MCK55X
- スリムタワー型加湿ストリーマ空気清浄機(2021年モデル)。加湿量500mL/時のパワフル加湿に加え、高めの湿度にキープする「のど・はだ運転」を搭載。
- 「ストリーマ」で加湿フィルターを除菌し、加湿する水の細菌を抑制。人が感じる運転音を30%以上低減している。
- 加湿しても清浄能力が低下せず、吸い込み領域を従来比最大20%アップ。静電HEPAフィルターを搭載し、0.3μmの微細な粒子を99.97%除去する。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2022年1月10日 18:48 |
![]() |
28 | 9 | 2021年3月17日 00:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
MCK55XとACK55Xの型番がありますが、スペック等は全て同じですがどの様な違いがあるか分かりません。
ACK型番の方が若干安いようですが。
ご存じの方はお知らせください。
4点

>deagle69さん
https://www.daikinaircon.com/ca/pichon/tw/index.html
ダイキンのサイトで確認できるのは
ACKは、ぴちょんくんのお店取扱商品
となっています。
違いで検索しても製品は同等のようです。
書込番号:24537247
3点

>deagle69さん
こんにちは。
販売ルート違いだけなので、私なら安いのを選びます。
昔は若干の差別機能があったりもしましたが、今は全く同じものかと。
ACK→ダイキンのお店
MCK→量販店
TCK→通販
となっております。
書込番号:24537293
9点

ぼーーんさん、はなこのわさん>
早速のご回答ありがとうございました。
スペックとを比較しても全く同じだったので疑問を持ってました、ご回答で疑問も解決しました。
安い方を購入したいと思います。
ありがとうございました。さん
書込番号:24537407
0点



この機種のお手入れはどのくらい大変でしょうか?
タフフィルターの掃除は週一くらいですか?
また加湿フィルターやトレーの掃除はどのくらいの頻度ですか?
お手入れをサボるとすぐ酸っぱい臭いになりますか?
また加湿能力は10畳〜12畳の部屋では十分ですか?
エアコンを使うと部屋の湿度は20%台になります。
書込番号:23899337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラーメン好きな革ヲタクさん
買って1ヶ月程度経ちました。
>>タフフィルターの掃除は週一くらいですか?
2週間に一度やってます。汚れはあまり目立ちません。取説には1週間に一度と書いてましたが、頻度が少なくても酸っぱいような匂いにはならないですね。
>>また加湿フィルターやトレーの掃除はどのくらいの頻度ですか?
10回の給水で一度くらいのペースです。ホームセンターで売ってるデカ綿棒で汚れがあれば擦るくらいの感じです。
>>また加湿能力は10畳〜12畳の部屋では十分ですか?
ほかに加湿器など置いてますか?エアコンのほうが強いかもしれません。
書込番号:23899888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くらしきまるさん
ご回答ありがとうございます。
三菱重工のroomist SHE35TD-Wを使用しておりますが、全く加湿が追いついてないので買い替えの予定です。
エアコンを使うと部屋の湿度が20%台になり、加湿器をつけても31%程度にしかなりません。
パナソニックのFE-KXT05-W等も検討したのですが、3万円以上払うなら加湿空気清浄機の方がいいかなと思った次第です。
書込番号:23900621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラーメン好きな革ヲタクさん
>>エアコンを使うと部屋の湿度が20%台になり、加湿器をつけても31%程度にしかなりません。
かなり乾燥してますね。
パナソニック、ダイキンともに加湿量は500ml/hですので、空気清浄機のほうが良いですね。
自分は7畳の部屋にファンヒーターと一緒に置いてますが、加湿量には満足しています。タンクが小さいのが玉に瑕ですね。
書込番号:23900739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラーメン好きな革ヲタクさん
こんにちは。
>タフフィルターの掃除は週一くらいですか?
タフフィルターと言うよりプレフィルターの掃除ですね。
掃除機で吸う程度で良いでしょう。
頻度は、お部屋の汚れ具合によって個々で違いますから、適正な間隔は探っていくしかないでしょう
逆に、タフフィルターは水洗いとか掃除機で吸っちゃ駄目ですよ。
フィルターの目が潰れて空気清浄能力が低下しますから。
>また加湿フィルターやトレーの掃除はどのくらいの頻度ですか?
>お手入れをサボるとすぐ酸っぱい臭いになりますか?
これもそれぞれによって違いますが、一度臭いが出たら復旧は困難なので、
少なくともメーカー指定のお手入れ頻度を守っておいた方が無難です。
(それでも駄目な時があるぐらいですから)
>また加湿能力は10畳〜12畳の部屋では十分ですか?
>エアコンを使うと部屋の湿度は20%台になります。
これこそ部屋の状況によって全然違ってきます。
これを質問する時は、少なくともお部屋の、広さ、構造、断熱性、密閉度ぐらいは開示した方が良いかと考えます。
書込番号:23911555
0点

12月にこちらの商品を購入したものです。
アンチダイキンでも他社の回者でも何でもないただの一般人です。
> 「お手入れをサボるとすぐ酸っぱい臭いになりますか? 」
についてですが、私は他の方の回答の通りではないと思います。ハッキリお伝えしますと、サボらなくても酸っぱい臭いになります。
給水タンクの水の量が少なくなってくると、かなり強烈な酸っぱい臭いが部屋に充満します。加湿フィルターの素材がスポンジの様な素材なので、簡単に言うと常に生乾きになるようなイメージです。
購入直後からこの臭いがしますが、不良品ではなくダイキンの仕様のようです。
説明書通り、もしくはそれの倍以上の頻度でお手入れをしても残念ながら臭いは発生します。
同様の症状はネットで検索して頂くと分かると思いますが、ダイキン製の加湿空気清浄機では多数発生しております。
また、自分から発した臭いにはセンサーが反応しないようで給水するまでその臭いは出続けます。
寝ている間に水切れになった暁には地獄のような臭いで目を覚ますことになります。(実際に私も何度も経験しております。)
本件で週一の手入れで問題無い、なんなら月一でも臭いはしないなどと仰っている方は、かなり臭いに鈍感か、ダイキンの回者では無いかと不審に思っております。
私個人の意見ですが、臭いを気にするようであれば他社製の加湿空気清浄機を選択することを強くお勧め致します。
書込番号:23957297 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>えびこちゃんさん
どうも、ダイキン関係者では無い者です。
>>寝ている間に水切れになった暁には地獄のような臭いで目を覚ますことになります。(実際に私も何度も経験しております。)
使用時間が違うのでなんともいえませんが・・・。
私は部屋にいる時間しかつけませんので、キツい匂いは経験したことはありませんね。
他社の同じような商品では、もともと部屋の匂いがキツい(タバコや体臭、加齢臭など)場合は、吸収しきれずに、キャパオーバーとなってしまい、蓄積していた匂いを出す場合があるようです。
ちなみにナノイー、プラズマクラスターなんかですと、オゾン特有の甘酸っぱいというか、変な匂いがしました。そのことを言っているのであれば、機能上どうしようも無いのではないでしょうか。
1、通常の状態で24時間稼働
2、加湿フィルター無しで24時間稼働(タンクやトレイを完全乾燥)
3、脱臭フィルター無しで24時間稼働
4、脱臭フィルターと加湿フィルター無しで24時間稼働
こちらの条件で主様が言う酸っぱい匂いがどのような条件で発生するのか実験してみようと思います。
書込番号:23960133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらに核心をついたコメントがあったのですね。匂いを気にするならこの機種はやめておけということですね。。70Xと55Xで同じ症状に悩まされております。
ちなみに、えびこちゃんさんは、メーカーへの返品交渉はしてみましたか?あまりに匂いがひどくなり、自分はどうしようか迷っております。まだ問い合わせはしておりません。
自分的には、ダイキンは好きなメーカーでして、新機種を3台買ったのですが、この機種はハズレだったのかもですね。
書込番号:23965847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラーメン好きな革ヲタクさん
オゾンの匂いは個人的には好きな匂いなので、ここで述べていた異臭はオゾンの匂いでは無いと思います。匂い的には濡れた雑巾をそのまま放置したような雑菌臭です。
ちなみにタバコなどで部屋の空気が異常に汚れているということはないです。
同じ部屋でシャープの加湿空気清浄機を使った場合は全く匂いません。
恐らくダイキンの給水フィルターの素材や作りが雑菌が繁殖しやすいのかと思っております。
>muharamさん
1度問い合わせたところ、購入店にお問い合わせ下さいとのことで直接やり取りはして頂けませんでした。
私は楽天のとあるショップで購入しましたが、そのショップは返品を受け付けていないショップだったので実質泣き寝入り状態です。。もし返品する方法をご存知でしたら教えていただきたいです_:(´ཀ`」 ∠):
書込番号:23994475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう話題の熱が冷めてしまったかもしれませんが、
過去、三菱電機、シャープ、三洋、日立、ダイキンと各社のものを使用してきました。
mck55も使ってますが、このタイプの特徴はHEPAの前にファンがあることですね。
プレフィルターを超えてHEPAまでいく過程でホコリがファンに沈着、ある程度大きなホコリなら掃除機で集塵されますが微粉については分解しないと清掃できない。
HEPAを超えた後の空気は綺麗だとしても、その手前が汚れていると、フィルターを新品にしても汚れてしまう。
ファンの清掃までできればより完成度の高い機種になるだろうなと思いました。
書込番号:24025425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





