iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量128GB)。
- Apple Pencil(別売り)を使用すれば、iPad上で自由に文字を書いたり絵を描いたりできる。鉛筆のような自然な使い心地が特徴。
- 「A12 Bionicチップ」を搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。撮影した写真やビデオを大きなスクリーン上で編集できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 9月18日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 10 | 2020年12月20日 18:10 |
![]() |
15 | 6 | 2020年12月21日 14:28 |
![]() |
19 | 6 | 2020年12月18日 17:17 |
![]() |
10 | 10 | 2021年1月9日 11:32 |
![]() |
17 | 12 | 2020年11月28日 08:17 |
![]() |
1 | 1 | 2020年11月24日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
32Gで電子書籍は最大何冊程度DL出来るのでしょうか?他YouTube等動画も見る予定です。
pencilは別売りとのことですが、apple storeで購入するのでしょうか?
既に32Gを注文済みなのですが、電子書籍メインで利用するのに、容量が不安になってきました。他作成したPDF資料閲覧にも使用します。まだキャンセル出来るので皆様アドバイス下さい。
書込番号:23858904 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コミックで40〜150MB。小説で1〜20MB。後は計算で。
足りなければ、クラウドなりNASなり。
書込番号:23858911
1点

>レモンXスカッシュさん
ファイル容量はさまざまです。わたしの購読したアマゾンKindle書籍を1冊調べてみると、1591ページの本で6109KBあります。
しかし、わたしは同時に何十冊、何百冊も並行して読み進めるという読書は行いません。
読んだら端末から削除し、また同じ本を読みたくなったら再度ライブラリからダウンロードして読みます。
このため、32GBでも足ります。
ご自分でPDF化したファイルは、端末に保存すると、容量不足に陥るので保管媒体を用意したほうが良いです。
書込番号:23858922
10点

>レモンXスカッシュさん
32Gは取り敢えず。。というサイズです。
私は電子書籍用に512Gモデルを使ってます。容量は気にする必要なし。
Apple Pencilはapple のHPから購入しました。
書込番号:23858927
1点

YouTubeの動画はダウンロード禁止なので端末の容量とは関係ありません。
個人的には、音楽も2000曲以上の楽曲は自宅のNASに入れてあるし、電子書籍を何百冊も端末側にDLすることはないので、32GBの容量でも半分くらいしか使っていません。applepencilはamazonで購入しました。
書込番号:23858943
2点

>エメマルさん
>papic0さん
>KAZU0002さん
>kockysさん
皆さま、ありがとうございました。papic0さんの要領で読み進めたいと思います。
PDF資料用保管媒体、確保します。
ペンはやはりあったほうがいいですよね。本日行くモールで購入可能なようなので、買ってきます。
タブレット初心者に適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:23858990
2点

>papic0さん
PDF化=DRM解除の事だと思いますが、行為自体が違法ですのでご注意下さい。
紙データをスキャンして画像やPDF化する行為とはまた別物です。
>著作権法 第二章 著作者の権利 第三節 権利の内容 第五款 著作権の制限 (三〇条二項)
>技術的保護手段の回避(第二条第一項第二十号に規定する信号の除去若しくは改変
自炊代行やってた連中も、中国語に無断で翻訳してた連中も逮捕されてますんで。
>逮捕されたのは、名古屋大学研究生の女(24)=名古屋市=と、大学院生の女=相模原市
端末を初期化した後、一度購入したものでも書籍サイトがサービス終了してたり
掲載終了している場合は再度ダウンロードはできません。Apple端末なら端末まるごとバックアップが取れますが
iOSのバージョンまで戻せたかなぁ・・・?
書込番号:23859034
0点

>レモンXスカッシュさん
〉PDF化=DRM解除の事だと思いますが、行為自体が違法ですのでご注意下さい。
わたしは、スレ主さんの記述
〉他作成したPDF資料閲覧にも使用します。
をPDF化と書きましたが、PDF化=DRM解除とは思いません。なぜなら、電子書籍は端末の電子書籍リーダーで閲覧するものですから。PDF化という言葉は、著作権問題の生じない紙媒体からのPDF作成のことだという意味で使いました。
書込番号:23859785
0点

>レモンXスカッシュさん
>kitoukunさん
先のレスのは、>kitoukunさん宛のレスです。
書き間違えて、申し訳ありません。
書込番号:23859792
0点

レモンXスカッシュさん
iPadにカードリーダーをつけてSDカードやmicroSDカードにバックアップする方法が安くていいと思います。
カードリーダー→https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88+iPhone%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&s=price-asc-rank&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1608444649&ref=sr_st_price-asc-rank
690円から買えます。
SDカード→https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=40,65,76,142,239,389,18727&pdf_Spec101=8&pdf_Spec301=128&pdf_so=p1
安い順に
1768円+190円(送料)=1958円(SANDISK)
1880円+195円(送料)=2075円(キオクシア<東芝>)
です。
キオクシアのほうが熱やX線に強いのでいいと思います。
→https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001223732_K0001265042&pd_ctg=0052
microSDカード→https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142,18727&pdf_Spec101=9&pdf_Spec301=128&pdf_so=p1
安い順に
1378円+190円(送料)=1568円(SANDISK)
1535円+195円(送料)=1730円(キオクシア<東芝>)
です。
キオクシアのほうが衝撃や熱、X線に強いのでいいと思います。
→https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001159784_K0001318630&pd_ctg=V075
SDカードやmicroSDカードにデータを保存しとけば本体が壊れても大丈夫なのでいいと思います。
パソコンがあればパソコンにもバックアップしとけばもっと安心です。
参考にしてみてください。
書込番号:23859964
3点

>ショーン7さん
>papic0さん
>kitoukunさん
皆さまありがとうございます。
PDFって私が作成した資料を再度見直すためにスキャンしてタブレットで見るということで著作権が私なので違法ではないと思います。
でも、ご指摘ありがとうございます。DRM解除という言葉も初めて知りました。気を付けます。
再ダウンロードが難しい場合のあるのですね。
ショーン7さんのカードリーダー付けてSDカードにバックアップはいいですね。確かに安いです。
リンクまでありがとうございます。後ほど注文してみます。
書込番号:23860254
3点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル
タブレット入門者です。
PSは使用していますがタブレットに手を出そうかと思っています。
候補機種はipadwi-fi128GBMYLA2J/A です。
1 電子書籍は使用できますか。
2 SDカードにダウンロードした音楽(MP3)、動画(MP4)などは再生できますか。
3 メールはGメールの他も可能ですか。
4 使用SDカードの欄にMICROSD128GBとかありますが、これ以下でも可ということですね。
使用中のPCはwindows10です。よろしくお願いします。
4点

>hakutou*さん
1〜4 すべて、「はい、できます」。
書込番号:23857617
0点

文字化けしました。4つとも「はい、できます」。
書込番号:23857621
1点

電子書籍はお使いの電子書籍サービスがiOS用アプリを提供しているか確認してください。大手だったら大抵提供しているのでまず大丈夫だと思いますが。
iPadはmicroSDカードスロットを持ってないので、SDカードを使うにはLightningコネクタ対応のSDカードリーダーが必要ですが、この点大丈夫ですか?ご承知の上でお尋ねの場合は申し訳ありません。
書込番号:23857726
6点

