OpenMove のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

OpenMove

  • ネックバンド型の骨伝導ワイヤレスイヤホン。骨を通して音楽や通話を聴きながら、家族や友人の話し声、電車のアナウンスも聞き取れる。
  • 「PremiumPitch 2.0 骨伝導テクノロジー」によりダイナミックステレオサウンドを実現。防じん防水規格IP55対応で最長6時間の長持ちバッテリーを搭載。
  • 29gと軽量で、長時間の使用でも快適。デュアルノイズキャンセリングマイクを搭載し、周囲のノイズを除去し、電話やビデオ会議で安定した通話が可能。
最安価格(税込):

¥9,655 スレートグレー[スレートグレー]

(前週比:+192円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,655 スレートグレー[スレートグレー]

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,655¥14,306 (48店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:骨伝導 装着方式:ネックバンド OpenMoveのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OpenMoveの価格比較
  • OpenMoveのスペック・仕様
  • OpenMoveのレビュー
  • OpenMoveのクチコミ
  • OpenMoveの画像・動画
  • OpenMoveのピックアップリスト
  • OpenMoveのオークション

OpenMoveShokz

最安価格(税込):¥9,655 [スレートグレー] (前週比:+192円↑) 発売日:2020年 9月18日

  • OpenMoveの価格比較
  • OpenMoveのスペック・仕様
  • OpenMoveのレビュー
  • OpenMoveのクチコミ
  • OpenMoveの画像・動画
  • OpenMoveのピックアップリスト
  • OpenMoveのオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OpenMove」のクチコミ掲示板に
OpenMoveを新規書き込みOpenMoveをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

充電

2023/11/22 21:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove

クチコミ投稿数:12件

充電しながらの使用はできますか。

書込番号:25516480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
EC-02さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2023/11/22 21:33(1年以上前)

今実験してみましたが出来ませんね
音聴こえてる状態で充電ケーブル挿すと、接続切れて音聴こえなくなります
まぁそれ以前にケーブル邪魔で、右側肌にフィットしませんわ

書込番号:25516501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 discordの使用時の音質の悪化

2022/07/12 19:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
普段の動画視聴では問題ないのですが、
discordで通話しながら動画やゲームをすると、音質が悪くなり、機械に耳を叩かれているような衝撃がある音になります。
また、discordの設定で通話時の音の減衰をオフにしていますが、急に音が大きくなったり小さくなったりします。

すべてdiscord使用時のみの症状です。再インストール、設定の初期化を試しましたが効果ありませんでした。
別のイヤホン(骨伝導でない)の場合は音質の悪化、音量の増減は起こりません。

discordを使用されている方で問題なく使えている方がいれば設定等教えていただきたいです。

【使用期間】
購入時から

書込番号:24832086

ナイスクチコミ!3


返信する
osyoさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/05 22:38(7ヶ月以上前)

同じです。
ちなみにOpenMoveとOpenRun、OpenComm、Comm2でも同じ症状が出ます。
(4種類5本持っています、Comm2は2つ)
一度通話を切り入り直すと是正されます。
でも少し時間が経つとまた同様にノイズまみれになります。残念です。

書込番号:26063609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

料理や皿洗いの時も聞こえますか?

2022/07/02 12:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove

クチコミ投稿数:25件

主に料理や皿洗いの時にポッドキャストやラジオを聴きたくて購入を検討中です。

今まではBluetoothスピーカーで聴いていたのですが、料理(特に炒め物)の時や皿洗いの時に生じる雑音で声が聴き取れないことが多く、困っていました。
この商品でも上記のシーンで聴き取れないのであれば、購入しなくてもいいかなと思っています。(音楽ではなく、人間の声が聴き取れるかが重要。)

逆に、上位モデルや他の製品(SONYのノイキャンイヤホンのアンビエントモード等)だったら聴き取れるのであれば、そちらを検討します。

使用されている方、よろしければ上記のシーンでの使用感を教えて下さい。

書込番号:24818667

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2022/07/02 16:48(1年以上前)

このイヤホンはむしろ、炒め物のジュージューいう音や皿洗いの水の音が聞こえたほうがいい(聞こえてほしい)人が使うのに適しています。
雑音が聞こえてほしくないのであれば骨伝導タイプはやめたほうがいいと思います。

自分はテレワーク時に使っていますが、宅急便などの来客で呼び鈴に気づけるとか、家族の異変とか声かけに気づけるほうがよいと思って、このイヤホンに落ち着きました。
散歩時もクルマや自転車の音が聞こえるほうが安心して歩けるので使うことがあります。

雑音に邪魔されずに音源の音に集中したいのであれば、耳をおおうタイプのヘッドホンとかになるのかなと思います。
ノイズキャンセリングは最近の製品は知らないので事情が変わっているかも知れませんが、15年くらい前のものですと主に低音を消してくれて、人の声や高い音はあまり消えないという性能でした。飛行機や新幹線に乗るときの効果は絶大ですが、台所仕事の雑音だとどうでしょう…?

一番手っ取り早いのは、雑音が大きいときは負けないようにBluetoothスピーカーの音量を上げることかと思うんですが、難しそうでしょうか?

書込番号:24818951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/07/02 17:34(1年以上前)

>おさむ3さん
ご返信ありがとうございます。

私の説明が至らなかった部分があるので、補足させて下さい。

ご指摘のとおり、周囲の音が聞こえてほしいので、骨伝導タイプを検討しております。
(理由は、料理中に周りの音が聞こえないと、危険だと思うからです。)

とはいえ、Bluetoothスピーカーだと、結構音を大きくしても、炒め物や皿洗いの雑音が勝り、ポッドキャストの声が聴き取れないことがしばしばあります。そしてアパート暮らしなので、近隣への迷惑も考えると、これ以上音を大きくするのは気が引けて・・・。
そこで、骨伝導タイプの製品で解決できないかな、と考えた次第です。

要するに、周囲の音を聞きつつ、炒め物や皿洗いの音があってもポッドキャストの声が聴き取れるといいな、と考えているのですが、いかがでしょうか。

書込番号:24819029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2022/07/02 18:08(1年以上前)

そうでしたか…、勘違いしていました失礼しました。

なるほど、面白いものですね(お悩みなのに面白がってすみません)。
骨伝導の新しいニーズなのかも知れません。

スピーカーだと、料理音に負けない音量にすると近所迷惑になる。
その意味でいえば、骨伝導イヤホンで音量を上げても、周囲の人にはほとんど音は聞こえないと思いますので、
いいアイデアかも知れません。

結局のところ、ラジオ等の声も、料理の音もどっちも聞きたいということだと読み取りました。
そのためには、イヤホンの音量はこまめに調整する必要があると思います。
小さいと料理音に負けて聞き取れないし、上げすぎると料理音が聞こえなくなる。
その調整が面倒でない(受け入れられる)のであれば、よいと思います。

今自分はPCに向かっていますので、YouTubeで炒めものの動画を再生しつつ、
スマホのRadikoで放送大学を聞いてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=soFDnK1gmxs
一応、両方ともいいバランスで聞けるかなと思いました
(話している内容もわかるし、ジュージュー炒めている音も同時に聞こえる)。

ただ、そのためにはイヤホンのボリュームはけっこういじりましたし、
このイヤホンのボリュームを上げると、これは実際に試さないとよくわからないと思うのですが、
当たっている部分(こめかみ)が振動してむずむずする感覚があります。
ちょっと気持ち悪いかも知れません。

自分はヨドバシカメラの試聴機でどんなものなのか試してから買いました。
いらない8本さんも可能であれば量販店などで試してみることをオススメします。

ソニーのアンビエントモードは試したことがないのでわかりません。
取り込んだ環境音と、ラジオなどの音との音量バランスをうまいこと調整できるのであれば、それもありかと思います。

書込番号:24819072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2022/07/02 18:16(1年以上前)

書き漏れがありましたので、ねんのため補足です。

PCで炒めもの動画再生、その音をPCスピーカーで鳴らす。
スマホのRadikoで放送大学を再生、Bluetooth接続したOpenMoveで聞く。

という実験でした。

書込番号:24819083

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/02 18:56(1年以上前)

音楽再生と会話再生の違いはと言うと音楽は聞こえていれば良いが会話は理解が必要だと言う事ですね。その神経配分も要素の一つに入っているのかなと思います。そういう意味でドライバーが耳に近い事や周囲音に応じたボリュームアップダウン等の機能があればより判別度は上がりそうですね。

ソニー LinkBudsはドーナッツ状の穴が開いたドライバーが使われていてスカッとした感じではありませんが常時外音を取り込めるのとアダプティブボリュームコントロールと言う周囲の騒音レベルに合わせて自動で再生音量を調整機能を備えています。このアダプティブボリュームコントロールは結構聴覚と上手い事合った動作をしてくれます。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/feature_5.html#L2_250

