MCK70X のクチコミ掲示板

2020年12月 1日 発売

MCK70X

  • 独自の強力な分解力を持つ「ストリーマ技術」と小林製薬株式会社の抗菌技術を活用して開発した「抗菌加湿フィルター」を搭載した加湿空気清浄機。
  • 「KOBA-GUARD(コバガード)」を添着した「抗菌加湿フィルター」で、加湿フィルターの細菌の増殖を抑制する。
  • 水トレイに「銀イオンカートリッジ」を搭載。10年後の集じん効率が従来のHEPAフィルターと比べて約1.4倍の「TAFUフィルター」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70X の後に発売された製品MCK70XとMCK70Yを比較する

MCK70Y
MCK70YMCK70Y

MCK70Y

最安価格(税込): ¥60,398 発売日:2021年10月13日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70Xの価格比較
  • MCK70Xのスペック・仕様
  • MCK70Xのレビュー
  • MCK70Xのクチコミ
  • MCK70Xの画像・動画
  • MCK70Xのピックアップリスト
  • MCK70Xのオークション

MCK70Xダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2020年12月 1日

  • MCK70Xの価格比較
  • MCK70Xのスペック・仕様
  • MCK70Xのレビュー
  • MCK70Xのクチコミ
  • MCK70Xの画像・動画
  • MCK70Xのピックアップリスト
  • MCK70Xのオークション

MCK70X のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCK70X」のクチコミ掲示板に
MCK70Xを新規書き込みMCK70Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

プレフィルターの隙間

2021/07/25 01:12(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

スレ主 Leo Samoさん
クチコミ投稿数:11件

1番上にあるプレフィルター(アミアミ)を掃除する時に気が付いたのですが、このフィルターは本体にカチッと隙間なくハメることはできませんよね?

どうしてもプレフィルターがたわみ、僅かな隙間ができるのですがこれで問題ないのでしょうか?埃がTAFUフィルター(白)に直接付着するのではないかと気になっています。

それともTAFUフィルターに直接埃がついても掃除をしっかり行えば問題ないのでしょうか…?

書込番号:24256649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/07/25 09:45(1年以上前)

>Leo Samoさん
こんにちは。

まあ、そんな感じで爪をプリッと入れるぐらいですよね。
プレフィルターなんてその程度の位置づけですし、厳密に言えばパッキンでシールされているわけではないので、
見た目隙間が無い所からでもホコリは入り込んで来ます。
ですが、集塵フィルターは掃除機がけが許容されているのでメンテ的には問題ないかと。

もし、厳密に正確なお話が聞きたいならダイキンは365日24時間電話がつながるので、
一般的な事なら夜中でもサポートが即答してくれ、最悪後日に返答が来るので、一度お試しになられても良いかもです。

書込番号:24256954

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leo Samoさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/25 15:52(1年以上前)

ぼーーんさん

自分のプレフィルターだけがたわんでいる訳では無さそうですし、若干の隙間はあまり気にしないようにします。集塵フィルターはしっかりハマっているので問題ないと理解します。

経年劣化でプレフィルターが派手に歪んできたら交換を考えます。

この機種を使い始め2ヶ月になろうとしていますが、寝室で毎日使用してもそれ程と埃はたまりませんね。説明書には2週ごとにプレフィルターを清掃とありますが、1ヶ月でも良いかなと思っています。

脱臭性能は文句ありませんね。
動作音も静かで良いと思います。

書込番号:24257531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:903件

マニュアルによると、おまかせ運転のとき、状況によって加湿運転にもなる とあります。
湿度の表示が40%代のとき、おまかせボタンを再度押しても加湿ランプが点灯した
ことがありません(マニュアル20頁参照)。これは初期不良でしょうか?
通常の加湿モードは正常に作動しますし、タンクに水をいれてあります。湿度の設定は
標準ですが、ひかえめにしても同じです。
購入以来、おまかせ運転で加湿ランプが点灯しません。

書込番号:24017972

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:903件

2021/03/14 07:11(1年以上前)

いろいろ操作していたら湿度のところが点灯しました。
どうも、おまかせ ランプと加湿 ランプが同時に点灯
しているとよいようです。
しかし、おまかせ ボタンを押すと 加湿 ランプが消灯
してしまいます。どのようにしたらおまかせ ランプと
加湿 ランプを同時に点灯させることができるのでしょうか?

