下取り→新品購入が、取引上の手間が比較的少なく(手離れがよく)資金繰りもしやすいので、私は好んで用います。

より高値で売却できる、という観点ではオークション・フリマが優位ではあるものの、高額商品であるほどトラブルリスクが高く(≒手離れが悪く)なりがちです。よって、私はそうしたリスクを回避する必要コストとして売却金額での多少の不利は甘受し、カメラ量販店での下取りを選んでいます。

----
ちなみに、私はα7C IIで撮った写真・動画を手持ちのiPad Proに取り込んで、編集・SNSへのアップロードまでそのiPad Proでこなしたりしますが、creator's appは使いません。α7C IIとiPad ProをUSB-Cケーブルで接続し、iPadの写真アプリで取り込むほうが手っ取り早いですので。
(iPad ProにはUSB-C端子が備わっているので、標準的なUSC-Cケーブルでα7C IIと接続可能だからという点が効いてはいます)

α7C IIからiPhone 12 Proに写真を取り込む際に、creator's appを使ったことはあります。ケーブルでの有線接続が使えなかった際に、Wi-Fi接続するための代替手段としてでした。よってその後も、α7C IIとiPhoneで撮影データファイルをやり取りするにあたり常用するには至っていません。

書込番号:26203861

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2025/06/08 20:59(4ヶ月以上前)

余談ではありますが、
α7CIIはα7Cよりも消費電力が大きく、発熱しやすいと推定されます。
α7CIIは持っていませんが、同世代のα7IVの場合、α7Cよりも明らかに発熱が大きく、先に熱停止することがあります。
入れ替えた際に同じように使えるかどうかは条件をみて検討する必要があるかもしれません。

書込番号:26204374

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/09 19:45(4ヶ月以上前)

みなさま、コメントありがとうございます!

>holorinさん
やはり、対応は期待薄なのですね...。
売却+購入についてもありがとうございます。薄々思っていたとおりですが、裏付けていただけたようで嬉しいです。
コメントありがとうございました。

>DAWGBEARさん
monitor+知りませんでした!
ありがとうございます。試してみます!

>とびしゃこさん
creators app対応は、やはり期待薄なのですね...。
中古の買取は、ラクウルや量販店のものより、マップカメラやフジやカメラなど専門店のほうが確かと理解しました。ありがとうございます!

>bunzo78さん
みなさんと同じで、やはり希望薄...。ですよね。
下取金額との差額支払いでの購入について、ありがとうございます!購入にいざ踏ん切りがついたら、一度、査定・見積もりをしてもらいにいってみようと思います。
また、スマートデバイスとUSB-Cケーブルで直つなぎする件、参考になります!iPhone12と古いので、USB-C端末に機種変したら試してみたいと思います!

>longingさん
発熱について、考えたこともありませんでした!参考になります。そして、その観点でも調べてみたいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:26205353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの超広角・望遠レンズ。

2025/04/20 22:24(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件
機種不明

もう少し広く撮りたかったのですがこれが限界でした。三脚がないのでブレてます。

昨年の春にα7cとSIGMAのContemporary 28-70mm F2.8 DG DNを購入し、夏頃に旅行で2ヶ月程使用しました。今年の夏にも旅行へ行くので、今度は超広角や望遠レンズが欲しいのですが、おすすめのレンズを教えていただきたいです。被写体は建物、街並み、風景がメインです。
 超広角は、教会内や星空の撮影がうまくできなかったので欲しいなと思っています。家電量販店にはSIGMAの16-28かSonyの高額なレンズ、または単焦点レンズしか並んでいませんでした。初心者なので、超広角は16mmで十分かがわかりません。スマホの方が広いので少し不十分な気がします。また、今回の旅行では自然が多くなると思うので、望遠レンズもあった方がいいかなと思っています。
 本当はもっと広い範囲をカバーできるズームが一本あればよかったかなと思っています。去年使っていて微妙に足りない場面がいくつかありました。また、今年の旅行は余裕がありますが、一日の行動量が多くなりがちなので付け替えが手間になるのが心配です。

