MCK70X
- 独自の強力な分解力を持つ「ストリーマ技術」と小林製薬株式会社の抗菌技術を活用して開発した「抗菌加湿フィルター」を搭載した加湿空気清浄機。
- 「KOBA-GUARD(コバガード)」を添着した「抗菌加湿フィルター」で、加湿フィルターの細菌の増殖を抑制する。
- 水トレイに「銀イオンカートリッジ」を搭載。10年後の集じん効率が従来のHEPAフィルターと比べて約1.4倍の「TAFUフィルター」を採用。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年4月18日 17:35 |
![]() |
3 | 0 | 2021年4月15日 02:49 |
![]() |
2 | 0 | 2021年4月3日 16:05 |
![]() |
111 | 8 | 2021年3月21日 13:01 |
![]() |
6 | 3 | 2021年3月17日 21:48 |
![]() |
12 | 3 | 2021年3月13日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20210415
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1210197?sale=mmsale20210414
3点



店頭価格で54,500円(税込)だったところを、SHARPのKI-NS70を引き合いに出し値引いて貰いました。
こちらから言い値で下げていただきましたので、実際粘ればさらに値引けた気がします。
Joshinのクレジットカードで購入すれば5年無料保証もついているので尚良し。
Joshinの前にヤマダ電機も訪問しましたが、ヤマダ電機よりはJoshinの方がSHARP製空気清浄機も安い値段でした。4,000〜5,000円は変わるイメージです。
参考までに。
書込番号:24058682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ここで「酸っぱい臭いがする」と投稿した者です。あの後、回収に来てもらい修理というかメンテナンスに出して帰ってきましたので皆さんにも共有させて下さい。
まず、メーカーによると確かに臭いがあった。なので吸水フィルターを清掃したとのこと。戻ってきてから2日目ですが臭いはまだありません。そりゃ2日程度でまたあの臭いが出たら目も当てられませんので。
ただ、メーカーからの今後の手入れ方法と日頃の使い方についての説明(A4の紙2枚に書かれて同封)がイマイチ納得できません。手入れの際はフィルターユニット(丸い水車のような部分)を分解して吸水フィルター(丸いスポンジのような部分)をクエン酸に浸け込んだ後に重曹にも浸け込めと書いてありました。どちらも数時間。そんな手間をしろとは説明書にはないのに、ここまでやれということはやはり欠陥アリなのか?と疑ってしまいます。
また、風量は最大(ターボ?)で動かせとも書かれていました。ターボで動かしたことがある人は分かると思いますが、とても大きな音が出ます。生活に支障があるレベルの大きさです。赤ランプが灯った時くらいの音です。なんでも、ストリーマの効果を発揮するにはターボがベストだとか。自分から発している臭いを消すためにターボで運用?謎です。
しばらくは様子を見てみようと思いますが、また短期間で臭いが出るようであれば返品や返金も検討したいと思います。やっぱり買ったのは失敗だったのかな。
書込番号:23991763 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>しぶやおじさんさん
メーカーがターボで動かせと言っているのは早く加湿フィルターの水分を気化すためです。
一度菌が繁殖すると全滅するのは容易ではありません。お使いの機種も菌が残っていると考えてください。
通常使う上での唯一の予防策は加湿フィルターの水分を早く気化させる事と加湿フィルターと水トレーのメンテナンスを定期的にこまめに行うことです。
汚れた空気を浄化する装置に菌を繁殖する水分がある訳ですから、使用者もそこを理解してメンテをこまめにするとか蒸気式の加湿器にするとかしないといつまでもこんなクレームは絶えないでしょう。
書込番号:23994444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レイワンコさん
私の前の書き込みを読んでもらえれば分かりますが、かなり頻繁に手入れは行っていました。少なくとも説明書に書かれているより短いスパンで。それにも関わらずほんの2、3日で臭くなってくるわけですから、製品としては欠陥だと思いますよ。
ターボの音の大きさを聞いたことがありますか?普通の会話すらできないような轟音です。寝ている間どころか昼間でも無理なレベルです。
通常使用に耐えられない製品であればクレームではありませんよ。
書込番号:23995230 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>しぶやおじさんさん
掃除の頻度も汚れの度合いも空気の状況によって変わります。
汚れ具合も然り、臭いの感じ方も然り。
家も人の嗅覚も空気環境も千差万別。
製品の不具合にするには酷だと思いませんか?
説明書にはこんな時は掃除してくださいと書いてあるはずです。臭ったら掃除してくださいと。
これはメンテナンスの期間前に臭いを発する事があるからです。
例えば数日外出する時に空気清浄機を切って出かけてしまった場合、空気清浄機の水はそのままで雑菌が繁殖するから家を空けた数日で臭いが出るんです。
元々の部屋の湿度がある場合、空気清浄機の水は気化せずに滞留します。そのため雑菌は繁殖しやすくなります。
以上はあくまでも例えばの話しです。
条件によって左右されるものに製品の欠陥をアナウンスするのは如何なものかと思います。
書込番号:23996729 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1.水を入れずに当面運用する。
2.室内に植物や動物を置かない。土や唾液は雑菌の繁殖場所。人間含めて動植物は水分も出します。
3.外出時はターボにして部屋の空気の黴胞子を除去する。
4.加湿はダイソーの500円USB加湿器を使う。
カビは、胞子と水分と栄養分があると繁殖します。
どれか1つでも欠くと繁殖しません。
風呂場とかでも、毎回水で壁や床をシャワー洗浄して換気扇24時間運用すれば、排水溝以外カビは発生しません。
あと、カビ以外に酸っぱい臭いを出す家電が多くあります。パソコンやビデオデッキの電子部品や電源ユニットのコンデンサなどから、鼻につく酸っぱい刺激臭とかよくあります。東芝のビデオデッキ(船井生産になる前)とか。
書込番号:24002905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

匂いは、クエン酸や重曹では取れませんよね。
汚れは取れますが、臭いはすぐに復活しますよね。
酸素系漂白剤を使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:24007562
0点

参考までにMCK55Xでも同様の症状が起きています。
この様な症状が起きる前提なら、取扱説明書等に記載は無いので私も製品の欠陥では?と思ってしまいます...
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010664/
書込番号:24012890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も1月にケーズデンキモデルを購入し、1ヶ月後に異臭(足の裏の汗臭いような酸っぱい感じ)に気付きました。色々試しましたが、一時的には良くなるも、すぐに異臭がします。メーカー修理後の現在までの経過はいかがでしょうか。
書込番号:24023969 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ばたやん51さん
返答が遅れました。その後ですが、戻って来てからおよそ1ヶ月くらい経ったでしょうか。結論から言うとあまり変わりありません。無臭or気にならないニオイということはなく、それなりに微妙なニオイが常にします。これは、過去に使っていた他社製品との比較です。
週に1回程度、クエン酸に数時間、重曹に数時間浸して洗っていますので、そこまで酷いニオイはしませんが、そもそもこんなに短い周期でメンテナンスをすること自体が欠陥だなと思っています。
書込番号:24033934 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



マニュアルによると、おまかせ運転のとき、状況によって加湿運転にもなる とあります。
湿度の表示が40%代のとき、おまかせボタンを再度押しても加湿ランプが点灯した
ことがありません(マニュアル20頁参照)。これは初期不良でしょうか?
通常の加湿モードは正常に作動しますし、タンクに水をいれてあります。湿度の設定は
標準ですが、ひかえめにしても同じです。
購入以来、おまかせ運転で加湿ランプが点灯しません。
5点

いろいろ操作していたら湿度のところが点灯しました。
どうも、おまかせ ランプと加湿 ランプが同時に点灯
しているとよいようです。
しかし、おまかせ ボタンを押すと 加湿 ランプが消灯
してしまいます。どのようにしたらおまかせ ランプと
加湿 ランプを同時に点灯させることができるのでしょうか?
書込番号:24020136
0点

自己解決です。加湿ランプですが、おまかせ ボタンを押してから数分で自動点灯(湿度が基準より低ければ)
するようです。その時点でおまかせ ボタンを押すと加湿強度が表示されます。
書込番号:24020178
0点



【ショップ名】
ノジマ電機
【価格】
46800+税
【確認日時】
令和3年3月6日
【その他・コメント】
セールらしくて52800円税別から6000円引きで46800円+税の51480円で買いました。
ネット価格より安かったので、交渉なしで買いました。交渉すればもっと安くなったかな?ポイントは10%でした。
書込番号:24006013 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日ケーズデンキで5万税込3年保証で買いました。
書込番号:24016978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8歳になる娘の花粉による咳がひどかったので購入したのですが、この製品を使ったらピタリと止まりました。驚きました。5万円と少しお高いですが後悔なしです。ほんといい製品ですよね。
書込番号:24017343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使ってみて良ければ値段は気にしなくていいと思います。
安く買えても満足しなければ高く感じるわけですし。
あとは長持ちしてくれれば良いですよね!
書込番号:24018289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