来春前に新しいipadが出るとの噂があるようです
cpuがパワーアップして少し大きくなり安くなるそうです。
そちらもおすすめです
前の方も書いてますが
sdカードスロットはないためカードリーダが必要となります
普段持ち歩く際不便となります
データはipadに保存するかクラウドでの保存となると思います
128gで足りそうですか?
書込番号:23858138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PS
PlayStation?
>1 電子書籍は使用できますか。
「Apple Store」に掲載されている間で、かつサービスが終了していない会社の電子書籍であれば可能。(これは他のタブレット全てに言えること)
サービス終了するとアプリが使えなくなったり、読めなくなったりします。
端末の寿命=電子書籍の寿命と考えたほうが良いかも
>2 SDカードにダウンロードした音楽(MP3)、動画(MP4)などは再生できますか。
iPad用SDカードリーダーが必要です。純正品は無かったと思います
Logitechか多摩電子辺りのがあればそれで
>3 メールはGメールの他も可能ですか。
ウェブ対応メールなら基本的に・・・・
メールサーバに接続してのSMTPやらPOPやら言う昔のメールが使えるかはやったこと無いのでわかりません
>4 使用SDカードの欄にMICROSD128GBとかありますが、これ以下でも可ということですね。
おぉん?Android端末にはカードリーダーが内蔵されていますが・・・これはiPadです。
https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/specs/
iPad
Lightning - USB-Cケーブル
USB-C電源アダプタ
このiPadで外部の「SDカード」を使う場合は別にそれ用のケーブルを購入する必要があります。
セルラーモデルに付いているのは携帯電話契約等に使う時の「SIMカード」であって、SDカード挿入口ではありません。
「ストレージ容量」が128GBであって、こいつは本体のハードディスク(SSD)みたいなものを指します
「SDカード」ではありません
半導体素子なのでブンブン振り回しても大丈夫なメモリみたいなディスクです。(違うけどあくまでイメージ)
それについてはSDカードも同じなんですけどね・・・
>windows10
ならばiTuneがMicrosoftのStoreからダウンロードできます
このソフトでOSまるごと初期化、リストアしたりできます(ソフト的異常が起きた場合コレで解決できます)
ついに安い端末であるiPadにもA12(7nm)が搭載される時代が来たのか〜
まぁ今はRyzenAPU(7nm)よりGPU強いApple M1(5nm)ありますしね
利用する上での注意点ですが
「USBケーブルを充電器に挿しっぱなしながらiPadで映画を見る、電子書籍を見る」というような使い方は
バッテリーが膨らんで最悪火事の原因になるのでお控え下さい。(過放電、過充電はしないでください)
電池の容量は「50%」維持くらいが丁度良いです。
iPadはあらかじめ「過充電」しないような仕組みになってますが、充電しながら使用する事に対する「制限」まではしていません。
過放電は0%の状態で放置したり、電力を使おうとしたりすることです。
書込番号:23859087
2点

>kitoukunさん
丁寧な説明ありがとうございました。
4のSDカードについてはリーダーを所有していますが、
PS用のUSB端子なので本体とリーダーを繋ぐケーブルが別途必要なのですね。
品番などはわかりますか?
電源もケーブルだけなので電源アダプタが必要ということでしょうか。
(20w usb-3c)でしょうか。
書込番号:23861719
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
ゲームのサブで使っていたiPhone5Sではカクカクするようになり、iPadの購入を検討しています。
主な使用用途として考えてるのは
ゲーム
(サクサク動けば良いと思ってます)
動画の閲覧
(画面が大きいもので見たいなと思っています。メインで使っているiPhoneからミラーリングもしているのですが煩わしいのと途切れてしまう事もある為)
お絵描きやメモ
(板タブを使っていたのですが全部一緒にできれば便利で楽かなと思っています)
外で使う事は考えていないのでWiFiのみでいいかなと思っています。
多くの方がとりあえず使うには問題ないと仰せになるiPad8世代(128G)か処理能力や上以外の+αで使いたい用途も叶えてくれる(下記に書いてます)iPadPro4世代(128Gか256G)を検討しています。
iPadProを視野に入れたのはApple Pencilの書き心地や画面の映り込みの加工やカメラに直接繋げるので画像の加工などもいいかなぁと思っています。(ただ、iPad8の倍値するのと、Proならもう少し待った方が良いなどがある為躊躇しています)
上記の使用用途などから、皆様でしたらどちらの購入を検討されますか?
理由も合わせて教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23854257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>多くの方がとりあえず使うには問題ないと仰せになるiPad8世代(128G)か処理能力や上以外の+αで使いたい用途も叶えてくれる(下記に書いてます)iPadPro4世代(128Gか256G)を検討しています。
iPad Pro(第4世代)となると11インチではなく、12.9インチですね。
大画面を念頭に入れているなら、iPad Pro(第4世代)。ただし、高い。
iPad(第8世代)は画面がフルラミネーションディスプレイでないから、不満を持つでしょうね。
性能的、価格的にも中間を取って、iPad Air(第4世代)となるのですが、お絵かきならやはり最初に書いた12,9インチのiPad Pro(第4世代)でしょう。
比較表
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
書込番号:23854301
2点

>まょぴっぴさん
iPad 第8世代でいいと思います。ペンも使えますし当面これで凌げます。動画編集するならmacbook買ったほうがいいと思いますし、まずはゲームを心ゆくまで楽しめる環境の構築でコスパに優れたiPad無印で間違いないと思います。
書込番号:23854432
1点