書込番号:24819135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2022/07/02 20:04(1年以上前)

LinkBuds、知りませんでした。
コンセプトがいらない8本さんの用途にぴったりだと思います。

わたしが欲しくなってしまいました笑
ちょっとヨドバシに試聴に行ってきます。

書込番号:24819244

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/07/02 23:19(1年以上前)

>要するに、周囲の音を聞きつつ、炒め物や皿洗いの音があってもポッドキャストの声が聴き取れるといいな、と考えているのですが、いかがでしょうか。

音量次第だと思います。
ポッドキャストの音量小さければ聞こえずらいですし、大きければ聞こえます。

自動で音量調整はしないので、自分でスマホとかで音量調節すれば良いかと思います。

ポッドキャストの音で外音聞こえずらい、という時はポッドキャストの音量を下げれば
良いかと。

A音とB音のミキシングと同じで、A、Bバランスは自分で設定するしかないです。
丁度良いバランスにすればどちらも聞こえます。

書込番号:24819489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/07/03 09:03(1年以上前)

>おさむ3さん
わさわざ実験して下さいまして、ありがとうございます!
非常に参考になります!
そして、昨日ヨドバシで試着してみたのですが、音量を上げると確かにむず痒いですね笑

引き続き検討してみたいと思います。


>sumi_hobbyさん
おっしゃる通りで、音楽だと何となく聞こえていればよいのですが、ポッドキャストだと言葉の内容を理解したいので、よりはっきりと聴き取りたいのです。
ご提案の商品、面白そうですね!
こちらも検討してみたいと思います。


>MA★RSさん
なるほど、そのように整理できるのですね。
こまめな調節が必要な点は、現状と変わらなさそうです笑
教えて頂き、ありがとうございます。

書込番号:24819794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2022/07/03 10:23(1年以上前)

MA★RSさんもお書きになっているとおり、たぶん音量調整がキモになると思います。

台所仕事(自分はあまりしないですが…)で環境音を遮断して作業するのは怖い(異変があれば気づきたい)。
洗い物や炒めものは結構うるさい。している作業によって刻一刻と周囲の音の音量の変化が大きく、
炒めものに合わせるとラジオが終始大音量になってしまい自分もうるさいし近所迷惑も心配、
静かな作業に合わせると炒めもののときにラジオが聞こえない。
という感じかと。

そして昨日試してみてあらためて感じたのですが、
複数の音を同時に聞くのは結構難しい(個人差があります)。
どうしても音の大きい方ばかり聞こえて、小さい方は打ち消されてよく聞こえない。

理想を言えば、専属のミキシングエンジニアにそばにいてもらって、
リアルタイムで環境音とラジオの音量バランスを調整してもらえればよいのですが、
そうもいかないので、
自分でこまめに調整するかデバイスの自動調整機能に頼るかになると思います。

…実は昨日LinkBudsを買ってきてしまったので、その点について比較したいと思います
(もちろん自分がほしいので買っただけです笑 ひさびさにソニー製品買いました)。


◆環境音の聞こえやすさ
OpenMove ◎ (遮るものは何もありません)
LinkBuds  ○ (ほぼほぼそのまま聞こえますが、OpenMoveと比べたらちょっとだけこもるかなという感じです)

◆音量の手動調整
OpenMove ○ 物理ボタンなので連続操作可能。濡れた手で触ると気になるかも(防水機能はあるみたいですが)
LinkBuds  △ イヤホンをタップ、またはワイドエリアタップ機能をオンにすればこめかみのあたりのタップでも可能。
        2回タップで音量アップ、3回タップで音量ダウンなので、一気に音量を大きく動かすのは難しいかも、焦ると誤操作しそう。

◆音量の自動調整
OpenMove X 機能なし
LinkBuds  ○/△? アダプティブボリュームコントロール機能あり。
       効果は良く言えば自然、悪く言えば効いているのかどうかよくわからない。
       でも、台所の換気扇の真下で換気扇を強・弱・オフなど切り替えてみて、常にラジオの声が聞き取れたので、効果ありそう。


音量を自分で調整したいのであればOpenMoveを
自動調整を試してみたい(人柱覚悟でソニーのコンセプトを応援する)のであればLinkBudsをオススメします。

書込番号:24819891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/07/05 07:44(1年以上前)

>おさむ3さん

わざわざそこまでしてくださって感激です・・・!
そして、詳細なレポートありがとうございました!

LinkBuds、気になってきました笑
料理中や洗い物中は、気軽に手を離せないシーンもあるので、音量自動調整は便利そう・・・!


私も、今度家電量販店で試着してきてみます。

ご親切にしていただき、ありがとうございます!

書込番号:24822313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/05 08:01(1年以上前)

LinkBudsはアプリで様々な設定が可能ですので、アプリをインストールした上で試聴されるのがそれらの機能を試す上で必要です。以下のリンクからインストール可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/sony-headphones-connect/id1168502924

アダプティブボリュームコントロールの他にイコライジングも可能ですから声の帯域に特化したような設定で判別度を上げる方法も考えられます。
https://review.kakaku.com/review/K0001422011/ReviewCD=1554831/ImageID=627690/
https://review.kakaku.com/review/K0001422011/ReviewCD=1554831/ImageID=627689/

書込番号:24822328

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/07/05 09:08(1年以上前)

骨伝導、イヤカフ、リング式、完全全面開放型など持ってますが、結局は2つの音を同時に
聴きとれるかどうかは、並行して2つのことをできるか、というところになるかと思います。
外音聞きながら音楽が聴けますが、外音に集中していたらセリフを聞き漏らしたり、
音楽に集中していたら外音聞き逃したりします。
聖徳太子になれるかどうかがカギではないかと思います。

イヤカフタイプ
sound earcuffs AM-01
https://kakaku.com/item/K0001046805/
sound earcuffs AM-TW01
https://kakaku.com/item/K0001361473/
BOCO
https://kakaku.com/item/J0000033221/

リング式 LINK BUDS以前の機種
SONY SBH82D
https://review.kakaku.com/review/J0000030338/
SONY Xperia Ear Duo XEA20JP
https://review.kakaku.com/review/J0000027286/

耳掛け式
Victor nearphones HA-NP35T
https://kakaku.com/item/K0001447396/

完全全面開放型
ナポレックス ctx-3
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/napolex/CTX-3.html
SONY MDR-F1
https://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/MDR-F1/index.html
https://kakaku.com/item/20466510440/

眼鏡タイプ
Bose Frames Alto
https://kakaku.com/item/K0001197899/

耳掛け式と眼鏡タイプはもってませんが、視聴した感じでは、どれも同じ感じだと
思います。着け心地がどれば自分に合うか、で選ぶと良いかと思います。
音量バランスと、両方に集中することが肝だと思います。

書込番号:24822396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2022/07/05 12:15(1年以上前)

ヨドバシ行ったときに「そういえば…」と思ってネックスピーカーも試聴してみましたが、
これは環境音がうるさいときは負ける(ラジオの声が聞き取れない)かもな…と感じました。
操作方法があまりよくわからなかったので、音量を上げれば大丈夫なのかも知れませんが…

書込番号:24822620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/07/06 22:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
そんなことまでできるのですね・・・!
益々興味が沸いてきました。
試着しに行く時には、インストールしてから行ってみます!

>MA★RSさん
色々な種類があるのですね。
完全全面開放型・・・
全く知りませんでした笑
結局、ハードよりも自分の集中力の方が大事な要素かもしれない、ということですね。
確かにそれはありそうですね笑


>おさむ3さん
確かにそうかもですね。
それに、ちょっと重そう・・・笑


皆様のご助言に感謝しております。
週末にもう一度家電量販店に行ってみたいと思います。
決めることができれば、ご報告とレビューを致します笑

書込番号:24824688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

静かな部屋での音漏れについて

2022/05/24 10:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove

クチコミ投稿数:4件

ヘッドホンだと蒸れる季節になってきたので対策で自宅用にほしいと思っているんですが、音漏れの程度はどのくらいでしょうか?
例えば深夜の静かな部屋で窓を開けていたりすると外や隣の部屋まで音が漏れるでしょうか?
用途は音楽というよりゲームやYouTubeなのでそこまで音質は求めていませんし、大音量で聞くこともありません。
どちらかといえば無線で長時間稼働してくれる方がいいです。
別にこのメーカーにこだわっているわけでもないので別にいい商品があるとかありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24759977

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/05/24 11:00(1年以上前)

>例えば深夜の静かな部屋で窓を開けていたりすると外や隣の部屋まで音が漏れるでしょうか?

そこまでは漏れないです。
電車で隣に座ってる人にはかすかに聞こえるとは思いますけど。

書込番号:24760010

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2022/05/24 19:48(1年以上前)

ヘッドホンを持っているなら、ヘッドホンを外側に向けて、その辺に
放置した状態、を考えると近いと思います。
(左右がぴったりひっつく状態ではなく、という感じで)

同じ室内にいて5m位離れたら音はほとんど聞こえないのでは。

テレビよりは全然音は小さいです。

>別にいい商品があるとかありましたら教えていただけるとありがたいです。
蒸れないという点では、OpenMoveで良いのではないでしょうか。

合皮ではなく、ベロアパッドのオンイヤーでも良いと思うのですが、
現行だとなかなかなさそうですね。

書込番号:24760776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/26 23:44(1年以上前)

具体的に教えていただきありがとうございます。

書込番号:24764432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク機能について

2022/02/20 16:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove

クチコミ投稿数:78件

この商品をMicrosoft teamsやwebexなどのweb会議、電話の通話等で使用予定なのですが
マイク機能は問題ないでしょうか?
以前Amazonで中国製のマイク位置がよくわからない安いイヤホンを買って失敗したことがあるので確認したく投稿させてもらいました。
ご教示のほどよろしくお願いします
下記リンクはその失敗したイヤホンです
https://www.amazon.co.jp/your-orders/pop/ref=ppx_yo_mob_b_pop?_encoding=UTF8&gen=canonical&lineItemId=mlpoqqlmtklttw&orderId=503-5849015-0835039&packageId=1&returnSummaryId=&returnUnitIndices=&returnUnitMappingId=&shipmentId=DpySSkjDD

書込番号:24610669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2022/02/20 17:12(1年以上前)

GEOの骨伝導イヤホンのマイク性能は使い物にならないレベルでしたが、それを踏まえて買い替えたこちらの製品はマイクばっちりです。
どこにマイクがついているのかもわからないというか普段意識することがありませんが、ちゃんとこちらの声をひろってくれてます。
Zoomで普段使用中、LINEのトークテストで自分の声の確認ができます。

貼ってるアマゾンのリンクですが、たぶんスレ主さんの注文履歴のページですね。
他人からは見られない状態です。

書込番号:24610752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/20 20:49(1年以上前)

店内放送がガンガン流れている量販店内で試してみました。明瞭性は心持ち落ちるかなと言う感じですがマイク感度、周囲音キャンセリング特性の何れも優れていますね。滑舌良く喋ればWeb会議等で聞き返される事も殆ど無いと思います。

OpenMoveで1つだけ気になる動作があって電源ON/OFFとボリュームアップボタンが兼ねられているのですが、電源をOFFする度にボリュームが1ステップ上がります。ですので電源ON後にボリュームを1ステップ下げないと前のボリュームに戻らないちょっと不思議な動作です。

書込番号:24611173

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2022/02/20 20:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>おさむ3さん
回答ありがとうございます。
お二方の回答でマイクの機能が概ね問題無さそうなことがわかりました
前向きに購入を検討したいと思います。

書込番号:24611184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

LINE通話の着信について

2022/01/09 15:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove

クチコミ投稿数:6件

いつも参考にさせていただいております。

最近、openmoveを購入したのですが、通常の電話はマルチファンクションボタンを押せば通話できるのですが、
LINEの通話だけは着信のみ出来ません。
こちらから発信した時は問題なく通話できるのですが、LINE通話着信時にマルチファンクションボタンを押すと接続が解除されたように
着信音がスマホ本体から聞こえてきます。
ちなみにスマホはpixel5aです。アップデート前後、再起動前後でも変化ありませんでした。

どなたか同じような現象を経験した方や解決方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:24535122

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 OpenMoveのオーナーOpenMoveの満足度4

2022/01/09 18:14(1年以上前)

LINEの通話をする機会がほとんどないのでわからないですけど
単にLINEアプリがそういうことに対応してないというだけの話なのでは?(そういう仕様ってことです)

ほかのBluetoothイヤホンとかだとデバイスのボタンで着信に出ることができるんでしょうか?できないのでは?

書込番号:24535405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/01/09 18:30(1年以上前)

>おさむ3様

投稿ありがとうございます!
そういうことなんですね。
以前の投稿でiPhoneでは問題なく出来ると投稿があったのですが、androidではできない仕様になっている可能性があるということですね。
ちなみにスマホ本体で着信応答操作をした時はちゃんと通話できたので、マルチファンクションボタンで出来るといいなと期待したのですが仕様になってない場合は難しそうですね。

ありがとうございました!

書込番号:24535430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OpenMove」のクチコミ掲示板に
OpenMoveを新規書き込みOpenMoveをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OpenMove
Shokz

OpenMove

最安価格(税込):¥9,655発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

OpenMoveをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング