iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
- 10.9型Liquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fiモデル)。「Touch ID」センサーがトップボタンに内蔵されている。
- トラックパッドを内蔵した「Magic Keyboard」、「Smart Keyboard Folio」、「Smart Folio」、「Apple Pencil」(第2世代)にも対応。
- 「A14 Bionic」によりCPUパフォーマンスが40%高速化。前面には「7MP FaceTime HDカメラ」、背面には「12MPカメラ」を搭載し、USB-Cポートを装備。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年10月23日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2020年10月24日 23:22 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年10月25日 07:14 |
![]() |
7 | 4 | 2020年10月19日 21:49 |
![]() |
36 | 6 | 2020年10月24日 11:44 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2020年9月21日 18:26 |
![]() |
4 | 1 | 2020年9月18日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
Air4を買った方に確認していただきたいことがあります
横持ちにしたとき(電源ボタンが左上になるよう)に音は主に下の穴から出るようになっていますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23745459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その通りです。
なので縦画面で再生すると左寄りから聴こえ、少し違和感があります。
書込番号:23745486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます、仕様なら安心しました
個人的にはそこまで不満ではないですね
Proなら4スピーカーですが私はAirで十分なようです
書込番号:23746468
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
音量を下げるボタンが若干カチャカチャいうのですが、初期不良でしょうか?それとも仕様?
音量を上げるボタンと、押す感触が違うように感じます。
店頭の展示品ではカチャカチャいうものとそうでないものがありました。。(個体差?)
アップルの修理カウンターに持ち込んだところ、修理判断はアップルに発送しなければできないと言われました。
皆さんの音量ボタンはどうでしょうか?
書込番号:23745407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Apple Storeで購入して2週間以内なら返品。再度、購入すれば良し。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
書込番号:23746057
1点

>Ponta、、、さん
はじめまして!
参考になるか判りませんが
私のiPad Air第4世代の
音量ボタンは両方とも同じタッチでした。
保証期間内なのでApple careサポートに
電話して修理可能なのでは?
書込番号:23746765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
皆さん
はじめまして!
iPad Air(第4世代)では初書き込みですが
何方の容量を皆さんは購入予定ですが?
私は現在、iPad mini4 スペースグレイ128GBを
所有してますが
iPad Air(第4世代)スペースグレイ256GBを
ビックカメラで予約してみました。
書込番号:23736034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予算の範囲内なら容量が大きな方がいいと思います。
書込番号:23736057
0点

容量は64GB(62,800円 (税別)~)、256GB(79,800円(税別)~)の2択でしょう。
17,000円(税別)を払っても256GBモデルでしょう。
書込番号:23736162
0点

後から増やせないので、256GBをお勧めします。
書込番号:23736205
1点

>papic0さん
>キハ65さん
>BLUELANDさん
やはり、256GB一択ですかね
iPad Pro 11インチ 128GBも視野に
入りますかね?
もう、予約してますが…
書込番号:23736517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
iPadproより、ちょっと性能落ちるくらいにみえます。これをあえて買うメリットはありますか?USBCはMacBookと共用できていいけど。
書込番号:23722246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A12Z BionicチップとA14 Bionicチップの性能差は、その内明らかになるでしょう。
跡は、カメラの性能、内部ストレージの容量、価格で総合的に判断してはどうでしょうか。
Apple比較表
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?device1=ipad-pro-11&device2=ipad-air-4th-gen&device3=ipad-8th-gen
書込番号:23722303
3点

大きな特徴は電源ボタンにTouch IDを搭載したことです。Face IDが苦手な人にはいいと思います。
デメリットは、カメラに超広角が無いしスピーカーは横向きステレオのみという点でしょうか。
なお、A14チップは省電力性が期待できそうです。
https://news.mynavi.jp/article/20201009-1390080/#id2
書込番号:23723356
2点

なるべく安くて大きいディスプレイが良い、かつProの機能は不要で64GBモデルでも足りる人は悪くないと思います
Airの256GBモデルだとProの128GBモデルが見えてくるので容量を取るかProを取るかで難しくなりますね
私は悩んだ末64GBで足りるのでAirにしようかなと
以前Pro10.5を持っていましたが、アップルペンシルでノートを取るくらいなら120Hzはなくても支障はないと感じました
たぶん商品としてコスパはProの方が良いです
ただ自分にとって必要以上の物を買うことはそれは逆にコスパ悪くなってしまうのではないでしょうか
書込番号:23724124 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>>A12Z BionicチップとA14 Bionicチップの性能差は、その内明らかになるでしょう。
Antutu第8世代のベンチマークの結果がWEBに転がっていました。
>iPad Pro 11 2020/メモリ6GB(A12Z Bionic)の実機AnTuTuベンチマークスコア
>総合スコア:715468
>3D(GPU)スコア:375402
https://garumax.com/ipad-pro-11-2020-ram6gb-antutu-benchmark
>iPad Air 4 / iPhone 12搭載の新チップ「A14」、Antutuベンチマークで約57万2000点。A13比でスコア10%アップ
総合スコア 572333
3D(GPU) 222071
iPad Air 4が最新のA14 Bionicチップとなっても、A12Z BionicチップのiPad Pro 11 2020とは当然格下の位置になっています。
書込番号:23727870
6点

iPad Air 4の具体的なベンチマークがITmediaで紹介されていました。
以下で参照して下さい。
>新「iPad Air」実機チェックで判明した“Pro顔負け”の高性能 Apple Silicon Macはどこまで速くなるのか (2/3)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2010/21/news159_2.html
書込番号:23745041
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
主にクリスタを使って絵を描くことために購入予定です。
どなたかご存知でしたら、air4とApple Pencil2、それぞれの筆圧検知レベルをお教えください。調べても私の力では見つけられず、家電量販店で店員に聞いてもわかりませんでした。
proと無印8の情報もお持ちでしたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23676801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPad及びスマホ、タブレットの殆どのタッチパネルは
静電容量方式ですので筆圧は関係ないです。
(カーナビなどの抵抗膜方式とは違う。)
書込番号:23677462
0点

ご返信ありがとうございます。
無印iPad8には筆圧感知能力がないようですが、airとproにはあると思います。もちろんペンにも。
air4とpencil2に4000程のレベルの筆圧感知能力があればよいのですが…。
書込番号:23677897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのみちClipStudioの方でソフト的に処理されるので。そこまで筆圧段階数にこだわる必要は無いかと。
4000段階って、太さ4000のペン先で線を引くんですか?
一応、ApplePencile(2ではない方)は、1024段階だそうです。描画ペン先の太さを考えれば、これでも十分ですね。
書込番号:23677919
1点

ご返信ありがとうございます。
筆圧レベルが上がるということは…
https://blog.m1ne0h.com/cintiq-pro/
他の方のブログですがこういうことです。
書込番号:23678013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他の方のブログですがこういうことです。
抜きがどれだけ残るかは、筆圧の段階数とは関係ない話だと思います。
そもそも、描画する最低筆圧はソフトの方で設定しているものですので。1/2048以下の筆圧を8192段階の方では検出できるから抜きが伸びる…なんて敏感な挙動には成りません。
この辺は、ペンの筆圧検出のリニアリティーと設定次第の話かと思います。
書込番号:23678144
2点

ありがとうございます。
そうなのですか?では、ソフトやアプリが同じであれば、airでもproでも変わらないということでしょうか。処理速度に差があるだけで、絵を描くことに関して違いはないのでしょうか。。
すみません。筆圧感知について、そこまで知識のないまま質問をさせていただいているので、不快にさせていたら申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:23678167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ではありますが。
件のリンク先の現象は、どちらかというとペンの劣化のほうですね。使っている内に、先述のリニアリティーがおかしくなってきます。古いペンと新しいペンを比較すれば、そりゃ差が出ます。
この辺のページを参考に。
http://cyberstage0.blog55.fc2.com/blog-entry-171.html
>、ソフトやアプリが同じであれば、airでもproでも変わらないということでしょうか。
タブレット側の処理速度は、反応速度などの書き心地には影響しますが。筆圧への反応の差は、ペン自体の製品差はともかくとして、同じようなものと思います。
絵を描くのなら、性能は重要なのは当然です。
書込番号:23678205
2点

Appleに直接尋ねてみました。上層部にあたるスペシャリストにも尋ねましたが、公表されておらず、不明とのことでした。
昔の製品については筆圧レベルが公開されているのに、なぜでしょうか。。疑問が残りますが、購入して試してみようかと思います。
お付き合いくださいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:23678247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
2018年度発売のiPadproを知り合いから少しお借りしてプロクリエイト使ったのですが 来月発売のAirは2018年度版のiPadproと遜色ない程のスペックはあるのでしょうか🤔
今現在 スペックを見てしか予想出来ないとは思いますが どう思われますか?
書込番号:23671224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018年iPad Pro A12X Bionicチップ
Geekbench 5 Score
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3796785
2020年iPad Air A14 Bionicチップ
iPhone 12用のApple A14 Bionicチップベンチマーク
https://geektech.me/ja/apple-a14-bionic-chip-for-iphone-12-spotted-at-geekbench-the-worlds-first-mobile-soc-with-a-frequency-greater-than-3-ghz/
A12X BionicチップとiPhone 12用のApple A14 Bionicチップを比較すると、マルチスコアでは対等、シングルスコアでは A14 Bionicチップの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23671401
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