書込番号:24020136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件

2021/03/14 07:54(1年以上前)

自己解決です。加湿ランプですが、おまかせ ボタンを押してから数分で自動点灯(湿度が基準より低ければ)
するようです。その時点でおまかせ ボタンを押すと加湿強度が表示されます。

書込番号:24020178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件

2021/03/17 21:48(1年以上前)

やっぱり湿度表示40%でも自動で加湿モードには
ならないことがある。

書込番号:24026987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

エディオンで売ってるオリジナルモデル

2021/03/03 19:25(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:77件 稲刈り・田植え・他チビッ子関連 

何が違うのでしょうか?ご存じの方はいらっしゃいますか?
52,800円と、結構安めです。

書込番号:24000475

ナイスクチコミ!7


返信する
たくゃさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/05 06:02(1年以上前)

ダイキン 加湿空気清浄機 KuaL 加湿ストリーマ空気清浄機 ホワイト MCK70XE8W
https://www.edion.com/download/4548848923748.pdf

型番の最後がWだから、2019年モデルかもしれませんね。
上記URL読んで確認してみて下さい。

書込番号:24002909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たくゃさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/05 06:30(1年以上前)

間違えました。最後のWはWhiteのWでした。
ダイキンのモデルは年毎に型番末尾のアルファベットがÀからZまで変わっていきます。

ダイキン
ACK70X-W [ホワイト]
これが現在51000円ですが、販売経路が違うだけの同じ2020年モデルです。MCKは量販店、ACKは空調。

エディオンのより安いですが、今月PayPayで買うならエディオンのほうが安いです。

書込番号:24002930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2021/03/05 07:02(1年以上前)

エディオンのサイトでオリジナル仕様って書いてあるやつが違いですよ

書込番号:24002942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 稲刈り・田植え・他チビッ子関連 

2021/03/06 14:09(1年以上前)

>えびす大黒♪さん
>たくゃさん
情報提供ありがとうございます。

結局PREMOAさんにてACK70X-Wを51,000円(税・送料込)PayPay払いで購入しました。
PayPayボーナス獲得額 4,000円
内訳
PREMOAで15% 3,000円
超PayPay祭りで20% 1,000円 という事で、実質47,000円ってことですかね。

書込番号:24005303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 本体の重量

2021/02/03 16:36(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:16件

こちらの空気清浄機を長らく検討しています。
花粉症があるため欲しいのですが、初めての空気清浄機で大きさや重量が気になっています。
女性一人で移動するのは大変でしょうか?
寝る時は寝室に持って行くなどの移動をして使われている方はいらっしゃいますか?
リビングと寝室であれば、1日の中で半々くらいの時間の割合で部屋に居ます。
一人暮らしで2台買う予定がない為、思案中です。
皆さんのベストな使用方法などを教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:23944256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/03 20:23(1年以上前)

製品の下にタイヤがないようです。
移動するには重いかもしれません。
これが絶対欲しいなら、ホームセンターなどでキャニスターの台を買い、乗せて移動さるなどの工夫が必要でしょう。
https://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=MCK70X

書込番号:23944631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
部屋ごとにあるのを理想的ですね、、
しかし一人住まいで2台は勇気がいります。。
とりあえず一台でどんな体感なのか
試してみたいなと思います!

書込番号:23944730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:07(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
部屋ごとにあるのを理想的ですね、、
しかし一人住まいで2台は勇気がいります。。
とりあえず一台でどんな体感なのか
試してみたいなと思います!