書込番号:26153799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2025/04/21 09:03(5ヶ月以上前)

16mmで足りるか満足か…は
外野としては何も言えません
借りて使ってみるのがベターでは無いでしょうか

また
16mmから70mm以上の範囲をカバーする
フルサイズカメラ用のレンズは
現在までに発売されてはいないかと思います

どちらも
それなりに…
であれば

Sonyの
24-105や24-240等は
どちらもそれなりに伸びるかと存じます

書込番号:26154125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/21 09:55(5ヶ月以上前)

>Soglioさん
>初心者なので、超広角は16mmで十分かがわかりません。スマホの方が広いので少し不十分な気がします。

iPhoneの広角は13mmです。
約35万円しますがFE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GMを買われると良いと思います。
単焦点なら、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FFですね。

書込番号:26154171

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2025/04/21 12:14(5ヶ月以上前)

>Soglioさん

星を撮るなら単焦点の明るいレンズかな…
そして、どの程度の画角を求めるは、
Soglioさん次第ですね。


それと、微妙に足りないのであれば、
16mmとか必要ですか?
広角での焦点距離で2、4mm違いでも
画角差は大きいですよ。

単に今よりも広角をと考えていたなら
余計なものが入り込んだり、
遠近感が増したり、
歪みも大きくなったりと
撮影難度が上がります。
この辺もよく考慮された方がよいのでは?

書込番号:26154294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/04/21 13:42(5ヶ月以上前)

>Soglioさん

  いわゆる星景写真を撮るなら、定番のレンズは、シグマの14-24mmF2.8でしょう.
私はキヤノンユーザですがキヤノンには星景写真に向いたレンズがありません.
なのでこの点はソニーのカメラのユーザを羨ましく感じています.

  望遠レンズは各社良いレンズがありますが、焦点距離は70-200mmが良いと思います

 慌てずゆっくりと良いレンズ、好きなレンズを買うことをお勧めします.

書込番号:26154382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 18:00(5ヶ月以上前)

>ほら男爵さん、返信ありがとうございます。
Sonyの24-105や24-240等を拝見いたしました。
確かにSonyだとこの二つが下記の私の希望に合っていると思います。既に標準ズームがあるので、来年の候補として参考にさせていただきます。ありがとうございます。
 余談ですが、他の人がより範囲の広いレンズを使っていた気がするのですが、Eマウント/フルサイズでは販売されていないのでしょうか?また、サッと撮って移動することが多いので、F値(シャッタースピード)の違いも気になります。気にするほどではないですかね。価格を含めて全ての条件を満たしてほしいと言うのは都合が良すぎると思うので。

書込番号:26154630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 18:15(5ヶ月以上前)

>狩野さん、ありがとうございます。
確かにそちらのレンズであれば、14mmまであり、星景写真にも適していていいですね。調べてみたのですが、画像のように14mmで星景写真を撮影している方もいたので、とりあえずはそちらのレンズでいいかもしれません。
また、>Kazkun33さんや>okiomaさん
が仰っていたように、それ以上を求めるなら単焦点にすればいいかなと思います。

書込番号:26154643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 18:17(5ヶ月以上前)

機種不明

すみません。画像はこちらです。

書込番号:26154646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 18:32(5ヶ月以上前)

確かに星が撮れるようにしたいという部分が大きいのですが、風景写真も撮る点、旅行で使うので利便性が欲しい点を考えて、ズームにしたいと思います。

書込番号:26154662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2025/04/21 19:22(5ヶ月以上前)

残念ですが

より長い範囲のレンズを使っていた気がする
では分かりませんし

ソレが
スレ主さんのご希望に、そうレンズか?と言うのも別の話かと思います

書込番号:26154717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信27

お気に入りに追加

標準

修理代にビックリしました

2021/12/11 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

ファインダーのレンズにひびが入ったので修理しました。

SONYのホームページに掲載されていた町のSONYのお店で依頼したところ、32,571円(税込)でした。
【内訳】
◆部品代 11,671円(ファインダー部分の交換)
◆技術料 20,900円
修理を依頼して返却されるまでは3日間程度です。
精密機器なのである程度の金額は覚悟していましたが、こんなものなのでしょうか?