第9待つのもてですね
a13みたいですよ
書込番号:23854537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第9は安くなるみたいですね
来年春前みたいですけど
書込番号:23854553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もiPadを買うことを検討していて、iPad第8世代と iPad Air第4世代で悩んでいます。違いを確認するために先日家電量販店でちょっと見てきましたが、フルラミネーションディスプレイの有無はそれなりに差がありました。
具体的に言うと、フルラミネーションディスプレイでないiPadの方は、ペン先と実際の描画ポイントがわずかにずれます(ガラスの厚み分)。一方iPad AirやiPad Proはペン先と描画ポイントのズレはほとんどありませんでした。私のような鈍感な人間は「これでも我慢できるかな…」とか考えますがw、気になる人は相当気になると思いますので、お絵かきをかなり重視されるならiPad Air以上をお勧めします。無論、気になり方には個人差があるとは思いますので、お近くの家電量販店等店頭で一度試し書きされるのが一番いいです。なお、ProはAirにはないPro motionという機能を搭載していますので、ペンで描く際、より滑らかに描写できます。
そういう訳で、今のiPad 第8世代とiPad Proの2択の場合、お絵かき重視ならPro一択、そこは重視せず価格第一ならiPad 第8世代にすると思います。でもiPad Proも今年3月発売で、来年後継機が出そうと思うとなかなか手が出ないですよね。ですので今すぐ買うならちょうど中間のAir 第4世代を買って、新型Proの性能がよければAirを売って新型Proを買い直す、もしくはまだ買わずに新型Proが出るかどうかもう少し待つ選択もありだと思います。
なお、私の場合、iPad 第9世代が来春に出るという噂を信じて待とうかと思っています。
私個人の感想で恐縮ですが、参考まで。
書込番号:23854574
7点

まずまずお買い得だと私は思いますが、アップルストアや家電量販店に在庫がなく、2020年内の入手は難しいかもしれません。
決して最新の性能ではないので、第9世代を待つか、せめて品不足が解消されるまで、購入を控えたほうがよいかとも思います。
書込番号:23856005
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
お世話になります、スリープ状態からの復帰は電源swかホームボタン押し込むかですよね。
画面タップで復帰とか、ホームボタンと電源sw以外に復帰の方法はありますでしょうか。
ホームボタンに触れるだけでは復帰しませんでした、ipad mini5thは。
よろしくお願いします。
3点

どうせ指紋認証だからタッチで復帰しても意味がないような、、、
書込番号:23853836
0点

HUAWEIとGalaxy(Tab?)のAndroidタブレットにしかありませんよ。
書込番号:23853972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
>ムアディブさん
返信ありがとうございます、どうも電源swとかペコペコホームボタン今時、押し込むのが抵抗ありまして。
アンドロイドは感圧なので、ゴリゴリ押すのはいいんですが、ご親切にタップしてオンがあるんですね。
実は、噂では来年早々にipadもモデルチェンジするそうで、そうなると、ipad airのようになると思うので、待つしかないですね。
書込番号:23853996
0点

>デジマンさん
iPad にオートスリープ機能付きのカバーを着けて、
アクセシビリティ設定の「ホームボタン」>「指を当てて開く」をオンにするのが一番楽ですよ。
https://appli-world.jp/posts/9942
カバーを開いてスリープ復帰 -> ボタンに指当ててロック解除 となります。
ボタンを押し込む必要がありません。
書込番号:23855792
3点

>Roma120さん
おはようごぞマス、ipad mini5は そういうケースつけてますが 画面スリープ時間5分くらいにして 何もしないで 10分くらいすると 真っ暗になります それの復帰は やはり ホームボタンに触れるだけでは復帰しないと思います。
書込番号:23891470
0点

>デジマンさん
スリープ状態(画面消灯している状態)で Touch ID が使えないのは仕様です。
アクセシビリティ設定に「"Hey Siri" を常に聞き取る」というのがあるので、
これなら端末に触れずにスリープ復帰できるかもしれません.
(Siriを使ってないので、詳しいことはお調べください)
https://support.apple.com/ja-jp/HT207489
書込番号:23895132
0点

スリープ解除の設定は、こちら↓がわかりやすいです。
【iPhone・iPad】対応ケースでカバーを開閉した時の自動ロック/解除の設定方法(画面スリープオン・オフ)
https://mikujin2198.com/iphone-auto-lock/
書込番号:23895171
0点

>Roma120さん
こんにちは、提案ありがとうございます。
shiriを有効にして、スリープ解除と叫べば、画面復帰できれば、解決ですね。
もう一つ、傾けて画面点灯があるの忘れてました、立てかけてあるipadを前に少し倒せば、点灯しますね。
了解しました。
書込番号:23895321
0点

>デジマンさん
「手前に傾けてスリープ解除」の設定は iPad には無いようです。
書込番号:23896888
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
今まで数年おきにandroidタブを買い替えてきましたが、最近は良いandroidタブがないようなのでiPadに乗り換えようと思っています。
iPhoneも使ったことがないのでアップル初心者なのですが、このiPadでGメールやchromeやグーグルカレンダーはスムーズに使えるのでしょうか。
スマホやパソコンをすべて同じGoogleアカウントで使っているのでタブレットでもカレンダーなどを同期しつつ使いたいのです。
詳しい方教えてくださいませ。
3点

Google カレンダー、マップ、アース、ストリートビュー 、Gmail 使えます。
書込番号:23814438
1点

OS事態 別物だから
同じ様には使えません!
諦めて使いこなしましょう!
自分はAndroidスマホとタブレットはXperiaでしたが
去年からXperia(TM) Z4 Tablet を
iPad (第7世代) に乗り換えてます!
しかし使いづらい!(苦笑)
Androidタブレットは、もう良いのが出ないから
ストレスは解消出来てます(笑)
なら一層にAndroidスマホをiPhoneに変えたら解消かな?
パソコンはWindows10使いです。なんの問題も無い!
けど・・・Appleシリコンへパソコンも移行して
今後はappleの天下にの予感もします!
書込番号:23814442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゃがいもフライパンさん
Google フォト、ドライブ 使えます。
書込番号:23814445
2点

Google系アプリは、Android、iPad、WindowsPC 、それぞれ操作が違うものの、同期させれば、同じメールやファイルを違和感なく扱えています。
書込番号:23814451
3点

Gメール、chrome、グーグルカレンダーどれでもアプリのダウンロードで使えます。
Googleアカウントでデータは引き継がれますよ。
書込番号:23814471
1点

>Google アプリの設定を変更する
>iPhone と iPad
https://support.google.com/websearch/answer/2839743?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja
書込番号:23814474
0点



Chromeブックは?
↓
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/ideapad-chromebook-series/Lenovo-CT-X636/p/ZZICZCTCT1X
タブレットタイプもありますm(__)m
書込番号:23814578
2点

chromeはどうなんだろう。
もちろんchromeってアプリはあるんだけど、エンジンがApple製を強制されたり、リンク踏むとSafariが上がったりしてメンドクサイです。
カレンダーはAppleのアプリにGoogleカレンダーを読み込んで使えます。
あんまり細かい機能とか使ってないけど特に困ってません。
GmailはGoogleのアプリでもいいし、Appleのアプリでも使えるけど、機能的にはメンドクサイです。
楽天みたいにSPAM一杯投げてくるモール使ってると、一気に掃除したいんだけどそういう事は出来ません。
1通、1通丹念に見ろ、みたいなことになります。
掃除はPCでやればいいんだけどね。まぁ、それもメンドクサイというか、楽天いい加減にしろというか。
書込番号:23814632
1点

皆様ありがとうございます!
iPadでもGoogleアプリを使えるのですね!
不慣れなのではじめは難しいと思いますが徐々にアップル端末に慣れていきます。
教えていただきありがとうございました!
書込番号:23814905
1点

>今まで数年おきにandroidタブを買い替えてきましたが
定期的に買い換えるならiPadの方がリセールも高いのでお勧めです。
書込番号:23815825
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル

>>iPad での Bluetoothマウスの使用につきまして、左右ボタンのクリック、ドラッグ&ドロップ、ホイールのスクロール
左ボタンのクリックは、デフォルトでなっているので、
>iPad OS13.4でマウスの右クリックを副ボタンとして使う設定方法
https://ios-uqsimfree.com/ipad/ipados-clickright/
書込番号:23808661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





