Surface Laptop Go Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
- 第10世代Intel Corei5プロセッサーを採用した12.4型のノートPC。PixelSenseタッチスクリーンを備える。
- ビデオ通話で顔の映りをきれいに見せる720pHDカメラを内蔵。また、Windows Helloサインインによるセキュリティ機能を採用。
- 外部端子はUSB-C、USB-A、3.5 mmヘッドホンジャック、Surface Connectポートを装備。
![]() |
![]() |
¥88,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥88,964〜 | |
![]() |
![]() |
¥94,480〜 |
- CPU/メモリ/SSD
-
- Core i5/8GB/128GB
- Core i5/8GB/256GB
- Office詳細
-
- Microsoft Office Home and Business 2019
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1997
Surface Laptop Go Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルマイクロソフト
最安価格(税込):¥88,000
[プラチナ]
(前週比:+7,000円↑)
発売日:2020年10月13日
『パソコン選びについて』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
パソコンの買い替えを検討しています。
以前のパソコンが学生の頃買ったもので約10年落ちです。
使う用途としては、たまにの在宅ワークでOfficeを使用するのでOfficeを使った軽い資料作成と、子どもの保護者会の文章作成等です。
画像編集やゲームとかは特にやりません。
値段やデザイン、用途的にLaptopがいいなと思ったのですがみなさま他におすすや、Laptopを推す理由等はありますか?
OfficeでWord、Excel、PowerPoint必須
金額は可能なら85000円付近の予算。
ご教授お願いします!
書込番号:24554971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α太郎さん
待てるのなら CPUが第12世代のマシンを待ってからが良いと思います。
2月〜3月に出てくるはず。
主の使用用途から言うと、今のマシンの価格帯で言うと5万円〜で十分ですがOffice必須との事なので8〜9万円
って所になるのかな?
Lenovoいかがでしょうか?50%オフとかのマシンも有ります。
私は LenovoのThinkPad のトラックポイントが使いやすいので IBM時代からThinkPadです。
どこのメーカーにするにしても納期に注意して下さい。
書込番号:24555011
2点

>>値段やデザイン、用途的にLaptopがいいなと思ったのですがみなさま他におすすや、Laptopを推す理由等はありますか?
私が考えるラップトップは15.6インチfrで、主に家の中で据え置き用として使うノートPCです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001416478_K0001394808_K0001399093_K0001358244_K0001399090_K0001265274_K0001394800&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
むしろ、Surface Laptop Goを選択されるなら、モバイル用のノートPCです。
書込番号:24555019
1点

>α太郎さん
その程度しか使わないのに買い替え?
動作が遅いとか何か不満でもあるの?
書込番号:24555121
1点

今お使いのパソコンの大きさとそれほど変わらないなら問題ないでしょうが、画面の大きさが結構小さくなって扱いづらくならないですか?
年齢や使い方にもよるかもしれませんが、エクセルを使う頻度が高い場合はあまり小さいと不便のような気が。
自分は子供用のタブレットやノートPCを探してますが、エクセル使うなら15インチぐらいはあったほうがいいなと思いつつ、若い世代は小さな頃からスマホに慣れており、このぐらいのサイズでも問題ないかな?と迷ってます。
自分用ならテンキーのない機種はなしですけどね。
書込番号:24555232
4点

オフィスは文書作成程度ならWPSオフィスで十分です。むしろ本家より気が利いてます
書込番号:24555269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年前だと微妙なんだけど、第3世代 Core i5あたりならまだ現役で使えると思いますけど。
多分HDDで遅いので、SSDに換装してメモリー4GB×2あれば実用かと。
>値段やデザイン、用途的にLaptopがいいなと思ったのですがみなさま他におすすや、Laptopを推す理由等はありますか?
まず、2in1は、特にそれでなきゃいけない理由がないならお勧めしないです。
・ノートとして使うには重くてディスプレイの角度が変えられなくて不便。
・キーボードにしわよわが行く。
・WinはタブレットOSとしては出来が悪いしアプリも使いづらい。
・タブレットとしては重くてやってられない。
・その割に値段だけは高い
で、モバイルが必要なのかどうかですね。モバイルが必要なら13.3インチの軽量ノートをお勧め。
このクラスは毎日これで仕事する人たちのための道具も (選べば) あるので、良いモノが選べます。
家で長時間やるなら、基本的にはデスクトップが適してます。
画面もキーもマウスも好きなものが選べるしコスパは良いです。
最終的にはデスクとチェアもOA用のきちんとしたものを選ぶべきです。
自分の身体を守ることと仕事のパフォーマンスを維持するためですので、投資を惜しむべきではありません。
、、、が、BYODでOKなんですかね? 自分の会社が緩くても発注元からカミナリ落ちるとかありえますけど。
設置する場所がない、毎日1時間も使わないなら15.6インチの格安でいいと思いますが、キーボードは苦しくなります。
デスクトップ案:
Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 ベーシック Core i3 10105・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル \41,982
https://kakaku.com/item/K0001395622/
ディスプレイ、2560×1440、IPS、27インチ、sRGB \27,470
https://kakaku.com/item/K0001278976/
フルHDでもいいなら1.5万〜
Officeはサブスクで。(いつまで使う?)
逆にノートの場合は、会社のライセンスで使える可能性があるので調べてみるといいですね。
15.6インチの場合:
Vostro 3510 価格.com限定 ベーシック Core i3 1115G4・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル \54,980
https://kakaku.com/item/J0000036756/
KBDは妥協。嫌なら外付け。
これもOfficeバンドルが見当たらないので適当に調達でw
ちゃんとしたモバイル:
FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/E3 KC_WU2E3 Core i5・メモリ16GB・SSD 256GB搭載モデル\135,480
https://kakaku.com/item/J0000034461/
5年使えるOffice付き。\176,980
https://kakaku.com/item/J0000037653/
書込番号:24557533
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Surface Laptop Go Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/04/23 19:05:39 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/13 20:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/12 0:15:48 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/10 8:53:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/16 20:59:51 |
![]() ![]() |
16 | 2022/01/30 0:29:55 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/30 7:15:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/27 6:24:47 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/10 17:36:35 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/26 16:55:23 |
この製品の最安価格を見る

Surface Laptop Go Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
最安価格(税込):¥88,000発売日:2020年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