また、落としたなどの外圧を加えたことはなく、汚れがついたので柔らかい布で軽くふいたことはあります。
この程度で破損してしまうものなのでしょうか?

修理内容や金額についてお店に聞いてもきちんと答えてくれず、
修理受付はSONYから頼まれているのでやっているけど、本当は断りたいと言う事でした。

書込番号:24488453

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/11 15:22(1年以上前)

>南の島のよしさんさん

こんにちは。
キヤノンもそんなもんです。技術料が高く感じるのかと思いますが、相場ですね。

書込番号:24488498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2021/12/11 15:53(1年以上前)

ユニットごとの交換ですかね。
単純に交換ではなく、
個体別の微調整とかで技術料が高くなるとか?


気が付かないまま
なんかの外圧を受けたのですかね。

書込番号:24488534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/11 16:04(1年以上前)

技術料ですが、時給1万円として、作業時間2時間と言ったところでしょうか。全部開けてユニットで交換をして、調整検査をしての時間です。
時給1万円というと高いように感じるかもしれませんが、それが作業者に全部渡るわけではなく、管理費や機械装置施設などの償却費、稼働に要する費用など、全部入った金額なので、たぶんそんなものでしょう。

ところで保証が効かなかったということでしょうか。1年以上たっていた、自然故障ではないと判断されたなど。


>修理受付はSONYから頼まれているのでやっているけど、本当は断りたいと言う事でした。

まず、そんなお店はSONYに連絡して、クレームを出しておいたほうがいいかもしれません。

書込番号:24488547

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:61件

2021/12/11 16:07(1年以上前)

技術料は、実際には人件費と聞いたことがあります。

難修理か容易な修理かは関係ない。

なので、簡単そうに見える修理でも高くなってしまう。

書込番号:24488550

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2021/12/11 16:11(1年以上前)

法外ではないけど安くもないという印象ですね

それより、ほんとうは断りたいなんて言っている販売店には大切なカメラを預けたくないですね、ソニーの引き取り修理サービスに依頼するかな、わたしなら

書込番号:24488559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/12/11 16:35(1年以上前)

> 修理代にビックリしました

えぇ〜〜と・・・・・  そもそも、この手の修理がどのようになされるか を考えてみましょう 
不具合や破損した部分のみの部品交換で済ますことは 今の修理ではやってないのかな と、、 
関係してそうな部品 "ユニット" をそっくり入れ替えしてると思います 
不具合の原因が単にネジ締めの緩みやハンダの接着不良などの軽微な瑕疵であったとしても (笑) 

また 一度ボディを解体して部品を入れ替えて組み直す際に シーリングにも配慮してるはず? 
ボディ外被の接続部にはその機種専用のシーリング部材が用意されてると思われ 
それをもって防塵防滴に対応してるもんだと考えてます 
一度解体して取り外すと再度使用することなく 新しいシーリング材を合わせて組み付けてるものかと、、 
それらの作業そのものも細心の注意が必要で 高い技術力も必要でしょう 
その意味での 『技術料』 でもあると考えます  
                                    

書込番号:24488590

ナイスクチコミ!6


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/11 16:39(1年以上前)

3.5万円程度で済めば安いものです。

数万円のカメラでもあっても同じような金額になるわけですからね。

嫌なら自分で直すしかないですよ。

書込番号:24488597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2021/12/11 16:56(1年以上前)

 修理は,「買ってくれたお客様へのサービス」ではなくなったのでしょう.

 現実に修理でエンジニアや営業などの人が動けば,その人達の人件費が発生するので経費が発生します.さらに,実際に修理ばかりでなく,修理内訳のような書類や請求書も作るし,修理工場からお店への運送費もかかるし.それらをどこまでお客様に請求するのかは会社の考え方次第.部品代とか技術料とかは,金額を請求するための単なる項目,口実と考えた方が現実的でしょう.

 その3万円を超える金額には全然納得いかないけど,上記のような理由で自分を納得させるしかないような.

書込番号:24488611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2021/12/11 17:03(1年以上前)

自動車の例ですみませんが
1時間当たりの工賃を昔は3,500円お客様から頂いてました。

それが今や7,000円〜10,000円
しかし給与は変わらない!?

書込番号:24488622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2021/12/11 17:41(1年以上前)

>南の島のよしさんさん

修理価格はそんなものだと思います。
ここ数年、修理は別会社に委託するところも増えていて、独立採算を求められるのかもしれないですね。
ソニーがどうなのかは知りませんが。

私はキヤノンをメイン機で使ってるので、キヤノンの場合
kissシリーズだと、修理は一律価格で25000円ぐらいだったと思います。
因みにカメラは高くなる程修理料金も高くなります。

因みにほぼ全ての方が、カメラを買うときに、修理料金のことを知らずに購入していると思います。
よくモノを壊される方は(スレ主のことではないです)、壊れた時の修理料金調べておいた方がいいと思います。

書込番号:24488677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2021/12/11 17:43(1年以上前)

お店の人も修理代がお客さんから高いと言われるからでしょう。お店の人にとっては仲介しているだけでなんで文句意を言われなければならないんだと思うのかと思います。

やってみないと何とも言えませんが、ハードオフなんかにあるジャンクカメラを傷を全くつけずに分解してみれば分解の難しさと組み立ての難しさが分かると思います。デジカメは分かりませんがソニーのビデオカメラを分解したことがありましたが、なんでこんな複雑な構造にしなきゃいけないんだろうととキヤノンと比較したらムッとなりました。

でも、ファインダーのレンズってそんなに簡単にひびが入るのかなぁーという気がします。質の悪いアクリル製ならあり得るかも。

書込番号:24488683

ナイスクチコミ!4


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/11 17:54(1年以上前)

>南の島のよしさんさん

安さに驚いたんですよね?

…え?高いって?またまた御冗談を。
電気品の修理なんて新品買ったほうがましってなるのもザラなのに。経費がどう積まれてるかを考えればそんなもんでしょう。しかもたった3日。

てか、このカメラ出てから5年経ってませんよね。
こんどからソニストでワイド補償を付けて買うといいですよ。

書込番号:24488696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/11 18:07(1年以上前)

>よこchinさん
工賃を貰えるだけまだましな業界ですよ自動車産業は。

接客・サービス業にいたときはそんなもん貰えなかったしな。
こういう風にきちんと修理代を要求するって大事だし当たり前なんですよね。

まあ、もっと大切なのはその受け取った工賃をきちんと人件費として
給与に反映して欲しいものです。

電通ではないけど中抜きなんかするのが一番業界を腐らせてしまうから。

書込番号:24488730

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/11 18:35(1年以上前)

かなり安いと思いました。

書込番号:24488789

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2021/12/11 21:14(1年以上前)

>本当は断りたいと言う事でした。

ちょっと思いましたが、もし、
"何もしてないのにこわれた、ぼったくってるんなんじゃないか"
などと詰めよった結果の返答としてこれでしたら、また印象違いますね、販売店の利益はほとんど乗せてないよと伝えているだけだったかも

書込番号:24489048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


丸片喰さん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/16 19:20(1年以上前)

昔、買って1年半のα7Uのスロットカバー付近のラバーが数ミリはがれた時の修理代は2万6千円でした。また、
SEL24240レンズのわずかなへこみに8万以上の修理代がかかった時のことを思うと、ソニーなら当然の費用かと思います。楽天の携行品保険に入っておくことをお勧めします。

書込番号:24497397

ナイスクチコミ!3


丸片喰さん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/18 07:04(1年以上前)

書き忘れましたが、楽天の携行品保険は、自然故障、経年劣化、自宅での事故は保証対象外です。ですので
今回の事例には対象外かもしれません。

書込番号:24499471

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/18 13:23(1年以上前)

そもそも自分で壊したものを保証してくれるとこなんてどこにもありませんよ。

書込番号:24500030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/23 14:40(1年以上前)

そこを保証してくれるのがSonyのワイド保証の強みですね

書込番号:24507906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/23 16:47(1年以上前)

参りました。

書込番号:24508031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:61件

2022/01/02 21:24(1年以上前)

やっぱり、ソニー機はソニー販売で3年保証をつけて買うべきでしょう。

量販店のほうが安いと思っても、結局は高くつく。

それにしても、これだけ話題になってるのに、ソニーの3年保証で買わない人がいるんですね。
私は5年保証はつけません。なぜならひとつのソニー機種を2年以上使ったことがないから・・・・
レンズは別ですが・・・・





書込番号:24524213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/17 11:44(1年以上前)

総額で3万円ちょいくらいの価格なら、あまり大きな変化ではないと思います。ソニーではだいたいこの程度はかかるものです。

ビデオカメラのレンズ交換は、レンズ10万 技術料2万 でした。10数年後ジャンク品を手に入れてインズの入れ替えが必要となったので自分で分解してみたら意外と簡単でレンズ駆動用のレールとなるバーの設置がちょっと難しい程度でした。

書込番号:25426190

ナイスクチコミ!0


AG-236さん
クチコミ投稿数:25件

2025/04/12 15:26(6ヶ月以上前)

コメント失礼致します。
自分は先日「ファインダーの角のゴムのスレ、剥がれ」で修理に出しました(ファインダーのレンズは問題ありません)
ゴムの交換だけで済むはずですが、24,970円という高額な修理のメッセージが届きました。
あり得ない金額に驚きました。

多少のファインダーのゴムのスレ、剥がれなので気にならない方は修理しないでしょうが、今後そこが広がるって本体傷つくの嫌なので修理依頼してみましたが。
だったらファインダーゴム交換型すれよ!!と強く思います

書込番号:26143873

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2025/04/12 17:41(6ヶ月以上前)

アリエール^^;

書込番号:26144003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/12 18:20(6ヶ月以上前)

ソニーストアで購入すれば
無料で3年保証
商品代+5%で5年保証か3年ワイド保証
商品代+10%で5年ワイド保証

保証つけるつけないに関わらず全員が10%割引クーポン使えるので定価でワイド保証5年つけられるって感じですね。

30万以内の機種なら軽い修理一回で元が取れそうですね。

書込番号:26144047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/12 18:22(6ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
>やっぱり、ソニー機はソニー販売で3年保証をつけて買うべきでしょう。
量販店のほうが安いと思っても、結局は高くつく。
私は5年保証はつけません。なぜならひとつのソニー機種を2年以上使ったことがないから・・・・

Sonyは2年以内に壊れるのですか?

書込番号:26144049

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2025/04/13 01:33(6ヶ月以上前)

各種保険に携行品特約をつけていないか確認されてみてはいかがでしょうか。
携行品特約があると自己負担3−5千円で修理できる場合があります。
事故に対しての保険になるかと思うので明確にぶつけた等の心当たりが必要ですが。
携行品特約は今後のためにも入っておいて損はないと思います。
多くはメインの保険のオマケなのでそんなに高くないこともありますし。
僕は以前は破損にも対応した保険をかけられる店で購入していましたが、この携行品特約に気がついてからは気にせず買うようになりました。

書込番号:26144499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士フィルムx-t50との比較

2025/03/14 23:42(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

初心者なので、変な質問で申し訳ないです。
主に子供撮影用に購入を考えています。
単純にデザイン的には富士フィルムx-t50が好みですが、付属のレンズのズームが電動なのがしっくりしません。
同価格帯のこちらが目についたのですが、2020年製といのがひっかかります。
店頭で触ってみるとx-t50よりシンプルで使いやすい気がしました。
フルサイズとaps-cでは比べることも難しいかと思いますが、5年前と最新機種で画素数やISO以外にどういった違いがあるでしょうか?

【使いたい環境や用途】
スナップ、子供の行事、山

【重視するポイント】
操作性、デザイン

【予算】
20万円程度

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26110498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 23:45(7ヶ月以上前)

>ぎょしさん

全てにおいて
かなりの差があるので
新型のα7CUが良いです。

書込番号:26110500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:61件

2025/03/15 08:14(7ヶ月以上前)

両機種ともユーザーです。

なぜ、2台も買ってしまったのかと問われると困るのですが、それぞれいいところがあるので、勢いで買ってしまいました。最近のカメラはよくできているので、どれを買っても問題はないと思います。

大事なのはレンズだと思ってます。ソニーのレンズは優秀ですが、いいレンズは重くて高価です。フジの方が安くて軽いと思います。あと、外観の好き好きは結構大きい要素だと思います。

初代の7cは持ってないので、わかりませんが、7ciiは新世代のセンサーで、昔の冷調の色から変化してます。マゼンタが強いという意見すらあります。フジの色が綺麗なのは定評があります。撮って出しが綺麗なのはいいです。念の為にRAWも撮影してますが、フジの場合、RAWから現像することは稀です。

書込番号:26110689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/15 09:33(7ヶ月以上前)

別機種

ヤツガシラ X-T50

>ぎょしさん

X-T50使ってます。
XC15-45mmですが、T50ではAF-Cにすると手動ズームに出来ます。

書込番号:26110764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/16 10:49(7ヶ月以上前)

>ぎょしさん

α7c→α7c2(現在)
X-T50

両方持ってますが、操作がだいぶ違います。
フジの方はレンズに絞りがついてないと、少しもたつきます。
撮影の時のモードを変えるのに、所有のタムロンだと四苦八苦してます(笑) まだまだ修行中です。

どちらも楽しいですよ。
良い選択ができます様に。

書込番号:26112060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/20 17:32(6ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
こちら、どのような操作でできるかご教示いただけないでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26117248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/20 17:56(6ヶ月以上前)

すみません。上記の投稿は無視してください。

>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
こちら、どのような操作でできるかご教示いただけないでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26117272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/20 18:46(6ヶ月以上前)

>ぎょしさん
ミラーレスカメラは被写体に合わせたレンズを買う必要があります。
α7Cレンズキットを買ってもお子さんの運動会を撮影するには望遠レンズを買い足す必要があります。
X-T50だとボディだけで20万円してレンズが買えませんのでもう少し考えられることをお勧めします。

お子さんは何歳ですか?
小さいならスマホの方が撮りやすいですよ。

書込番号:26117341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/21 21:44(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ありがとうございます。
子供は6歳です。運動会など考えると全然ズーム足りないですよね…
そう考えると中古レンズ市場が潤沢なニコンが結局いい気がしてきました。Z50Uかzfcなど。

書込番号:26118588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/21 22:05(6ヶ月以上前)

>ぎょしさん
>そう考えると中古レンズ市場が潤沢なニコンが結局いい気がしてきました。Z50Uかzfcなど。

ニコンのFマウントレンズはZシリーズカメラで使えないものが多く、AFも劣っています。
選ぶならキヤノンかソニーをお薦めします。

書込番号:26118625

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/23 00:24(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ご返信ありがとうございます。
ソニーが良いですよね。でもニコン派の父からレンズを融通してもらえることになったので、やはりニコンにしようと思います。
皆さまありがとうございました。

書込番号:26119885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7C ILCE-7C ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7C ボディを新規書き込みα7C ILCE-7C ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7C ボディ
SONY

α7C ILCE-7C ボディ

最安価格(税込):¥163,800発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7C ボディをお気に入り製品に追加する <1357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング