MCK70X
- 独自の強力な分解力を持つ「ストリーマ技術」と小林製薬株式会社の抗菌技術を活用して開発した「抗菌加湿フィルター」を搭載した加湿空気清浄機。
- 「KOBA-GUARD(コバガード)」を添着した「抗菌加湿フィルター」で、加湿フィルターの細菌の増殖を抑制する。
- 水トレイに「銀イオンカートリッジ」を搭載。10年後の集じん効率が従来のHEPAフィルターと比べて約1.4倍の「TAFUフィルター」を採用。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年3月12日 19:29 |
![]() |
17 | 4 | 2021年3月6日 14:09 |
![]() ![]() |
35 | 23 | 2021年2月22日 17:51 |
![]() |
1 | 0 | 2021年2月15日 22:07 |
![]() |
4 | 0 | 2021年2月15日 21:59 |
![]() |
21 | 4 | 2021年1月31日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【ショップ名】
edion 愛知県の某実店舗
【価格】
48,800円 超PayPay祭でキャッシュバックで4,000円バック(1か月後に付与 yahooプレミアム加入)
実質44,800円
【確認日時】
2021/03/12日
【その他・コメント】
14日までのセールです。
edion.comの52,800円が50,800円になり、さらにセールで2,000円引き+超PayPay祭あり
2点



ダイキン 加湿空気清浄機 KuaL 加湿ストリーマ空気清浄機 ホワイト MCK70XE8W
https://www.edion.com/download/4548848923748.pdf
型番の最後がWだから、2019年モデルかもしれませんね。
上記URL読んで確認してみて下さい。
書込番号:24002909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

間違えました。最後のWはWhiteのWでした。
ダイキンのモデルは年毎に型番末尾のアルファベットがÀからZまで変わっていきます。
ダイキン
ACK70X-W [ホワイト]
これが現在51000円ですが、販売経路が違うだけの同じ2020年モデルです。MCKは量販店、ACKは空調。
エディオンのより安いですが、今月PayPayで買うならエディオンのほうが安いです。
書込番号:24002930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エディオンのサイトでオリジナル仕様って書いてあるやつが違いですよ
書込番号:24002942
1点

>えびす大黒♪さん
>たくゃさん
情報提供ありがとうございます。
結局PREMOAさんにてACK70X-Wを51,000円(税・送料込)PayPay払いで購入しました。
PayPayボーナス獲得額 4,000円
内訳
PREMOAで15% 3,000円
超PayPay祭りで20% 1,000円 という事で、実質47,000円ってことですかね。
書込番号:24005303
3点



こちらの空気清浄機を長らく検討しています。
花粉症があるため欲しいのですが、初めての空気清浄機で大きさや重量が気になっています。
女性一人で移動するのは大変でしょうか?
寝る時は寝室に持って行くなどの移動をして使われている方はいらっしゃいますか?
リビングと寝室であれば、1日の中で半々くらいの時間の割合で部屋に居ます。
一人暮らしで2台買う予定がない為、思案中です。
皆さんのベストな使用方法などを教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:23944256 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

12.5kgってことなんで、少なくとも小さいストーブみたいに片手でひょいっと持ち上げて移動させられるようなもんじゃないしそれを抱えて移動させるのが出来るかどうか?
移動させる部屋間に段差がないとかだったらコロの付いた台に載せておけばコロコロ押して移動させられるだろうけど、段差があるとそれもちょっと厳しい
書込番号:23944302
3点

>れもんの葉さん
毎日移動させる手間を考えてみて下さい。
二台が最適です。
但し、最初は一台で始める。そこで無理と思えば買い足しもありかと思います。
書込番号:23944336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

製品の下にタイヤがないようです。
移動するには重いかもしれません。
これが絶対欲しいなら、ホームセンターなどでキャニスターの台を買い、乗せて移動さるなどの工夫が必要でしょう。
https://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=MCK70X
書込番号:23944631
1点

ありがとうございます。
部屋ごとにあるのを理想的ですね、、
しかし一人住まいで2台は勇気がいります。。
とりあえず一台でどんな体感なのか
試してみたいなと思います!
書込番号:23944730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ありがとうございます。
部屋ごとにあるのを理想的ですね、、
しかし一人住まいで2台は勇気がいります。。
とりあえず一台でどんな体感なのか
試してみたいなと思います!
書込番号:23944735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
そうなんですね、想像以上に重そうですね。
悩みます。。ありがとうございました。
書込番号:23944745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
実物は見ていないのですが、想像以上に存在感ありそうですね。一度場所決めるとあまり動かす事ないような物だとは考えてませんでした。もう少し軽く動かせる空気清浄機も探したほうが良いかもですね、、。
書込番号:23944761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GSDさん
そこそこ存在感あって移動も手軽じゃない家電を
迎え入れると思うと気持ちが揺らいできました。。もう少しコンパクトサイズを探したほうが良いかもしれませんね。。
書込番号:23944766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの前型のMCK70wを持っていますが、ノジマモデルはキャスター付きで便利です。このモデルも確か キャスターがついてると思いますよ。
書込番号:23944802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れもんの葉さん
別売りですが、本体の底にそのまま差し込める専用キャスター買えますよ。コロコロ動かせて便利です。ストッパー機能もついてます。
https://ec.daikinaircon.com/cgi-bin/betubai/DK_SYOUHIN_HYOUJI.cgi?kisyutype_f=30&hinban_f=KKS029A4
書込番号:23944836
1点

>オビワンケノビさん
ありがとうございます。
キャスターあると気が楽ですね!
本体と一緒に検討します。
書込番号:23946606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junglistさん
詳細ありがとうございます!
存在感がありそうなので、場所移動が
できるだけで気が楽になりそうです。
書込番号:23946610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各部屋に半々の時間いるなら、2台の方がいいですよ。移動の手間というのは二の次の理由です。
空気清浄機は設置したらすぐ部屋の空気がきれいになるわけではありません。
部屋にいなくても空気は循環しているので、それとともに花粉やホコリが入ってきます。都度清浄機を移動させる場合、空気が一通り清浄機に入って濾過されるまで時間が掛かります。
いないときに空気清浄機が動いていれば、予めきれいになっているだけでなく、床に落ちるホコリ(部屋に入ると舞い上がる)も空中に漂っている間に吸ってくれます。
なお2台にするなら1台あたりの性能は1台だけで済ますときより小さくて良いと思います。上記の通り常時動かしますし、さらに急速で動かす必要性が少ないので。小さい清浄機で良ければ設置もしやすいと思います。
私ならあとで増やすことを前提に、まず1台買ってみて、あとで追加するかな。
書込番号:23947383
1点

>うーむ。。。さん
ありがとうございます。
そうですね、初の空気清浄機なので2台置きの存在感が気にはなりますが一台買ったら欲しくなるかもしれませんね。
とりあえず、ダイキンの性能を体感してみようと思います。
書込番号:23949315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイキン、パナソニック、シャープ3社所有していますがダイキンが一番感度が良く
綺麗にしてくれてるなぁーという感覚が味わえます。
パナソニックはナノイー装置が壊れやすいですね。また壊れてしまいました。
ダイキンは補給水をストリーマーで綺麗のしてくれるので助かります。
シャープの様に別売部品を購入しなくていいのでランニングコストもお得です。
取り敢えず1台買ってお試しを。
書込番号:23949600
2点

>れもんの葉さん
こんにちは。
もうお決まりかも知れないですが、これは基本移動させるような使い方ではありません。
で、小さいものをって気持ちはわかりますが、おそらく機能も制限されます。
ですから、とりあえずこれ一台って案は良いかと思います。
(キャスターは不要と考えますが)
書込番号:23950841
1点

>GSDさん
再度ありがとうございます!
3台別メーカーあると性能差がよくわかりますね。
実は数年前から、この時期になると空気清浄機が欲しくなりその都度、調べていて。欲しいのはダイキンでした。最近では湿度も気に掛けて購入を決めました。
やはり一台、納得いくものを購入して実感したいです。
書込番号:23951567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
初めての空気清浄機なので充分に満足できる
ベストな使い方がまだわかっていませんが、
場所移動しての使い方は適さないのですね。
確かに機能的に良い物を一台持つほうが納得して使えそうです。キャスターは…高さが増す分が気になりますが多少でも動かせる魅力はあります。検討してみます!
書込番号:23952768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【ショップ名】
楽天のアズショップ??
【価格】
51000(ポイント考慮して)
【確認日時】
2月15日
【その他・コメント】
人によってポイントがいくら着くか変わるので価格変わりますが私は51000で買えます
書込番号:23969085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【ショップ名】
ラクマ フリマアプリ
【価格】
50000円
【確認日時】
2月15
【その他・コメント】
7%オフのクーポン配布中なので
新品かなり安くかえますよ
書込番号:23969059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こちらの白色とビターを1台ずつ購入したいです。
みなさん、5万円そこそこで買われていますが、大阪では家電量販店オリジナルモデルでも55,000円ほどします。
どこか安く買えるお店の情報をお願いします。
書込番号:23922392 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やぐっちゃんさん
こんにちは。
何もなくとも例年花粉対策や室内加湿で需要期の今は高い時期ですから、
価格を優先するなら購入時期をずらしたほうが懸命ですよ。
もっとも、常に価格のチェックだけはしておいて目標価格に来たら助平心を出さずにサッと買ってしまうと良いでしょう。
まあ、コロナでさらに需要が上がってしまったので、今度いつ下落するか不透明な部分はありますが、
このグレードって型落ち付近なら3万円台で買えていましたからね。
書込番号:23924714
3点

アドバイス、ありがとうございます。
ケーズデンキは、全店で税込48,000円で買えます。
取り寄せで1か月近くかかるとのことなので、様子見中です。
今、急いで買わなくても、4月以降なら花粉やPM2.5も落ち着きそうですので、価格が4万円を切るまで待つのもありですね。
ジョーシンは55,000円でした。
一番欲しいエディオンは57,800円でビタ一文引いてくれません。
書込番号:23924724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やぐっちゃんさん
ケーズデンキでは、店頭でも47000円買えるんですか?
1ヶ月待ちは、当方の地域では、多店でも同様の状況だったので、買いだと思いました!情報提供ありがとうございます。
少なくとも現時点で価格コムやメルカリ価格よりは安いので。。
書込番号:23926092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽々おーじさん
本日ケーズデンキ行って本品購入しましたが
表示価格は\48,000-+税でした。
納期1ヶ月前後かかるとのこと。
他のものも同時購入したので少し引いてもらいましたが。
お店によって値段とオリジナル装備が付いているので
面白いですね。(電源ケーブル延長とか自動ターボとか)
書込番号:23938714
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





