iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
- 10.9型Liquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Air」(容量64GB・Wi-Fiモデル)。「Touch ID」センサーがトップボタンに内蔵されている。
- トラックパッドを内蔵した「Magic Keyboard」、「Smart Keyboard Folio」、「Smart Folio」、「Apple Pencil」(第2世代)にも対応。
- 「A14 Bionic」によりCPUパフォーマンスが40%高速化。前面には「7MP FaceTime HDカメラ」、背面には「12MPカメラ」を搭載し、USB-Cポートを装備。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1267
iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデルApple
最安価格(税込):¥80,794
[スカイブルー]
(前週比:-1,178円↓)
発売日:2020年10月23日



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
主にクリスタを使って絵を描くことために購入予定です。
どなたかご存知でしたら、air4とApple Pencil2、それぞれの筆圧検知レベルをお教えください。調べても私の力では見つけられず、家電量販店で店員に聞いてもわかりませんでした。
proと無印8の情報もお持ちでしたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23676801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPad及びスマホ、タブレットの殆どのタッチパネルは
静電容量方式ですので筆圧は関係ないです。
(カーナビなどの抵抗膜方式とは違う。)
書込番号:23677462
0点

ご返信ありがとうございます。
無印iPad8には筆圧感知能力がないようですが、airとproにはあると思います。もちろんペンにも。
air4とpencil2に4000程のレベルの筆圧感知能力があればよいのですが…。
書込番号:23677897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのみちClipStudioの方でソフト的に処理されるので。そこまで筆圧段階数にこだわる必要は無いかと。
4000段階って、太さ4000のペン先で線を引くんですか?
一応、ApplePencile(2ではない方)は、1024段階だそうです。描画ペン先の太さを考えれば、これでも十分ですね。
書込番号:23677919
1点

ご返信ありがとうございます。
筆圧レベルが上がるということは…
https://blog.m1ne0h.com/cintiq-pro/
他の方のブログですがこういうことです。
書込番号:23678013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他の方のブログですがこういうことです。
抜きがどれだけ残るかは、筆圧の段階数とは関係ない話だと思います。
そもそも、描画する最低筆圧はソフトの方で設定しているものですので。1/2048以下の筆圧を8192段階の方では検出できるから抜きが伸びる…なんて敏感な挙動には成りません。
この辺は、ペンの筆圧検出のリニアリティーと設定次第の話かと思います。
書込番号:23678144
2点

ありがとうございます。
そうなのですか?では、ソフトやアプリが同じであれば、airでもproでも変わらないということでしょうか。処理速度に差があるだけで、絵を描くことに関して違いはないのでしょうか。。
すみません。筆圧感知について、そこまで知識のないまま質問をさせていただいているので、不快にさせていたら申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:23678167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ではありますが。
件のリンク先の現象は、どちらかというとペンの劣化のほうですね。使っている内に、先述のリニアリティーがおかしくなってきます。古いペンと新しいペンを比較すれば、そりゃ差が出ます。
この辺のページを参考に。
http://cyberstage0.blog55.fc2.com/blog-entry-171.html
>、ソフトやアプリが同じであれば、airでもproでも変わらないということでしょうか。
タブレット側の処理速度は、反応速度などの書き心地には影響しますが。筆圧への反応の差は、ペン自体の製品差はともかくとして、同じようなものと思います。
絵を描くのなら、性能は重要なのは当然です。
書込番号:23678205
2点

Appleに直接尋ねてみました。上層部にあたるスペシャリストにも尋ねましたが、公表されておらず、不明とのことでした。
昔の製品については筆圧レベルが公開されているのに、なぜでしょうか。。疑問が残りますが、購入して試してみようかと思います。
お付き合いくださいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:23678247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