書込番号:23944735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:11(1年以上前)

>MiEVさん
そうなんですね、想像以上に重そうですね。
悩みます。。ありがとうございました。

書込番号:23944745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:17(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。
実物は見ていないのですが、想像以上に存在感ありそうですね。一度場所決めるとあまり動かす事ないような物だとは考えてませんでした。もう少し軽く動かせる空気清浄機も探したほうが良いかもですね、、。

書込番号:23944761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:20(1年以上前)

>GSDさん
そこそこ存在感あって移動も手軽じゃない家電を
迎え入れると思うと気持ちが揺らいできました。。もう少しコンパクトサイズを探したほうが良いかもしれませんね。。

書込番号:23944766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/03 21:33(1年以上前)

これの前型のMCK70wを持っていますが、ノジマモデルはキャスター付きで便利です。このモデルも確か キャスターがついてると思いますよ。

書込番号:23944802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


junglistさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/03 21:44(1年以上前)

>れもんの葉さん
別売りですが、本体の底にそのまま差し込める専用キャスター買えますよ。コロコロ動かせて便利です。ストッパー機能もついてます。
https://ec.daikinaircon.com/cgi-bin/betubai/DK_SYOUHIN_HYOUJI.cgi?kisyutype_f=30&hinban_f=KKS029A4

書込番号:23944836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/04 21:08(1年以上前)

>オビワンケノビさん
ありがとうございます。
キャスターあると気が楽ですね!
本体と一緒に検討します。

書込番号:23946606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/04 21:11(1年以上前)

>junglistさん
詳細ありがとうございます!
存在感がありそうなので、場所移動が
できるだけで気が楽になりそうです。

書込番号:23946610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2021/02/05 10:15(1年以上前)

各部屋に半々の時間いるなら、2台の方がいいですよ。移動の手間というのは二の次の理由です。
空気清浄機は設置したらすぐ部屋の空気がきれいになるわけではありません。
部屋にいなくても空気は循環しているので、それとともに花粉やホコリが入ってきます。都度清浄機を移動させる場合、空気が一通り清浄機に入って濾過されるまで時間が掛かります。
いないときに空気清浄機が動いていれば、予めきれいになっているだけでなく、床に落ちるホコリ(部屋に入ると舞い上がる)も空中に漂っている間に吸ってくれます。

なお2台にするなら1台あたりの性能は1台だけで済ますときより小さくて良いと思います。上記の通り常時動かしますし、さらに急速で動かす必要性が少ないので。小さい清浄機で良ければ設置もしやすいと思います。

私ならあとで増やすことを前提に、まず1台買ってみて、あとで追加するかな。

書込番号:23947383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/06 10:00(1年以上前)

>うーむ。。。さん
ありがとうございます。
そうですね、初の空気清浄機なので2台置きの存在感が気にはなりますが一台買ったら欲しくなるかもしれませんね。
とりあえず、ダイキンの性能を体感してみようと思います。

書込番号:23949315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/06 12:27(1年以上前)

ダイキン、パナソニック、シャープ3社所有していますがダイキンが一番感度が良く
綺麗にしてくれてるなぁーという感覚が味わえます。

パナソニックはナノイー装置が壊れやすいですね。また壊れてしまいました。

ダイキンは補給水をストリーマーで綺麗のしてくれるので助かります。
シャープの様に別売部品を購入しなくていいのでランニングコストもお得です。

取り敢えず1台買ってお試しを。

書込番号:23949600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/06 22:01(1年以上前)

>れもんの葉さん
こんにちは。

もうお決まりかも知れないですが、これは基本移動させるような使い方ではありません。
で、小さいものをって気持ちはわかりますが、おそらく機能も制限されます。
ですから、とりあえずこれ一台って案は良いかと思います。
(キャスターは不要と考えますが)

書込番号:23950841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/07 11:13(1年以上前)

>GSDさん
再度ありがとうございます!
3台別メーカーあると性能差がよくわかりますね。
実は数年前から、この時期になると空気清浄機が欲しくなりその都度、調べていて。欲しいのはダイキンでした。最近では湿度も気に掛けて購入を決めました。
やはり一台、納得いくものを購入して実感したいです。

書込番号:23951567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/07 20:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
初めての空気清浄機なので充分に満足できる
ベストな使い方がまだわかっていませんが、
場所移動しての使い方は適さないのですね。
確かに機能的に良い物を一台持つほうが納得して使えそうです。キャスターは…高さが増す分が気になりますが多少でも動かせる魅力はあります。検討してみます!

書込番号:23952768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 MCK70XのオーナーMCK70Xの満足度5

2021/02/13 14:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:1件

2021/02/17 10:21(1年以上前)

2020年12月にmck70xを購入しました。
鼻のかゆみが以前より抑えられて、効果あり、と思います。
この機種は水タンク空の状態で本体重量が12.5kgあり、女性で持ち上げて移動するにはなかなかの重さです。別売りのキャスターをお買い求めになることをオススメします。
たしかノジマさんのオリジナルモデルは、デフォルトでキャスターを付けてくれていたと思います。ただし、12月の時点ではノジマさんは納品に時間がかかる状態でした。
わたしは速攻で欲しかったので、納期限が短いショップで買って、1600円ぐらいで別売りのキャスターを買いました。
ご参考まで。いろいろご確認ください。

書込番号:23971856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/22 17:43(1年以上前)

>Risa@Hさん
お返事遅くなりました!ありがとうございます。
購入できて、キャスターもつけました。
簡単に装着できてやはり便利です!

書込番号:23982212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/22 17:51(1年以上前)

>マメタンさんさん
お返事遅くなりました、ありがとうございます!
キャスターも一緒に購入しました。
存在感はありますが、初めての空気清浄機なので
買って間もないからか愛着がわいてきました。
花粉症状は出てきていますが、軽減されているかは
まだわかりません。少しでも実感できる事を期待します!

書込番号:23982223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信10

お気に入りに追加

標準

現在しつどの表示が高くでていませんか?

2020/12/09 19:59(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

スレ主 rinngo3さん
クチコミ投稿数:6件

日曜日に届き使い始めたのですが湿度のめやすを知らせる現在しつどが高く表示されているような気がして
家にある湿度計2個を近くに置いてみたのですが湿度計より15〜20%高くいる状況で
のどはだモードに設定してもすぐに70%になるので加湿機能が停止しまい
うまく加湿できていないと感じてるのですが同じような症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:23839592

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/12/11 17:48(1年以上前)

本機が10%位高く出ることはありますが、他の湿度計と20%の差は経験ありません。ただ湿度計2つありますが測定値に多少バラツキがありますね。

ついでに価格情報。11/27に栃木県内コジマで、税込み¥55000で契約、11/29に配達されました(白色)。ケーズの税別¥54800に11月中クーポン¥5000の条件で圧力をかけてしまいました(申し訳ありません)。ケーズは在庫切れ1/19以降入荷だったのでラッキーでした。

書込番号:23842893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 rinngo3さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/11 19:04(1年以上前)

サンダーバード好きさん
現状報告及び価格情報ありがとうございます。
私は60%で使用したいのでサンダーバード好きさんのお宅のように湿度計との差が10%でしたらのどはだコースにすれば60%で使えますね。
湿度計との差が気になったので届いた翌日にダイキンのコールセンターに電話をしたのですが
湿度計の置き場所が10cm離れていても湿度は異なります。
このお電話だけでは不良品だから交換しますとも言えないし、もし修理に出していただいて異常がなければお客様に費用負担が生じます。ご納得いただけない場合は販売店さんにご連絡くださいと言われてしまい・・・
皆さまのご経験を伺いつつ4個目の湿度計を見つけたのでさらに検証しているところです。
私は12/4にヤフーショッピング内のショップで在庫あり57800円でしたので慌ててポチリ。ペイペイで支払い後日13%ポイント還元でホワイトを購入しました。

書込番号:23843022

ナイスクチコミ!9


k200910さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/12 20:13(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが、以前の機種のMCK70U、MCK70Vでも湿度は正確に表示されませんでした。その時クチコミに投稿した内容を下記します。

 『湿度表示は正確ではありません。本体内部の加湿装置の影響を受けます。加湿時(タンクに水が入っている時)は、高く表示されます。10%近く高く表示されることもあります。この原因は加湿装置と湿度センサーが確実に遮断されていないことによります。本体内部の加湿された空気が湿度センサー部にわずかに流れ込んで来ることに起因します。ルーバーを閉じると湿度表示が高くなることでで確認できます。また、湿度表示の正確さの確認は、1000円程度の市販のデジタル湿度計によっても確認できます。3台ほど購入し3台ともほぼ同じ値を示すことを確認し、本加湿器の表示と比較すれば分かります。本加湿器の湿度感知部左側上部の小さな穴のある部分の近くに、湿度計をテープで貼り付け確認します。(取説参照)
加湿制御を行っているものなので、これを配慮して、設計してもらいたいものです。(MCK70VもMCK70Uも同じです。MCK70Wは確認していません)』

メーカーの方へ
 この投稿項目は削除要請しないで下さい。メーカーにとっては不都合なことですが、加湿制御の機能を使いたい 消費者にとっては、大変重要なことです。
 MCK70U、MCK70Vの湿度表示が正確で無い原因については、2019年2月、MCK70U修理の際にダイキンクリエールセンターの修理部門の方に、すでに、連絡してあります。

投稿された方に
 この画面をコピーしておくことをおすすめします。

書込番号:23845207

ナイスクチコミ!30


rustlicaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/13 10:37(1年以上前)

私も湿度が10-15%くらい、高く表示され複数の湿度計を近くや検出部の真横においたりしても他の複数の湿度計同士の誤差は微々たるもので、明らかにこの機種だけ異様に高い値でした。

上のコメントであるように、確かにルーバーをあけると差はほぼ無くなりました!情報ありがとうございます。

しかし内部循環で高くなる機構設計になっているのは甚だ疑問ですし、加湿設定が3段階あり高の60%になることらはないですし(LDK合計23畳程度で使用)、
そもそも「のど・肌モード」の湿度目標が25度以上で40%と、思っていたよりも低いことも残念でした(実は人や環境にはそれで良いという話なのかもしれませんが体感としてやってる感じは薄いです)

気化式とはいえこれだけ大きく高級機種を買ったつもりなのでもう少し加湿されてほしかったというのが正直な所です。

書込番号:23846250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 rinngo3さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/17 22:18(1年以上前)

初心者のため他に返信されてしまいお返事が遅くなり失礼しました。
k200910さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
私も本体に入っている水を感知しているのではないか?と素人ながらに思っていました。
取説にはお部屋の湿度計と本体の湿度表示が異なることがあります。同じ室内でも、空気の流れにより温度、湿度にむらが生じるためです。湿度表示は目安としてご使用ください。と逃げているというか・・・他のメーカーのこのような形状の加湿空気清浄機を使ったことがないので・・・よそもそんな感じなのでしょうか・・・
その目安としてしか使えない湿度表示で感知して加湿機能が止まってしまうのではなく
個人の好みで70%となっているけどもうすこし加湿したいと思えば加湿できるようにしておいてくれれば問題はないのですが・・・

書込番号:23854965

ナイスクチコミ!2


スレ主 rinngo3さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/17 22:27(1年以上前)

rustlicaさん
現状報告ありがとうございます。
やはりうちと同じ状況なのですね・・・
私も除湿機能付きではないものの上位機種を購入したと思っていましたので
加湿機能としては残念な気持ちではあるのですが
空気清浄機としてはがんばってくれているのでヨシとするかと思いつつ
家のいろんなところに置いてまだ検証を続けているところです。(笑)
rustlicaさんは修理などに出される予定はありますか?

書込番号:23854978

ナイスクチコミ!2


k200910さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/18 13:55(1年以上前)

最新モデルの MCK70Xも、旧モデルのMCK70U、MCK70Vと同様であるとは驚きです。
モデル変更の際、加湿装置と湿度センサーの間の空気(水蒸気)の流れを、確実に遮断するように設計変更すれば良いことなので、いまだにこのようになってることに、驚いています。rinngo3さん、現状品でもシール材を用いれば修理できる可能性があるので、機会をみて修理依頼してみては、どうでしょうか。湿度コントロールに関しては、初期不良品なので、1年間は無償で修理してくれると思います。ダイキンさんは、非常に確りした会社なので、対応してくれると思います。

書込番号:23855766

ナイスクチコミ!4


スレ主 rinngo3さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/22 09:38(1年以上前)

k200910さん

アドバイスありがとうございます。
ダイキンさんは確りした会社とのことですが以前にもお話しましたが、
届いた翌日のコールセンターご担当の方がおそらく上司の方とご相談されたであろう保留後の電話での対応
もし修理に出していただいて異常がなければお客様に費用負担が生じます。ご納得いただけない場合は販売店さんにご連絡くださいと言われてしまったことで
会社としてはいたずらに送り付けられても困るのでこのようにおっしゃるのかもしれませんが私には冷たいと感じてしまいましたが、
お詳しそうなk200910さんのシール材を用いれば修理できる可能性があるのお言葉に初期不良と認めて修理してもらえる可能性もあるのかな?という希望がすこし持てました。
しかしダイキンが採用している湿度計はどこのものなんですかね?当社の湿度計とはぴったりです、と言われるのが怖いです。(苦笑)


書込番号:23863027

ナイスクチコミ!3


k200910さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/26 15:30(1年以上前)

rinngo3さんの持っている湿度計の精度と、湿度コントロール不良は全く別の問題です。 本加湿機の水を抜き、本加湿機の湿度感知部左側上部の小さな穴のある部分の近くに、湿度計をテープで貼り付け、加湿機の運転を行って、加湿機の表示する値と湿度計の表示する値を記録しておきます。次に加湿機に十分に水を入れ、(タンクに水を半分以上入れる)加湿強、風量強で、運転を行い、同様に記録します。その時ルーバーを開けた状態としめた状態も記録します。ルーバ−を閉めたときテープで貼りつけた湿度計の表示より加湿機の表示の方が大きな値を示すはずです。15%以上大きく表示されるかもしれません。以前述べたように加湿装置と湿度センサーの間の空気(水蒸気)の流れを、確実に遮断出来ていないためです。加湿装置内の気圧は、湿度センサー側の気圧より必ず高いので、目に見えない微少な隙間でも、加湿装置内の空気(水蒸気)は湿度センサー側に流れ込み加湿機の湿度表示を高く表示します。加湿コントロールは表示とおなじ湿度センサーにより行われているため、正しいコントロールが出来ません。
 ダイキンには、価格.comのクチコミ掲示板を確認してもらうように伝えてら良いと思います。修理を依頼する場合は、修理に相当時間のかかることが考えられるため、時期を選んだ方が良いと思います。

書込番号:23870552

ナイスクチコミ!4


スレ主 rinngo3さん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/24 14:46(1年以上前)

k200910さん

返信が遅れてすみません。
たくさん教えていただきありがとうございます。
さらに検証し納得がいかなければ時期をみて修理に出そうと思います。

書込番号:23924928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック F-VC70XTとの比較

2021/01/17 17:54(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:15件

同クラス、同レベルのパナソニック F-VC70XT と比較し
ダイキン MCK70Xの良さは何ですか?

発売当初は、パナソニック F-VC70XTのデザイン、フィルター掃除の簡便さ、底面にサイド移動ローラーが標準装備が
ダイキン MCK70Xにはないメリットと考え、購入検討しておりましたが、 F-VC70XTが値崩れしてきており
こちらのランキングにもある通り、ダイキン MCK70Xの方が人気な理由が気になります。
シャープ KI-NS70も同スペックかと思いますが、後方吸気フィルターなのが、個人的に好きではなく選択肢からは除外しております。

パナソニックにはなく、ダイキンにある良さは何でしょうか?

※当方のニーズ:12畳(可能であれば、隣部屋の6畳部屋も網羅できると尚可)のリビングの加湿・空気清浄をしてほしい。

書込番号:23912335

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/01/18 05:57(1年以上前)

>楽々おーじさん
こんにちは。

大きな違いとして、
・フィルターが高性能なのに目詰まりしにくい
と言う感じです。
パナのは一昔前はプレフィルターがなかったのですが、最近は付き出したみたいでこれはあるモデルなのかな?
あるのであればお手入れに関しては同じという感じです。

書込番号:23913298

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MCK70X」のクチコミ掲示板に
MCK70Xを新規書き込みMCK70Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MCK70X
ダイキン

MCK70X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月 1日

MCK70Xをお気に入り製品に追加する <1060

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング