α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1352
最安価格(税込):¥246,310
[シルバー]
(前週比:-33,690円↓)
発売日:2020年10月23日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
【使いたい環境や用途】現在、α6400に(主に)16−55Gレンズを使って撮影する事が多いのですが、本体は軽くても、レンズが重くて。。よりコンパクトにカメラ生活が送りたくて、α7cのレンズキットの購入を考えています。キットレンズの性能や使い心地はどうですか?被写体は殆ど、年老いた愛犬です。皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23861341
4点

以前スレ主様の組み合わせで使っておりました。
写真の写りは素晴らしいものがありましたが、フロントヘビーになってしまう点と手振れ補正がないのでシャッタースピードを上げざるをえない時があったので手放してしまいました。
今は7cとキットレンズ、55mm f1.8の組み合わせで写真を楽しんでいますが.キットレンズの28-60が思った以上に良く写ってくれますし何より軽量コンパクトであるため持ち出す機会が自然と増えました。
コンパクトで良く写るカメラをお探しなら7cは正に打って付けのカメラだと思いますよ!
高感度耐性も素晴らしいものがあるので、是非お勧めします!
書込番号:23861510 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

早速のご返答ありがとうございます。
私と同じカメラとレンズをお使いになられていたとのことで、とても参考になりました。
キットレンズの写りも心配でしたが、払拭され、安心して購入出来そうです。
後は、現在持っているα6400と16−55Gレンズを手放すかをよく検討してみたいと思います。
書込番号:23861555
0点

性能は気にしないで良いと思います
性能を極限まで引き出して
初めて性能云々言う意味ができるものでは無いでしょうか?
書込番号:23861622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎のアートフォトグラファーさん
貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど、参考になりました。
書込番号:23861688
0点

>ゲンママ0624さん
APS-Cの16-55は、35mm換算で24-82.5mm相当の画角になり、
α7Cキットの28-60は、広角側と望遠側が少し不足になります。
書込番号:23861696
0点

>ゲンママ0624さん
こちらのスレをご参考にどうぞ
「キットレンズの描写力(作例)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001289786/SortID=23746884/#tab
書込番号:23861709
1点

>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね〜
参考になります。
アドバイス、有難うございました。
書込番号:23861842
0点

>pmp2008さん
ありがとうございます。
凄く参考になりました。
価格の割にはよく写ると感じました。
書込番号:23861858
0点

皆様、沢山のアドバイス有難うございました。
ご意見、とても参考になりました。
私は、手が小さく、力も無いので、α7Cのレンズキットを購入しようと思います。
有難うございました。m(_ _)m
書込番号:23861868
2点

α7Cはレンズセットで購入がもっともよい組み合わせになります。理由は簡単です。
セットレンズの描写が大変優秀です。軽量・来春発売となるセットズームレンズを単独で
購入するよりも断然廉い。
わたくしは7RMWにもこれを使っていますが、何の不足も感じられません。
今回のセーットズームレンズ。もう少し早く出して呉れなかったんだろうと多少悔しい
思いさえします。
これまで使っていた6400とズームレンズも決して悪い組み合わせではありませんが、
APS-Cの2400万画素とフルサイズの2400万画素は違います。同じだ等と云っている方
は、フルサイズの高解像度画像の奥行きを知らないからです。
それは、持っていて2台態勢とした方が便利です、とか、あれこれ選べて楽しいです・・
とか云う方も居ますが、2台と云うのは、理想的にはセンサーサイズと解像度が全く同じも
のを云う事であって、同じマウントならフルもAPS-C機の両機を持っているから、2台態勢
だなんて言うのはウソです。
失礼ながら、ゲンママ0624さんは初心者のようですから、フルとAPS-Cの両機をものに
よって使い回すことなど、出来るはずが無い。
それよりは、α7Cセット一台を徹底的に使ってみることです。それを繰り返しやっている
中に必要な交換レンズも分かるようになるし、2台目のボディーも自分で考えるようになりま
す。
最初からフルサイズを使っている方ならば、7Cに感じるのは、ファインダーが窮屈なこと
です。それを云えば、7Vを購入した方がよりフルサイズの良さが分かります。そうは云っても
ゲンママ0624さんは頭の中がα7Cで一杯でしょうし、ファインダーも現在使っている6400と
同程度ですから、それほど違和感も無いし、不満も無かろうと思います。
多分、ご自分の分身のごとく考えている老犬に最新のフルサイズカメラ!!いいですね!!
今のうち、悔いの無いよう沢山撮ってお上げなさい・・・良い贈り物にもなるし、ご自分の人生
の良い思い出となる傑作が出来上がります。
序でに、予算、機能、標準ズームと価格が7Cとほぼ同じであるフルサイズ小型機ではNIKON Z5
しかありません。これも、気取らないジーンズ感覚で操作できる優れたフルサイズ機です。
わたくしは7RMWが、突如おかしくなったて入院なんて云う事態になったときとか、本当に
気軽にスナップ撮影に出かける時などに使えるフルサイズ機として購入しましたが、現在では、
こちらを手にする方が多くなりました。
話が前後してしまいました。購入前の迷いです・・・。何故って、NIKON Z5がとても良いん
ですね。アダプターを使えばSONY Eマウントのレンズが使えるのし、同時発売のズームがこれ
また優秀。こんな、楽しい迷いを、比較的長いカメラライフの中で感じたことは無かったような
気がします。
どちらも専用レンズは揃っているし、価格も、機能も互いに遜色なし・・・。それでも2台目と
しての購入ならば操作感覚して7Cしかありませんから・・・。
それ故に、来年早々には、Z5セットの購入のそろばんをはたいている今になってしまいました。
それよりも、ゲンママ0624さんにお伝えしなければならなかったことがあります。フルサイズ
機ならば、クロップでセンサーサイズで楽しむ方法があったんだっけ・・・なんて言う考えは決し
て持たないで下さい。
解像度が1000万画素程度になってしまいます。それならば、2400万画素の6400(APS-C)の
画質の方が、はるかに立派です。
クロップが許されるのは、4500万画素以上のフルサイズです。
書込番号:23862437
2点

>これって間違い?さん
初心者の私に、大変分かりやすく、ご意見、アドバイスを下さり有難うございました。
愛犬のことまで考えて下さり、胸が熱くなりました。
読ませて頂き、気持ちが固まりました。
今、持っている6400とレンズ4本を残そうか。。迷っていたんですが、
全て売却して、7Cとキットレンズのセットで、気分一新、カメラライフを再スタートしたいと思います。
ベストアンサーに選ばせて頂きたいのですが、
何分、初めての投稿で、やり方が分からず申し訳ありません。
有難うございました。m(_ _)m
書込番号:23862775
1点

こんばんわ。既に締め切り済みなのですが参考になれば...私も老犬の撮影用にα6400から乗り換えました。α6400+SEL1670Zの組み合わせで利用してましたがこちらのα7cへ乗り換えました!
α6400と2台持ちで予定してましたが
キットレンズの使い勝手が良く
今は殆どα7cのみ使っています!!
キットレンズと50F1.8のレンズもおすすめです
書込番号:23864265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/28 15:02:03 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/18 22:12:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/16 0:00:07 |
![]() ![]() |
21 | 2022/06/16 17:26:09 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/14 19:46:34 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/20 3:05:50 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/21 20:58:18 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/14 0:02:05 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/17 23:41:18 |
![]() ![]() |
25 | 2022/04/02 16:49:59 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





