-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M752T
- ボトルを挿すだけでインクが満タンになる「エコタンク方式」採用のA4インクジェットプリンター。コピー・スキャンに対応し、無線LAN機能を搭載。
- 使い切りサイズのインクボトルでA4カラーを約1000ページ印刷でき、A4カラー1枚約2.7円(税別)と低コストを実現。
- 顔料と染料の2種類のブラックインクにカラーを加えた5色を搭載し、写真をきれいに、文字はくっきりプリントできる。



【使いたい環境や用途】
学生で記録物のコピーが大量にあります。カラーも結構使うので、インク代も考慮して考えたいです。
【重視するポイント】
コスパが気になります。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=4594
このURLのところではどちらもカラーで約1円となっていますが、価格コムのエプソン商品サイトを見たら2.7円なんですけどどっちが正しいですか?
【予算】
決めてません。長期的・頻繁に使っても壊れない方を購入したいです。
【比較している製品型番やサービス】
CANON G5030
【質問内容、その他コメント】
月に100枚超えて印刷するのでインク代も教えてください。
書込番号:23752098
8点

インクコストについてはわかりませんが、耐久性はキャノンのほうがあると思います
エプソンはメンテナンスボックスを購入することで廃インクパッドを交換できるのでトラブルがなければ長く使えますが、インクヘッドの交換は修理扱いになり、大容量タンクだと自力で分解でもしないと市販の洗浄液を使ったヘッドクリーニングができません
キャノンはメンテナンスボックスがないので廃インクパッドの交換が必要になると修理対応か廃棄になりますが、G5030はインクヘッドの交換が可能で、大容量タンクでもヘッドを外すことで市販の洗浄液を使ったヘッドクリーニングも可能です
キャノンビジネスインクジェットプリンターのインクヘッド交換対応モデルはカタログのスクショ画像を参考にしてください
書込番号:23752247 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>エダマメ.poさん
こんばんは。
>EPSON EW-M752TとCANON G5030どちらがいいですか?
私なら CANON G5030 を選びます。
その理由は下記の通りです。
■1)プリントヘッドが目詰まりしにくい
EPSON のプリンターはその構造上、CANON のプリンターに比べてプリントヘッドが目詰まりしやすいという欠点があります。
しょっちゅう印刷するのならプリントヘッドが目詰まりすることは少ないと思いますが、しばらく使わないでおくと EPSON のプリンターは目詰まりし易く、ヘッドクリーニングを頻繁に行う事になる可能性もあります。
結果的にヘッドクリーニングのためにインクを消費する事にもなります。
まぁ、CANON も自動的にヘッドクリーニングを行いますので、目詰まりした場合の手動クリーニングの回数(頻度)によりますね。
■2)プリントヘッドを交換可能
万が一、頑固なプリントヘッドの目詰まりが発生しても CANON G5030 なら簡単に新品と交換できます。交換しなくても、ヘッドクリーニング液などでクリーニングする事も可能だと思います。
EPSON EW-M752T のプリントヘッドは取り外せないようです(取り外せるという情報を見つけられませんでした)。
>このURLのところではどちらもカラーで約1円となっていますが、価格コムのエプソン商品サイトを見たら2.7円なんですけどどっちが正しいですか?
メーカー・サイトの記載が一番信頼できると思います。
>長期的・頻繁に使っても壊れない方を購入したいです。
どちらが壊れにくいかどうかは分かりません。個体差もあるでしょうし、使い方にもよると思います。
>月に100枚超えて印刷するのでインク代も教えてください。
インク代は分かりませんが、コストをできるだけ抑えたいのなら互換インクを使うという方法もあります(その代わりメーカー保証が受けられなくなる可能性もありますので、保証期間中は純正インクのほうがいいかもしれませんね)。
以下は参考までに。
キャノンプリンターG5030は自分でヘッド交換ができてコスパ最強!
https://www.ecotte-shop.com/contents/g5030-printhead-change/
【インクジェットプリンター】プリントヘッドを交換する (G5030)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96112/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%92%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B-%28g5030%29
(⌒▽⌒)
書込番号:23752326
2点

別の視点からですが・・・
>>G5030
>>最大給紙枚数(普通紙) 350 枚
エプソンの101 枚に対して、キャノンは350 枚だそうです。
印刷枚数が多いそうなので用紙を大量に入れておける方が手間がかからないのではないかと思います(用紙切れでアタフタしない)。
色合いは個人的にはキャノンの方が良い気がします。
インクの詰り加減は個人的な経験ではキャノンの方が詰りにくいです(うちも年間5000枚くらい印刷しているヘビーユーザー)。
書込番号:23752509
4点

>エダマメ.poさん
誰も指摘していませんが、
G5030はスキャナーがなく、
これだけではコピーできませんよ。
コピーに使うんですよね?
選ぶならG6030だと思います。
ランニングコストはメーカーHP参考にした方がいいです。
ここの記事結構間違い多いです。
752Tは使っていますが、
使い勝手がちょっとと感じています。
店頭等で実機で確認した方がいいと思います。
書込番号:23752622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
1ヶ月に100枚プリントするとして1年だと1200枚、プリンターを5年持たせるとすると総計6000枚です。長持ちの基準の1つの指標として耐久枚数がありますけれど複合機 G6030はメーカー値で6万枚とされていますが複合機 EW-M752Tは非公表です。ギガタンクのエントリー複合機 G3310は同じく非公表です。非公表の場合でも2万枚程度あると言われている所から今回はどのインクジェットプリンターでも問題は少ないでしょう。
そうなるとプリントヘッドよりもインク吸収体が一杯になって修理に出しその間使えなくなるかユーザーが交換出来る仕組みがあるかどうかの方が注目ポイントになると思います。G3310とG6030はプリントヘッド交換可能となっていますがユーザーに取り付けさせる事によって初期導入コストダウンを図っているものと思われます。お好み焼きを客に焼かせるのと同じ手法です。
ではインク吸収体が何枚のプリントで一杯になるかですが以下のリンクの例だとG3310で発売日当日に買って書き込み当日に一杯になったと仮定して150枚/日のペースとすると98400枚です。エダマメ.poさんの印刷ペースだと5年経たずしてインク吸収体が一杯になる可能性は少なそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032711/SortID=23098215/#tab
これらから導入コストもランニングコストも安いG3310かG6030で解決かと思いきや別の問題があります。それはプリントスピードの遅さです。G3310は普通紙カラーで5.0ipm、G6030は同じ条件で6.8ipmです。レビューを見てもランニングコストの安さとは引き換えにプリントスピードの遅さを嘆く書き込みもあるようです。最終的にこの辺りも含めてどう判断されるかですね。
書込番号:23752696
1点

エダマメ.poさん、こんにちは。
EW-M752Tは、写真も綺麗に印刷できるプリンターですが、その分インクコストも高めになっています。
なのでコピーなどが主でしたら、EW-M752TではなくEW-M630Tを候補にしてみるのも良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/J0000028399/
あとコストにこだわるのでしたら、G5030よりも本体の安いG3310を候補にしてみるのも良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001032711/
ちなみにプリンターの壊れやすさですが、これは使ってみないと分からないかもしれません。
ところでエダマメ.poさんは、これまでにプリンターを使われたことはありますか?
もしあるようでしたら、それは何という機種で、その使い心地はいかがでしたでしょうか?
メーカーとユーザーには、相性のようなものもありますので、今までにプリンターを使われたことがあるのでしたら、その時の経験を活かしてみるのも方法かと思います。
書込番号:23752916
0点

エプソンのほうは液晶のディスプレイがでかく操作ができます。我が家ではそこが決めてでした。嫁が使っていて印刷がすごくはやいといっています。
給紙などで難がありますが、我が家では結構気に入って使ってます。前機種もエプソンでしたがノズルの詰まりは経験してません。間があくことがなかったからですかね。
インクコストはキャノンのほうがいいようですね。
書込番号:23754325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





