iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
- 10.9型Liquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Air」(容量64GB・Wi-Fiモデル)。「Touch ID」センサーがトップボタンに内蔵されている。
- トラックパッドを内蔵した「Magic Keyboard」、「Smart Keyboard Folio」、「Smart Folio」、「Apple Pencil」(第2世代)にも対応。
- 「A14 Bionic」によりCPUパフォーマンスが40%高速化。前面には「7MP FaceTime HDカメラ」、背面には「12MPカメラ」を搭載し、USB-Cポートを装備。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル MYFM2J/A [スペースグレイ] |
![]() |
![]() |
¥- | iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル MYFP2J/A [ローズゴールド] |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル MYFQ2J/A [スカイブルー] |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1086
iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年10月23日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 9 | 2021年8月16日 11:26 |
![]() |
9 | 3 | 2021年8月2日 16:18 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2021年7月30日 09:43 |
![]() |
1 | 8 | 2021年7月23日 22:07 |
![]() |
12 | 7 | 2021年7月18日 16:50 |
![]() |
5 | 8 | 2021年6月28日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
この度スマホも含めApple製品に乗り換えし、iPad・AppleWatchの購入も検討しています
そこで、ああApple Watch をWi-Fiモデルがいいのか、+cellularモデルがいいのか悩んでます
基本的にスマホはいつも持つので、テザリングでもいいのかなとも考えます
自宅、また職場・実家にはWi-Fiが飛んでいるので、テザるのは移動中だけなので、+cellularモデルの必要はないのかな?と
ちなみにテザリングしていると、通常のスマホの通信量+テザリング分の通信量がかかるのでしょうか?
そうだとすると、通信費が結構かかるのかな?でも別でSIM用意するよりは安上がりなのかな?スマホの電池も食うのかな?
など、分からないことが結構あります
どうぞ、ご教授ください
書込番号:24281293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

『ああapple watch』ではなく、『iPad・apple watch』でした
失礼しました
書込番号:24281299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テザリングしていると、通常のスマホの通信量+テザリング分の通信量がかかるのでしょうか?
そうです。
利便性と使用量しだいですね。
使用が、自宅や職場がほとんどで、外出時はたまにしか・・・であればテザリングで良いと思います。
WiFiにつなげるのが面倒だ、タブレットの使用頻度が高くまた外出での使用が大半というなら、+cellularでも良いかと。
私は、テザリングです。
アプリ更新は自宅で済ませており、外出時はオフラインでの使用が多いので(資料をPDFにしてiPadminiに保存)、たまにネットも必要などでテザリングを使っています。
書込番号:24281313
3点

iPad Pro 11インチのcellularモデル(SIMフリー)を持っていますが、普段はWi-Fi専用です。
外で使うときはMediaPad M5 8.4インチのnano SIMを入れることもありますが、面倒くさいので大抵はiPhone Xのテザリングで済ましています。
Wi-Fiモデルもスマホのテザリングで使用するのは良いですが、外出して地図アプリを使用する際、GPSが搭載していないことが仇になります。
書込番号:24281358
5点

ipadmini5のwifi-cellularモデルとAir4のwifiモデルを持っています。
どちらのモデルが良いかは、使い方次第だと思いますよ。
テザリングは通信量だけでなく、スマホの電池も消耗するので、頻度が多い場合には別にモバイルバッテリーを用意する必要があります。また個人的にはAir4の10.9インチは山手線では大きすぎて、持ち出す頻度はゼロです。mini5は移動時にTV会議や録画しておいたTV番組を持ち出し視聴する場合が多く、1GBまでは無料の楽天UN-LIMITのSIMを入れてあります。
持ち出す頻度が少ないならスマホのテザリングで十分だと思いますが、iPadはリセールも良いので+cellularモデルが必要になった時点で買い替えても良いと思います。
書込番号:24281510
4点

>ちびゆきさん
>cellularモデルの必要はないのかな?と
iPad Pro(2020) 非cellularモデルを使用しています。
私はスマホからiPad へのテザリングで事足ります。 不便を感じた事はありません。
>ちなみにテザリングしていると、通常のスマホの通信量+テザリング分の通信量がかかるのでしょうか?
>そうだとすると、通信費が結構かかるのかな?でも別でSIM用意するよりは安上がりなのかな?スマホの電池も食うのかな?
テザリング中(スマホ不操作時)はテザリング分(iPad)の通信料量の事だけ考えれば良いです。
・スマホのバッテリーの減りは早まります。
別にSim を用意(cellularモデル)するのなら
・楽天モバイル 1GB未満ゼロ円
・OCNモバイル他 3GB 990円前後
などを頭に入れたうえで考えてみて下さい。
私はiPhone12で BIGLOBE 3GB 990円+楽天モバイル(eSim)ゼロ円 で運用しています
iPhone Xr以降は DSDVに対応なので、上記のような2社と契約して1台の端末での運用が可能です。
※物理Sim + eSim の組み合わせが可能。物理Sim 2枚は使用できません。
書込番号:24281521
1点

>パーシモン1wさん
>JAZZ-01さん
>エメマルさん
>キハ65さん
みなさん、ご回答ありがとうございました!
Wi-Fiモデルの方が多いみたいですね
確かにGPSがつかえないのは、置いてきてしまったときに不便そうですが…
それ以外はGPSはiPhoneで事足りそうです
ありがとうございました!
書込番号:24281596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちびゆきさん
こんにちは。Appleファンの一人です。
私はiPhone+iPad mini+Apple Watchを愛用しています。
iPadはセルラーモデルですが、今はSIMを入れていません。ぶっちゃけ不要だからです。
というのも、iPhoneとiPadのテザリングは非常に使いやすくできていて、iPhoneの「インターネット共有」がOFFになっていても、iPadからの操作だけでONにできます(同じAppleIDの場合だと思います)し、「省データモード」をONにしておけば、テザリング中にアプリのアップデートなどでパケットを消費してしまう心配もありません。
このことに気づいてから、iPadのSIMは別の端末で使うようになりました。
Apple WatchもGPSモデルです。
私も常にiPhoneを携帯していますので、セルラーの必要性を感じたことがありません。ランニング中もiPhone携帯しています。
書込番号:24281599
3点

>ちびゆきさん
こんにちは、以下のApple製品ユーザーです。
a) Apple Watch6 GPS
b) MacBook Air M1(Apple Watch 6 でロック解除出来て便利)
c) iPad Air 4th Wi-Fi
d) iPad mini 5 SIM Free (DMM Mobile の データ専用SIM で利用中)
e) iPhone SE 2nd SIM Free(au by KDDI の SIM で利用中)
通信環境は以下の通りです。
f) Speed Wi-Fi NEXT W06 (UQ WiMAX:ギガMAX)
>この度スマホも含めApple製品に乗り換えし、iPad・AppleWatchの購入も検討しています
>そこで、ああApple Watch をWi-Fiモデルがいいのか、+cellularモデルがいいのか悩んでます
>基本的にスマホはいつも持つので、テザリングでもいいのかなとも考えます
>自宅、また職場・実家にはWi-Fiが飛んでいるので、テザるのは移動中だけなので、+cellularモデルの必要はないのかな?と
>ちなみにテザリングしていると、通常のスマホの通信量+テザリング分の通信量がかかるのでしょうか?
>そうだとすると、通信費が結構かかるのかな?でも別でSIM用意するよりは安上がりなのかな?スマホの電池も食うのかな?
当方、1st Apple Watch 3(GPS+Cellular)を使用しましたが、Apple Watch で通話する事は皆無でした。
ので、Apple Watch 6 は GPS にして、iPhoneSE 2nd の Bluetooth を ON にする事で、iPhone宛の通知は、Apple Watch 6 にも通知されます。
ちなみに、電池の件ですが、Cellular機能以外、Wi-Fi も Bluetooth も消費電力量は多いです。
当方は、3D のカーゲームをするので、iPad Pro 10.5 が遅すぎて耐えきれず、iPad Air 4th を購入しました。
基本は UQ WiMAX ですが、電波状況によっては iPad mini 5 はテザリングが無料なので、重宝しています。
書込番号:24281787
1点

>ダンニャバードさん
>sakaryuさん
なるほど、やはりWi-Fiモデルで問題ないようですね
テザリングで通信料がかかりそうなので、Apple製品にまとめたら、ギガ数上げようと思います
ありがとうございました!
書込番号:24292580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
文字を選択してタップすれば調べるが選べて、辞書を登録していれば意味も出るし、webの検索とかも下の方に出てくるよ。
書込番号:24269630
4点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
こちらのipad air4の購入を検討しております。
現在、10.5インチのipad air3を使用しているのですが、画面サイズは比較してどうでしょうか…?(0.4インチの差ですが、予想以上に大きくなったように感じるorそんなに変わらない…等)
画像で確認してみたのですが、いまいち実感が湧かず…、過去に10.5インチサイズのipad端末を使用された方がいらっしゃれば、10.9インチサイズを使用してみて実際にどのように感じられているかお聞きしたいです。
使用用途は主に、動画鑑賞・写真編集(ハードな物ではありません)なので、画面サイズの差について気になっております。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:24259118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体催事を比較すれば察しが付くと思うけど。
わずか数mm
大差はないと思うが。
書込番号:24259181
1点

自分は正直少しでも大きいほうがとは思いますが3を4に置き換えるなら
もう少し購入資金貯めて12.9Proにしたほうがいいかなと思います
(整備品等でも可)
11Pro含むもの11級と12.9Proは画面の大きさ全然違いますので
書込番号:24259199
1点

>さらかめらさん
iPad Pro 2020 11inc.使用しています。
スマホの0.5inc.の違いと異なり、気にならない差だと思いますよ。
1inc. = 25.4mm です。
書込番号:24259201
0点

https://keisan.casio.jp/exec/user/1557178360より。
4 : 3 アス比(1:1.3333 )のモニターサイズ
入力値
10.5 inch モニター 対角サイズ26.67 cm 横21.34 cm * 縦16 cm
入力値
10.9 inch モニター 対角サイズ27.69 cm 横22.15 cm * 縦16.61 cm
横0.81cm、縦0.61cmの違いは、以外に無視出来ない数値でしょう。
書込番号:24259217
0点

>さらかめらさん
画面サイズは、ほとんど同じです。
端末のサイズは、
第4世代
高さ 247.6mm
幅 178.5 mm
厚さ 6.1 mm
第3世代
高さ 250.6mm
幅 174.1 mm
厚さ 6.1 mm
ですから、端末としてはわずかに幅が大きくなりましたね。
書込番号:24259310
1点

iPad Pro10.5からAir4にしました。まだProもあります。
比較すると若干横幅が広くなりましたが、大きな差は感じないです。
それより、ホームボタンが無くなったのでジェスチャー操作に慣れが必要です。
指紋認証は場所が変わっても便利です。
Air3がまだ快調であれば、画面サイズで買い替えはあまりお勧めでは無いです。
書込番号:24259840
2点

皆様、ありがとうございますm(*_ _)m
とりあえずはまだair3が何の問題もなく動いていますので、買い替えは保留にしようかと思います。
沢山のご意見、とても参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:24260071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10.5インチからAir4にしましたがそこまで違いません
iPad Air3とAir4はアスペクト比が違います
Air3は4:3ですがAIr4は約4.3:3と若干縦長の比率です
またAir4は10.9インチとなっていますが実際は10.86インチです
なのでこれで計算してみると
Air4 対角サイズ27.58cm 縦22.62cm 横15.78cm
Air3 対角サイズ26.67cm 縦21.34cm 横16.00cm
(縦持ち時)
となり、縦に1.3cmほど長くなり横には0.2cmほど縮みます
4.3:3という比率はiPad Pro 11インチで最初に採用されたもので、これはiPad Pro 10.5インチの横はそのままに縦に伸ばしたことによって生まれました
よって10.86インチに縮小されたことでAir3よりも横がほんの少し狭くなっています
画面の大きさをまとめてくれてる方を見つけました
https://smcomemory.com/ipad-14228
書込番号:24264701
2点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
@iPhoneのインターネット共有で「ほかの人の接続を許可」、iPad(Wi-Fiモデル)でインターネット共有へ自動接続を「自動」に設定していますが、iPadで例えばSafariを開いた際、iPhoneのインターネット共有に自動で接続されません。これは正しい挙動ですか?
A@で正しい挙動である場合、インターネット共有へ自動接続する条件は何ですか?
B最終的にiPadでインターネットを使用しようとする度に、何らの操作をすることなくテザリングを開始したいのですが、そのような設定はありますか?
0点

@について
iPhone Xと11インチ iPad Po 第11世代 SIMフリーとをインターネット共有しましたが、変な挙動なく普通に繋がっています。
書込番号:24249044
0点

自分はWiFiでテザリングしないんでアレですけど、、、
Apple的には、WiFiは家にあるもので、常時電波が出ている前提。
テザリングはBluetoothで。(特にiPhone側の消費電力が段違い)
で、iPhoneはだいぶ前に (節電のために?) アクティブな時にしかコネクションは張れない仕様になりました。
よって、認証してアクティブの状態のときにたまたまiPadが起動するなり近くに来るなりしないと自動接続しないわけだけど、まぁ、大概はそのときには遅いって状態になるかと。
それがAppleが意図した動作なのかどうかは知らないけど、テザリングってそんなもんじゃない? って思ってる。(自動で接続してうまくいくスマホとか出会ったことが無い、、、というか、昔はWiFiによる電力リークが酷かったんでWiFiはでかけるときに毎回切ってました。)
書込番号:24249078
0点

質問に直接答えてなかった。
@ 正しいかどうかはAppleに聞かないとわかんないけど、少なくても望ましい動作。
A スマホ側が電波出してないから無理だし、仕様が変わってから設定は見たことが無い。
B 同上。出来るようなスマホは電池の消耗が激しいから結局WiFiは切ることになる。
まぁ、Appleに問い合わせてみたらどうですか。
以上のような面倒さがあるので、機械いじりが苦手な人にはテザリングは勧めていません。(うちの奥さんはITのプロだが混乱して使えない)
サブSIMは300円/月程度で手に入るし、GPSが付くメリットもありますからね。
書込番号:24249086
0点

そういえば、カーナビがするBTのテザリングは確実に自動接続しているので、給電と関係あるかもしれません。
書込番号:24249096
0点

>貧乏性の人さん
キャリア・ドコモのiPhone12mini(iOS 14.6)でインターネット共有を稼働させ、
iPod touch 7th(iOS 14.6)でテザリングして見ましたが、
SafariでAnyなページを見ましたが、
「iPhoneのインターネット共有に自動で接続されません。」などの文言は出ませんでした。
書込番号:24249198
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
変な挙動なく普通に繋がっています。とのことですが、質問の趣旨を明確にするために補足します。
いわゆる90秒ルール(iOSは90秒間だけSSIDを発信するという仕様)との関係で、iPhone側でインターネット共有を「ほかの人の接続を許可」してから90秒経過した後でも、iPadをインターネットに接続しようとしただけでiPhoneに接続されるのが正しい挙動かということを聞きたいのです。
書込番号:24249249
0点

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。
こちらも通常のテザリングはできます。
質問の趣旨は、>キハ65さんへの返信のとおりですので、再度ご検証(90秒経過後に設定を触らずに自動で接続されるか否か)いただけませんでしょうか?
書込番号:24249255
1点

>ムアディブさん
回答ありがとうございました。
Appleサポートに問い合わせるという発想がありませんでした。
OSを最新のものにアップデートしたところ、設定した直後には自動で接続されるようになりました。
インターネット共有が完全にオフになった後は、iPad側でインスタントホットスポットを使うか、iPhone側で再度インターネット共有をオンにするしか方法がないようです。
つまり、BiPadを使う度に何らの操作をすることなくテザリングを開始する方法はないようです。
思いの外、iPadが快適だったので、次からはSIMフリーモデルを購入します。
書込番号:24254812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
よろしくお願いいたします
ipad air4 でワイヤレス充電されてる方
充電時間は遅いでしょうか?
おすすめ充電器等あればお願いします。
書込番号:24245853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>ipad air4 でワイヤレス充電されてる方
iPad Air 4はワイヤレス充電の機能は有りましたか?
無かったと思いますが。
書込番号:24245908
3点

すいませんでした!
ipadはワイヤレス対応してないんですね。
書込番号:24245911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dododonpaさん
iPhoneのようにワイヤレス充電できるといいですね。
来年にワイヤレス充電対応のiPad Proが発売されるかもしれません。
■アップル「iPad Pro」2022年はワイヤレス充電対応か
2021年06月22日 15時45
https://ascii.jp/elem/000/004/059/4059869/
書込番号:24245942
1点

タブレットがワイヤレス充電に対応した事例は有ります。
>Nexus7 2013用にQi規格ワイヤレス充電器を購入したらやたらと便利だった件
http://note100yen.com/en-150220.html
書込番号:24245960
0点

最近ワイヤレス充電を使い始めましたが便利過ぎて、タブレットもあたりまえに対応してると思ってました!
書込番号:24246033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
そんなさかのぼらなくてもmatepadproとかなら対応してますね
まあGMSないのでおすすめはしませんね
書込番号:24246426
2点

>Fontainebleauさん
最近のGSM非対応のHUAWEI製品は眼中になかったです。
書込番号:24246458
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
こちらのiPad Airをお使いの皆さまにご教授お願いします。
先日友人宅で、5月に発売されたiPad ProでApple純正のtypeC・HDMIケーブルをテレビに繋いで、インターネット配信動画をミラーリングしながらなおかつ画面録画をすることができました。
私のiPhone12はライトニングHDMIケーブルで、ミラーリングと同時に画面録画は出来なかったので、とても衝撃でした。同じインターネット配信の動画です。
それでこちらのAirでも、ミラーリングと画面録画が同時に出来るなら、購入を検討したいと思っています。Appleのサイトには同時には出来ないの文言しかないのですが、実際Proで試して出来たので、Airでも試されたことがある方いらっしゃれば、教えていただけますと幸いです。
それではどうぞよろしくお願いします。
書込番号:24209138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Appleのサイトには同時には出来ないの文言しかないのですが、実際Proで試して出来た
Proで、以下みたいなのを使っていたってことはない?
https://showmore.com/jp/record-ipad-pro-screen.html
書込番号:24209176
1点

早速のお返事ありがとうございます。
はい、iPad普通についている画面録画で、 Proでは出来ました。アプリは全く使っていません。私が操作していたので間違いありません。
引き続き、ご教授いただけますと幸いです。
書込番号:24209189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは持ってないので知らないのですが
youtubeの動画とかをテレビの画面に映しながら録画できるかってことですか?
自分の12.9Pro第4世代でもそれは普通にできるんですが
iPhone12だとできないんですか?
書込番号:24209290
1点

自分のiPad Pro 11 第1世代モデルでも普通に出来ます。
書込番号:24209317
1点

>Fontainebleauさん
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
世代に関わらず Proでは出来るのですね。
iPhone12は出来ないのです。
typeCとLightningの違いなのであれば
Air でも出来そうなのですが、確証がないと怖くて買えずにいます。
Airでどなたか出来るという方がいればいいのですが、もしいなければ Proの購入を検討します!
書込番号:24209399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちごすけさん
調べましたが、iPhone12からのTVもしくはモニターへの出力ケーブルが純正アクセサリーではありませんでした、確か、古いiPhoneでは対応していましたが、新しいのでは非対応になったみたいです。
そしてiPad airですがUSB-C Digital AV Multiportアダプタという純正アクセサリーがあるのでTV出力は可能だと思われます、
あと録画に関しては、自分もproしか持っていないので予測ですが、性能的にはproとほぼ変わらないので、できるものと思われます。
ちなみに、自分はiPhone11を持っていますが、社外品のライトニングデジタルアダプターで、モニター出力はできました(iPhoneの再起動で接続できました)、ただiPhoneでの録画は試してはいません。
書込番号:24210518
2点

>19ちゃんさん
お返事ありがとうございます。
ご連絡遅くなり申し訳ございませんでした。
airもできそうとのことですね。
ご回答くださった皆様 Proをお使いなので、 Proにしようかなと思ってきました。
皆さまこの度はご教授いただきまして、ありがとうございました!
書込番号:24210695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあアップル公式で買ってみて試して返品したらいいのではと思います
書込番号:24210740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





