MCK70X のクチコミ掲示板

2020年12月 1日 発売

MCK70X

  • 独自の強力な分解力を持つ「ストリーマ技術」と小林製薬株式会社の抗菌技術を活用して開発した「抗菌加湿フィルター」を搭載した加湿空気清浄機。
  • 「KOBA-GUARD(コバガード)」を添着した「抗菌加湿フィルター」で、加湿フィルターの細菌の増殖を抑制する。
  • 水トレイに「銀イオンカートリッジ」を搭載。10年後の集じん効率が従来のHEPAフィルターと比べて約1.4倍の「TAFUフィルター」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70X の後に発売された製品MCK70XとMCK70Yを比較する

MCK70Y
MCK70YMCK70Y

MCK70Y

最安価格(税込): ¥60,398 発売日:2021年10月13日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70Xの価格比較
  • MCK70Xのスペック・仕様
  • MCK70Xのレビュー
  • MCK70Xのクチコミ
  • MCK70Xの画像・動画
  • MCK70Xのピックアップリスト
  • MCK70Xのオークション

MCK70Xダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2020年12月 1日

  • MCK70Xの価格比較
  • MCK70Xのスペック・仕様
  • MCK70Xのレビュー
  • MCK70Xのクチコミ
  • MCK70Xの画像・動画
  • MCK70Xのピックアップリスト
  • MCK70Xのオークション

MCK70X のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCK70X」のクチコミ掲示板に
MCK70Xを新規書き込みMCK70Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信8

お気に入りに追加

標準

「酸っぱい臭いがする」のその後

2021/02/27 14:36(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:16件

ここで「酸っぱい臭いがする」と投稿した者です。あの後、回収に来てもらい修理というかメンテナンスに出して帰ってきましたので皆さんにも共有させて下さい。
まず、メーカーによると確かに臭いがあった。なので吸水フィルターを清掃したとのこと。戻ってきてから2日目ですが臭いはまだありません。そりゃ2日程度でまたあの臭いが出たら目も当てられませんので。
ただ、メーカーからの今後の手入れ方法と日頃の使い方についての説明(A4の紙2枚に書かれて同封)がイマイチ納得できません。手入れの際はフィルターユニット(丸い水車のような部分)を分解して吸水フィルター(丸いスポンジのような部分)をクエン酸に浸け込んだ後に重曹にも浸け込めと書いてありました。どちらも数時間。そんな手間をしろとは説明書にはないのに、ここまでやれということはやはり欠陥アリなのか?と疑ってしまいます。
また、風量は最大(ターボ?)で動かせとも書かれていました。ターボで動かしたことがある人は分かると思いますが、とても大きな音が出ます。生活に支障があるレベルの大きさです。赤ランプが灯った時くらいの音です。なんでも、ストリーマの効果を発揮するにはターボがベストだとか。自分から発している臭いを消すためにターボで運用?謎です。
しばらくは様子を見てみようと思いますが、また短期間で臭いが出るようであれば返品や返金も検討したいと思います。やっぱり買ったのは失敗だったのかな。

書込番号:23991763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/28 18:13(1年以上前)

>しぶやおじさんさん


メーカーがターボで動かせと言っているのは早く加湿フィルターの水分を気化すためです。
一度菌が繁殖すると全滅するのは容易ではありません。お使いの機種も菌が残っていると考えてください。

通常使う上での唯一の予防策は加湿フィルターの水分を早く気化させる事と加湿フィルターと水トレーのメンテナンスを定期的にこまめに行うことです。

汚れた空気を浄化する装置に菌を繁殖する水分がある訳ですから、使用者もそこを理解してメンテをこまめにするとか蒸気式の加湿器にするとかしないといつまでもこんなクレームは絶えないでしょう。

書込番号:23994444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2021/02/28 23:13(1年以上前)

>レイワンコさん
私の前の書き込みを読んでもらえれば分かりますが、かなり頻繁に手入れは行っていました。少なくとも説明書に書かれているより短いスパンで。それにも関わらずほんの2、3日で臭くなってくるわけですから、製品としては欠陥だと思いますよ。
ターボの音の大きさを聞いたことがありますか?普通の会話すらできないような轟音です。寝ている間どころか昼間でも無理なレベルです。
通常使用に耐えられない製品であればクレームではありませんよ。

書込番号:23995230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/01 19:45(1年以上前)

>しぶやおじさんさん

掃除の頻度も汚れの度合いも空気の状況によって変わります。

汚れ具合も然り、臭いの感じ方も然り。
家も人の嗅覚も空気環境も千差万別。

製品の不具合にするには酷だと思いませんか?

説明書にはこんな時は掃除してくださいと書いてあるはずです。臭ったら掃除してくださいと。

これはメンテナンスの期間前に臭いを発する事があるからです。
例えば数日外出する時に空気清浄機を切って出かけてしまった場合、空気清浄機の水はそのままで雑菌が繁殖するから家を空けた数日で臭いが出るんです。
元々の部屋の湿度がある場合、空気清浄機の水は気化せずに滞留します。そのため雑菌は繁殖しやすくなります。

以上はあくまでも例えばの話しです。
条件によって左右されるものに製品の欠陥をアナウンスするのは如何なものかと思います。

書込番号:23996729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


たくゃさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/05 05:55(1年以上前)

1.水を入れずに当面運用する。
2.室内に植物や動物を置かない。土や唾液は雑菌の繁殖場所。人間含めて動植物は水分も出します。
3.外出時はターボにして部屋の空気の黴胞子を除去する。
4.加湿はダイソーの500円USB加湿器を使う。

カビは、胞子と水分と栄養分があると繁殖します。
どれか1つでも欠くと繁殖しません。
風呂場とかでも、毎回水で壁や床をシャワー洗浄して換気扇24時間運用すれば、排水溝以外カビは発生しません。

あと、カビ以外に酸っぱい臭いを出す家電が多くあります。パソコンやビデオデッキの電子部品や電源ユニットのコンデンサなどから、鼻につく酸っぱい刺激臭とかよくあります。東芝のビデオデッキ(船井生産になる前)とか。

書込番号:24002905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/03/07 14:55(1年以上前)

匂いは、クエン酸や重曹では取れませんよね。
汚れは取れますが、臭いはすぐに復活しますよね。

酸素系漂白剤を使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:24007562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/03/10 10:55(1年以上前)

参考までにMCK55Xでも同様の症状が起きています。
この様な症状が起きる前提なら、取扱説明書等に記載は無いので私も製品の欠陥では?と思ってしまいます...

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010664/

書込番号:24012890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2021/03/16 09:53(1年以上前)

私も1月にケーズデンキモデルを購入し、1ヶ月後に異臭(足の裏の汗臭いような酸っぱい感じ)に気付きました。色々試しましたが、一時的には良くなるも、すぐに異臭がします。メーカー修理後の現在までの経過はいかがでしょうか。

書込番号:24023969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2021/03/21 13:01(1年以上前)

>ばたやん51さん
返答が遅れました。その後ですが、戻って来てからおよそ1ヶ月くらい経ったでしょうか。結論から言うとあまり変わりありません。無臭or気にならないニオイということはなく、それなりに微妙なニオイが常にします。これは、過去に使っていた他社製品との比較です。
週に1回程度、クエン酸に数時間、重曹に数時間浸して洗っていますので、そこまで酷いニオイはしませんが、そもそもこんなに短い周期でメンテナンスをすること自体が欠陥だなと思っています。

書込番号:24033934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

楽天でも安く買えますよ

2021/02/15 22:07(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

スレ主 みや178さん
クチコミ投稿数:8件

【ショップ名】
楽天のアズショップ??
【価格】
51000(ポイント考慮して)
【確認日時】
2月15日
【その他・コメント】
人によってポイントがいくら着くか変わるので価格変わりますが私は51000で買えます

書込番号:23969085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ラクマで買うとかなり安いですよ

2021/02/15 21:59(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

スレ主 みや178さん
クチコミ投稿数:8件

【ショップ名】
ラクマ フリマアプリ
【価格】
50000円
【確認日時】
2月15
【その他・コメント】
7%オフのクーポン配布中なので
新品かなり安くかえますよ

書込番号:23969059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ331

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 酸っぱい臭いがする

2021/02/12 21:12(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:16件

12月に購入し2ヶ月半ほど使用してきました。その間、こまめに掃除をしてきましたが、初期の頃からずっと酸っぱい臭いがするのです。フィルターを水に浸けておいてもクエン酸を入れようとも重曹を入れようとも2日もすれば酸っぱい臭いが出てきます。これは何なのでしょうか?
使用頻度は起きている時間帯は点けていますので、16時間くらいでしょうか。おまかせで使うことが多いですが、のど・はだも使います。

書込番号:23962397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/12 22:56(1年以上前)

クエン酸はいいですが、重曹の使用は推奨されていないのでは。
水洗い後、完全に乾かしていますか。
生乾きだと独特の嫌な臭いが出ることも。

書込番号:23962720

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2021/02/13 00:08(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
説明書にはニオイや汚れが取れにくい時には台所用中性洗剤か重曹を溶かしたぬるま湯につけ置きするとあります。また、お手入れ後は濡れたままでもご使用できますとあります。
どうも加湿フィルターユニットの回りが悪いような気がしています。単体で手で回してもわずかですが引っ掛かりを感じます。結果的にフィルターユニットが上手く回らずに水の吸い上げにムラが出ているのでは?と推測しますが…。

書込番号:23962845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/13 12:00(1年以上前)

>しぶやおじさんさん
こんにちは。

取説にどう書いてあるか確認していませんので、おそらく推奨の方法ではないと思いますが…
私が自己責任でチャレンジしてみることとしては、ワイドマジックリンを使って洗浄してみるという事でしょうか。

書込番号:23963495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2021/02/13 16:30(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。

ワイドマジックリンですか。浸け置き用の洗剤ですね。説明書にあったような台所用中性洗剤も試してみたのですが、2日くらいでまた臭いが出てくるようになってしまいました。いろいろと試してみようと思います。
とはいえ何か根本的に不具合っぽいのでメーカーに問い合わせもしてみようと思います。

書込番号:23964008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


muharamさん
クチコミ投稿数:16件

2021/02/13 22:55(1年以上前)

うちも同じような症状があります。MCK55Xを2台と、MCK70Xを1台買ったのですが、なんか独特の匂いがしております。
特に匂いがひどくなるのは、タンクの水が切れたときですが、再度タンクに水を入れると匂いは気にならなくなります、そのような症状ではありませんでしょうか?
匂いは表現しにくいのですが、自分だけではなく、他の家族も嫌がる独特の匂いです。空気清浄機で、この匂いだと、ちょっと残念な感じで困ってますが、半ばあきらめている感じです。

書込番号:23964853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:16件

2021/02/13 23:04(1年以上前)

>muharamさん
ありがとうございます。
最新の同じ機種ですね。やはり同じようなニオイがあるんですね。おっしゃるように水が切れるとより強くなりますね。水があってもなんとも言えない酸っぱさと埃っぽさが混ざったようなニオイがしますが。
今まではパナソニックの機種を使っていて、きちんと手入れをしていればこのようなニオイにはならなかったので残念でなりません。

書込番号:23964878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


muharamさん
クチコミ投稿数:16件

2021/02/13 23:33(1年以上前)

どうも、洗浄して、、という問題ではなさそうですね。。MCK55Wにも同じような書き込みがあるので、もしかしたら構造上なにか課題があるのかもしれないですね。
しかし、匂いについては、証明するのが難しいので、困ったものですね。臭気センサーで測ったとしても、使用環境にも依存するでしょうし。うーん、ダイキンを信頼して、最新機種を予約して、さらにどうも予約が引当できずで入庫待ちしてまで買ったのに、ほんと困ったものです

書込番号:23964921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:16件

2021/02/14 00:26(1年以上前)

>muharamさん
全くその通りです。コロナもあり良い空気清浄機を買ったつもりでしたが、ちょっと期待外れですね。
おっしゃるようにこのニオイについては何とも形容し難いものです。これがデフォルトなのかと思うと残念でなりません。

書込番号:23964981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/14 07:51(1年以上前)

>しぶやおじさんさん

訂正です。
ワイドマジックリンと言うとイメージをしてもらいやすいと思い表現しましたが、
正確に言うと、我が家ではその中の成分である過炭酸ナトリウムを使います。
これらは、重曹よりもPHが高く、10以上あったかと記憶します。
ですので、中性洗剤の浸け置きとはまた違う効果があるのではと考えます。

ただし、今回に関しては買って間もないと言うこともあり、他の方も仰るようにメーカーに相談して対応してもらった方が無難そうですね。

書込番号:23965195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2021/02/14 21:58(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
そうですね。メーカーに言って対応してもらおうと思います。

書込番号:23966932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 MCK70XのオーナーMCK70Xの満足度4

2021/02/27 02:45(1年以上前)

私のも今日すごく強烈な匂いを発していて、気持ち悪くなってしまい、寝る前の時間なのに掃除する始末でした。実は掃除前にダイキンのサイトに行って、オレンジ色のフィルター(3,630円)買いましたが、その後にクリーニングに着手しておそらく40分くらいかかりましたが、元通りになりました。

私がやった方法は以下の通りです。説明書を読まずに12月くらいから加湿機能を使い始めていたので、トレーが取り出せて洗えることが先ほど始めてわかり、、汗。状況は薄茶色のモヤモヤなどがトレーに溜まっており、オレンジ色のフィルター周りには白いカルキが付着しており、めちゃくちゃ臭かったです。

まずトレーを大量の水で流してモヤモヤが視認できなくなった時に、塩素(ハイターなど)を濃いめに薄めたもので、10分くらい浸して放置することにしました。

次にフィルターを外し、水洗いしたところ、意外とすぐに匂いはとれましたが、また戻してから臭くなると嫌なので、確実にする為に、たまたま最近、ジョイミラクルクリーン無臭というスプレータイプの洗剤を初めて買っていたので(16センチ四方あたりに一回スプレーして、付け置きしてから擦る使い方らしいです。鍋と食器などから汚れが簡単に取れるとありますが、私がトマトソースの鍋で使ったところ、、、いつも通り擦らない限り綺麗にならないので、普通の中性洗剤と似たものかと思量します)、フィルターにそれを8−10スプレーくらい吹きかけて(規定より多い量です。)3分くらい放置してから、よくすすぎました。

その間にフィルターを挟んでいる板2枚と中央のネジにも多めにスプレーかけて、5−10分ほど放置して水ですすぎました。(爪は外しませんでした。)

最後に、先程つけ置きしていたトレーですが、結構すみずみまで洗えない構造していますので、塩素をよーく洗い流して、その後、ミラクルクリーンをまた多めにスプレー、3−5分ほどおいてから、できる限りスポンジで擦って洗い流しました。そのあと、できるだけ多くのところを指で触って、ヌメヌメがないことを確認しました。

その後、フィルターがまた心配になったので、再度合計8スプレーほど裏と表にかけて、少し水も軽くかけて、洗剤が拡がるようにしてから、また3分ほど待って、よーくすすぎました。

そして、全て戻したところ、あら、大変。臭いが消えました。。。

全て自己責任で。でも中性洗剤で雑菌が死ぬとは思わない。塩素は私たちが吸い込むのも良くないですし環境にも良くないので、本当は使わない方がいいのですが、雑菌を肺に吸いこむと、、今は特に良くないので、塩素使うことは躊躇しませんでした。(中性洗剤だけ使う時は、本当に大量の水で洗い流し、物質的にこすって落とさないと菌は残りますので、またすぐに臭くなるのかと思います。)

最近、加湿フィルターなどを清潔にしないでいると死亡しているケースも出てきているので、やっぱり本当はスチーム式が良いですが(私の象印の4年ほど使った加湿器が今修理中なので(蓋からの水漏れ、また大量のカルキの付着の為)、これを買って使ってみたんですが、まぁ臭くなるのとケアが大変なのは想定内なのでしょうがないです。

これからは1−2週間おきにトレーは徹底的に、フィルターなども同じ時期にきれいすると誓いました。全体的には危険な商品かと思います。ただ正直なところ、綺麗にあらって、本当に匂い(雑菌など)がとれるとは思いませんでした。 効果がどれくらい続くかですね。。。

とりあえずできることをやって、あとはダメだったらあきらめますが、私はこの冬を越えてスチーム式の加湿器が戻ってきたら、こちらの加湿機能は一切使わなくていいかなと思います。怖いですもんね。臭くなるのも怖いですが、病気になるのがもっと怖いです。 でも、大切に使いたいと思います! 

少しでもご参考になれば、、、長文失礼しました。臭いのが直るといいですね!!

書込番号:23990782

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 MCK70XのオーナーMCK70Xの満足度4

2021/02/27 15:43(1年以上前)

銀イオンカートリッジを外したところ

銀イオンカートリッジの裏側

buoy(浮き)を外したところ

buoyの裏側(優しく取り扱わないと折れそうです)

また少し朝に匂った感じがしたので、もう一度トレーを洗う事にしました。やはりまたブヨブヨしたものがトレーに少しだけ浮いていました。

昨日、手を入れられなかったブイ(浮き)と、銀イオンが入ってるカートリッジの裏側が気になっていたので、優しくすれば取り外せる事がわかったので外してみました。今回は部品は食器用洗剤の原液をたらして水でジャブジャブすすぎ、トレーは結構丁寧にスポンジで擦り洗いをしました。その後、ブイだけ戻し、銀イオンは今度はつけない事にしました。

取説(28ページ)には外さないようにと書いていますが、個人的には雑菌の倉庫はそこにあると思います。ちなみに、取説には、銀イオンカートリッジは外すと水のヌメリ抑制の効果が得られない、と書いています。個人的にちょっと信じられません。なぜならケースの裏側は結構ヌメッてからです。ちなみにカートリッジの中には3ミリくらいのペレットがジャカジャカ入ってました。ベージュ/黄色でした。元々の色なのか、汚れてるのかは最初の状態を見ていないのでわかりません。(それは一旦開けちゃうと、溶接されいるように見えたので、もしかしたら壊れちゃうかもしれません。)

やっとホッとしました。意外とトレー全体は手が届いて洗えるようなので(一部難しいところは、手前トレーとファンが入っているスペースへの結合部分がトンネル式で空洞になってるようですが、そこの上側面などは多分手が届かないのではないでしょうか?)、でもまず一安心です。 

ちなみに空気清浄機の最初のプレフィルターも掃除機で綺麗にしたこともあってか、水のなくなりが早いです。水もサラサラしてるからでしょう。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:23991893

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2021/04/02 19:30(1年以上前)

私の家の空気清浄機も酸っぱい匂いがします。
洗えるところはすべて薬品を使って、きれいにしましたが臭いが取れません。

においの原因を調べたところ、「脱臭フィルタ」から臭いが出ていることがわかりました。

【脱臭フィルタは水洗い不可】ですが、掃除機をかけて風通しのよい日陰に1日ほど
置いておくと良いようです。
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:24057061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2021/12/25 23:51(1年以上前)

ウチのMCK70Xも水が無くなると酸っぱい嫌な臭いがするようになりました。
ココの口コミを見て、銀イオンが原因かなと思い、銀イオンカートリッジ内の銀イオンを捨ててカートリッジは空でセットし使用してみたところ、水が無くなっても酸っぱい臭いはしなくなりました。

そこで、銀イオンカートリッジだけを買おうかと思ったのですが、よく考えたらまた1年後くらいに同じ症状になる可能性が高いので、銀イオン無で使用すればいいのではと考えました。
やはり銀イオンなしだとヌメリが早く出るとか何か不具合があるのでしょうか。

書込番号:24511929

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2022/01/06 18:45(1年以上前)

その後、銀イオンを購入して古いのと交換し、めでたしめでたしかと思ったら、3日後くらいにタンクが空になった後、あの臭いが再びしたのです。
銀イオンを取り出してみたら、色は白いままでしたが、臭いがついていました。
このような症状はウチだけかもしれませんが、もう銀イオンは取り外して使うことにしました。

書込番号:24530420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2022/01/27 18:50(1年以上前)

我が家はACK70Wですが同様の水切れ時の異臭に悩まされていました。
ネットで調べたところ銀イオンカートリッジが原因だと散見されましたが、やはりその可能性が高いのですね…。
10年交換不要のものが1年弱で…。
これだけたくさんの方が同じような現象に逢っていて、使い方が悪いでは済まされない気がしています。
せめてどのような環境下で使用するとそうなるですとか、そういう検証をしてくれてもいいのになあと思いますね。

書込番号:24565809

ナイスクチコミ!32


papasu2さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/22 11:26(1年以上前)

うちはダイキンの空気清浄機三台使ってます。ですが、そのうちの1台(mck)は加湿器の水が切れると悪臭がします。何度も洗浄しましたし、銀イオンカートリッジも交換しました。でも、悪臭の改善はしませんでした。当たり外れがあるのかもしれません。ダイキンはエアコンでも痛い目を見たので二度と買いません。サポートも最悪なので。

書込番号:25064146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2024/01/25 11:16(1年以上前)

自分もフィルター等交換したがなかなか水が無くなると臭ってました。
ハイター等もしてたんですが再発してました。

フィルターは臭くなるが流せば大体臭いが取れてました。
問題は加湿器フィルターに水を送る部分でした。
まるまるハイターにつけたんですが外れることに気がついて外したら隙間がぬるぬるしてました。
その後その部品の中にハイターかけまくって洗いましたら今のところ匂いは再発を抑えられてます。^_

書込番号:25596870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 本体の重量

2021/02/03 16:36(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:16件

こちらの空気清浄機を長らく検討しています。
花粉症があるため欲しいのですが、初めての空気清浄機で大きさや重量が気になっています。
女性一人で移動するのは大変でしょうか?
寝る時は寝室に持って行くなどの移動をして使われている方はいらっしゃいますか?
リビングと寝室であれば、1日の中で半々くらいの時間の割合で部屋に居ます。
一人暮らしで2台買う予定がない為、思案中です。
皆さんのベストな使用方法などを教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:23944256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/03 17:04(1年以上前)

12.5kgってことなんで、少なくとも小さいストーブみたいに片手でひょいっと持ち上げて移動させられるようなもんじゃないしそれを抱えて移動させるのが出来るかどうか?

移動させる部屋間に段差がないとかだったらコロの付いた台に載せておけばコロコロ押して移動させられるだろうけど、段差があるとそれもちょっと厳しい

書込番号:23944302

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/03 17:25(1年以上前)

>れもんの葉さん
毎日移動させる手間を考えてみて下さい。
二台が最適です。

但し、最初は一台で始める。そこで無理と思えば買い足しもありかと思います。

書込番号:23944336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/03 18:54(1年以上前)

後は水の分がプラスで。

移動距離にもよりますよね。

書込番号:23944481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/03 20:23(1年以上前)

製品の下にタイヤがないようです。
移動するには重いかもしれません。
これが絶対欲しいなら、ホームセンターなどでキャニスターの台を買い、乗せて移動さるなどの工夫が必要でしょう。
https://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=MCK70X

書込番号:23944631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
部屋ごとにあるのを理想的ですね、、
しかし一人住まいで2台は勇気がいります。。
とりあえず一台でどんな体感なのか
試してみたいなと思います!

書込番号:23944730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:07(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
部屋ごとにあるのを理想的ですね、、
しかし一人住まいで2台は勇気がいります。。
とりあえず一台でどんな体感なのか
試してみたいなと思います!

書込番号:23944735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:11(1年以上前)

>MiEVさん
そうなんですね、想像以上に重そうですね。
悩みます。。ありがとうございました。

書込番号:23944745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:17(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。
実物は見ていないのですが、想像以上に存在感ありそうですね。一度場所決めるとあまり動かす事ないような物だとは考えてませんでした。もう少し軽く動かせる空気清浄機も探したほうが良いかもですね、、。

書込番号:23944761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/03 21:20(1年以上前)

>GSDさん
そこそこ存在感あって移動も手軽じゃない家電を
迎え入れると思うと気持ちが揺らいできました。。もう少しコンパクトサイズを探したほうが良いかもしれませんね。。

書込番号:23944766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/03 21:33(1年以上前)

これの前型のMCK70wを持っていますが、ノジマモデルはキャスター付きで便利です。このモデルも確か キャスターがついてると思いますよ。

書込番号:23944802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


junglistさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/03 21:44(1年以上前)

>れもんの葉さん
別売りですが、本体の底にそのまま差し込める専用キャスター買えますよ。コロコロ動かせて便利です。ストッパー機能もついてます。
https://ec.daikinaircon.com/cgi-bin/betubai/DK_SYOUHIN_HYOUJI.cgi?kisyutype_f=30&hinban_f=KKS029A4

書込番号:23944836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/04 21:08(1年以上前)

>オビワンケノビさん
ありがとうございます。
キャスターあると気が楽ですね!
本体と一緒に検討します。

書込番号:23946606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/04 21:11(1年以上前)

>junglistさん
詳細ありがとうございます!
存在感がありそうなので、場所移動が
できるだけで気が楽になりそうです。

書込番号:23946610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2021/02/05 10:15(1年以上前)

各部屋に半々の時間いるなら、2台の方がいいですよ。移動の手間というのは二の次の理由です。
空気清浄機は設置したらすぐ部屋の空気がきれいになるわけではありません。
部屋にいなくても空気は循環しているので、それとともに花粉やホコリが入ってきます。都度清浄機を移動させる場合、空気が一通り清浄機に入って濾過されるまで時間が掛かります。
いないときに空気清浄機が動いていれば、予めきれいになっているだけでなく、床に落ちるホコリ(部屋に入ると舞い上がる)も空中に漂っている間に吸ってくれます。

なお2台にするなら1台あたりの性能は1台だけで済ますときより小さくて良いと思います。上記の通り常時動かしますし、さらに急速で動かす必要性が少ないので。小さい清浄機で良ければ設置もしやすいと思います。

私ならあとで増やすことを前提に、まず1台買ってみて、あとで追加するかな。

書込番号:23947383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/06 10:00(1年以上前)

>うーむ。。。さん
ありがとうございます。
そうですね、初の空気清浄機なので2台置きの存在感が気にはなりますが一台買ったら欲しくなるかもしれませんね。
とりあえず、ダイキンの性能を体感してみようと思います。

書込番号:23949315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/06 12:27(1年以上前)

ダイキン、パナソニック、シャープ3社所有していますがダイキンが一番感度が良く
綺麗にしてくれてるなぁーという感覚が味わえます。

パナソニックはナノイー装置が壊れやすいですね。また壊れてしまいました。

ダイキンは補給水をストリーマーで綺麗のしてくれるので助かります。
シャープの様に別売部品を購入しなくていいのでランニングコストもお得です。

取り敢えず1台買ってお試しを。

書込番号:23949600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/06 22:01(1年以上前)

>れもんの葉さん
こんにちは。

もうお決まりかも知れないですが、これは基本移動させるような使い方ではありません。
で、小さいものをって気持ちはわかりますが、おそらく機能も制限されます。
ですから、とりあえずこれ一台って案は良いかと思います。
(キャスターは不要と考えますが)

書込番号:23950841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/02/07 11:13(1年以上前)

>GSDさん
再度ありがとうございます!
3台別メーカーあると性能差がよくわかりますね。
実は数年前から、この時期になると空気清浄機が欲しくなりその都度、調べていて。欲しいのはダイキンでした。最近では湿度も気に掛けて購入を決めました。
やはり一台、納得いくものを購入して実感したいです。

書込番号:23951567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/02/07 20:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
初めての空気清浄機なので充分に満足できる
ベストな使い方がまだわかっていませんが、
場所移動しての使い方は適さないのですね。
確かに機能的に良い物を一台持つほうが納得して使えそうです。キャスターは…高さが増す分が気になりますが多少でも動かせる魅力はあります。検討してみます!

書込番号:23952768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 MCK70XのオーナーMCK70Xの満足度5

2021/02/13 14:02(1年以上前)


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪での価格

2021/01/23 12:02(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:213件 大阪オートメッセ2009 

こちらの白色とビターを1台ずつ購入したいです。
みなさん、5万円そこそこで買われていますが、大阪では家電量販店オリジナルモデルでも55,000円ほどします。
どこか安く買えるお店の情報をお願いします。

書込番号:23922392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/01/24 13:00(1年以上前)

>やぐっちゃんさん
こんにちは。

何もなくとも例年花粉対策や室内加湿で需要期の今は高い時期ですから、
価格を優先するなら購入時期をずらしたほうが懸命ですよ。
もっとも、常に価格のチェックだけはしておいて目標価格に来たら助平心を出さずにサッと買ってしまうと良いでしょう。

まあ、コロナでさらに需要が上がってしまったので、今度いつ下落するか不透明な部分はありますが、
このグレードって型落ち付近なら3万円台で買えていましたからね。

書込番号:23924714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件 大阪オートメッセ2009 

2021/01/24 13:05(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
ケーズデンキは、全店で税込48,000円で買えます。
取り寄せで1か月近くかかるとのことなので、様子見中です。

今、急いで買わなくても、4月以降なら花粉やPM2.5も落ち着きそうですので、価格が4万円を切るまで待つのもありですね。

ジョーシンは55,000円でした。
一番欲しいエディオンは57,800円でビタ一文引いてくれません。

書込番号:23924724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 23:57(1年以上前)

>やぐっちゃんさん
ケーズデンキでは、店頭でも47000円買えるんですか?
1ヶ月待ちは、当方の地域では、多店でも同様の状況だったので、買いだと思いました!情報提供ありがとうございます。
少なくとも現時点で価格コムやメルカリ価格よりは安いので。。

書込番号:23926092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/01/31 18:36(1年以上前)

>楽々おーじさん
本日ケーズデンキ行って本品購入しましたが
表示価格は\48,000-+税でした。
納期1ヶ月前後かかるとのこと。

他のものも同時購入したので少し引いてもらいましたが。
お店によって値段とオリジナル装備が付いているので
面白いですね。(電源ケーブル延長とか自動ターボとか)

書込番号:23938714

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「MCK70X」のクチコミ掲示板に
MCK70Xを新規書き込みMCK70Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MCK70X
ダイキン

MCK70X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月 1日

MCK70Xをお気に入り製品に追加する <1060

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング