iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- Apple Pencil(別売り)を使用すれば、iPad上で自由に文字を書いたり絵を描いたりできる。鉛筆のような自然な使い心地が特徴。
- 「A12 Bionicチップ」を搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。撮影した写真やビデオを大きなスクリーン上で編集できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 9月18日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2021年4月7日 03:15 |
![]() |
16 | 10 | 2021年4月4日 20:32 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2021年3月31日 10:25 |
![]() |
24 | 4 | 2021年3月23日 12:48 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2021年3月23日 10:33 |
![]() ![]() |
71 | 14 | 2021年3月8日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル

本日、アップルストアで注文するも、3〜4週間後のお届けになってました(悲)
新年度のリモートワーク用で需要が高まってるんでしょうか。
仕方ないです。
書込番号:24065626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プーすけプーさん
誤解されるような内容で申し訳無いです。
こちらは発送ではなく、直接アップルストアに受け取りに行く必要があります。
郵便番号を入力して、近くのアップルストアに在庫があれば受け取り日時を設定して受け取りに行く流れです。
発送については、自分がみた時も、3週間後とかに設定されてました。
書込番号:24065661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
初めて書かせていただきます。
ヤマダウェブコムで今年の1月20日に第8世代Wi-Fi32GBシルバーを注文したのですが、2ヶ月半過ぎた現在でもまだ届きません。
同時期にappleでネット注文した家族には、2週間で届いたのですが・・。
何度か問い合わせても、入荷が無いとか、いつ入荷になるか分からないとかの返事だけです。
キャンセルも不可とのことです。
2月中頃のクチコミには、すぐに届いたというのもあったりして、凄く不信感がつのっています。
ポイントで一部支払いしたから後回しにされているのか?
何か嫌がらせなのか?
とても困っています。
ヤマダウェブコムで今年になってから購入された方はいらっしゃいますか?
または、ヤマダウェブコムの評判を目にされた方はいらっしゃいますか?
>ピ区民さん
書込番号:24065740
1点

Appleの人気商品は量販店には余り卸していない感じがします。Air Pods Max等も
Apple Storeでは最近在庫がある店舗が多いのに、先週ヨドバシで聞いたら、
年内のお渡しは難しいかもしれないと言われました。ポイント付きで少しでも安く買いたいのに
その願いは叶いそうも有りません。
自分の所で売った方が儲かるんでしょうが、アップルのそういう姿勢は考え直して欲しいです。
書込番号:24065853
7点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル
店頭で見るとやはり高解像度でキレイでした。
ただ、今までWin10+Androidの組み合わせで使っておりAppleには縁がなく
使いたいアプリがAppleにあるのか不安であったり、SDカードが入らず容量に不安があります。
できれば、Androidで最低でも10インチ以上、高解像度なものが欲しいのですがおすすめはありますか?
店頭にはAndorid端末はあまりなくどの様な端末が良いかわからない感じでした。
大量に写真(4K)を収録してその観覧が主な使い方になります。
宜しくお願い致します。
6点

LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASとLenovo Tab P11 Proは兄弟モデルになります。
また、HUAWEI MatePad Pro Wi-Fiモデル MRX-W09はGMSを搭載しておりません。
Googleサービスを使いたいなら、LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASかLenovo Tab P11 Proでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327260_K0001320483_K0001262011&pd_ctg=0030
書込番号:24060219
0点

iPadとの比較表のURLです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327260_K0001320483_K0001262011_J0000033837&pd_ctg=0030
書込番号:24060259
2点

>キハ65さん
一覧できるURLありがとうございます!!
全て一長一短あり悩んでいます。T11/P11については
レビューを見ると画面のジャギがあるなどレチナ相当のディスプレイには程遠い話もあり
データシートだけの話ではわからないようで店頭でも見かけず画面が分からず買ってもいいものか悩んでいます。
拡張性と互換性を考えると最高なのですけどね。
Huaweiの品質の高さはスマホで何台か経験していますが使い勝手を考えると、AndoridからApple移行同様
Huawei乗り換えも苦労しそうで悩むところです。
書込番号:24060321
1点

>yue4.さん
高速処理能力と画面の綺麗さが必要な場合、iPad系しか選べる機種がありません。
HuaweiのMatepadシリーズがありますが、Google Playストアが使えない状況ですから、やはり不便です。
他のメーカ・機種としては、レノボ・NECのタブレットか、古いHuawei Mediapadシリーズ、AndroidではなくFire OS搭載のFireタブレットなどがありますが、ご希望には合わないと思います。
AndroidユーザがiPadを使うのには、困難は無いと思います。iPad系から選択されることをお勧めします。
書込番号:24060570
0点

>papic0さん
回答いただきありがとうございます。
必要とするスペックは、4Kの写真(動画ではない)がサクサク見られる程度、ゲームなどは一切しないので、正直スペックがどの程度必要かは分から無いのですが、AppleはSDカードが使えないようでこれが最大のネックになりそうで悩んでいます。
また、今、LAVIE T11 T1195/BASがかなり高性能なようなのですがどうでしょうかね?
書込番号:24060586
0点

>「T1195/BAS」Antutu総合で約273,000
>「Lenovo Tab P11 Pro」 Antutu総合で約273,000
http://akiba.jpn.org/?p=82211
HUAWEI MatePad ProのAntutuスコア 431,023
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1257070.html
最新のタブレットをAntutuベンチマークスコアのグラフで比較
https://yourfones.net/list/tablet/?vtype=antutu&target=
上記によると、iPad 第8世代(2020)は約410,000。
>papic0さんの言われるとおり、iPad 第8世代(2020)並の性能を持つHUAWEI MatePad ProはGoogle Playが使えない。
LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASとLenovo Tab P11 Proは性能は落ちるが、有機EL。
悩みどころです。
書込番号:24060601
0点

>yue4.さん
LAVIE T11 T1195/BASとiPad 10.2インチ 第8世代のantutu v8のスコアを紹介しよう思いましたが、キハ65さんが貼っていただけました。
iPad以外のタブレットでは、Google Playストアを使えないHuawei機しか選択肢は無いと思います。
画面サイズが小さくても良いということでしたら、スマートフォンで、高性能で画面が綺麗な機種はあります。
書込番号:24060634
1点

スコアが倍近くも違うのですか・・・
AppleはApple税がやたらと高いイメージが有りましたが性能も相当に高いのですね!
ただ、私の利用用途の場合、特に4K(場合によっては8K)の写真が快適に見られる。
これを満たすには、どの程度のスコアがあれば十分かわかりますでしょうか?
サイズはどうしても10インチは必要なため仰るように選択肢があまりなく、
あっても店頭に置いてないものばかりで悩んでいます。
書込番号:24060655
0点

>>ただ、私の利用用途の場合、特に4K(場合によっては8K)の写真が快適に見られる。
>>これを満たすには、どの程度のスコアがあれば十分かわかりますでしょうか?
4Kの写真を観るだけなら、SoCの性能は要求されないと思います。
問題は、動画。
書込番号:24061079
1点

アンドロイドtabはosの更新が少ないので使える期間が短いですよ
使えないアプリとかでてきます
necとか
iPadはその点いいですよね
書込番号:24061302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
主に一眼レフで撮った写真を編集するためにiPadを導入しようかと考えています。星景写真のraw展開など重めの作業もあるのでやはりAir第4世代やproの方が良いでしょうか。ご教授願います…!
書込番号:24032935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SoC性能も重要ですが、フルラミネーション(ダイレクトボンディング)ディスプレイなど高品質ディスプレイを採用しているiPad Pro、iPad Airの方が画像編集には良いです。
書込番号:24032966
0点

https://yurucamelife.com/ipad-air-2020/
参考に・・・
https://capa.getnavi.jp/special/309194/
結局どこまで納得出来るか?だとおもいます。
満足出来なければパソコンへ(苦笑)
iPadでは限界が有るので・・・限界が感じなければ十分満足出来ます。
iPadでは画像保存をどうするか鍵!
書込番号:24032992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.photografan.com/basic-knowledge/multiple-exposure-stacking-sequator/
https://capa.getnavi.jp/special/259457/
参考に・・・パソコンで星景写真Raw現像が一般的です(苦笑)
星景写真は・・・ノイズが沢山載るのでタブレット辺りだと厳しい感じがしますが・・・(苦笑)
ポートレイトには向いてる気がしますが・・・如何でしょうか!
https://appleroid.com/apple/affinity-photo-6/
『iPadで星空・星景写真の現像・レタッチをする』是非参考に・・・
書込番号:24033656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
やはりディスプレイの美しさで見れば差は明らかですね。
回答ありがとうございます。
>nogakenさん
リンク先、拝見致しました。
星景は一応できることはできる というところですか。
ポートレートやスナップもよくやる(寧ろこちらの方が頻度が高いですが笑)ので参考にします。
回答ありがとうございます。
書込番号:24034071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nk15427さん
<<<ポートレートやスナップもよくやる(寧ろこちらの方が頻度が高いですが笑)ので参考にします。
それなら寧ろiPadで楽しめそうですね(笑)
悩んでる間も楽しめて良いな(苦笑)
予算内で良い品を!
書込番号:24034463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも具体的に教えてくださって助かりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:24052707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
都内 某 ビ●クカメラで
1月31日に注文、40日過ぎても、入荷連絡なし。
中々入荷するのが大変なんですね。
購入当時、正規販売店が1か月待ちでしたので、もう少しですかねー。
お急ぎの方は、正規直販の方が・・・・・・ ですね。
6点

無意味な伏せ字はルール違反です。ビックカメラならきちんと書きましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:24020098
13点

大変失礼しました。
都内 ビックカメラ で
1月31日に注文、45日過ぎても、入荷連絡なし。
中々入荷するのが大変なんですね。
購入当時、正規販売店が1か月待ちでしたので、もう少しですかね?。
お急ぎの方は、正規直販の方が・・・・・・ ですね。
書込番号:24028766
1点

>tanaka33さん
本日ヤマダ電機で購入しましたよ。
当方鳥取県のド田舎ですが一度最寄りのヤマダ電機に行かれてみては?
書込番号:24032700
1点

>司屋さん
ありがとうございます。
たすかります。
ビックカメラさんとの購入時の約束で、
入荷未定のままの注文とキャンセル不可という条件が
ありますので、残念ですが。
他店で購入はできないことになっています。
自己責任で購入したので仕方ないですね。
ちなみに50日以上たちますがまだ入荷してないようです。
書込番号:24037920
3点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
【使いたい環境や用途】
キーボードを使っての打ち込み、音楽制作や、勉強などを考えています。
【比較している製品型番やサービス】
iPadAIRと比較したいのですが、音楽制作されている方で
どちらが使いやすいなどあれば教えていただきたいです。
書込番号:24037227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナナメですいませんが、iPadメインというのはあんまり人がいないようですよ。
まぁ、速いに越したことはないと思いますが、8thもA12なんで、遅いタブレットではないですけどね。
SLEEP FREAKさんのアンケート
https://www.youtube.com/watch?v=NbVrzgjZ6kQ&t=146s
iOS/Androidのみで作曲してる人は0.5%です。(プロ/アマ合わせて)
4万とか6万とかだすならPCに手が届きますよね。
書込番号:24037271
1点

>樟葉花さん
はじめまして。^-^/
打ち込み、楽しいですよね。
第8世代のiPadも第4世代のiPad Airも、きっと使い方としては、単に「本体+ディ
スプレイ」という感覚ですよね。
あとは、ハブやBluetoothでいろいろ繋げたりして機材を使われるかと思いますが、
もしそのような使い方でしたら、私はiPad Airの方をオススメします☆
何気にBluetooth5.0も便利ですし、カメラ性能も高くて、持ち歩きでもかなり使え
ます。
両者とも、できることもほぼ同じで、使われるアプリもほぼ同じだと思いますが、
「ちょっと軽い」「ちょっと液晶が大きい」「カメラが綺麗」「Bluetooth5.0が使える」
という点だけでも、制作や作品の共有環境が便利になるので、総合的に考えて
iPad Airが良いように思います!^-^/
書込番号:24037303
0点

https://www.dtmstation.com/archives/22246.html
ライトニングとType-Cです。
どっちでも良いと思いますが、使いたい機材がどっちが使いやすいか確認してみては。
個人的にはtype-cの方が使い勝手はいいかなと思いますが。
書込番号:24037708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
家では第三世代iPad、スマホはXperiaを使っています。
素人の無知で素朴な質問ですが
Androidの感覚で言うと、ipadは容量が増えると万単位で値段が上がるのは何故ですか?
ハイパフォーマンスなSDカードでもそこまで値段差ないですが…
8点

>かっちょエイトさん
おっしゃる通り、価格面などはデメリットと言えます。
メリットとしては、
容量偽装している粗悪なSDカードによるトラブルや、
SDカードのファイルシステムが壊れることによるデータ損失や、それらに伴う異常な挙動(書き込みを繰り返し試みてバッテリーを大量に消費するなど)を避けられます。
端末を盗まれても、内部ストレージのデータを盗み見るのは、ほぼ不可能です。
アップルだけでなく、Google のスマホなども同様です。
書込番号:24005827
0点

>万単位で値段が上がるのは何故ですか?
値段を決定している人にしかわからない。
「外野」がわかることじゃない。
書込番号:24005837
0点

単なるビジネス戦略による値付けと言うだけですよ。
この価格差に納得してくれる人が買えば良い。
外付け面倒。ある程度の初期容量が欲しいと思えば最低容量モデル選びませんよね?
としたときにどれくらいの買います?
私は1TBまでは入らないけど500GBあれば良いか??程度の感覚で選択しました。
書込番号:24005914
2点

装備する機能で差別化してない分、よく使う人からカネ取ろうと言う事でしょ。
書込番号:24005970
3点

昔からのアップルの戦略的な価格政策です。
アップルの製品は例外なく、最下位モデルは実用に使おうとするとメモリーが少し足りない様に作られています。
そして、最下位モデルは「オッ 結構安いじゃないか!」「アップルって高級機と思っていたのに案外安いんだね!」「俺にも買えそう!」と思わせるような価格設定になっているのです。
ところが、スペックをよく見てみると、「メモリーがこれでは、少し色々なアプリを入れたり、画像を溜めたりすると直ぐパンクしてしまうなァ」、「メモリーが少ないために OS のアップグレードさえ支障が出てくる。一旦、一部のアプリを削除して、やっとアップグレードできた。」とかいうケースも有りました。
という事で実は、アップルの最下位モデルは「買ってはいけないモデル」として有名なのです。
だから、分かっているユーザーはメモリーを多く積んだ上位モデルを買うのです。
そして、その上位モデルの価格は、最下位モデルの価格からピョン!と跳ね上がった価格に設定されている、という仕掛けです。
これがアップルの伝統的な、高度に戦略的な価格政策です。
書込番号:24006022
16点

値段設定はAppleの胸先三寸ですが、ストレージ容量別の値段差に関しては、割とわかりやすい値段体系だと思いますよ。
iPadの場合、概ね各シリーズ最安値の製品を基準にして、
・ストレージ容量64GB当たり5000円を足し、最後にプレミア価格?として一律2000円前後をプラス
で大体の金額が出てきますから、予想は立てやすいですね。なお、セルラーモデルは機能追加に一律15000円プラスすることで、そちらの価格も出てきます。
問題はこの64GBで5000円という金額が高いかどうかですが、個人的にはもう少し安くならないかなーとは思います。海外パッケージのmicroSDカードなんか、SanDiskのExtreme Proでも64GBあたり1000円ぐらいですからね。ただiPadにはSDカードなどよりグレードの高いフラッシュメモリを使っているでしょうし、そもそもMLCかTLCかもわかりませんから、そこまで下げろというのは無理筋な話ではないかとも思います。
書込番号:24006136
4点

>かっちょエイトさん
そこが気に入らないからappleを嫌う!
だからiPhone、iPadを使わない(嫌う派)が居る!
(だけど・・・)apple派は・・・
Androidとは違う魅力、便利
それにMacパソコン使ってる人にとっては
連携が魅力的で手放せないWindowsとの不便差がない!
どちらが魅力か!に分かれてる。
自分はWindowsパソコン、Androidスマホ、Androidタブレット
使ってます!が・・・
Androidタブレットが魅力的に亡くなり!
そう言う不満異常に・・・iPad 10.2インチ 第7世代使って
不便快勝してます!(笑)
書込番号:24006385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内蔵ストレージの単価が万単位で差異があるのはAppleだけではないです。
PCのカスタマイズでストレージ容量を上げると、大抵のメーカーは万単位の価格差を設けています。
SDカードも激安価格相場で物事を推し量ると、安い物と言う認識になるけど
正規に買おうとすると、同じく同様に価格差はあったりします。
例えばSANDISK
並行輸入品だと保証なしで安いところは沢山あるけど、国内正規品では正規の値段に近い価格で売られています。
MAX ENDURANCE 高耐久microSDXC カード 国内正規品
ヨドバシカメラでの価格
32GB SDSQQVR-032G-JN3ID ¥4,370(税込)
64GB SDSQQVR-064G-JN3ID ¥7,670(税込)
128GB SDSQQVR-128G-JN3ID ¥12,980(税込)
256GB SDSQQVR-256G-JN3ID ¥21,780(税込)
PCでカスタマイズが出来るVAIO(旧SONY)のSSD
標準256GB
512GB +15,000円
1TB +55,000円
2TB +95.000円
価格コムで安いところ見つけて仕入れて売っているわけじゃないんで
部品単価としては安くはないからってのが理由だと思いますよ。
資本の原理も働くでしょう。安く仕入れて高く売り利益をあげる。
自分らが働く会社も業種は違っても、同じことして
会社はお給料分がやっと稼げているんですよ。
書込番号:24007005
4点

>Chubouさん
いつも最下位モデルを買ってるけど、困ったことはないよ。使い方の違いだけ。
敢えて言うなら、iOSは他のOSに比べてフットプリントが小さいのでメインメモリーが少ない。
その分コストダウン出来てるんだろうけど、後々OSが肥大化した時にこれが限界になりやすい。
といっても、Androidはサポートが2年しかないのでAppleの方が遥かに良心的なんだが。
書込番号:24007241
3点

原因はOSが、、、というより、Webサイトが肥大化、、、かな。
いずれにせよ先にCPU性能が限界に達するから、iOSデバイスで弱点があってよろしくないと思ったことはないなぁ。
Androidは、、、高いばっかりであっという間に陳腐化するからもう買いたくない。
ちなみに、iPadには、制限はあるもののSDカードをリードライトするツールなんかもあるよ。
書込番号:24007257
2点

高い方を買ってもらいたいから。
32GBモデルと128GBモデルの価格差を大きくし過ぎると、128GBモデルが売れない。
価格差が小さ過ぎると32GBモデルが売れない。
価格差の頃合いが重要。
書込番号:24007573
5点

ずる賢いやり方ですよね
これがAndroidだとストレージが増えるとRAMも増えたりするのですけど
書込番号:24007623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん有難うございます。
要は、儲ける為ということですね。
ムアディブさん
>いつも最下位モデルを買ってるけど、困ったことはないよ。使い方の違いだけ。
そうなんですよ。
うちの場合、用途はネットと動画・音楽のサブスク、使用環境は家の中のみ(Wifi)なので32GBで十分です。
書込番号:24009849
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





